GWの道北ふらふら一人旅7 霧の桃岩展望台コースを散策
前回 礼文空港、金田ノ岬を散策後に喫茶店でトークを楽しむ

起床( ゚ω゚ )今日はやはり雲が多いな…

何はともあれ朝ごはん( ^ω^ )卵かけごはんうめぇwww

食事を終えて部屋に戻ろうとするといきなり犬さん登場( ゚ω゚ )海憧の看板犬ハナちゃん

ゴロン
( ゚ω゚ )鉄府の猫と全く同じアクションw

ハーシャシャヨシヨシヨシヨシ( ^ω^ )ムツゴロウさん風



しばらくお腹を触ってたらヘヴン状態になってしまったようで
この体勢のまま動かなくなった( ゚ω゚ )ちょっと怖いw

ハナちゃん遊んでくれてありがとう( ^ω^ )

部屋に戻って荷物を整理して海憧さんをチェックアウト。
支払いしてる時にふと目にとまったあつもんTシャツ…( ゚ω゚ )ちょっと欲しいw
しかしそのまま宿を後にする(´・ω・`)買っとけば良かったかな←

香深のフェリーターミナルまで送っていただいた(・∀・)
まずはフェリーターミナル内のコインロッカーに荷物をぶち込んで

お土産物屋さんを徘徊( ゚ω゚ )鮭の昆布巻き高いな(ケチ)

ちょっと水分補給して

知床行きのバスに乗ります。

知床バス停に到着(・∀・)さあ行くべ!
本日は桃岩展望台コースをトレッキングします。
岬めぐりコースよりも歩きやすくて所要時間も2時間程度とお手軽なコース( ^ω^ )

北のカナリアパーク( ゚ω゚ )何か映画やってたみたいだけど全く知らんのでスルー


おぉ( ゚ω゚ )一昨日、昨日とは打って変わって空が灰色…

元地灯台まで15kmか( ゚ω゚ )
( ゚ω゚ )!?

15kmはさすがにしんどいなぁ…(´・ω・`)本当は1.5kmだろうけどw

それにしても昨日までの爽やかな感じはどこに行ったんだ(´・ω・`)別世界じゃねえかw

ここも昨日の久種湖と同じく看板がシートに覆われてて何が何やら(´・ω・`)


知床から1km

霧であんまり前が見えなくてずっと同じところ歩いてるような気になったり(´・ω・`)怖いw

看板の文字が溶けてる(´・ω・`)何これ怖い

何か…霧の具合が凄くなってきてねえかい:(;゙゚'ω゚'):マジで前見えない

前を見ても後ろを見ても霧の中…人もいなくて風の音しかしないので非常に不気味。
ビビりの俺は「霧の中から妖怪とか宇宙人が出てくるんじゃなかろうか:(;゙゚'ω゚'):」と謎の怯え方をする。


霧の向こうに何か見え…る?( ゚ω゚ )

これが元地灯台か( ゚ω゚ )近くに寄るまで姿が見えないw

崖っぷちの向こうからカモメ?みたいな鳥の声が聞こえる…
こっちは海なんだろうなぁ。

この視界&強風の中でこんなコース歩くのはちょっと…:(;゙゚'ω゚'):スリリング

マジ怖ええええ:(;゙゚'ω゚'):←さっきから怖いしか言ってない

確かこの辺りで一組のカップルが霧の中から登場したんだよな(´・ω・`)
俺すげぇビックリした…向こうもかなりビックリしてた\(^o^)/
二人共俯いたままとぼとぼ歩いて行ったのでこれは
彼女の方が「曇ってるけど大丈夫だよ!せっかく来たんだから歩こうよ!」とか言ったのに
歩き始めたら予想以上の悪天候でイライラしてきてこのコースの半ば辺りで
「だから宿でゆっくりしようって言ったじゃない!バカなの?」とか言ってもないような事言い出して
凄く険悪な雰囲気で今歩いているんだろうな(・∀・)わくわく←
等と勝手に作り上げた下衆なシチュエーションを妄想して己を鼓舞しつつ先へ進むのであった。

左に転けたら死ぬやつ( ^ω^ )
右側に身体を傾けつつロープもしっかりと掴む:(;゙゚'ω゚'):


天気が良ければキレイな海とかも見れる素敵なコースなんだろうなぁ(´・ω・`)
視界がほとんどないので同じような風景が延々と続き
「俺は何故歩いているのか、何処を歩いているのか」等と物思いに耽ってしまいながらもさらに進む。
このコースのハイライトである桃岩展望台で桃岩を眺めたらそんな気分も…
いや、いくらなんでも希望的観測過ぎるな(´・ω・`)行っても何も見えないだろうなぁw

ひたすらモヤがかかった夢の世界を進みます。

木道が登場しました。

途中で見晴らし台っぽいポイントがあったので行ってみましたがもちろん何も見えません( ^ω^ )
遠くの方から聞こえてくるカモメの鳴き声が少し不気味です。

桃岩展望台まであと1キロか(´・ω・`)頑張ろう…

この看板の周辺には結構花が咲いてて久しぶりに鮮やかな色が見れた(・∀・)ずっと白と茶色だったからなw

桃岩まであと0.2キロ…( ゚ω゚ )ハァハァ

そしてついにそれっぽい広場が登場(゚∀゚)

看板を見ます。
( ^ω^ )なるほど今ここだから桃岩は…


ここか!!!!!
じっくりと目を凝らしたら見えてくるような気がしないかい( ^ω^ )
見えないのなら想え
ありったけの心で想え
心に映った、それがお前の桃岩だ
完 (ご愛読ありがとうございました。しゃけ先生の次回作にご期待下さい)

何も見えねえし寒いから早く帰ろう(´;ω;`)←
桃岩見えないだろうなぁ…と前フリしておいて
実際に来てみたらやっぱり普通に見えないっていう悲しいパターン\(^o^)/w


下って行ってるがいつになったら霧が消えるんだろう( ゚ω゚ )

フェリーターミナル方面へ進みます。


また雪が登場(´;ω;`)やめて←礼文岳のトラウマ

雪を避けつつ進みます(´;ω;`)


いつの間にか霧がなくなってた(゚∀゚)w

建物が見えてきた。

香深から桃岩展望台へ向かうにはここから入るのか(・∀・)
知床のコース入り口からこちらの看板まで所要時間90分
元々短めのコースだし今日は霧で何も見えないから
ひたすら黙々と歩いてるだけだったので予想以上に早くなってしまったな…

予定では桃岩コースを終えたらすぐに昼食のつもりだったんだがまだ10時半だ…
とりあえず香深の町をふらふら散策してみようか( ゚ω゚ )
つづく
スポンサーリンク

起床( ゚ω゚ )今日はやはり雲が多いな…

何はともあれ朝ごはん( ^ω^ )卵かけごはんうめぇwww

食事を終えて部屋に戻ろうとするといきなり犬さん登場( ゚ω゚ )海憧の看板犬ハナちゃん

ゴロン
( ゚ω゚ )鉄府の猫と全く同じアクションw

ハーシャシャヨシヨシヨシヨシ( ^ω^ )ムツゴロウさん風



しばらくお腹を触ってたらヘヴン状態になってしまったようで
この体勢のまま動かなくなった( ゚ω゚ )ちょっと怖いw

ハナちゃん遊んでくれてありがとう( ^ω^ )

部屋に戻って荷物を整理して海憧さんをチェックアウト。
支払いしてる時にふと目にとまったあつもんTシャツ…( ゚ω゚ )ちょっと欲しいw
しかしそのまま宿を後にする(´・ω・`)買っとけば良かったかな←

香深のフェリーターミナルまで送っていただいた(・∀・)
まずはフェリーターミナル内のコインロッカーに荷物をぶち込んで

お土産物屋さんを徘徊( ゚ω゚ )鮭の昆布巻き高いな(ケチ)

ちょっと水分補給して

知床行きのバスに乗ります。

知床バス停に到着(・∀・)さあ行くべ!
本日は桃岩展望台コースをトレッキングします。
岬めぐりコースよりも歩きやすくて所要時間も2時間程度とお手軽なコース( ^ω^ )

北のカナリアパーク( ゚ω゚ )何か映画やってたみたいだけど全く知らんのでスルー


おぉ( ゚ω゚ )一昨日、昨日とは打って変わって空が灰色…

元地灯台まで15kmか( ゚ω゚ )
( ゚ω゚ )!?

15kmはさすがにしんどいなぁ…(´・ω・`)本当は1.5kmだろうけどw

それにしても昨日までの爽やかな感じはどこに行ったんだ(´・ω・`)別世界じゃねえかw

ここも昨日の久種湖と同じく看板がシートに覆われてて何が何やら(´・ω・`)


知床から1km

霧であんまり前が見えなくてずっと同じところ歩いてるような気になったり(´・ω・`)怖いw

看板の文字が溶けてる(´・ω・`)何これ怖い

何か…霧の具合が凄くなってきてねえかい:(;゙゚'ω゚'):マジで前見えない

前を見ても後ろを見ても霧の中…人もいなくて風の音しかしないので非常に不気味。
ビビりの俺は「霧の中から妖怪とか宇宙人が出てくるんじゃなかろうか:(;゙゚'ω゚'):」と謎の怯え方をする。


霧の向こうに何か見え…る?( ゚ω゚ )

これが元地灯台か( ゚ω゚ )近くに寄るまで姿が見えないw

崖っぷちの向こうからカモメ?みたいな鳥の声が聞こえる…
こっちは海なんだろうなぁ。

この視界&強風の中でこんなコース歩くのはちょっと…:(;゙゚'ω゚'):スリリング

マジ怖ええええ:(;゙゚'ω゚'):←さっきから怖いしか言ってない

確かこの辺りで一組のカップルが霧の中から登場したんだよな(´・ω・`)
俺すげぇビックリした…向こうもかなりビックリしてた\(^o^)/
二人共俯いたままとぼとぼ歩いて行ったのでこれは
彼女の方が「曇ってるけど大丈夫だよ!せっかく来たんだから歩こうよ!」とか言ったのに
歩き始めたら予想以上の悪天候でイライラしてきてこのコースの半ば辺りで
「だから宿でゆっくりしようって言ったじゃない!バカなの?」とか言ってもないような事言い出して
凄く険悪な雰囲気で今歩いているんだろうな(・∀・)わくわく←
等と勝手に作り上げた下衆なシチュエーションを妄想して己を鼓舞しつつ先へ進むのであった。

左に転けたら死ぬやつ( ^ω^ )
右側に身体を傾けつつロープもしっかりと掴む:(;゙゚'ω゚'):


天気が良ければキレイな海とかも見れる素敵なコースなんだろうなぁ(´・ω・`)
視界がほとんどないので同じような風景が延々と続き
「俺は何故歩いているのか、何処を歩いているのか」等と物思いに耽ってしまいながらもさらに進む。
このコースのハイライトである桃岩展望台で桃岩を眺めたらそんな気分も…
いや、いくらなんでも希望的観測過ぎるな(´・ω・`)行っても何も見えないだろうなぁw

ひたすらモヤがかかった夢の世界を進みます。

木道が登場しました。

途中で見晴らし台っぽいポイントがあったので行ってみましたがもちろん何も見えません( ^ω^ )
遠くの方から聞こえてくるカモメの鳴き声が少し不気味です。

桃岩展望台まであと1キロか(´・ω・`)頑張ろう…

この看板の周辺には結構花が咲いてて久しぶりに鮮やかな色が見れた(・∀・)ずっと白と茶色だったからなw

桃岩まであと0.2キロ…( ゚ω゚ )ハァハァ

そしてついにそれっぽい広場が登場(゚∀゚)

看板を見ます。
( ^ω^ )なるほど今ここだから桃岩は…


ここか!!!!!
じっくりと目を凝らしたら見えてくるような気がしないかい( ^ω^ )
見えないのなら想え
ありったけの心で想え
心に映った、それがお前の桃岩だ
完 (ご愛読ありがとうございました。しゃけ先生の次回作にご期待下さい)

何も見えねえし寒いから早く帰ろう(´;ω;`)←
桃岩見えないだろうなぁ…と前フリしておいて
実際に来てみたらやっぱり普通に見えないっていう悲しいパターン\(^o^)/w


下って行ってるがいつになったら霧が消えるんだろう( ゚ω゚ )

フェリーターミナル方面へ進みます。


また雪が登場(´;ω;`)やめて←礼文岳のトラウマ

雪を避けつつ進みます(´;ω;`)


いつの間にか霧がなくなってた(゚∀゚)w

建物が見えてきた。

香深から桃岩展望台へ向かうにはここから入るのか(・∀・)
知床のコース入り口からこちらの看板まで所要時間90分
元々短めのコースだし今日は霧で何も見えないから
ひたすら黙々と歩いてるだけだったので予想以上に早くなってしまったな…

予定では桃岩コースを終えたらすぐに昼食のつもりだったんだがまだ10時半だ…
とりあえず香深の町をふらふら散策してみようか( ゚ω゚ )
つづく
- 関連記事
スポンサーリンク