GWの道北ふらふら一人旅6 礼文空港、金田ノ岬を散策後に喫茶店でトークを楽しむ
前回 礼文岳登山に挑戦してみる

内路からバスに乗り20分弱、空港下のバス停で下車。
礼文のバスってバス停じゃなくても手をあげたら止まってくれるし
降りたいところを言ったらそこで降ろしてくれるのな( ゚ω゚ )お婆ちゃんが巧みに利用してたw

礼文空港を見物に行くつもりだったんだがちょっと道が分からんので
携帯で地図でも見ようとしたら「圏外」( ゚ω゚ )!?
マジかよ、この辺そこそこ家あるけどみんなどうしてんだよ…
礼文岳登ってる時でも余裕で繋がってたのに何故ここが圏外(^p^)
地図は見れなかったがそれっぽい道があったので進んでいく。


やはり高いとこに上がっていくとぶっ飛ぶような風が襲ってくるな\(^o^)/

滑走路みたいなのが見えてきた(・∀・)道合ってたw


礼文空港(・∀・)小さいw

10年以上定期便は飛んでなくて現在も休止中らしい。中はスカスカ。
というかこんな海沿いで風も強いとこから飛行機飛んだらめちゃくちゃ揺れるような気がする(´・ω・`)w

俺が乗ったら確実に酔うであろう礼文定期便に思いを馳せつつ空港を後にする。


この辺りが周辺では一番高いところかな(・∀・)風ヤバイw

礼文岳らしきものが見える(・∀・)
昨日まで何ともなかったのに今は礼文岳を見ると複雑な気持ちになる(´・ω・`)←

風に抗いながら進む( ゚ω゚ )寒くなってきたw

下っていく(・∀・)向こうに船泊の町が見える。

ツクシ( ^ω^ )

ここから金田ノ岬へ向かう( ゚ω゚ )ちょっと距離あるなw

「民宿 星観荘」 確かスコトン岬にある宿だよな(・∀・)前はここにあったのか、看板が渋過ぎw

ここらで12時になり放送でエーデルワイスが奏でられる。

ゴミの収集ステーションにこんな看板が( ゚ω゚ )猫やるじゃんw

( ゚ω゚ )!?

あいつか( ゚ω゚ )w

風が強いから鯉のぼりも力強い( ^ω^ )ちょっと千切れそうだけどw

魚干してる( ^ω^ )


昆布も干してる( ^ω^ )


あとい食堂に到着(・∀・)
本当はここで昼食にウニ丼を食べようと思っていたのだが
バスツアーの団体が入っててやる気なくした\(^o^)/

すぐ横が金田ノ岬( ゚ω゚ )食事を終えたっぽいツアーの人々が群がっている…もしや

この中に動物の群れがいます( ^ω^ )どこでしょう。

答え:一番奥の岩っぽいやつ

アザラシ祭り( ^ω^ )

結構遠くにいるのでデジカメのズームを限界にしてなおかつ撮影したものを
拡大しないとアザラシっぽさが分かりにくい\(^o^)/岩と同じに見えるw
そして多分こいつらは全部アザラシだと思うんだが
食堂から出てきたオバチャンは何故かみんな揃って「トドがいる!!!」と興奮している。
それに乗じてオッサンが「あれがアザラシがその隣がトドなんだよ」と得意気に語っていたが
違うような気がする( ゚ω゚ )本当にトドが混じってたらスマンw

こちらが眺めているように向こうのアザラシも
「あれがオバチャンで隣で説明してるのがオッサンやで」とか言ってるんだろうか。
等と思いつつ船泊方面へと戻っていく。

路傍のウニ( ゚ω゚ )

金田ノ岬から30分ほどで船泊まで戻ってきた。
またマリンストアーで買い物(・∀・)
さて、あとい食堂での昼飯を食べ損ねたわけだが何食べよう…

民宿海憧のすぐそばにある喫茶店「お休み処 談」
カレーあります。って張り紙があったので昼食をここに決めた(・∀・)食後にコーヒー飲むのも良さそうだしな。

店内に入ると「カレー、ハッシュドビーフ これらは業務用レトルトを使用しています」との張り紙\(^o^)/
しかし他の喫茶店なんかは「店主こだわりの…」みたいな事を書きつつレトルト使ってたりするのも多いだろうし
正直さは評価できる( ゚ω゚ )値段も高くないしなw

わりと最近出来たのであろうか店内は新しい感じがする。
お客さんはおらず店主らしきおっちゃんが自宅スペースであろう場所から登場してきた。
とりあえずビーフカレーを注文。

カレー登場( ^ω^ )
一緒についてるスープがなかなか良くて中に入ってる海苔がいい味出してた。
こういうのが付いてるならレトルトでも全然いいじゃん( ^ω^ )そもそもカレーもレトルトって言われなきゃ気付いてないw

今後のプランも考えつつカレーを掬っていたが何も思いつかないので
「コーヒー飲んでゆっくりしよう(・∀・)」とコーヒー&日替わりデザートを注文。
すると「日替わりは色々種類があるんで実物見てもらった方がいいね」と
わざわざ全種類持ってきてくれた( ゚ω゚ )日替わりとか関係ない気がw
そんなわけで

シュークリームと

シフォンケーキをチョイス( ^ω^ )写真の撮り方が適当w

コーヒーも美味い( ^ω^ )木の入れ物がシャレてんね。
ここまで新聞を読んでるだけで凄く静かだったマスターだが
一度しゃべり始めると止まらなくなった\(^o^)/w
礼文で生まれ一時期小樽にも行ってたようだがすぐ礼文に戻ってきて
ちょっと前までここで床屋さんをやっていたそうな。

店内にあるデカイ鏡は床屋さん時代のものをそのまま再利用したという(・∀・)
礼文の春夏秋冬の話だったり
礼文にやってきた変な観光客の話だったり
奥さんがエビを採ってるとこでバイトしてるから
時期になるとコーヒー飲んでるお客さんに突然新鮮なエビを提供する話だったり
話が尽きなくてめちゃくちゃ面白いw
人が来ない時はとことん来ないからデザートはともかく
カレーなんかは自分で仕込みしたら大損になるからレトルトにしてるんですよ。
というお話も聞けてめちゃ納得( ^ω^ )w
「礼文岳で遭難した奴もいたなぁ…下りられるだろw」
みたいな話もあったけど相槌だけ打っておいた( ^ω^ )うんうん←

気付けば入店から2時間も経っててコーラ奢ってもらったり( ^ω^ )すいませんw

3時間弱が経過したところでそろそろ失礼致します(・∀・)何故か名刺もろたw

予想外の展開だったがとてもいい時間が過ごせた(・∀・)また来たいな、エビが出る季節にw

今日も海憧さんで泊まるので荷物を一旦置いて宿の前にある海を散歩。

いい色だなぁ( ^ω^ )


貝殻まみれの中に変な物体を発見( ゚ω゚ )
確かこれは何とかカシパンとかいう変な名前の生物の殻?だったような。


海をぼーっと眺めながらよつ葉牛乳を飲む(・∀・)なんという贅沢





宿に戻って今日も早めの入浴タイム

風呂桶がケロリンというのは素晴らしいね( ^ω^ )w

いい風呂だぜ(・∀・)b (誰か入ってきたら通報されます)

風呂あがり( ^ω^ )今日も素敵な夕日が楽しめそうだぜ!

そして夕食タイム( ^ω^ )今日もカニ付きでボリューム満点。

やはりウニ美味い( ^ω^ )夏になると食べられるエゾバフンウニはさらに美味いそうだが想像もつかねえw

外を見ると凄く曇ってきてて夕日が沈むのは拝めなかった(´;ω;`)
さらに明日は天気も微妙になってきてずっと曇りで下手したら雨も降るようだ(´・ω・`)そいつは困る。

食後は部屋でゴロゴロしながらミルクコーヒー。

曇ってるからだろうか星もほとんど見えんな(´・ω・`)

23時前に寝ようとしたがミルクコーヒーを飲んだためか寝付けなくなり
午前1時過ぎくらいまでドラえもんとか読んでから就寝した(´・ω・`)←

本日の歩数30275歩 距離23km 消費カロリー918kcal
つづく
スポンサーリンク

内路からバスに乗り20分弱、空港下のバス停で下車。
礼文のバスってバス停じゃなくても手をあげたら止まってくれるし
降りたいところを言ったらそこで降ろしてくれるのな( ゚ω゚ )お婆ちゃんが巧みに利用してたw

礼文空港を見物に行くつもりだったんだがちょっと道が分からんので
携帯で地図でも見ようとしたら「圏外」( ゚ω゚ )!?
マジかよ、この辺そこそこ家あるけどみんなどうしてんだよ…
礼文岳登ってる時でも余裕で繋がってたのに何故ここが圏外(^p^)
地図は見れなかったがそれっぽい道があったので進んでいく。


やはり高いとこに上がっていくとぶっ飛ぶような風が襲ってくるな\(^o^)/

滑走路みたいなのが見えてきた(・∀・)道合ってたw


礼文空港(・∀・)小さいw

10年以上定期便は飛んでなくて現在も休止中らしい。中はスカスカ。
というかこんな海沿いで風も強いとこから飛行機飛んだらめちゃくちゃ揺れるような気がする(´・ω・`)w

俺が乗ったら確実に酔うであろう礼文定期便に思いを馳せつつ空港を後にする。


この辺りが周辺では一番高いところかな(・∀・)風ヤバイw

礼文岳らしきものが見える(・∀・)
昨日まで何ともなかったのに今は礼文岳を見ると複雑な気持ちになる(´・ω・`)←

風に抗いながら進む( ゚ω゚ )寒くなってきたw

下っていく(・∀・)向こうに船泊の町が見える。

ツクシ( ^ω^ )

ここから金田ノ岬へ向かう( ゚ω゚ )ちょっと距離あるなw

「民宿 星観荘」 確かスコトン岬にある宿だよな(・∀・)前はここにあったのか、看板が渋過ぎw

ここらで12時になり放送でエーデルワイスが奏でられる。

ゴミの収集ステーションにこんな看板が( ゚ω゚ )猫やるじゃんw

( ゚ω゚ )!?

あいつか( ゚ω゚ )w

風が強いから鯉のぼりも力強い( ^ω^ )ちょっと千切れそうだけどw

魚干してる( ^ω^ )


昆布も干してる( ^ω^ )


あとい食堂に到着(・∀・)
本当はここで昼食にウニ丼を食べようと思っていたのだが
バスツアーの団体が入っててやる気なくした\(^o^)/

すぐ横が金田ノ岬( ゚ω゚ )食事を終えたっぽいツアーの人々が群がっている…もしや

この中に動物の群れがいます( ^ω^ )どこでしょう。

答え:一番奥の岩っぽいやつ

アザラシ祭り( ^ω^ )

結構遠くにいるのでデジカメのズームを限界にしてなおかつ撮影したものを
拡大しないとアザラシっぽさが分かりにくい\(^o^)/岩と同じに見えるw
そして多分こいつらは全部アザラシだと思うんだが
食堂から出てきたオバチャンは何故かみんな揃って「トドがいる!!!」と興奮している。
それに乗じてオッサンが「あれがアザラシがその隣がトドなんだよ」と得意気に語っていたが
違うような気がする( ゚ω゚ )本当にトドが混じってたらスマンw

こちらが眺めているように向こうのアザラシも
「あれがオバチャンで隣で説明してるのがオッサンやで」とか言ってるんだろうか。
等と思いつつ船泊方面へと戻っていく。

路傍のウニ( ゚ω゚ )

金田ノ岬から30分ほどで船泊まで戻ってきた。
またマリンストアーで買い物(・∀・)
さて、あとい食堂での昼飯を食べ損ねたわけだが何食べよう…

民宿海憧のすぐそばにある喫茶店「お休み処 談」
カレーあります。って張り紙があったので昼食をここに決めた(・∀・)食後にコーヒー飲むのも良さそうだしな。

店内に入ると「カレー、ハッシュドビーフ これらは業務用レトルトを使用しています」との張り紙\(^o^)/
しかし他の喫茶店なんかは「店主こだわりの…」みたいな事を書きつつレトルト使ってたりするのも多いだろうし
正直さは評価できる( ゚ω゚ )値段も高くないしなw

わりと最近出来たのであろうか店内は新しい感じがする。
お客さんはおらず店主らしきおっちゃんが自宅スペースであろう場所から登場してきた。
とりあえずビーフカレーを注文。

カレー登場( ^ω^ )
一緒についてるスープがなかなか良くて中に入ってる海苔がいい味出してた。
こういうのが付いてるならレトルトでも全然いいじゃん( ^ω^ )そもそもカレーもレトルトって言われなきゃ気付いてないw

今後のプランも考えつつカレーを掬っていたが何も思いつかないので
「コーヒー飲んでゆっくりしよう(・∀・)」とコーヒー&日替わりデザートを注文。
すると「日替わりは色々種類があるんで実物見てもらった方がいいね」と
わざわざ全種類持ってきてくれた( ゚ω゚ )日替わりとか関係ない気がw
そんなわけで

シュークリームと

シフォンケーキをチョイス( ^ω^ )写真の撮り方が適当w

コーヒーも美味い( ^ω^ )木の入れ物がシャレてんね。
ここまで新聞を読んでるだけで凄く静かだったマスターだが
一度しゃべり始めると止まらなくなった\(^o^)/w
礼文で生まれ一時期小樽にも行ってたようだがすぐ礼文に戻ってきて
ちょっと前までここで床屋さんをやっていたそうな。

店内にあるデカイ鏡は床屋さん時代のものをそのまま再利用したという(・∀・)
礼文の春夏秋冬の話だったり
礼文にやってきた変な観光客の話だったり
奥さんがエビを採ってるとこでバイトしてるから
時期になるとコーヒー飲んでるお客さんに突然新鮮なエビを提供する話だったり
話が尽きなくてめちゃくちゃ面白いw
人が来ない時はとことん来ないからデザートはともかく
カレーなんかは自分で仕込みしたら大損になるからレトルトにしてるんですよ。
というお話も聞けてめちゃ納得( ^ω^ )w
「礼文岳で遭難した奴もいたなぁ…下りられるだろw」
みたいな話もあったけど相槌だけ打っておいた( ^ω^ )うんうん←

気付けば入店から2時間も経っててコーラ奢ってもらったり( ^ω^ )すいませんw

3時間弱が経過したところでそろそろ失礼致します(・∀・)何故か名刺もろたw

予想外の展開だったがとてもいい時間が過ごせた(・∀・)また来たいな、エビが出る季節にw

今日も海憧さんで泊まるので荷物を一旦置いて宿の前にある海を散歩。

いい色だなぁ( ^ω^ )


貝殻まみれの中に変な物体を発見( ゚ω゚ )
確かこれは何とかカシパンとかいう変な名前の生物の殻?だったような。


海をぼーっと眺めながらよつ葉牛乳を飲む(・∀・)なんという贅沢





宿に戻って今日も早めの入浴タイム

風呂桶がケロリンというのは素晴らしいね( ^ω^ )w

いい風呂だぜ(・∀・)b (誰か入ってきたら通報されます)

風呂あがり( ^ω^ )今日も素敵な夕日が楽しめそうだぜ!

そして夕食タイム( ^ω^ )今日もカニ付きでボリューム満点。

やはりウニ美味い( ^ω^ )夏になると食べられるエゾバフンウニはさらに美味いそうだが想像もつかねえw

外を見ると凄く曇ってきてて夕日が沈むのは拝めなかった(´;ω;`)
さらに明日は天気も微妙になってきてずっと曇りで下手したら雨も降るようだ(´・ω・`)そいつは困る。

食後は部屋でゴロゴロしながらミルクコーヒー。

曇ってるからだろうか星もほとんど見えんな(´・ω・`)

23時前に寝ようとしたがミルクコーヒーを飲んだためか寝付けなくなり
午前1時過ぎくらいまでドラえもんとか読んでから就寝した(´・ω・`)←


本日の歩数30275歩 距離23km 消費カロリー918kcal
つづく
- 関連記事
-
- GWの道北ふらふら一人旅8 礼文名物ホッケのちゃんちゃん焼きを食して稚内へ移動 (2014/05/31)
- GWの道北ふらふら一人旅7 霧の桃岩展望台コースを散策 (2014/05/27)
- GWの道北ふらふら一人旅6 礼文空港、金田ノ岬を散策後に喫茶店でトークを楽しむ (2014/05/23)
- GWの道北ふらふら一人旅5 礼文岳登山に挑戦してみる (2014/05/20)
- GWの道北ふらふら一人旅4 澄海岬から民宿海憧へ戻り久種湖を散策 (2014/05/16)
スポンサーリンク