冬の青森&北海道旅行4 青森でマグロの中落ち丼食ってから函館に移動、ラビスタ函館ベイにチェックイン

6時起床(・∀・)寝てる時は部屋のガスストーブを止めてるので寒いw

すぐ朝風呂に突入します(゚∀゚)

千人風呂では身体洗えないので玉の湯にハシゴします( ^ω^ )

そして朝食タイム。シンプルな感じの朝食バイキングですが筋子があるのが気に入った!

朝食後は昨日もらったリンゴ食います。


今までの人生でリンゴ剥いたことなんて3回もないけどキレイに剥けたぜ!(ガタガタだぜ)

うめぇ( ^ω^ )さすが本場のりんごだ!


酸ヶ湯温泉をチェックアウトして送迎バスが来るまで近くをプラプラ。

いつの間にか結構除雪されてた。

送迎バスに乗車。


ちょうど1時間でアウガ裏手の駐車場に到着。

本日は函館まで移動するのだがまだ時間があるので最後の青森観光を楽しむ。

まずは近くにあったりんご屋さんで自宅用のりんごを購入。
前回の反省を活かして色んな種類のりんごが選べそうな店をチョイス( ^ω^ )w
まぁここでも「色々入れとくから任せといて!」と言われて「あ、はい(・∀・)」って言って終了したんですが(弱)

帰宅後に到着してたりんご箱を開封すると
見たことも聞いたこともない名前のりんごが色々入ってて大満足できた( ^ω^ )手書きの名札付き。

ふらふら散歩。

にーと( ^ω^ )2年前に青森に来た時の俺だな!

ヒマン体( ^ω^ )なんというダイレクトな表現w

青森の素敵な風景(?)を楽しんで、そろそろ昼食タイム。
またアウガ新鮮市場にやってきた(・∀・)


アウガ内にある「すし処 三國」

ホタテと本マグロの中落ち丼をいただく(゚∀゚)

ホタテもマグロもしっかりした旨味があり大満足だ( ^ω^ )

そう言えば今日は全然雪降ってなくて路面の雪もちょっと溶け始めてるな。

おっ(・∀・)一昨日見たカラーコーン!

参考画像:一昨日のカラーコーン氏(芸術)

謎の比較を終えて青森駅へ向かう。

特急の白鳥で函館へ(゚∀゚)

2時間後、函館着きました。
乗車してみたら変な家族連れが俺の席まで占領してて
「ココ、オレノセキ・・・」って言ったら「うわ、もう来たwww」とか言いながらおっさんがどいたのですが
すでに荷物を置く棚は家族連れの分で満タンになっており
仕方なく足元に荷物を置いてたら物凄く窮屈で膝と腰が痛くなりました。
簡単に言うと横に座ってたおっさんのメガネをカチ割りたk(以下略)

爽やかな気持ちで函館に到着(・∀・)←

函館での交通手段と言えばこいつだぜ!市電1日乗車券を購入。

でも市電の駅まで行くのめんどいからこのまま歩いて今日の宿に向かいます(何してんだ)


函館朝市の辺り(・∀・)昼過ぎだからさすがにあんまり人いないな。

函館も雪降ってなくて道がドロドロになってるなぁ(´・ω・`)雪の函館を見に来たんだが…w

おっ(゚∀゚)見えてきた!

すでに正月チックな装いのラビスタ函館ベイにチェックイン( ^ω^ )
( ^ω^ )!?
:(;゙゚'ω゚'):フロント前でめちゃくちゃ人が並んでる…
時刻は15時前、一番混む時間帯だったんだろうけど結構な行列が出来ていた。

15分くらい並んでチェックインの手続きは1,2分( ゚ω゚ )前にも宿泊してるから名前書いて終わりw
今回はほぼ満室だろうから前回のような部屋のアップグレードはなかったが
最上階の部屋をゲット(・∀・)


シングルのお部屋です(・∀・)


このラビスタ感( ^ω^ )久しぶりだなぁ。

窓からの眺め 山側ではなかったが高層階だけあってそこそこいい感じ。


部屋に荷物を置いたら出かけます。久々の市電に乗車。
つづく
- 関連記事
-
- 冬の青森&北海道旅行6 ラビスタ函館の朝食を楽しみ北島三郎記念館でオヤジと握手 (2015/01/17)
- 冬の青森&北海道旅行5 五稜郭を見物した後ハセストのやきとり弁当とラッピのハンバーガー食う (2015/01/15)
- 冬の青森&北海道旅行4 青森でマグロの中落ち丼食ってから函館に移動、ラビスタ函館ベイにチェックイン (2015/01/12)
- 冬の青森&北海道旅行3 たぬきケーキを購入して酸ヶ湯温泉旅館に移動 (2015/01/10)
- 冬の青森&北海道旅行2 ザッハトルテを食べてホタテを食べてケーキ食べて寝る (2015/01/07)
スポンサーリンク