台風を引き連れて北海道旅行6 無事下山してお宿マルゼンで豪華な宴

下山開始(・∀・)

いきなり怖い( ゚ω゚ )登ってきた時はそれほどでもなかったんだがw

そしてこの辺りのグズグズ足場は下りの時にこそ牙を剥く( ゚ω゚ )うおお…

ロープを軽く持ってそろそろ降りていかないとズッコケそうになるし
下手すると石がゴロゴロ転がっていく:(;゙゚'ω゚'):アカン…
こんなもん登り降りの人がいっぱいいたらどえらいことになるんじゃねえか?
と、思ってたら登りの人きたー\(^o^)/やめてw
しかも例のガイド付き団体さんだった\(^o^)/困る
石ころコロコロさせたらやべぇな…と思って待機してたのに
ガイドさんらしき威勢の良い兄さんが「こんにちはー!先どうぞー!!!」とか言ってる( ゚ω゚ )おい、やめろ←
団体さんに見守られつつへっぴり腰でズルズル滑るように下る:(;゙゚'ω゚'):必死w

何とか沓形登山コースの分岐まで降りてくる:(;゙゚'ω゚'):怖かった。
下りで怖かったのは沓形分岐から山頂までの間だけで
ちょうど先ほど団体さんとすれ違ったタイミングが最悪すぎた感じでした( ^ω^ )w

やはりこの辺りはまだ風が強いな(´・ω・`)

手前の崖がポロっと崩れたらどうなるかとか妄想します:(;゙゚'ω゚'):


見る方角によっては少しだけガスが晴れてるところもある(・∀・)


9合目に戻ってきた( ^ω^ )これで難所は終わったはずだw

ほっとしたところでちょっと休憩 アミノバイタル プロ を補給。
「これを飲むと登山中も身体がラクなんですよ」 Sさん
※個人の感想であり効果には個人差があります
うん、怪しげな青汁とかのCMっぽくなったけど
こいつはマジで飲むのと飲まないのとでは道中の疲労感が明らかに違う(・∀・)オススメ
即効性はないけど飲んで歩き始めて30分~1時間すると
「疲労感が抜けてくるモード」に突入するのだ( ^ω^ )
飲まずに歩いてても同じような感覚になるがそれがさらに増幅される感じ。
とりあえずこれで下山完了まで身体はもつだろう。


ちょっとばかし景色が堪能できるようになってきた(゚∀゚)

雲の上( ^ω^ )向こうに礼文島っぽいのがかすかに見える!

景色が少し楽しめるようになってきたのでテンションも上がりモリモリ下ってゆきます。

避難小屋に到着。

使用中にします( ^ω^ )

携帯トイレを取り出します。
ジョロロロロr(規制)
あれ?(´・ω・`)吸収しきれねぇ!!!!
小なら2,3回は使えますから。って聞いてたのに1.5回分くらいしかねえじゃねえか!(泣)

:(;゙゚'ω゚'):うるせえ、この野郎!(逆ギレ)

リュックに「液体の入った袋」をこぼれにくそうなポジションでセットしてさらに進む。

8合目からの景色はそれはもう見事なもんじゃった( ^ω^ )何も見えねえ←
この辺はガスが登りの時よりひどくなってるじゃねえか(´・ω・`)ちょっとは山頂も見えてたのにw
悲しい目で周囲を見回していると登ってきた人が登場。
熊鈴を装備して半袖、短パンという大変力強いスタイルである:(;゙゚'ω゚'):すげぇな…
「山頂もこんな感じで真っ白っすよ、HAHAHA!!!」という会話を交わしてまた下る。


クリフバーなるものを食す(・∀・)食べごたえがあっていいな。

ここら辺から何故か登ってくる人がやたらと増えてきた( ゚ω゚ )
しかもみんな結構な軽装…半袖、短パンの割合も多いw
そんで熊鈴率も高い( ゚ω゚ )利尻は熊おらんよw
すれ違い際に何人かと話をしたのをまとめると
「天気悪かったから行くの諦めてたけど、突然めちゃ晴れてきたから急遽登りにきた」という人ばかり
俺の早朝の苦労はなんだったのか( ゚ω゚ )晴れてるのかよw
そういえば雨なんか全然降ってないし日も照ってきて少し暑いくらいだ…
俺も登り始めがこんな気候なら半袖装備で行っていたであろう。

そんなこんなで7合目 山頂を出発してからちょうど2時間( ゚ω゚ )あれ?遅くね?←
膝への負担を懸念してじっくりと歩いているのもあるが
相変わらず下りの遅さは変わらない( ゚ω゚ )まぁ無事に降りられればいいんやw
風もほとんどないし雨が降る気配もしないので
レインウェアの前ジッパーを開放してリュックもウェアの上から背負い直した(・∀・)これだけでも快適さアップw

7合目を通過しても時々登ってくる人とすれ違います。やっぱり大体半袖です。
「もうすぐ12時だけどあの人達は大丈夫なのか( ゚ω゚ )」とか思いながらも進みます。

大変お世話になった6合目のトイレブース兄貴( ^ω^ )

登りの時は真っ白だった見晴らし台も今は少しだけ景色が楽しめる(゚∀゚)


ペシ岬かな?(・∀・)


そして5合目(゚∀゚)ゴールは近い!
もう登ってくる人はいねぇだろw
と思ってたら…( ゚ω゚ )いた
3人組の家族連れでこちらの方々も「雨で諦めてたら晴れてきたから登りにきた」って言ってたけど
山頂は行かないよね( ゚ω゚ )12時過ぎで5合目はやべぇよ…多分。
と思ってたら「山頂は景色どうでしたか?」( ゚ω゚ )いや、やめとこうぜ!(提案)
まぁ山頂まで行くとは限らないしここで心をへし折っておくことも大事かと思い
「9合目からガスと暴風で大変でしたよwww山頂も真っ白で泣きそうになりましたwww」
と言っておいた( ゚ω゚ )実際そうだったしなw
一応脅しておいたつもりだったが「へー、そうかw」みたいなリアクションで終わった。
彼らはこの後一体どこまで行ったんだろうね( ^ω^ )w


ちょっと道の感じが変わってきた。

そんで懐かしの4合目( ^ω^ )
さすがにここからは登りの人はいませんでした( ^ω^ )w


乙女橋を渡って…

ポン山分岐を通過


甘露泉水で顔洗う、そして水をがぶ飲み( ^ω^ )めちゃくちゃ冷たくてうめぇ!!!

そして…(・∀・)

13時16分 感動の帰還(´;ω;`)わし頑張ったw
ここから山頂まで行って戻ってくるまでのコースタイムほぼ8時間であった。
4合目の辺りから「あれ?これって8時間くらいで戻れるんじゃねえか?( ゚ω゚ )」
って思って少し急いだのは秘密にしておこう。

靴を洗って少し休息タイム。

ゴミ捨て場があるのでリュック内を整理します。
出発前はヘニャヘニャだった携帯トイレも利尻山をやって帰ってきたら
独り立ちできるほどの益荒男に姿を変えやがったぜ( ^ω^ )w

参考資料:出発前の独り立ちできない携帯トイレ氏

持っていったペットボトルは4合目辺りで全て空になり、かなりピッタリな感じで飲み終えた。
でもよく考えたら晴れてたら全然足りなかったかもしれんな( ゚ω゚ )←
最初は雨風強くてブツブツ言ってたけど人もほとんどいなくてスイスイ進めたし
何やかんやで良かったのかもしれん(ポジティブ)

歴戦のおやつ袋(謎)


まだ13時半で宿の送迎は頼めないからこのまま歩いて帰ろう。
幸いにして何故か体力もそこそこ残ってるし、いつも下山時に発生する膝の痛みもない。
脳の機能や痛覚がおかしくなっている可能性もあるが(・∀・)今歩けてるからそれでいいw

いい天気になってやがんなーチキショー(゚∀゚)w

利尻富士温泉に入ります( ^ω^ )身体がとろける。

宿へ向かいます。

必殺奥義「道端昆布干し」( ゚ω゚ )w

お宿マルゼンに帰還致しました(・∀・)

洗たく物を乾燥させてますので必ず戸を閉めて下さい

なるほど( ゚ω゚ )w


レインウェアやアンダーシャツを干しておきます。

定番のセイコーマートに行きます。
パンや飲料の棚に商品が充分補充されておりフェリーが運行した事を察知します( ^ω^ )w

そして昼食タイム、スタンダードな具をチョイスしてみたがやはり美味いぜホットシェフ!

登山後に飲むと決めていたミルピスも開封!
名前がカルピスっぽいからそれに似た感じのテイストかと思ったが
どちらかと言うと乳酸菌飲料のマミーを薄くしたような味わい( ゚ω゚ )

食後は部屋でゴロゴロします。
いつの間にかママさんが帰ってきてて
「うわ!帰ってたの?電話ないから心配してたんだよー」と言われます( ゚ω゚ )すんませんw
一応下山直後に電話してたんだが食堂が忙しいのかママさんが出ることはなかったので忘れてたのだ。
話を聞くと久々にフェリーが運行したもんだから
乗客が殺到してフェリーターミナルにある食堂もここ数年で一番の忙しさになったらしい。
食堂内がすぐいっぱいになったからフェリーの待合コーナーでお客さんを待たせてたとかw

ちょっくら散歩に出かける(´・ω・`)利尻山は相変わらず山頂だけ帽子被ってる。


猫( ^ω^ )

遊歩道でう○こすんなよ( ^ω^ )w


ちょっと雲は多いけどいい眺めだ(・∀・)

またセイk(以下略)

某コンビニで夕食を調達してきました( ^ω^ )

エビチリ焼きそば 133円( ^ω^ )安いwしかも食ってみたら妙に美味いwww

食後はだらだらとテレビを見て


まさかのケーキタイムの始まりである( ^ω^ )
宿から歩いてすぐのところに「岡田菓子店」というお店がありパンやケーキを売っているのだ。
昨日も狙っていたんだが15時くらいの時点で品切れになってたっぽいので諦めた(・∀・)w
今日も結構売り切れ続出してたが何とかゲット。
ショートケーキ220円とチーズケーキ150円( ゚ω゚ )安いw
肝心の味の方だが野暮ったさがなくすっきりした甘みに仕上がったショートケーキもさることながら
塩味のきいた「チーズ!」って感じのチーズケーキがとても良かった( ^ω^ )ハイクオリティ!

さらにセイコーマートのプリンクレープを食した後に就寝。


本日の歩数37688歩 距離28.6km 消費カロリー885kcal
あれ?「今日は初の5万歩オーバー行けるか!?」とか思ってたけど
普段よりも少ないくらいだ(´・ω・`)w
つづく
![]() アミノバイタル プロ / アミノバイタル(AMINO VITAL) / アミノ酸●セール中●☆送料無料☆アミ... |
- 関連記事
-
- 台風を引き連れて北海道旅行8 札幌に移動して念願のジンギスカンを食す、そんで風邪ひく (2014/09/15)
- 台風を引き連れて北海道旅行7 最後の利尻散策を楽しみ徒歩で利尻空港へ向かう (2014/09/13)
- 台風を引き連れて北海道旅行6 無事下山してお宿マルゼンで豪華な宴 (2014/09/10)
- 台風を引き連れて北海道旅行5 利尻山の山頂へ (2014/09/07)
- 台風を引き連れて北海道旅行4 ついに利尻山登山を開始 (2014/09/03)
スポンサーリンク