GWの石垣島、離島一人旅6 さらば与那国、石垣島で激ウマなマグロ丼を食し竹富島へ向かう

DSC05661

起床(・∀・)今日も曇りっぽい

 

DSC05666

朝食タイム( ^ω^ )トーストにハンバーグというありそうでなかった組み合わせw

 

DSC05668

午前の飛行機で石垣島へ行くので与那国島でのラスト散歩を楽しむ。

 

DSC05672

 

DSC05670

 

DSC05673

海の色すげぇな(゚∀゚)

 

DSC05674

 

DSC05675

ワイルド歩道( ゚ω゚ )歩けねぇ

 

DSC05678

昨日泳いだ海(・∀・)

 

DSC05680

む?( ゚ω゚ )

 

DSC05682

お馬さん(・∀・)繋がれてるw

 

そういえば昨日、牧場の人が

「この島では馬飼ってる人もいますよ。乗ったりはしないけど犬みたいな感覚で」と言ってたな。

 

DSC05685

タライの水が少ねえぞ!って怒ってた:(;゙゚'ω゚'):多分

 

DSC05684

最後にお馬さんと戯れられて良かった( ^ω^ )

 

DSC05688

阿檀さんをチェックアウト(・∀・)

 

DSC05690

与那国空港まで送っていただいた。

 

DSC05691

お土産コーナーで黒糖などを購入。

 

DSC05694

 

DSC05695

石垣空港に到着。

 

DSC05699

すぐバスに乗ります。乗車前にフェリーの割引券もらった(・∀・)

 

DSC05703

40分ほどで離島ターミナルにやってきた。

 

DSC05704

天気が良くなってきてめちゃくちゃ暑いです( ゚ω゚ )ハァハァ…

 

DSC05705

本日の宿である素泊まり専門の民宿ふがらっさの場所を確認。

そして荷物を預かってもらう。

 

DSC05706

離島ターミナルに戻ってきた。

ここにもコインロッカーがあったり手荷物預かりやってるとこはあるけど有料だからな( ^ω^ )w

 

DSC05707

建物の端っこの方にお土産物屋さんや飲食店がコンパクトに凝縮された場所があり

その中にある「くわっちぃー」で昼食とする。

 

DSC05708

マグロが有名なお店のようです( ^ω^ )結構メニュー豊富

 

DSC05711

一番人気っぽいマグロ丼を注文。ミニ八重山そばも付いてくる。

 

DSC05712

マグロがかなり美味しくてビックリした( ゚ω゚ )やるじゃねぇか!

香りが良くもっちりしたマグロがしっかり乗ってて750円はお値打ちだと思った。

 

DSC05713

大満足の昼食を終えた後はすぐ向かいにある七人本舗で

マリヤシェイクのマンゴー味を購入( ^ω^ )さっぱり系で美味い

 

DSC05717

具志堅兄貴オッスオッス( ^ω^ )

 

DSC05718

お土産コーナーをぶらぶらしてたら幻の泡盛として有名な波照間島の「泡波」が売ってた( ゚ω゚ )!!!

 

他の銘柄の泡盛とセットになって売られてたりするんだが空港とかよりは断然安い( ゚ω゚ )多分。

というか空港ではミニボトルしか売ってなかったけどここでは3合瓶と2合瓶も置いてた。

 

でもなぁ、こういう物は波照間で現地の空気や潮風と共にいただくのが最高なんだよなぁ。

ましてやちょっとプレミア価格ついちゃってるものを買うってのは無粋なんだよな…( ゚ω゚ )

 

DSC05722

竹富島行きの船に乗ります。

 

「謎の酒瓶」が増えたのでちょっとリュックが重いです( ゚ω゚ )←

 

DSC05724

 

DSC05728

旅のお供にさんぴん茶

 

DSC05730

10分ほどで到着(・∀・)近い。

 

船から降りると「水牛車」とか「レンタサイクル」って書いた看板と送迎用の車がずらっと並んでて

観光客を手ぐすね引いて待ち構えています( ^ω^ )その誘い、乗ってやろうじゃねえか!

 

やはり竹富島と言ったら水牛車ですよね~( ^ω^ )って思い新田観光さんの車に近付いてみると

俺の前にいた家族連れが「予約されてないともう一杯なんですよー」と断られてた( ゚ω゚ )なんと。

 

予約も一時は考えてたんだが

「前もって時間を決めとかないといけないようだし面倒だからいいや!当日でも多分大丈夫だろ( ^ω^ )」

と思ってた。実際はダメだった( ^ω^ )良い子のみんな、大型連休中はちゃんと予約しとこうな(あほ)

 

DSC05731

まだ空きがありそうだったレンタサイクル屋さん「丸八」の車に乗り込む。

 

島の中心地まで連れてってもらい地図ゲット。

オーリトーリ ミーハイユー(・∀・)にほんごでたのむ

 

レンタサイクルは事前に「何時間借ります」ってスタイルではなく

返却時の時間を見て精算だそうな(・∀・)1時間あたり300円

 

DSC05732

そしてこいつが俺の愛車となる「じてんしゃ号」だ( ^ω^ )もう命名するのに疲れたよ(適当)

 

鍵はついてなくて番号が書いてあり自転車停めておく時に自分の番号覚えておいてね。と言われた。

 

DSC05733

日差しが強くてすでにちょっと頭クラクラしてるんだけど竹富島観光といきますか( ^ω^ )

 

地図もらったけど方向がよく分からんから適当に直進するぜ!(地図の読めないバカ)

 

まっすぐにつづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 沖縄旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは~^^

水牛車は憧れますね!よく旅行誌に載ってますもの。
ぜひマスクをかぶって水牛車に乗って頂きたかったです。
爽やかな画が撮れそうです( ̄ー ̄)bグッ!
というか、なんだかんだ泡盛買ってるし(笑)美味しかったですか?

ん?しゃけさんはもしや女脳ですか?
昔流行りましたよね、話を聞かない男 地図の読めない女って。。。
私は話も聞かなければ地図の読めませんけども。

Re: No title

水牛車は乗っておいた方がいい!ってクチコミをよく見かけたので乗りたかったんですが(´;ω;`)w
マスク水牛車はハードル高いですね( ゚ω゚ )というか旅行中は常にマスク装着みたいになりますやん!
いや、買ってないですよ(・∀・)謎の酒瓶ですよ!!!そしてまだ飲んでないので味分かりません(白状)

どちらかと言うと女脳に分類されるような気がします\(^o^)/地図ガン無視
俺も話聞いたりすらしないんですけどね(゚∀゚)

帰るのかと思ったらまだ旅が続いてた(//∇//)

一回の旅のご予算ってどれくらいか興味津々です( ´艸`)

Re: タイトルなし

もうちょっとだけ続くんじゃ(〃∀〃)w

予算は特に決めてないですが全部コミコミで10万ちょいになることが多いです。
今回の旅行は乗馬代がそこそこしましたが宿代がリーズナブルだったので金額控えめになりました( ^ω^ )
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村