またまた阪神競馬場 宝塚記念開催日の人の多さに涙目

DSC02550-2014.jpg
3週連続で阪神競馬場に来てしまった( ^ω^ )w

今日はG1の宝塚記念が開催されるもんだから先週、先々週よりもはるかに人が多い:(;゙゚'ω゚'):
競馬場に向かう電車ですら超満員で人が乗れなくなってたからな(´・ω・`)

G1開催時はあまりにも人が多くて疲れる事必死なので
ここ数年ほどG1の日は避けていたのだが久々にやってきて早くも少し後悔(´・ω・`)←

DSC02548-2014.jpg
何はともあれまずはパドックを見物(・∀・)
このレースはみんな今回がデビュー戦のお馬さんで評判の馬が出てくるので
見ておきたいと思っていたのだ(゚∀゚)そしてこちらが評判馬のティルナノーグさん。

DSC02553-2014.jpg
そしてこちらもデビュー前から名前が売れてるトーセンバジル(・∀・)
なんとセリでの取引価格14000万円:(;゙゚'ω゚'):すなわち1億超え
ティルナノーグに続く2番人気に支持されている。

しかし、このお馬さんは調教もそこまで動いてなかったし
パドックでもカリカリしてるから今回はいらないんじゃないかな(・∀・)

DSC02546-2014.jpg
馬を見る天才として名高い俺の見立てでは勝つのはティルナノーグでもなく
このスズカプレストだ!( ^ω^ )5番人気だから美味しいなw

DSC02559-2014.jpg
騎手が出てきた。

DSC02560-2014.jpg
俺の本命スズカプレストさんはすんなり騎乗( ^ω^ )

DSC02566-2014.jpg
ティルナノーグは騎手が乗ろうとしたら2回ほどイヤイヤして
「うおおおおおお」と場内がどよめいた。

DSC02567-2014.jpg
「クッソ、あいつばっかり注目されやがって…」と思ったのかどうかは定かでないが

DSC02569-2014.jpg
うおおおおおおおおお

DSC02571-2014.jpg
ひゃっほおおおおい!!!!

( ゚ω゚ )フェラーリw

DSC02573-2014.jpg
ふう、これくらいにしといたろか。

ほんの1分ほどであったが今までに見たことのない暴れっぷりで
パドック周辺も大歓声?が上がっていた。さすがは高額馬、盛り上げ方ってやつを知ってるぜ(謎)

でもこんだけ暴れてたら馬券は買わなくていいな( ゚ω゚ )w

DSC02587-2014.jpg
馬券を購入して馬場の方へ向かう( ゚ω゚ )人多いな…

DSC02595-2014.jpg
そしてレースがスタート:(;゙゚'ω゚'):おおおおおおおお

結果:圧倒的人気のティルナノーグが勝利。
本命のスズカプレストは惨敗\(^o^)/
大暴れしてたしいらねえわwと馬券から外したトーセンバジルさんが僅差の2着\(^o^)/つよいね←

DSC02603-2014.jpg
いきなり大ハズレ、とりあえず昼飯でも食べて落ち着こう(´・ω・`)先週も同じような流れだった気がするが←

去年も食べて「量が少ねえな…」とかぼやいてた出石そばだが
今年もそばにしとこうかと店内に入るとレジ周辺で物凄い順番待ちが出来てた(´・ω・`)なんじゃこりゃ…

DSC02604-2014.jpg
サイレンススズカのノート配ってた(・∀・)
こういうのってすぐになくなるから最初から諦めてたんだが
配布数25000ということでまだかなりの数が残っていて昼過ぎでも余裕のゲット( ^ω^ )

でも袋も何も持ってきてなかったからこの後ずっとノート持ちながら歩くことになり少し面倒(あほ)
同じように手ぶらなのに何も考えずとりあえず貰ったっぽいオッサン達を見て親近感を覚える( ^ω^ )w

DSC02606-2014.jpg
その後もフードコート等を見て回ったがどこもとんでもない行列で涙目(´;ω;`)G1開催日恐るべし
しかし、どこでも食える吉野家にあんな行列するのはいかがなものか…

等と思いつつ外の屋台コーナーにあった博多からあげなるものを食べることに。
こちらも30人ほど行列出来てたけど我慢して並ぶ(´・ω・`)直射日光ヤバイ

そして間もなくといったところで気づく
「量が少なすぎるだろ(´・ω・`)」600円でビックリするくらい小さなパックに入ってる…
ネギとか乗せたら700円…

DSC02607-2014.jpg
そんで結局、列から離脱して楓林でまた15分くらい並び唐揚げを購入( ^ω^ )←
550円でこのボリューム感はイイネw

馬券で豪快に金を失うクセにこういうところでは妙に細かいのが競馬打ちのアホなところである。

DSC02608-2014.jpg
ボリューミーな唐揚げをモシャモシャ食べて
クリスピーな衣によって口の中がズタズタになった後はまたパドック診断( ^ω^ )

人が多すぎてパドック付近に近寄れなくなってるので3階から見てみる。

(´・ω・`)うん、さすがにここからじゃお馬さんの表情やケツの筋肉の具合が分からん…

DSC02623-2014.jpg
そしてレース観戦

1着、3着でハズレ\(^o^)/やべぇ

DSC02627-2014.jpg
暑いし人は多いし馬券は紙になるしで早くも俺の体力は限界に(まだ来て2時間経っていません)

次のレースのパドックを見に行く元気もなく「もう帰ろうかな(´;ω;`)」等と思いながらベンチに腰掛ける。

DSC02637-2014.jpg
いや、せっかくの宝塚記念なんだから有名なお馬さんを見てから帰るんだ!と
ベンチに座ってひたすら体力を温存する。

そして10Rのパドック。次の11Rがメインの宝塚記念だ( ゚ω゚ )

パドックでの周回を終えてお馬さんが本馬場の方へ向かう。
いつもならここでほとんどの人が同じく本馬場へ行くのだがみんな分かっているようで
移動する人はあまりいない( ゚ω゚ )やるな…

みんな次のパドックに備えて待機しているのだ。

DSC02645-2014.jpg
そして10Rが発走して数分後、ついに宝塚記念のパドックとなる(゚∀゚)うおおおおおお

しかし俺はすでにこの時、人の多さで頭痛がしていた( ゚ω゚ )←弱

DSC02647-2014.jpg
メイショウマンボ( ^ω^ )

DSC02651-2014.jpg
ウインバリアシオン( ^ω^ )

DSC02690-2014.jpg
ジェンティルドンナ( ^ω^ )首をぶんぶん振ってご機嫌斜め

DSC02649-2014.jpg
そして俺の本命ゴールドシップ(゚∀゚)白い!

DSC02668-2014.jpg
G1の時のパドックは馬主さんやその家族、調教師さんらしき人もぞろぞろと出てきます。

有名人もいて今回はヴィルシーナのオーナー、大魔神こと佐々木主浩さんも来てました。

DSC02658-2014.jpg
そんで近くにいたオッサンがこれまた近くにいたお姉さん二人組に
「ヴィルシーナが良く見えるよねぇ!佐々木オーナーも来てるし今日は頑張るんじゃないかなw」
とかいきなり声かけてた。

お姉さん方も結構競馬を見に来てるようで
「ヴィルシーナはここではちょっとねぇ…」みたいな反応だった。

そして俺は密かに
「ヴィルシーナはねえよwお姉ちゃんと喋りたいからって必死だなオッサンwww」
等と思っていた( ^ω^ )←クズ

DSC02701-2014.jpg
そして騎手が騎乗。

DSC02704-2014.jpg
ヨシヨシヨシ( ^ω^ )ノ

DSC02703-2014.jpg
ヨシヨシヨシヨシ( ^ω^ )ノなんかこっち見てるw

そしてお馬さん達は本馬場入場へ
さすがに今回はみんな一斉に馬場の方へ向かう。

本馬場入場の曲が生演奏で行われるみたいでこれも楽しみにしてたんだよな( ^ω^ )さて、行くか。

DSC02707-2014.jpg
( ゚ω゚ )!?

( ゚ω゚ )馬場まで出られねえ…

戸惑っていると本馬場入場が始まる( ゚ω゚ )!!!

( ゚ω゚ )何も聴こえねえ(悲)

DSC02709-2014.jpg
おっしゃあああああ(´;ω;`)帰るぞ!

元々レース前には帰る予定だったんだが本馬場入場の生演奏は聴きたかったです(´;ω;`)w

まぁしかしレース前に帰るとこんなに人いないのな( ^ω^ )これはこれでありがたいw
レース後になったらここも阿鼻叫喚の地獄と化すだろうからな。

ちなみに帰宅後にレースを見てみると
本命のゴールドシップが快勝したが3着馬を全く買ってなくて大ハズレ\(^o^)/今日全敗じゃねえか

しかもその3着に入った馬は
「ヴィルシーナ」8番人気の穴馬でした。

パドックにいたオッサン(´;ω;`)この場を借りてお詫び申し上げます←

おわり



関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 中央競馬
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは~!

競馬といえば、朗報です(^o^)
5月のいつだったかな。。忘れたけど
新潟競馬場で婚活イベント「馬コン」があります♪
検索検索ヒャッハーv-207
しかも、普段は入れない来賓室でやるんですって。

ドレスコードありって、競馬場のドレスコードってどんなのでしょか?

Re: No title

朗報…なんだろうか( ゚ω゚ )新潟競馬場は遠いなぁw
それにしてもJRAも色々と謎のイベントを考えてるんですね。

競馬場のドレスコードと言えば勝負服でしょう( ^ω^ )騎手が着てるやつ!
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村