紅葉はまだだけど京都散策2 宇治からおけいはんで伏見稲荷に移動

2013 1116 091-2013
距離感分からないけど宇治から行けば伏見稲荷とか近いんじゃね?
と思い京阪電車に乗り伏見稲荷駅に到着。

移動時間30分ほどと思ったより時間かかった( ゚ω゚ )w

2013 1116 092-2013
「伏見稲荷大社は外国人からの人気投票2013で国内第2位に選ばれました」と書いてある。

そんなに凄かったのか伏見稲荷…みんなお稲荷さん好きなんだな。
ってか、どこ調べのランキングだよ( ゚ω゚ )

2013 1116 094-2013
去年もほぼ同じ時期に来たはずだがその時よりもかなり人は多いし
そのためかスズメ&ウズラの焼き鳥を景気よくジャンジャン焼いている様子が伺えた。

あ、去年は無職を満喫中で平日に来たからか…とフリーダムな思い出を懐かしむ。

2013 1116 095-2013
屋台もバリバリ営業中。

2013 1116 096-2013

2013 1116 097-2013
お稲荷さんオッスオッス(・∀・)ノ

2013 1116 102-2013
馬神

2013 1116 103-2013
ちゃんとリアル人参が置いてあるところがナイス(・∀・)b

2013 1116 104-2013
お稲荷さん名物の鳥居尽くしが始まる。

2013 1116 105-2013
千本鳥居

相変わらずこの入口?の前は記念撮影の人が溜まりに溜まって渋滞になる…

2013 1116 106-2013
伏見稲荷に来たなぁって感じ(゚∀゚)

2013 1116 109-2013
バラエティに富んだ表情のキツネ型絵馬。

2013 1116 108-2013
去年チャレンジし忘れた「おもかる石」

去年よりも人出が多いんだから行列してますよねー(・∀・)

(・∀・)ねー…

(´・ω・`)並ぶのめんどいからいいや←

2013 1116 111-2013

2013 1116 110-2013
御山めぐりのスタート地点?前で考える。

時間はまだあるけど先ほど宇治で購入した生茶ゼリィ…
「お持ち歩きは3時間までになりますがよろしいですか?
できるだけ早く冷蔵庫に入れてください」みたいな事を言われておった( ゚ω゚ )

購入してからすでに1時間以上が経過。

ここからまっすぐ帰っても3時間くらいになるだろう。
しかも今日結構温かい…

2013 1116 112-2013
まぁ、せっかく来たんだし行っとくか(゚∀゚)レッツ御山(謎)

2013 1116 113-2013
そこまで距離はないはずだしサーッと行けるだろ(・∀・)

と思っていたが誤算であった…

道が狭い&休日で結構人が多い=道が詰まる\(^o^)/

特に手を繋いでのんびり歩いているカップルなんぞは自分らの世界に入ってて
背後から忍び寄るオッサンの気配にあまり気付かなくて
追い越しできず凄い時間のロス、そして謎の敗北感(´;ω;`)ちきしょーw

2013 1116 114-2013
鳥居のある道では追い越しできないのでちょっとした広場があるポイントで
カップル等が休憩したところを交わしていく必要がある。

2013 1116 116-2013
三ツ辻辺りの雰囲気が好きだ(・∀・)

2013 1116 120-2013
本日の口から水が出るやつシリーズ第2弾 キツネさん

2013 1116 121-2013
うおっ!すげぇ人集りじゃ( ゚ω゚ )

みんな休憩してたけど生茶ゼリィの保冷剤がすでにグネグネに溶けていた俺は先を急ぐ。
一体俺は何にチャレンジしているんだ…

2013 1116 122-2013
果てしない階段。

でもカップルとかお爺ちゃんとかがいなくて良かった…どん詰まりになるからな。
一定のペースで進むことが肝要です( ゚ω゚ )←謎のチャレンジ中の人談

2013 1116 123-2013
四ツ辻の辺りで断念する人が多いのか四ツ辻から先になるといきなり人が減って
サクサク進めるようになる。

2013 1116 125-2013
お、確かそろそろ山頂に出るはずだ( ゚ω゚ )はぁはぁ←汗だく

2013 1116 126-2013
これの撮影は忘れてはならねぇ…「鳥居の料金表」

去年と比べてみたが価格の変動はないようです( ^ω^ )w

2013 1116 127-2013
奥の院の御山巡りスタート地点から25分で山頂に到着(・∀・)

2013 1116 128-2013
一ノ峰上社神蹟でご挨拶(・∀・)

2013 1116 129-2013

2013 1116 131-2013
二ノ峰、三ノ峰と進んで下山モードへ移る。

2013 1116 134-2013
忘れてはならない山頂付近の自販機チェック( ^ω^ )

1102 147-nl
参考資料:去年の同自販機

うん、伊右衛門はんに寄りかかる甘えっ子烏龍茶の姿勢は健在だ。
あとは下段のエビスビールがスーパードライに変わっているのが大きいな、俺はエビスビールの方が好きだな。

一体何の研究をしているんだろうね(´・ω・`)←

2013 1116 136-2013
スルスルっと降りて行ってすぐ四ツ辻。
ここはそこそこ見晴らしも良くて雰囲気のいい茶屋もあるから常に人がいっぱいだな。

2013 1116 137-2013
そしてやはり四ツ辻を境にすれ違う人の数が超ボリュームアップ。

おばちゃん…三人組で思い切り道を塞ぎながら登ってくるのは勘弁してくれ…

2013 1116 140-2013
降りる途中で猫を発見(゚∀゚)

写真を撮ってみたら前から来たおばちゃんに
「ちょんちょんちょん!って言わんから猫がこっち向いてくれんのや!いい写真撮れんわ!」
とわりとヒドいレベルでダメ出しされた(´;ω;`)意味分からんw

2013 1116 142-2013

2013 1116 143-2013
色んな困難を経て奥の院まで帰還(´;ω;`)

下りは結構楽で一ノ峰から20分で到着。

ちょうど良いタイミングで、おもかる石に並んでる人がいなかったのだが
何故かスルーして帰宅の途につく\(^o^)/お山巡りでバテたw

2013 1116 144-2013
さらば千本鳥居。

2013 1116 145-2013
なんか気に入ったダブルキツネさん(・∀・)

2013 1116 146-2013
さぁて帰宅するまでに電車で2時間弱かかるし早めに帰るか…

2013 1116 147-2013
たいやきパフェって何ぞ…( ゚ω゚ )

2013 1116 148-2013
たい焼きの口部分にクリームやら果物がぶち込まれてるのか…
よく考えたらわりと美味しそう(・∀・)w

2013 1116 149-2013
そんなこんなで京阪電車の駅へと向かった。

宇治と伏見稲荷合わせて滞在4時間少々か…
電車の往復乗車時間とほとんど変わらんな( ゚ω゚ )

2013 1116 152-2013
ふらふら状態で帰宅。保冷剤は完全に常温になってた\(^o^)/

梅田で電車乗り換えた時に俺と同じ中村藤吉の袋を持っているおばちゃんを発見。

おばちゃんも京都行ってたんかな?(・∀・)

(・∀・)!?

そ、そういえばどっか梅田近辺のデパ地下で抹茶ゼリーみたいなの売ってるのみたことあるな…

調べてみると梅田に支店があった\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

いいんや…現地で買ったことに意味があるんや…
生茶ゼリィと一緒にお稲荷さん見物したかったんや…思い出はプライスレスなんや…

2013 1116 153-2013 2013 1116 154-2013
本日の歩数25943歩 距離19.7km 消費カロリー870kcal

おわり

現地組立式稲荷鳥居(硬質塩ビ製・朱塗り)150

現地組立式稲荷鳥居(硬質塩ビ製・朱塗り)150
価格:298,000円(税込、送料別)

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お久しぶりです。

いやー、実に羨ましい!私京都大好きで、昨年まで毎年一回は通っていたんですよ。残念ながら今年は一度も行けていませんがね・・・

中村藤吉、私も好きで本店にも行った事があります。抹茶ゼリイも勿論美味しいですが、春先の新茶シーズンになると、新茶ゼリィという色の薄いやつが出るんですよ。それもめちゃくちゃ美味いです。京都の駅ビルにも店ありましたよね。帰る時、必ず立ち寄って行きます。

伏見稲荷、私が行く時はオフシーズンの平日が殆どなので、それほど混んでいないのですが、やはり時期が時期なだけに、観光客が多いのでしょうね。

話は変わりますが、先日じっちゃが遠い空へ旅立ったため、急遽札幌へ行って参りました。あまり遠くへは行きませんでしたが、紅葉と、グルメだけは満喫してきました。

前もって準備をしていたら、しゃけさんみたく乗馬したり、のんびりしたかったんですがね^^;

次回もまた楽しみにしております!
関西へなかなか行けないので、ブログで行った気分に浸りますね。

では!

No title

こんばんは♪


今回も、面白いですね~。伏見の方に行かれたのですね。鳥居はすごく見応えありますね。値段表まであるんですね。

自販機が…観光地なのに、なんか元気ないですよね(笑)
たい焼きパフェ…初めて知りました。美味しそうですね。

やはり京都は賑わいもありますが、街並みが落ち着いていて素敵ですよね。
しゃけさん、沢山歩かれて、カップルや、おばさまに行く手を阻まれたりしながらで、お疲れになったでしょうね。

でも、美味しいものもあり、楽しいおでかけで良かったですね(^-^)


Re: No title

たこさん、お久しぶりです(・∀・)

中村藤吉って結構有名なんですな( ゚ω゚ )ってかめちゃ詳しいw
新茶ゼリィぜひとも食べてみたいもんですな(・∀・)

じっちゃん様の件は大変残念な事でしたね(´・ω・`)
さすがにそういう時はのんびり乗馬というわけにもいきませんわな…

他所のブログのように素敵な写真や文章が楽しめるブログではないですが
ちょっとばかりの関西旅行気分に浸る足しになれば幸いです(・∀・)

最近あからさまに更新頻度が下がってますが時々見に来てあげてください\(^o^)/w

Re: No title

こんばんは(・∀・)

自販機は…山頂にあるから登ってきた業者の人が疲れ果てて
何かと元気のなさが表現されているのです(謎)

たい焼きパフェの屋台は俺も初めて見ましたが結構美味しそうで未だに気になってます( ゚ω゚ )
値段見とけば良かったw

週末の京都は人が多くて泣きそうになる事も多いですが
結局「行って良かったぜ(・∀・)」って思えるので好きです。
でもカップルを見ると石を投げたくなります( ゚ω゚ )←あほ
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村