3人で新神戸駅から摩耶山登山してみる

DSC03799-2015.jpg
以前、一緒に六甲山を登ったKさんから
「今度摩耶山を登ることになったからおめえも来ねえか?」とお誘いいただいた。

そんな訳で待ち合わせ場所の新神戸駅へ。

予定では俺を含めて4人になるはずだったのだが1人が音信不通で
30分ほど待ってみようってことになったが結局連絡すらなくて3人で出発。

メンバーは俺、Kさん、そして今回の計画の主催者?である赤のソフトシェルが良く似合うリーダー氏(仮名)

DSC03800-2015.jpg
9時50分頃に新神戸駅の横っちょにある道をスタート。
まずは布引の滝を目標にするそうな。

どうやら前回俺が一人で摩耶山登った時と同じルートになるようだな(・∀・)

リーダーは道知ってるのかと思いきや
「まぁ、適当に道歩いてたら行けるでしょう~」みたいなゆるふわ系だったので
「前に一度だけ行ったことがあるので任せといてください( ^ω^ )」とアピールしておいた。

DSC03801-2015.jpg
早速分岐が登場し道を聞かれたので
「どちらから行っても大丈夫ですよ( ^ω^ )右から行った方が少し楽かな!」
と力強く答えました。

DSC03802-2015.jpg
そしたらすぐにあんまり見覚えのない立派な門が登場しました( ゚ω゚ )ナニコレ←

そしてさらに(あ、こっちから行ったら滝見えねえや…)と気付きました(あほ)

DSC03803-2015.jpg
「あ、あぁあ、こっち、た、滝見えないっすわ。あの滝、ね。コッチジャナイ…」
と異様に焦りながら弁解して結局ちょっと遠回りになりつつ滝を見に行きます(´;ω;`)すまぬ…w

DSC03806-2015.jpg
無事に滝も見れたので続いてダムの方へ向かいます。

DSC03804-2015.jpg
密かにアミノバイタルプロでドーピングしておきます( ^ω^ )w

DSC03810-2015.jpg
リーダーも俺と同じく膝痛持ちだという事が判明し
「膝痛持ちの登山あるあるネタ」で盛り上がりつつダムに到着(・∀・)

DSC03811-2015.jpg
続いて市ヶ原方面にモリモリ進んでゆきます。

DSC03814-2015.jpg

DSC03815-2015.jpg
おっ(・∀・)猫だ!

DSC03819-2015.jpg
さらにもう一匹追加( ^ω^ )

DSC03820-2015.jpg
はい、撮影タイムでーす(・∀・)w

DSC03821-2015.jpg
ゴロゴロ言ってて完全に人慣れしてやがる( ゚ω゚ )結構太ってるし色々もらってるんだろうなw

DSC03822-2015.jpg
大満足の撮影タイムを終えてついに山道っぽいところへ。

と、横の方から物音が…( ゚ω゚ )?

DSC03823-2015.jpg
イノシシ( ^ω^ )ここでもまた撮影タイムと相成ったw

DSC03828-2015.jpg
滝やダムだけじゃなく猫やイノシシも楽しめるなんて凄い山ですよね!( ^ω^ )って言ったら
「あ、はぁ・・・」みたいなリアクションされました( ^ω^ )凄いですよね!←

DSC03830-2015.jpg

DSC03832-2015.jpg

DSC03835-2015.jpg
工事中エリアを過ぎた頃から坂がキツくなるんだよな(・∀・)

DSC03837-2015.jpg
「もう少ししたらキツい登りになりますよ( ^ω^ )うへへ」
とか言って調子乗ってた俺が一番呼吸が荒くて汗かいてます( ゚ω゚ )ハァハァ(弱)

DSC03840-2015.jpg
前と同じく登りがキツくなってきたと同時に風が強くなってきたな( ゚ω゚ )

DSC03842-2015.jpg
リーダーもKさんも「しんどいですよ^^」って言うけどそんなに息切れてる感がない( ゚ω゚ )俺だけ弱ってるw

DSC03843-2015.jpg
謎の正月感( ゚ω゚ )

DSC03844-2015.jpg
おっ(・∀・)見覚えのある広場。

ちょっと休憩しつつ二人から「後どれくらいで摩耶山着きますか?」と聞かれる( ゚ω゚ )何故かガイド化w

よく分からないのに「あと30分ちょいっスね!」と自信満々に答えた( ^ω^ )←クズ

DSC03849-2015.jpg
「ここからしばらくは平坦な道や下りがありますが
そこから先は岩岩ポイントになるのでまたしんどくなりますよ(・∀・)」とガイド業務に徹します(謎)

DSC03853-2015.jpg

DSC03856-2015.jpg
「ゴロゴロ坂ってとこからゴロゴロした階段が登場して
徐々に階段が整備された感じになってくるともうゴールは近いです」と予告しておいて
整備階段が登場した時に
「おぉ~、本当だ!」って言うお客さんの声を聞いた時がガイド冥利に尽きますね( ^ω^ )(お前は何なんだ)

DSC03857-2015.jpg
そして電波塔?のあるポイントに到着( ^ω^ )

「この辺が摩耶山の山頂らしいけど三角点とかはそこら辺の脇道にあるっぽいし
よく分からんっスね!寒いし腹減ったから掬星台で昼飯食べましょう」と的確にアドバイスしてゆきます(あほ)

DSC03858-2015.jpg

DSC03859-2015.jpg
12時40分 掬星台に到着(・∀・)新神戸駅から3時間弱くらい

DSC03861-2015.jpg
まずは景色を眺めるがやはり風が強くてじっくり楽しんでる余裕がない:(;゙゚'ω゚'):前と全く同じじゃねえかw

DSC03862-2015.jpg
:(;゙゚'ω゚'):早くどっかで昼飯食べよう…外のベンチは寒すぎるから屋根のあるとこがいいな。

DSC03863-2015.jpg
幸い東屋にわずかな空きがあったのでスペースを確保

壁もあるから風を防げると思ったが全然そんな事はなく3人共無言で食事の準備をします:(;゙゚'ω゚'):w

DSC03864-2015.jpg
寒いだろうと思って俺はこいつをチョイスしたぜ!(・∀・)あっちっち牛茶漬けw
新神戸駅の駅弁屋さんで調達しておいたのだ。

DSC03865-2015.jpg
こういう駅弁に付き物のヒモを引っこ抜いてホットにします(・∀・)

DSC03866-2015.jpg

DSC03868-2015.jpg
最初はそのまま食べてそれから付属のダシをかけて食べて最後はワサビもお好みでという
ひつまぶし感のあるお弁当で予想以上に美味しかった( ^ω^ )

DSC03870-2015.jpg
寒すぎてみんな終始無言で昼食を終えた:(;゙゚'ω゚'):

帰りはどうしよう?ってことになったが
Kさんが「来た道を戻るピストンは嫌です」という大変玄人っぽい発言( ゚ω゚ )やりおるw

リーダーがすかさず「近畿の山登り」みたいな本を取り出し
「元々予定してたんですが王子公園の方に下っていきましょう」とのこと。

そんな訳で上野道ってとこを下ってゆく。

DSC03872-2015.jpg
そしてここからKさんの快進撃?がスタートする。

登りは常に後方待機だったKさんだが下りになると一転して軽やかに先頭へ( ゚ω゚ )早いw

膝に爆弾を抱えた俺とリーダーは足を気遣いつつちょっとゆっくり\(^o^)/危ないからねw

DSC03876-2015.jpg

DSC03877-2015.jpg
お寺の跡?みたいな広場。

DSC03878-2015.jpg
リーダーが「膝大丈夫ですか?」と聞いてくる。
「まだ何とか大丈夫ですよ(・∀・)」と階段を降りるリーダーの足取りを見てみると

こ、これはそこそこ違和感が出ている時の歩き方や…( ゚ω゚ )よく分かるんだよなぁw

俺も「だ、大丈夫ですか?」と聞くと「気を遣って下りてるんでまだそんなに…大丈夫ですね」
と微妙に大丈夫なのか分からない( ゚ω゚ )多分アカンw

DSC03879-2015.jpg

DSC03881-2015.jpg
摩耶の大杉ってのがあったので見に行ってみた(・∀・)もう枯れてるらしいが見事なもんだ。

DSC03883-2015.jpg

DSC03886-2015.jpg
青谷道の方へ(・∀・)

DSC03887-2015.jpg
相変わらずKさんは容赦なく進む( ゚ω゚ )登りの時とは別人じゃねえかw

無理やり休憩でも入れようかと思ったがリーダーと膝痛トークをしてた時に
「誰かと山登って膝痛くなったりしたら他の人に気使うから困るんですよねー」って語り合ってたので
今まさにそういう状況になりかけてるのかと思いちょっとゆっくりめながら休憩することなく進む( ゚ω゚ )w

DSC03890-2015.jpg

DSC03896-2015.jpg
ここらへんから似たような道が続く。

DSC03898-2015.jpg

DSC03900-2015.jpg
ひたすら続く( ゚ω゚ )結構長いなw
階段状の道ではなくなったので膝への負担は少しは和らいだ。

DSC03902-2015.jpg
お茶屋さん?( ゚ω゚ )やってるのか?

DSC03905-2015.jpg

DSC03906-2015.jpg
ようやく街に近付いてきた(゚∀゚)w

DSC03909-2015.jpg
住宅街を適当に下ってゆく。

DSC03911-2015.jpg
JRの灘駅に到着。掬星台から下って1時間少々。

中途半端な時間だから駅構内のカフェで山トークしつつお茶してダラダラ。

お茶する前は「この後は三宮に戻って好日山荘の大処分市でも見てこようかと思っとるでごわすwww」
とタフガイっぷりをアピールしていたが
座ってコーヒー飲んでたら物凄く眠たくなってきて店から出た瞬間に
「あ、やっぱり僕も帰ります、はい…オツカレッス」とか言ってた(弱)

DSC03912-2015.jpg DSC03913-2015.jpg
本日の歩数27228歩 距離19km 消費カロリー706kcal

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

しゃけさんのガイドっぷりに笑いました!
摩耶山、車でしか行ったことがないので羨ましいです。
わたしもしゃけさんに負けずに体力ないですが、機会があればハイキングご一緒したいです!!いいなー!

Re: タイトルなし

我ながら見事なガイドっぷりでしたよ(´・ω・`)w
体力がなくて迷子になっても泣かない人なら誰でもハイキングに参加可能ですのでいつでもどうぞ( ^ω^ )w

No title

初めましてデコピーと申します。

楽しく記事拝見させていただきました^^

山登りの途中の猫ちゃんは可愛かったけど
いのししは、想像しただけで怖かったです^^;


応援していきますね^^ またお邪魔します^^

Re: No title

はじめまして(・∀・)

以前イノシシに追いかけられた事があるのでイノシシには軽いトラウマがあるのですが
今回は安全な位置から観察することが出来たので余裕で写真撮影とかしてました( ^ω^ )w

ボチボチ更新してるので良かったらまた見に来てください(・∀・)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村