函館「柳屋」のいかようかん 開封の儀

昨年末の函館旅行の際にお土産として購入した「いかようかん」のお話( ^ω^ )

函館駅から徒歩20分ほどという微妙な道程を経てやってきたのが「柳屋」さん
通販でも購入できるようだがやはり本店へ赴いて買うのが鮮度が良くて味に差が出る(羊羹です)

店に入る前からいかようかんのアピールが( ^ω^ )w
早速お店に入ってまずはいかようかんの日持ちを聞いてみた。
すると「賞味期限は常温で10日ほどです」との事で安心して購入(・∀・)

そして数日経って旅行から帰宅し、いかようかんを開封することに( ゚ω゚ )ドキドキ
「けっして刺身にしないで下さい」という注意書きがある。

紙を剥がすとリアルなイカのシルエット( ^ω^ )俄然盛り上がってきたぜw

蓋?をパカッと開けてみると函館山からの夜景とイカさんがぴょこんと飛び出してくる。
様々な仕掛けが施されており大変素敵です( ^ω^ )
そして、ついに本体とご対面(゚∀゚)うおおおおおおおおおおおお
パカッ

うおおおおおおおおおおおお:(;゙゚'ω゚'):

目が血走ってるみたいで怖い(´;ω;`)あの紙袋の可愛いイカさんはどこに行ったんやw

出来るだけ目を見ないようにカットします(´;ω;`)「いてぇー!」って叫びそうな表情なのが嫌w
とりあえず食ってみる(・∀・)お、普通に羊羹だw
コーヒー味とのことであったがほのかにコーヒー味がする羊羹って感じだな。

残りは明日食べようかな( ^ω^ )(微妙な残し方すんな)
恐怖のいかようかんレポート おわり
- 関連記事
-
- 肉山登山!?神戸元町のレッドロックでローストビーフ丼を食す (2015/04/14)
- ねるねるねるねの作り方講座 (2015/02/25)
- 函館「柳屋」のいかようかん 開封の儀 (2015/02/21)
- 椎茸を栽培するオヤジ (2015/01/01)
- ユンケルの錠剤タイプ「ユンケルゾンネロイヤル」を飲んでみた (2014/12/10)
スポンサーリンク