靴を新調したらつま先が痛くなったのでシューズストレッチャーを試してみた

今まで安い普通の靴を装備して山歩きしてたんだが
今回調子こいてちゃんとした登山靴を買ってみました(・∀・)

そしたら足の小指が「クネー」ってなるくらいに押し込まれて
履いてるだけで痛いくらいでして全然俺の足に合ってませんでした\(^o^)/←あほ

選んだ靴のサイズは普段履いているものよりも0.5cmほど大きいのにしたのに…
と思ったら外国製は幅が狭いのが多いらしい(´・ω・`)

そもそも登山靴なんてのはちゃんと店に行って入念に試し履きするのが基本で俺みたいに
「店行くのめんどいし楽天だとポイント使えるから買っちゃおうwww」とやると大抵失敗するのです(戒め)

やべぇよ…結構高かったんだよ:(;゙゚'ω゚'):このまま履けなくて終わるとか無理だよ。
と焦りながら「登山靴 キツイ」「登山靴 つま先」とかでググってみたら
幅出しと言って靴の中を広げてくれたりできるお店があるようだ(・∀・)マジすか!

でも店まで行くのめんどいから家で何か出来ないかとさらに検索(全く学習していない)

すると「シューズストレッチャー」なる靴の内部を広げるブツが売っているのを発見(゚∀゚)
1個1000円ほどだったので両足用に2個を速攻で注文!

P1040789.jpg
そしてこいつがそのシューズストレッチャー である( ^ω^ )

P1040791.jpg
作りはとても簡単で木で出来た足型?的な物を靴に突っ込んで
後ろのネジをクルクル回すと木がパカッと左右に開いていって靴を広げるというものらしい。

P1040792.jpg
プラスチックのダボが付属していて特に足に当たる部分をピンポイントで伸ばしたり出来る。
俺の場合は小指だけが当たるのでこういうのはありがたい(・∀・)

でも造りがそこそこ雑でダボを入れる穴がしっかり空いてなかったりするので
ちょっと掘り掘りする必要があるかもしんない( ゚ω゚ )安心と信頼の外国製w

P1040790.jpg
ブーツ用の物もあるので登山靴にはそちらの方が良いのかもしれんが
何故かブーツ用はサイズが小さい女性用しか売ってなかったので
ノーマルタイプを無理やり突っ込んだ\(^o^)/w

ネジを回すと靴の中で木型が広がっていて靴から「ギシギシギシ」と音がする( ^ω^ )広げてる感があるねw

でも、欲張って「早く広がれや!」ってネジを回しすぎるとすぐにぶっ壊れて
ネジが空回りするようになると商品レビューで見たので3ギシくらいで止めといた(謎の単位)

説明書に「焦らず2日くらいそのまま置いとけや」って書いてたので
2日置いてから履いてみたら(゚∀゚)広がってる!!!

半信半疑だったがなかなか良い買い物が出来たようだ( ^ω^ )賢い消費者

まぁそもそも一番最初の買い物が良い買い物じゃなかったわけだが…
安いから(゚∀゚)ってネットで買って失敗して矯正するためにプラス2000円かかってるからな( ^ω^ )←

ネットでポチポチ無計画買い日記 おわり



関連記事

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村