2009秋 ベタな京都観光 清水寺、知恩院等
前回、嵐山へ行ったその翌週にまた京都へ
阪急河原町駅で下車
まずは近くの新京極の通りをぶらぶら
色んな店が多数あって楽しいが人が多すぎて酔う(弱)
人混みをかいくぐりながら進むと「本能寺」と案内看板がある
本能寺ってこんなとこにあるのか( ゚ω゚ )もっと人里離れたとこにあるのかと思ってたぜ


さっと見物してまた宛てもなくふらふら
デカい道沿いを歩いてたら京都市役所発見

渋くて立派な建物ですなぁ

近くの蕎麦屋でえび天そばを食す
後から来た外人さんがカレーうどんを頼んで
出てきた現物を見た瞬間「ホッホウ!!!!」とかエラくハイテンションだったのが印象的であった
食後、八坂神社の方へ行ってみる

祭り?があるのかよく分からんかったが結構屋台が出てたり
謎のお祭り用品が登場してた



本能寺と同じくサクっと見物した後、清水寺方面へ向かう



京都!って感じの路地が結構あって楽しい(・∀・)
清水寺の参道辺りになるといきなり人が増えてきてちょっと涙目

八つ橋タダ食いゾーンに突入


わらわら
拝観料を払いチケット代わりのしおりみたいなのをもらう
このしおり、春夏秋冬と4種類あり冬のやつだけゲットできていなかった
今回もらったのは・・・「秋」(´・ω・`)10月やしまぁそうなるわな
日本人の収集癖を絶妙にくすぐるニクい奴やでホンマ
清水の舞台として有名なポイントでは人が代わる代わる写真撮影
一人でプラプラしていると(あいつヒマそうだなwww)と目をつけられ
「すいませーん、撮ってもらっていいですか?^^」等と恐喝され俺も
(ちっ、何だよ、彼女連れで来やがって…彼女に撮ってもらえよ
あぁ?二人で写りたいだと、ふざけんな一人の俺を気遣え!!!)と発狂しつつ
「はい、いいですよー^^
あっ、ここ押すだけですねーはーい^^」とやってしまう魔のゾーン
やや足早に進む



よくありがちな構図
清水寺の拝観を終えてまた人の多い参道へ
ちょっと行ったところで二年坂だか三年坂だか言うところを下る


八坂神社の裏手にきたので少しフラフラして知恩院へ

知恩院のお茶 超推してます
知恩院到着 何これめちゃデカい…


階段も結構なもんで上りきったら息切れた('A`)w



土産物屋さんみたいなのもありフラフラと見て回り
次は平安神宮へ行ってみる



(゚∀゚)広いなぁ
(゚∀゚)…
(゚∀゚)そろそろ帰るか
見所を知らなかったためかあまりピンと来なかった平安神宮を後にし
駅へと戻ることに
駅への道すがら鴨川を通過しようとするとそこには忌まわしき光景が…

これが京都名物「鴨川の等間隔カップル」やでぇ!
何やってんだこいつら(´;ω;`)←嫉妬
涙目&小走りで四条大橋を通過し錦市場でだし巻き玉子を購入して帰宅した


おわり
スポンサーリンク
阪急河原町駅で下車
まずは近くの新京極の通りをぶらぶら
色んな店が多数あって楽しいが人が多すぎて酔う(弱)
人混みをかいくぐりながら進むと「本能寺」と案内看板がある
本能寺ってこんなとこにあるのか( ゚ω゚ )もっと人里離れたとこにあるのかと思ってたぜ


さっと見物してまた宛てもなくふらふら
デカい道沿いを歩いてたら京都市役所発見

渋くて立派な建物ですなぁ

近くの蕎麦屋でえび天そばを食す
後から来た外人さんがカレーうどんを頼んで
出てきた現物を見た瞬間「ホッホウ!!!!」とかエラくハイテンションだったのが印象的であった
食後、八坂神社の方へ行ってみる

祭り?があるのかよく分からんかったが結構屋台が出てたり
謎のお祭り用品が登場してた



本能寺と同じくサクっと見物した後、清水寺方面へ向かう



京都!って感じの路地が結構あって楽しい(・∀・)
清水寺の参道辺りになるといきなり人が増えてきてちょっと涙目

八つ橋タダ食いゾーンに突入


わらわら
拝観料を払いチケット代わりのしおりみたいなのをもらう
このしおり、春夏秋冬と4種類あり冬のやつだけゲットできていなかった
今回もらったのは・・・「秋」(´・ω・`)10月やしまぁそうなるわな
日本人の収集癖を絶妙にくすぐるニクい奴やでホンマ
清水の舞台として有名なポイントでは人が代わる代わる写真撮影
一人でプラプラしていると(あいつヒマそうだなwww)と目をつけられ
「すいませーん、撮ってもらっていいですか?^^」等と恐喝され俺も
(ちっ、何だよ、彼女連れで来やがって…彼女に撮ってもらえよ
あぁ?二人で写りたいだと、ふざけんな一人の俺を気遣え!!!)と発狂しつつ
「はい、いいですよー^^
あっ、ここ押すだけですねーはーい^^」とやってしまう魔のゾーン
やや足早に進む



よくありがちな構図
清水寺の拝観を終えてまた人の多い参道へ
ちょっと行ったところで二年坂だか三年坂だか言うところを下る


八坂神社の裏手にきたので少しフラフラして知恩院へ

知恩院のお茶 超推してます
知恩院到着 何これめちゃデカい…


階段も結構なもんで上りきったら息切れた('A`)w



土産物屋さんみたいなのもありフラフラと見て回り
次は平安神宮へ行ってみる



(゚∀゚)広いなぁ
(゚∀゚)…
(゚∀゚)そろそろ帰るか
見所を知らなかったためかあまりピンと来なかった平安神宮を後にし
駅へと戻ることに
駅への道すがら鴨川を通過しようとするとそこには忌まわしき光景が…

これが京都名物「鴨川の等間隔カップル」やでぇ!
何やってんだこいつら(´;ω;`)←嫉妬
涙目&小走りで四条大橋を通過し錦市場でだし巻き玉子を購入して帰宅した


おわり
- 関連記事
-
- 2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その2 (2012/09/06)
- 2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その1 (2012/09/05)
- 2009秋 ベタな京都観光 清水寺、知恩院等 (2012/09/04)
- 2009秋 嵐山をふらふら散歩 (2012/09/02)
- 奈良で鹿と戯れる (2012/08/18)
スポンサーリンク