GWの石垣島、離島一人旅 石垣島をスルーして与那国島へ直行、レンタルバイクに苦戦する
いつも連休前になると周りの人から言われること
「また北海道か?w」「また北海道だろ?w」「今度は北海道のどこ行くの?」
そして俺が言うこと
「うへへwそうなんスよwまた北海道なんスwすいやせんね旦那www」
だから意表をついて今年のGWは沖縄に行くことにしたのだ( ゚ω゚ )←あほ
いや、それがメインじゃないけどね。
北海道はそれなりに周ったし、たまには違うとこもいいかな~みたいな。
なんかよく分からんけど沖縄が浮かんだ( ゚ω゚ )俺を呼んでた(危)
そんでGWの飛行機&宿の予約合戦を勝ち抜いて日程も決定( ^ω^ )
出発の4日ほど前( ^ω^ )当日の天気調べとこう!
天気悪くなっとる…( ゚ω゚ )降水確率50%
3年ほど前に沖縄本島に行った時も台風接近で天気が悪くて
しかも直前に風邪をひいてたもんで沖縄の魅力を最大限に感じることが出来なかった。
今回はそのリベンジの意味合いもあったのに同じようなコンディションになりそうだ( ゚ω゚ )ぐぬぬ…
そうはさせるか!!!天に愛されし男の異名を持つ俺の力を見せてやろうじゃねえか!!!
どどーん
てるてる坊主兄貴見参( ^ω^ )つよい(確信)
と、まぁ半分ネタで作ったんだけど前日になったら降水確率が大幅に下がり曇り予報になってて
結果オーライ( ^ω^ )マジで効果あったわw
そんなわけで俺の旅は関西国際空港からスタートする(定番の前フリの長さ)
赤福とか岩おこしとか買いたくなるけど我慢します( ゚ω゚ )ハァハァ
いつもより長めの飛行時間に備えてアネロンニスキャップを服用します(弱)
関空から石垣島への直行便になります( ^ω^ )
無理して特典航空券でゲットしたら往路便も復路便も座席取れる日が特定の1日しか空いてなくて
5泊くらいの予定だったのが3泊になっちまったのは内緒だ( ゚ω゚ )まぁ沖縄初心者じゃけん短めでいいかw
コンソメスープうめぇ( ^ω^ )久々の飛行機ではしゃぐオヤジ
そして2時間ちょっとで新石垣空港に到着 おーりとーり石垣島
ピカリャー兄貴オッスオッス( ^ω^ )(なんでピカリャーって名前なんだ…)
思ってたよりこじんまりした空港だな(・∀・)
40分後に乗り継ぎの便があるのでまたすぐに手荷物預けます( ゚ω゚ )土産とか見るヒマがねぇ(悲)
とりあえずミルミル本舗のジェラート食います。島バナナ、ミルク味。
ミルク味はさすがに北海道と比べるのは酷か( ゚ω゚ )普通に美味しいけどね。
沖縄ならではのフレーバーを楽しむのが良さそうですな(・∀・)
ジェラート食ったらもう保安検査場の時間ギリギリになったので急ぐ:(;゙゚'ω゚'):ゆっくりさせろや!
与那国島へ向かう飛行機はプロペラタイプの小さなやつ(・∀・)
シーサーか?(・∀・)w
離陸、プロペラのヴィイイイイイイン!って振動がずっと響きます( ^ω^ )w
どっかの島が見えた(・∀・)
ミント黒糖ってのをもらった(・∀・)あんまり美味しくなかった!←
40分ほどで与那国空港に到着。
石垣空港で降りた瞬間にも感じたことだが暑い。
気温が関西と大して変わらなかったので「沖縄は快適そうですなwww」とか思ってたのに…
一体何が違うんだ( ゚ω゚ )
ジャンボなクバ笠。
宿の人に送迎してもらう。
窓全開の車に乗って外の風を受けると関西とも北海道とも違う
沖縄独特の香りがしてきてオラ何かワクワクしてきたぞ(・∀・)新鮮でいいなぁ。
そして本日の宿である旅の館 阿檀に到着(・∀・)
ちょっと怖そうなご主人から宿の設備の説明と観光案内を受けます。
とにかく海がキレイなのでオススメらしい、凄くキラキラしたお目々で説明してくれましたw
その際に「あ、この辺でお昼ご飯食べられるとこないですか?」って聞いたら
「この辺は大体13時でお昼は終わっちゃうからね~」とのことで、空港に着いた時点で13時過ぎてた。
昼ご飯はさっき食べたジェラートのみということになる( ゚ω゚ )ひもじい…
鍵をもらってお部屋へ向かう。
部屋にトイレや風呂はなく共用のシャワーとトイレがあります。
こ、これは…( ゚ω゚ ;)ゴクリ
そうだよな、沖縄だもんな、出るよなアレが:(;゙゚'ω゚'):惜しげも無くな…
(幸いにして今回の旅行中一度も出くわすことはなかった)
何はともあれお部屋にイン(・∀・)
掛け布団がタオルケットだけというのが夜の気温を物語っていますw
バストイレは別だがテレビ、冷蔵庫、そしてエアコン使い放題となかなかいい感じです。
おっ、外はベランダ付きかよ(・∀・)ゴージャス!
どれどれ外の景色でも(ガタッ
網戸が取れた( ゚ω゚ )
ガタガタガタ( ゚ω゚ )入らない…
網戸をはめ直すのに7分くらいかかってめちゃくちゃ汗だくになりました( ゚ω゚ )南の島恐るべし…
山登りの際にザックのポケットに入れてたグリコが残ってたのでありがたく頂戴します( ^ω^ )貴重な食料じゃ
沖縄感溢れる風景を楽しみつつ体力回復して…
乗馬の予約をしている牧場へ向かいます(・∀・)原チャリをレンタルした!
尚、俺は原チャリに乗ったことがない(危)
宿のご主人に「オレ、ゲンチャ、ノッタコト、ナイ…」って言ったら
「まぁ大丈夫ですよ」と言われた後「自転車は乗れますか?それなら大丈夫です」と心配された( ゚ω゚ )w
軽く操作方法やスタンドの立て方等を教えていただく。
初心者はスタンドの立て方を間違えてコケさせちゃうことが多いそうな。
このバイクも右に思いくそコケたようでハデに傷入ってた( ゚ω゚ )
後から気付いたけどミラーも右は取れてる…
そんなこんなでとりあえず動かしてみる:(;゙゚'ω゚'):やはりペダルを漕いで動くものじゃないと怖いな(ヘタレ)
かなりぎこちない動きだがあまり車が通ったりしないので
ちょうどいい感じに原チャリの練習ができる( ^ω^ )ありがてぇ。
ノロノロと進む(・∀・)おっ、あれは…
牛太郎( ^ω^ )
そこそこ進んで行ったら駐車場があったので止まってみる。
宿でもらった地図を見ると目的地を少し過ぎてしまったようだ( ゚ω゚ )ナーマ浜ってとこかな?
それにしても海の色が素晴らしい( ^ω^ )
ちょいと山の方へ入るとヨナグニウマふれあい広場が現れる。
凄くいい雰囲気です( ^ω^ )
「ちょっと馬の準備するから待っててくださいね」って言われて小屋の中で座ってたんだが
なんか頭がクラクラしてきた( ゚ω゚ )暑さにやられた(弱)
気付け変わりにクッピーラムネ食います(謎)
果たして俺は無事に乗馬することが出来るのか( ゚ω゚ )ハァハァ…
つづく
- 関連記事
-
- GWの石垣島、離島一人旅3 海馬遊びで与那国島の海を満喫しモイストロールカフェでランチ (2015/05/12)
- GWの石垣島、離島一人旅2 与那国馬乗馬を楽しんだ後、日本で最後に沈む夕日を見に行く (2015/05/08)
- GWの石垣島、離島一人旅 石垣島をスルーして与那国島へ直行、レンタルバイクに苦戦する (2015/05/04)
- 雪の有馬温泉散策 兵衛向陽閣の日帰りプランを楽しむ (2014/02/09)
- ノープランでふらふらと姫路観光2 姫路城、天空の白鷺を見物し好古園をふらふら (2013/04/01)
スポンサーリンク