GWの道北ふらふら一人旅3 礼文島岬めぐりコース ゴロタ岬~鉄府での猫祭りを経て澄海岬
前回 礼文島に上陸し岬めぐりコース スコトン岬~ゴロタ岬

なんかいきなり風が強くなってきたな:(;゙゚'ω゚'):道が狭いから結構怖い…

写真で見ると広大な景色の中、爽やかなトレッキングをしているだけに見えるが
常に強風が襲ってきてて斜面を転げ落ちないように必死(´;ω;`)←ヘタレ

熊笹ゾーンを進んでいく( ゚ω゚ )ガサガサ


徐々に平地が見えてきた(゚∀゚)嬉しいw


階段にウニの殻( ゚ω゚ )どこにでも落ちてんな。


ついに平坦な道に降りてきた(´;ω;`)感動や。

やはり岬の方よりも風が弱いし何より歩きやすい( ^ω^ )もう登ったりすんのは嫌だw

ほっとしたら腹が減ってきたのでカロリーメイトを補給する。


家が見えてきた(・∀・)ここが鉄府か。

ゴロタ岬の方を振り返ってみる。

相変わらず荒ぶるあつもん旗

てっ ぷ

家は結構あるけど人の気配が全くしないなぁと思って歩いていると第一村人発見(違)
逃げられないように絶妙な距離感を保ちつつ撮影してみる。

と、思ってたら猫さんの方からこちらに向かってきた(・∀・)!?

猫まっしぐら

ゴロン

うおおおおおおお

( ゚ω゚ )いきなりゴロゴロと喉を鳴らしているし何なんだ、この猫は…w
いつもエサをくれたりするオッサンとかに間違われているのか…

似たようなのが増えた!!!!!( ゚ω゚ )

( ゚ω゚ )もう言葉にならない←

オラオラ!エサよこさんかい!

荒ぶる猫



いつも観光客にエサをもらうから人なつっこいのであろうか( ゚ω゚ )w

すまぬ、オッサンはカロリーメイトしか持ってないんだ(´・ω・`)さらばw

離れた途端にゴロンゴロンするのをやめる猫さんw
「オッサン、タダ見はアカンやろ…」みたいな視線を感じつつ先へ進む。

また猫( ^ω^ )

去っていく猫(謎)

看板に澄海岬の表示が(・∀・)
岬めぐりコース最後の見所となる澄海岬。
ここに行ってみたくて礼文島行きを決めたみたいなところもある本日のハイライトである( ^ω^ )

向こうからオジサンがやってきた(・∀・)鉄府で初めて人を見たw
近くまで来ると「4時間コースか?」と声をかけられた。
( ゚ω゚ )!?
そう、岬めぐりコースは前まで4時間コースと呼ばれていたのだが実際は5時間くらいかかったりするもんだから
「4時間で行けねえよ!」みたいな声が多かったためか岬めぐりコースと名を変えたのであった。
「そうです(・∀・)」と答えるとそこからマシンガントークが始まり
「8時間コースは危ねえからな」とか「どっから来たの?」とか
「何でこんな何もない時期に来たの?」とか聞かれた\(^o^)/やっぱりこの質問かw
15分ほど道端トークを楽しんで「そっち行ったら澄海岬だからよ!頑張ってな!」と言われて解散。
鉄府は人も猫も人なつっこい( ゚ω゚ )なるほど、あのオジサンも観光客にエサをもr(怒られるぞ)

鉄府漁港
いきなりここで町内放送?が入る( ゚ω゚ )
ナマコ漁の禁漁期間がどうとか言ってる(・∀・)味わい深いw

何かまた山々しくなってきたが…


やはりまた登るのですね\(^o^)/w


フキノトウ&エゾエンゴサク(・∀・)六花亭の紙袋みたいな彩りだなぁw

わりと先っちょの方まで行けそうだったが風が強いので遠慮しておく( ゚ω゚ )

ひーひーふー(´・ω・`)

振り返って鉄府の町を見下ろす。

ここからは下りか( ゚ω゚ )何かすでに膝が痛い←

おっ、また町が見えてきた(・∀・)そして膝が痛い(うるさいです)

神社?の前を通って

西上泊に到着(・∀・)澄海岬まであと少し。

久々に見る車道を歩いてゆく。
ここでちょうど12時。突然放送でエーデルワイスの調べが奏でられる。

駐車場を通過して


澄海岬到着(゚∀゚)青いなぁ!

でも反対側にある漁港?の方がさらに海が青いような( ゚ω゚ )w
しばらく念願の風景を楽しんだ後、風で少し冷えてきたので売店へと向かう。
いい時間だしお昼ごはん食べよう(゚∀゚)
たしか近くに売店があるはず…
はず…

売店が見当たらない…( ゚ω゚ )さきほどスルーしたがこの建物が売店かな。

アトリエ仁吉ってお店も全力閉店中でトイレしか開いてねぇ…(´;ω;`)

宿のある船泊まで戻って飯を食うしかないな(´;ω;`)何で閉まってんねん。
こんな感じでGWの礼文はまだ観光シーズンとしては微妙なために閉まっているお店が多いです。
これ豆知識な(´;ω;`)w


岬めぐりコースは澄海岬からはひたすら車道を通って浜中というところまで行きバス停で終了する。
昼食の予定が空振ったので先を急ぐ(´・ω・`)
つづく
スポンサーリンク

なんかいきなり風が強くなってきたな:(;゙゚'ω゚'):道が狭いから結構怖い…

写真で見ると広大な景色の中、爽やかなトレッキングをしているだけに見えるが
常に強風が襲ってきてて斜面を転げ落ちないように必死(´;ω;`)←ヘタレ

熊笹ゾーンを進んでいく( ゚ω゚ )ガサガサ


徐々に平地が見えてきた(゚∀゚)嬉しいw


階段にウニの殻( ゚ω゚ )どこにでも落ちてんな。


ついに平坦な道に降りてきた(´;ω;`)感動や。

やはり岬の方よりも風が弱いし何より歩きやすい( ^ω^ )もう登ったりすんのは嫌だw

ほっとしたら腹が減ってきたのでカロリーメイトを補給する。


家が見えてきた(・∀・)ここが鉄府か。

ゴロタ岬の方を振り返ってみる。

相変わらず荒ぶるあつもん旗

てっ ぷ

家は結構あるけど人の気配が全くしないなぁと思って歩いていると第一村人発見(違)
逃げられないように絶妙な距離感を保ちつつ撮影してみる。

と、思ってたら猫さんの方からこちらに向かってきた(・∀・)!?

猫まっしぐら

ゴロン

うおおおおおおお

( ゚ω゚ )いきなりゴロゴロと喉を鳴らしているし何なんだ、この猫は…w
いつもエサをくれたりするオッサンとかに間違われているのか…

似たようなのが増えた!!!!!( ゚ω゚ )

( ゚ω゚ )もう言葉にならない←

オラオラ!エサよこさんかい!

荒ぶる猫



いつも観光客にエサをもらうから人なつっこいのであろうか( ゚ω゚ )w

すまぬ、オッサンはカロリーメイトしか持ってないんだ(´・ω・`)さらばw

離れた途端にゴロンゴロンするのをやめる猫さんw
「オッサン、タダ見はアカンやろ…」みたいな視線を感じつつ先へ進む。

また猫( ^ω^ )

去っていく猫(謎)

看板に澄海岬の表示が(・∀・)
岬めぐりコース最後の見所となる澄海岬。
ここに行ってみたくて礼文島行きを決めたみたいなところもある本日のハイライトである( ^ω^ )

向こうからオジサンがやってきた(・∀・)鉄府で初めて人を見たw
近くまで来ると「4時間コースか?」と声をかけられた。
( ゚ω゚ )!?
そう、岬めぐりコースは前まで4時間コースと呼ばれていたのだが実際は5時間くらいかかったりするもんだから
「4時間で行けねえよ!」みたいな声が多かったためか岬めぐりコースと名を変えたのであった。
「そうです(・∀・)」と答えるとそこからマシンガントークが始まり
「8時間コースは危ねえからな」とか「どっから来たの?」とか
「何でこんな何もない時期に来たの?」とか聞かれた\(^o^)/やっぱりこの質問かw
15分ほど道端トークを楽しんで「そっち行ったら澄海岬だからよ!頑張ってな!」と言われて解散。
鉄府は人も猫も人なつっこい( ゚ω゚ )なるほど、あのオジサンも観光客にエサをもr(怒られるぞ)

鉄府漁港
いきなりここで町内放送?が入る( ゚ω゚ )
ナマコ漁の禁漁期間がどうとか言ってる(・∀・)味わい深いw

何かまた山々しくなってきたが…


やはりまた登るのですね\(^o^)/w


フキノトウ&エゾエンゴサク(・∀・)六花亭の紙袋みたいな彩りだなぁw

わりと先っちょの方まで行けそうだったが風が強いので遠慮しておく( ゚ω゚ )

ひーひーふー(´・ω・`)

振り返って鉄府の町を見下ろす。

ここからは下りか( ゚ω゚ )何かすでに膝が痛い←

おっ、また町が見えてきた(・∀・)そして膝が痛い(うるさいです)

神社?の前を通って

西上泊に到着(・∀・)澄海岬まであと少し。

久々に見る車道を歩いてゆく。
ここでちょうど12時。突然放送でエーデルワイスの調べが奏でられる。

駐車場を通過して


澄海岬到着(゚∀゚)青いなぁ!

でも反対側にある漁港?の方がさらに海が青いような( ゚ω゚ )w
しばらく念願の風景を楽しんだ後、風で少し冷えてきたので売店へと向かう。
いい時間だしお昼ごはん食べよう(゚∀゚)
たしか近くに売店があるはず…
はず…

売店が見当たらない…( ゚ω゚ )さきほどスルーしたがこの建物が売店かな。

アトリエ仁吉ってお店も全力閉店中でトイレしか開いてねぇ…(´;ω;`)

宿のある船泊まで戻って飯を食うしかないな(´;ω;`)何で閉まってんねん。
こんな感じでGWの礼文はまだ観光シーズンとしては微妙なために閉まっているお店が多いです。
これ豆知識な(´;ω;`)w


岬めぐりコースは澄海岬からはひたすら車道を通って浜中というところまで行きバス停で終了する。
昼食の予定が空振ったので先を急ぐ(´・ω・`)
つづく
- 関連記事
-
- GWの道北ふらふら一人旅5 礼文岳登山に挑戦してみる (2014/05/20)
- GWの道北ふらふら一人旅4 澄海岬から民宿海憧へ戻り久種湖を散策 (2014/05/16)
- GWの道北ふらふら一人旅3 礼文島岬めぐりコース ゴロタ岬~鉄府での猫祭りを経て澄海岬 (2014/05/12)
- GWの道北ふらふら一人旅2 礼文島に上陸し岬めぐりコース スコトン岬~ゴロタ岬 (2014/05/09)
- GWの道北ふらふら一人旅 最北の地、稚内まで移動して寿司を食す (2014/05/05)
スポンサーリンク