ニセコのホテルまとめ リゾートインニセコ、甘露の森

ホテル リゾートインニセコ(・∀・)
ニセコ駅から送迎してもらって車で10分弱くらいで到着。
1日7組限定の小さな宿である。

シングルルームのお部屋(・∀・)

周りには建物も何もなくて羊蹄山の姿だけを存分に堪能できる(゚∀゚)

宿の最大の売りであるヒノキ造りの天空風呂SO-RA

風呂に入りながら羊蹄山を楽しめます( ^ω^ )ゴージャス

そしてお食事タイム

ニセコ町で作られた野菜の味わいが最高(・∀・)めちゃ味が濃い!

デザートもいただいてごちそうさま( ^ω^ )

夜になると外が本当に闇に包まれる( ゚ω゚ )すげぇw
これだけ真っ暗になると星が凄くキレイに見えるらしいがこの時は天気が悪くて
星すらも見えなかった(´・ω・`)

朝食は小鉢に色々と入ったバラエティ溢れるメニューで様々な風味が楽しめた(・∀・)
景色の良いお風呂にニセコの風味が堪能できる食事が素晴らしく宿泊料金もそこそこ
広大な景色を眺めながら鳥のさえずりを聴いてぼーっとしたい人にオススメなプチホテルである( ^ω^ )
しかし、ひとつだけ…( ゚ω゚ )
連休中等にオッサン一人で泊まるのはオススメできない( ゚ω゚ )w
俺が泊まった時はGWだったこともあってか
俺以外は全てカップルで夕食、朝食は宿泊客全員が食堂に集ってするもんだから
今までの北海道旅行の中でも1,2を争う生命の危険を感じたものだ( ゚ω゚ )
あれに匹敵するのは強風吹き荒ぶ冬の旭岳で帰る方向が分からなくなって遭難しかけた時くらいだな(´・ω・`)
オフシーズンであればオッサン一人でも食堂にて遭難することもないとは思うが
基本的には家族やカップル向けの宿ですかな( ^ω^ )w
旅行記はこちらから(・∀・)
↓
小樽からニセコへ向かい羊蹄山の見える風呂を堪能

ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森(・∀・)
ニセコ駅から車で10分ほどのところにある。無料のシャトルバスもあるようだ。

部屋は何となく古さを感じるが結構広い(・∀・)

早速大浴場へ向かう、館内はかなり広々としている(゚∀゚)

ほぼ透明なお湯なのにほのかに硫黄の香りがする変わった温泉である。
三種類くらいの泉質が複合したマルチ型泉質とか言うらしい。
美人の湯とも言われていてオッサンもホテルを出る頃には少し美人になっていた( ^ω^ )←

こちらが露天風呂…( ゚ω゚ )狭い、子供用プールかw

翌日入ったもう一つの大浴場。

そして露天風呂(・∀・)こちらは広々としていて景色もしっかり楽しめていいな。
朝と夜で男女入れ替え制なのでどちらかは少し残念な露天風呂に入らないといけない( ^ω^ )w




夕食タイム( ^ω^ )こういうお品書き見るの好きだ。
和洋折衷のコース料理で味が良いのはもちろんのこと
量も多からず少なからずの絶妙なボリューム感でとても良かった(・∀・)

最後は甘露の森名物だというクリームブリュレが登場(゚∀゚)
シメのデザートにも力を入れているのは大変良いことだ( ^ω^ )

食後はロビーでピアノの生演奏を楽しんだ(゚∀゚)こういうイベントがあるのも面白いな。

朝食はバイキング。充分な品数で質も良くて満足(・∀・)



ラウンジで蕎麦アイス食べられるよーっていう券がついたプランだったので
チェックアウト前に風呂あがりのまったりアイスタイム( ^ω^ )最高や!
部屋は普通だが温泉、食事が良くて満足度の高いホテルだと思った(・∀・)
宿でゆっくり過ごしたい人にオススメっす。
旅行記はこちらから(・∀・)
↓
ニセコミルク工房で飲むヨーグルト、そして甘露の森でクリームブリュレ
- 関連記事
-
- 函館のホテルまとめ 旅館一乃松、ラビスタ函館ベイ (2014/04/09)
- 北海道のとほ宿まとめ ニセコ旅物語、新冠ふかふか亭 (2014/04/04)
- ニセコのホテルまとめ リゾートインニセコ、甘露の森 (2014/04/02)
- 登別温泉の宿まとめ 第一滝本館、滝本イン (2014/03/31)
- 小樽周辺のホテルまとめ グランドパーク小樽、小樽ふる川、ノイシュロス小樽 (2014/03/29)
スポンサーリンク