ふらふらハイキング 芦屋川~六甲山最高峰~有馬温泉

9月14日 曇りのち雨 最高気温31度

最近チャリに乗ってフラフラすることが多かったので
久々に徒歩で散歩しようと思い立つ

近場でいいところがないか調べてみたら
阪急の芦屋川駅から北上して六甲山に登り有馬温泉に下るコースがあるらしい
ちょっとした登山道だがかなりの初心者向きとのことで
平地をふらふらしかしたことのない俺でも大丈夫だろう

R-0916 005
芦屋川駅前までチャリで行き、そこからスタート 現在8時25分

R-0916 009 R-0916 010
まずは金持ちそうな住宅街を抜けて芦屋ロックガーデンというところまで行くのだが
案内標識がちょいちょい出てきて方向音痴な俺にも安心なコース

しかしまだ山すら見えていないというのに
ずっと坂道ばかりで早くも息が切れてくる、全身汗だく\(^o^)/やべぇwww
こんなんじゃ六甲山とかマジ無理だろ…

芦屋ロックガーデン
息も絶え絶えにロックガーデン入り口到着 駅から20分

高座の滝
高座の滝を見物しながら休憩(早)
平日だし人いないかなと思ってたがちょいちょい人が来ては先に進んでいく

10分ほど休憩して
金玉大明神に安全祈願をし、いざスタート
R-0916 018
ええ名前や

R-0916 023
おぉ・・・(゚∀゚)ここを登るのか・・・

R-0916 025
ひーひーふー(´・ω・`)

R-0916 024
こんなところに猫が・・・(゚∀゚;)やるじゃねえか

おっ、ここが風吹岩かwwwと全然違う岩に登ってしまい降り難くて泣きそうになったり
デカい蜂に威嚇されて泣きそうになりながら進んでいき
風吹岩
芦屋川から70分かけてようやく風吹岩到着
すでに体力の8割は使ったくらいの疲労感:(;゙゚'ω゚'):
汗かきすぎてズボンのポケットに入れてたハンカチを握るとめっちゃジューシーな汁が(´・ω・`)

R-0916 054 R-0916 056
風吹岩周辺は休憩する人が多くて色々ともらえるからかネコの溜まり場になってた(゚∀゚)うはーw
しかしこんな所で暮らしているとは逞しいネコ達だ


R-0916 066
ネコを眺めつつ茶をガブ飲みし10分ほど休憩して再起動
次は雨ヶ峠ってところが目標か(・∀・)

この辺りから少し平坦なハイキングコースっぽい道もあったので
こういう道には慣れてるぜ!とサクサク進む
R-0916 069
キノコ

少し進むと前方に二人組みを発見 なんかキャッキャ言ってる
「あ、あれは・・・かの有名な山ガールとかいうやつじゃないのかっ:(;゙゚'ω゚'):」
今までオジサンかカップルしか見ていなかったので俄然テンションが上がる

立ち止まって案内板を見ていたので颯爽とかっこよく挨拶をして追い抜こうと試みる
「こぬてぃはァ(´・ω・`)(訳:こんにちは!)」

山ガ「こ、こんにちはー^^;(何だこいつ・・・)」

やってもうた(´;ω;`)噛んだ・・・

R-0916 076
気を取り直して進む 猪避けらしき扉をオープン

風吹岩から35分
R-0916 094
雨ヶ峠に到着

ここからもちょっとした上り下りを繰り返し進んでいく
道があまり荒れてなくて歩きやすく曇ってきて日差しも少なくなってきたので
体力が少し回復(・∀・)雨降らんかな・・・
R-0916 100

R-0916 113

R-0916 114
「七曲りを経て六甲最高峰」
( ゚ω゚ )きたか・・・

この七曲りってポイントから登りが続いてかなりしんどいらしい
実際進んでみると最初は「こんなもんかwww」と思ってたけど
しばらくすると「いつまで登るんだよ…ふざけてるの?」というノリになってた(´・ω・`)

この辺りで軟弱な足の疲労はピークに達し小さな石にもよく躓くようになってきた

なのに変なキノコを発見すると撮影してしまう…
キノコを撮るためにしゃがんで撮影、そして立ち上がってまた歩き出す時のしんどさは異常
R-0916 037 R-0916 079

R-0916 080 R-0916 133
スーパーキノコタイム

登りをたっぷり堪能させていただいて
R-0916 137

R-0916 139

R-0916 142

R-0916 146
この辺りで車の音が聞こえてきた

R-0916 148
11時10分 やっと一軒茶屋に到着(゚∀゚)

トイレで用を足して少しフラフラした後、最高峰へ向かう
R-0916 154
山道を歩いた後に舗装路を歩くと足にきますな(´;ω;`)

R-0916 156
なんか普通の広場っぽいところだけど六甲山最高峰
現在11時23分 芦屋川の駅からちょうど3時間か

さて、昼飯食べて有馬に向かうか(゚∀゚)

次回につづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山・ハイキング
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

改めて過去の記事を読みつつ色んな土地の美味しいお店をブックマークしていっているのですが、今や様々な場所での縦走や雪山登山も軽くこなし、六甲山なんかはたったの1時間半で風のように登ってしまうしゃけさんも、最初は3時間かかっていたんですねぇ。
ひーひーふーと書きつつも実際は景色を楽しみながら散歩がてらに登られていたのでしょうが、最近運動不足で体重が増えてきた自分も、頑張れば少しずつ成長できるかな?と、改めてやる気をいただきました。

それにしても、僕も初六甲山の時に、「おっ!ここが風吹岩か!」と全然違う岩に登って、降り難くて泣きそうになった所があるのですが、もしかして同じ場所では・・・
いつか、どこのことだったのか教えてくださいね(笑)

もう少し涼しくなってきた頃に、また登山の記事も読めることを楽しみにしています!

Re: No title

カーネルさん

縦走に雪山登山どれも軽くどころか毎回必死でごわす…
しかも今年は色々とタイミングが悪く過去最長となる登山ブランク記録更新中です!
今六甲山登ったらどれくらいのタイムになるのかある意味ワクワクします。登りませんけど←

少々涼しくなっても「蜂こわい…」っていう言い訳の材料がありますので
最悪冬になるかもしれませんが登山ネタの更新、気長にお待ち下さい(・∀・)w
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村