ママチャリで行く武庫川サイクリングロード そして有馬街道へ…
9月7日晴れ 最高気温34度
明日は天気が悪くなるということなので
今日のうちにチャリでフラフラと出かけてみようと思い立ち9時半に自宅を出た
家にいたら何もせずお菓子とか食べてばっかりですくすくと太るから
ダイエットや健康維持的なノリでのサイクリングである
後、腰痛持ちなので座りっぱなしによる姿勢の悪化防止とか(´・ω・`)w

43号線を走り15分ほどで阪神甲子園球場前
そこから臨港線に下りキッザニアとららぽーと横を通過
ほどなく武庫川サイクリングロードへ到着

まだ家を出て30分ほどなんだが早速休憩…お茶を飲む
そういえば尼崎の猪名川辺りでセアカゴケグモが大量発生したとかニュースでやってたけど
ここら辺は大丈夫なんだろうか(´・ω・`)わりと近いよ…
等と少し心配してみる
武庫川沿いを走るのは久しぶりなんだけど
前までなかったのか見逃してたのかこんな看板があった

安全な速度(20km以下)を守って走行してください
はい、走行します

19.9km/h 常にこのペースを維持した(嘘)
でも暑さが結構凄かったので熱中症防止の為、控えめに走り大体20km/hだった

さきほどまでの道と違って信号も車もないのでとても気持ちが良い(・∀・)
ちょいちょい電車の高架や大きな木があって陰になるので暑さも少しマシだ(本当に少しだけ)



仁川の辺りまで来た
ここから先も道があるんだけど俺はこの先に行ったことがない
何故ならいつもここから阪神競馬場の方に行くから\(^o^)/
明日は土曜だから明日行けばちょうど阪神競馬の開催してたのになぁ(金がなくなる)
等と考えながらもせっかくなのでここから先もチャレンジしてみることに
ってかまだ11時にもなってないし、お楽しみはこれからだぜ

熱中症対策に塩分チャージしてみる

ここまでの走行距離13.72km
しばし休憩した後、未開の地にチャリを踏み入れる

おぉ!道がさっきよりかなり広くなっとる(゚∀゚)
ここら辺を全力でチャリこいだら楽しそうだなぁ、今日は暑さでヤバそうだからやめとくけど

みんな考える事は同じようでこの辺りからビュンビュン飛ばすロードバイクをよく目にする


広い道の開放感を味わいながらフラフラとチャリを進めると
花壇を発見 「宝塚の花・スミレ」そうなんだ…全く知らんかった
ってかもう宝塚か!

宝塚ってことはJR線沿いに行ったら一昨日行った生瀬駅そして廃線ルートに行けるな
いや、廃線ルートとか行く気ないけど…懐中電灯もないし
とりあえずこのままずっと武庫川沿いを行こうと思い進んでみると
速攻で道が終わった・・・ここでサイクリングロード終わりかな?
終点からすぐ横にデカい公園があったので休憩、そしてトイレ

何故か撮影したトイレ前でのチャリ
ここからは街中を走るだろうし俺の腕前だと迷子になる率が高いな!
まぁ目的地もないしできるだけ武庫川の近くを走ってみよう!
とチャリをこぎだしたがその直後狭い道から白いベンツがぴゅるっと出てきて焦る
「さ、さすがは宝塚さんやで…ゼニ持っとりまんなぁ('A`)」と少し口調が変化する

で…武庫川沿いを行ってたつもりがどういうわけか逆瀬川沿いを進んでいて
阪急逆瀬川駅に到着(´・ω・`)いやぁ、オジサン逆瀬川駅を見たかったんだよね!(嘘)

ちょっとした迷子を経て宝塚南口駅前
駅前のパン屋に入ろうとしたらオシャレそうなおばちゃんの軍団でいっぱいだったので
100円ローソンでお茶とジュースを買い
サンドイッチ屋でフルーツサンドを購入してフラフラと休憩スポットを探す

ゴージャス感漂う宝塚大橋を渡り

手塚治虫記念館をスルーして

日陰になってるしここが良さそう(・∀・)すぐ横に警察屋さんがあるけどな…
ベンチに座ろうとしたら謎のオブジェを発見

!?

!?
さ…さすがは宝塚さんやで…格が違うわ(謎)
素敵な作品に見守られつつさきほど購入したフルーツサンドをいただく


ルマンのフルーツサンド 830円
なかなかええお値段したがボリュームがあり食べごたえ満点で納得の味
フルーツがたっぷりすぎて食べた時にシャツにフルーツとクリームが
ポトポト落ちて変な柄になったりしたが満足の完食
そういえばここら辺からはもうどこに行けばいいか分からんなぁと思いながらも
とりあえず宝塚歌劇の劇場を見物に

何か…出待ちっぽいおばちゃんの集団がいて凄かった( ゚ω゚ )
ああいうのって出待ちとかにはふんだんに資金を投入して
旦那の小遣いは月15000円(昼食費込み)なんだろうなぁ
と勝手にゲスな設定を作り上げつつまたフラフラ移動

怪しげな佇まいのカトマンドゥカリー?を通過し

ちょっと迷子になった後、一昨日訪れたJR生瀬駅に到着(・∀・)
(・∀・)到着したからと言っても何もないんだがw
そういえばこないだ来た時に気になってたところに行ってみる

前回はこの道をまっすぐ行ったのだが
左に曲がると「有馬」と書いてある
チャリで有馬温泉行けたら素敵やん(・∀・)w
しかし、明らかに山道なので坂ばっかりだろうし
そんなところをママチャリで挑戦するのはどうなんだろう・・・(あほ)

せっかくだから俺はこの左の道を行くぜ(゚∀゚)
左折した途端早速の登り坂
必死のパッチでこぐ(´;ω;`)ぬおおおおおおおおおお
すぐに止まりそうになる
↓
立ちこぎ
↓
ギアを一番軽くする 一番と言っても三段階だが
↓
もういやだ
あまり車は通らないが時々デカいトラックやらダンプが通るのでわりと怖い

採石場らしきところを通過するとトラック等も来なくなったが
早くも体力の限界が近付いてきたような\(^o^)/w
数分後・・・

そこには元気にチャリを押して歩いている俺の姿が!
対向車線から警察屋さんの車が来て俺の姿を発見したら徐行し始めたのはワロタw
山道でママチャリ押して死にそうな顔してるオッサンがそんなに怪しいかね?(´;ω;`)
ここら辺で頭痛がしてきたので
「これはアカンパターンのやつや!(´・ω・`)」と察知して
採石場の跡地?みたいなボロい門があるところでへたりこむ
これ以上調子に乗ったらマジで倒れそうな気がしたので休憩して撤退することにした('A`)

保冷剤で頭や首を冷やしてジュース等で水分補給し

塩分補給タブレット(やや手遅れ)
10分ほど休憩して帰宅モードに
そういえばここまでずっと登り坂だったから
帰りはすげぇ早いんじゃね?wwwと思いチャリに乗り下り坂を行く
うん、早かった 早すぎて泣きそうになった 早いって言っても後ろからは車来るし・・・

一度もペダルを踏まず むしろブレーキをかけながら行ったがマックス47.2km/h( ゚ω゚ )
また一度ドリンク休憩をはさみ宝塚駅の辺りまで到着
「そういえばちょっと行ったところに素敵なスーパー銭湯があると聞いたな、中山寺の付近だっけ?」
定番の迷子になりながらガタガタの足で彷徨う
30分ほどして目当ての宝乃湯に到着


入浴料750円
色々な種類の風呂があり源泉かけ流しのお風呂はひとつだけ
しかしそのお湯が最高であった(゚∀゚)
有馬温泉の金泉を彷彿させる濃厚なお湯 のぼせては冷水をかぶり何回も入った
ホンマこれは金泉に匹敵するええお湯やで!!!
まぁ、そもそも有馬の金泉入ったことないんだが(゚∀゚)

たっぷり温泉を堪能し風呂上りの一杯 森永コーヒー牛乳120円(・∀・)うまい
ガタガタになってた足も温泉でほぐれてスッキリやな(゚∀゚)
ここからピューっと楽々帰宅ですなw
と思ってたが
さ っ き よ り あ し が お も い ('A`)
ペダルを踏む力が全くない・・・何だこれ俺帰れるのか?
ここから1時間半 休憩3回した後、何とか帰宅できました(´;ω;`)
武庫川のサイクリングロードで行き倒れるかとオモタ ずっと頭痛してるし

本日のトータル走行距離62.35km
地図の経路から距離を測るサイトで見たら
走行距離53.2km 消費カロリー1329kcalと出た 全然違う( ゚ω゚ )w
おわり
スポンサーリンク
明日は天気が悪くなるということなので
今日のうちにチャリでフラフラと出かけてみようと思い立ち9時半に自宅を出た
家にいたら何もせずお菓子とか食べてばっかりですくすくと太るから
ダイエットや健康維持的なノリでのサイクリングである
後、腰痛持ちなので座りっぱなしによる姿勢の悪化防止とか(´・ω・`)w

43号線を走り15分ほどで阪神甲子園球場前
そこから臨港線に下りキッザニアとららぽーと横を通過
ほどなく武庫川サイクリングロードへ到着

まだ家を出て30分ほどなんだが早速休憩…お茶を飲む
そういえば尼崎の猪名川辺りでセアカゴケグモが大量発生したとかニュースでやってたけど
ここら辺は大丈夫なんだろうか(´・ω・`)わりと近いよ…
等と少し心配してみる
武庫川沿いを走るのは久しぶりなんだけど
前までなかったのか見逃してたのかこんな看板があった

安全な速度(20km以下)を守って走行してください
はい、走行します

19.9km/h 常にこのペースを維持した(嘘)
でも暑さが結構凄かったので熱中症防止の為、控えめに走り大体20km/hだった

さきほどまでの道と違って信号も車もないのでとても気持ちが良い(・∀・)
ちょいちょい電車の高架や大きな木があって陰になるので暑さも少しマシだ(本当に少しだけ)



仁川の辺りまで来た
ここから先も道があるんだけど俺はこの先に行ったことがない
何故ならいつもここから阪神競馬場の方に行くから\(^o^)/
明日は土曜だから明日行けばちょうど阪神競馬の開催してたのになぁ(金がなくなる)
等と考えながらもせっかくなのでここから先もチャレンジしてみることに
ってかまだ11時にもなってないし、お楽しみはこれからだぜ

熱中症対策に塩分チャージしてみる

ここまでの走行距離13.72km
しばし休憩した後、未開の地にチャリを踏み入れる

おぉ!道がさっきよりかなり広くなっとる(゚∀゚)
ここら辺を全力でチャリこいだら楽しそうだなぁ、今日は暑さでヤバそうだからやめとくけど

みんな考える事は同じようでこの辺りからビュンビュン飛ばすロードバイクをよく目にする


広い道の開放感を味わいながらフラフラとチャリを進めると
花壇を発見 「宝塚の花・スミレ」そうなんだ…全く知らんかった
ってかもう宝塚か!

宝塚ってことはJR線沿いに行ったら一昨日行った生瀬駅そして廃線ルートに行けるな
いや、廃線ルートとか行く気ないけど…懐中電灯もないし
とりあえずこのままずっと武庫川沿いを行こうと思い進んでみると
速攻で道が終わった・・・ここでサイクリングロード終わりかな?
終点からすぐ横にデカい公園があったので休憩、そしてトイレ

何故か撮影したトイレ前でのチャリ
ここからは街中を走るだろうし俺の腕前だと迷子になる率が高いな!
まぁ目的地もないしできるだけ武庫川の近くを走ってみよう!
とチャリをこぎだしたがその直後狭い道から白いベンツがぴゅるっと出てきて焦る
「さ、さすがは宝塚さんやで…ゼニ持っとりまんなぁ('A`)」と少し口調が変化する

で…武庫川沿いを行ってたつもりがどういうわけか逆瀬川沿いを進んでいて
阪急逆瀬川駅に到着(´・ω・`)いやぁ、オジサン逆瀬川駅を見たかったんだよね!(嘘)

ちょっとした迷子を経て宝塚南口駅前
駅前のパン屋に入ろうとしたらオシャレそうなおばちゃんの軍団でいっぱいだったので
100円ローソンでお茶とジュースを買い
サンドイッチ屋でフルーツサンドを購入してフラフラと休憩スポットを探す

ゴージャス感漂う宝塚大橋を渡り

手塚治虫記念館をスルーして

日陰になってるしここが良さそう(・∀・)すぐ横に警察屋さんがあるけどな…
ベンチに座ろうとしたら謎のオブジェを発見

!?

!?
さ…さすがは宝塚さんやで…格が違うわ(謎)
素敵な作品に見守られつつさきほど購入したフルーツサンドをいただく


ルマンのフルーツサンド 830円
なかなかええお値段したがボリュームがあり食べごたえ満点で納得の味
フルーツがたっぷりすぎて食べた時にシャツにフルーツとクリームが
ポトポト落ちて変な柄になったりしたが満足の完食
そういえばここら辺からはもうどこに行けばいいか分からんなぁと思いながらも
とりあえず宝塚歌劇の劇場を見物に

何か…出待ちっぽいおばちゃんの集団がいて凄かった( ゚ω゚ )
ああいうのって出待ちとかにはふんだんに資金を投入して
旦那の小遣いは月15000円(昼食費込み)なんだろうなぁ
と勝手にゲスな設定を作り上げつつまたフラフラ移動

怪しげな佇まいのカトマンドゥカリー?を通過し

ちょっと迷子になった後、一昨日訪れたJR生瀬駅に到着(・∀・)
(・∀・)到着したからと言っても何もないんだがw
そういえばこないだ来た時に気になってたところに行ってみる

前回はこの道をまっすぐ行ったのだが
左に曲がると「有馬」と書いてある
チャリで有馬温泉行けたら素敵やん(・∀・)w
しかし、明らかに山道なので坂ばっかりだろうし
そんなところをママチャリで挑戦するのはどうなんだろう・・・(あほ)

せっかくだから俺はこの左の道を行くぜ(゚∀゚)
左折した途端早速の登り坂
必死のパッチでこぐ(´;ω;`)ぬおおおおおおおおおお
すぐに止まりそうになる
↓
立ちこぎ
↓
ギアを一番軽くする 一番と言っても三段階だが
↓
もういやだ
あまり車は通らないが時々デカいトラックやらダンプが通るのでわりと怖い

採石場らしきところを通過するとトラック等も来なくなったが
早くも体力の限界が近付いてきたような\(^o^)/w
数分後・・・

そこには元気にチャリを押して歩いている俺の姿が!
対向車線から警察屋さんの車が来て俺の姿を発見したら徐行し始めたのはワロタw
山道でママチャリ押して死にそうな顔してるオッサンがそんなに怪しいかね?(´;ω;`)
ここら辺で頭痛がしてきたので
「これはアカンパターンのやつや!(´・ω・`)」と察知して
採石場の跡地?みたいなボロい門があるところでへたりこむ
これ以上調子に乗ったらマジで倒れそうな気がしたので休憩して撤退することにした('A`)

保冷剤で頭や首を冷やしてジュース等で水分補給し

塩分補給タブレット(やや手遅れ)
10分ほど休憩して帰宅モードに
そういえばここまでずっと登り坂だったから
帰りはすげぇ早いんじゃね?wwwと思いチャリに乗り下り坂を行く
うん、早かった 早すぎて泣きそうになった 早いって言っても後ろからは車来るし・・・

一度もペダルを踏まず むしろブレーキをかけながら行ったがマックス47.2km/h( ゚ω゚ )
また一度ドリンク休憩をはさみ宝塚駅の辺りまで到着
「そういえばちょっと行ったところに素敵なスーパー銭湯があると聞いたな、中山寺の付近だっけ?」
定番の迷子になりながらガタガタの足で彷徨う
30分ほどして目当ての宝乃湯に到着


入浴料750円
色々な種類の風呂があり源泉かけ流しのお風呂はひとつだけ
しかしそのお湯が最高であった(゚∀゚)
有馬温泉の金泉を彷彿させる濃厚なお湯 のぼせては冷水をかぶり何回も入った
ホンマこれは金泉に匹敵するええお湯やで!!!
まぁ、そもそも有馬の金泉入ったことないんだが(゚∀゚)

たっぷり温泉を堪能し風呂上りの一杯 森永コーヒー牛乳120円(・∀・)うまい
ガタガタになってた足も温泉でほぐれてスッキリやな(゚∀゚)
ここからピューっと楽々帰宅ですなw
と思ってたが
さ っ き よ り あ し が お も い ('A`)
ペダルを踏む力が全くない・・・何だこれ俺帰れるのか?
ここから1時間半 休憩3回した後、何とか帰宅できました(´;ω;`)
武庫川のサイクリングロードで行き倒れるかとオモタ ずっと頭痛してるし

本日のトータル走行距離62.35km
地図の経路から距離を測るサイトで見たら
走行距離53.2km 消費カロリー1329kcalと出た 全然違う( ゚ω゚ )w
おわり
- 関連記事
-
- チャリと無職2 明石焼きおいしいねん (2012/09/13)
- チャリと無職 オシャレに神戸でご飯…のはずだった (2012/09/12)
- ママチャリで行く武庫川サイクリングロード そして有馬街道へ… (2012/09/10)
- 2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その3 (2012/09/08)
- 2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その2 (2012/09/06)
スポンサーリンク