GWの石垣島、離島一人旅2 与那国馬乗馬を楽しんだ後、日本で最後に沈む夕日を見に行く
ヨナグニウマふれあい広場にて乗馬を体験します。
馬のれます。
お馬さんの準備運動中。
近くの草むらにいた親子がふらふらと横切ります( ゚ω゚ )フリーダムw
牧場の人が乗るお馬さんも準備運動。
人が乗ってるのを見ると与那国馬の小ささが良く分かる(・∀・)
最初は動かし方のレッスンを行う。
いつも通り「何度か乗馬したことあります!」って言っておきながら
お馬さんに上手に指示を出せずオロオロする( ゚ω゚ )←
そしてトレッキングがスタートする(・∀・)
今日選んだのは絶景コース。森の中に突入してグイグイ坂を登って行くらしい。
俺のパートナーであるバライ君はすぐに眠るうえに道草食べるのが大好きという
なかなか手ごわいキャラらしく「出来るだけ道草しないようにしてくださいねw」と言われた\(^o^)/
天気が良くてとても爽快だぜ(゚∀゚)暑いけどw
しばらく進むと「はい、それじゃあ与那国の森に突入しますね^^」と言われた。
( ゚ω゚ )そこから入るんですか…?
ガサガサガサ:(;゙゚'ω゚'):こいつはすげぇや…ジャングル感ハンパねぇ
ガササササ
バライ君はひたすら草を食べながら進むので段々と遅れてくる(´;ω;`)食べないで(弱)
ん?( ゚ω゚ )
軽トラが森に飲み込まれようとしていた\(^o^)/なんでこんなとこにw
森を抜けるといきなり広大な眺め(゚∀゚)
お馬さんの休憩&モグモグタイム(・∀・)
またジャングルを通ります:(;゙゚'ω゚'):
そこら辺にいっぱい生えてるクワズイモとかいう植物。
「東京とかだと観葉植物として結構な値段で売ってるみたいですねぇ」って言っていたが
帰ってきて調べてみたらマジでいいお値段してた( ゚ω゚ )全部引っこ抜いて持ち帰ればよかった(あほ)
湿原を見に行ってみる。
島内でのオススメなお馬さん見物ポイントや長命草の話そして
「こないだオードリーの春日さんやボビーが島に来て色々やってたみたいですよ。
うちにも来てバライ君と対決しましたw6月の末にテレビでやるみたいだから良かったら見てね」
とか何とか( ゚ω゚ )バライ君のお母さんの名前がオードリーだからな(謎)
話を聞いてる間、その辺に生えてたサトウキビを食すバライ氏。
サトウキビだけ食いつきが違って肉食獣のような荒々しさで「ボーリボーリ」と音立てて食ってた。
甘いのが好きなんだな( ^ω^ )親近感w
牧場に戻ってきた(・∀・)
お馬さんから下りる前に「最後に乗ってるとこ写真に撮っておきましょうか?」と言われたので
「あ、お願いします。ちょっとすいませんけど準備しますね…ゴソゴソ」
与那国島にてバライ氏と共に(!?)
写真を撮りながら
「いやぁ、これはいいですね!かなりウケますよ!」
とか言ってくれたけど表情が強張っていたような気がするのは気のせいだろう( ^ω^ )
謎の撮影会を終えた後は「時間があるならゆっくりしていってくださいね!」と言われたので
お言葉に甘えてお馬さんとのふれあいタイムとする(・∀・)
仔馬が寄ってきた( ^ω^ )w
頭をグイグイ押し付けてきてお触りし放題(゚∀゚)ハァハァ
離れてもずっとトコトコついてきて可愛い( ^ω^ )w
仔馬さんとこれだけ触れ合える機会もそうそうないのでたまりまへんわ(白目)
30分ほどたっぷりとお馬さんを堪能させていただき牧場を後にする(・∀・)ありがとうございました!
馬に乗るより原付に乗るときの方が緊張します( ゚ω゚ )まだ慣れない…
なんとか宿に帰還。入り組んだ路地の中にあるので少し迷子になった\(^o^)/
そんで暑さにやられたのか頭痛が消えないので薬飲んで少し横になります(弱)
また愛車のスーパーハリケーンサイクロンマグナム号に跨がりお出かけします(突然の命名)
向かうは島の最西端であり日本最西端でもある西崎(いりざきと読む)
そこで日本で一番最後に沈む夕日を見るのだ(゚∀゚)
ちょっと雲は多いけど期待できそうだぜ(・∀・)
西崎に到着。
与那国はカジキがよく獲れることで有名なようで
島の色んなところにカジキのオブジェがあったりします( ^ω^ )カジキ好き過ぎ。
灯台の近くから夕日観察してみる。
おぉ(゚∀゚)いい感じっすね!
天気や時期の良い時にはここから台湾が見えるんだそうな( ゚ω゚ )近すぎw
旅行前に与那国島のごはん屋さんをネットで調べてて地図見たら
左横に「台北」とか書いてある島がドーンって出てて笑ったなぁ。
うほおおおおおおお( ^ω^ )金曜ロードショーや!(古)
あれ?ちょっと雲に隠れてきたかな…(・∀・)
完全に隠れちまった( ゚ω゚ )
少し粘ってみたが日没とされる19時16分を過ぎても
大して変化がなかったので夕食の時間もあり撤退\(^o^)/なんか中途半端w
宿に戻ってお楽しみの夕食タイム( ^ω^ )
今日はアイスとクッピーラムネくらいしか食べてなかったのでめちゃ腹が減っているのだ(あほ)
旅の館「阿檀」さんの夕食スタート時間は19時から20時の間ならいつでも良くて
食堂に行ってから料理の準備をしてくれるので常に出来たてをいただけるという
素晴らしいシステムになっておる( ^ω^ )最高や!
与那国名物のカジキのお刺身が食べられるのもポイント高いね!(・∀・)初めて食べた。
食後は近くにあるふくやまスーパーでお買い物。
こういう地元感溢れ放題のお店が大好きです( ^ω^ )w
部屋に戻ってからはクーラーつけてうっちん茶飲んでダラダラして明日に備え早めに就寝。
こんな時期にクーラーつけたのは人生初だぜ( ゚ω゚ )
本日の歩数16696歩 距離11.6km 消費カロリー425kcal
つづく
- 関連記事
-
- GWの石垣島、離島一人旅4 与那国島を散策、比川浜でDr.コトーに思いを馳せ東崎で馬を見物 (2015/05/15)
- GWの石垣島、離島一人旅3 海馬遊びで与那国島の海を満喫しモイストロールカフェでランチ (2015/05/12)
- GWの石垣島、離島一人旅2 与那国馬乗馬を楽しんだ後、日本で最後に沈む夕日を見に行く (2015/05/08)
- GWの石垣島、離島一人旅 石垣島をスルーして与那国島へ直行、レンタルバイクに苦戦する (2015/05/04)
- 雪の有馬温泉散策 兵衛向陽閣の日帰りプランを楽しむ (2014/02/09)
スポンサーリンク