紅葉はまだだけど京都散策 初めて宇治に行ってみる

最近京都に行ってないなぁ…
久しぶりに行ってみようかなぁ…
でも、もう少し経ってから行ったら紅葉が全開でキレイだろうなぁ…
でも、それ以上に人が満載でしんどいだろうなぁ…

じゃあ今日行こう(・∀・)

場所は今まで行ったことのない宇治にしよう。

2013 1116 002-2013
そんなグダグダとした一人審議を経た後に京阪宇治駅へやってきた。

2013 1116 003-2013
たまたま全国お茶祭りとかいうのをやっていたらしく駅前でお茶の試飲や販売をしていた。

早速宇治茶をいただいたが(゚∀゚)うめぇ!ペットボトルの茶とは大違いや!(当然)

2013 1116 004-2013

2013 1116 006-2013
駅を出てすぐに宇治川、宇治橋が登場(・∀・)いきなりいい眺めだぜ。

2013 1116 007-2013

2013 1116 008-2013
鮮やかな色の川だ(・∀・)愛媛で蛇口をひねるとポンジュースが出てくるように
宇治川はお茶でできてるんだぜ!(嘘)

その証拠に橋を渡るとお茶の香りが漂ってくる(近くにお茶屋さんがあるだけです)

2013 1116 010-2013
平等院への参道の途中にある中村藤吉 平等院店で昼食とする(・∀・)良い佇まいだ。

時間は11時と少し早めだがちょうど昼時に行くとめちゃ混みになりそうなので即座に入店。

2013 1116 011-2013

2013 1116 013-2013
店内はそこそこ空いてて川の見られる席に案内された(・∀・)

2013 1116 014-2013
茶蕎麦のセットを注文(゚∀゚)うへへ

蕎麦+ご飯という炭水化物全開の今後の散歩に向けてのエネルギー補給にはうってつけの内容。
何となく京都って炭水化物&炭水化物のセットが多いような気がする。

それはともかく早速いただく( ゚ω゚ )そばズズズ

( ゚ω゚ )ふむ、ご飯にはお茶の香りがするふりかけがかかってるな。モグモグ。

まぁ普通に美味しい( ゚ω゚ )意外とゴボウの漬物が気に入ったw

2013 1116 015-2013
そしてセットに付いてくるミニ生茶ゼリィを食す(抹茶ゼリーとかではなくあくまで生茶ゼリィと表記)
ミニな割りにそこそこ量があって満足( ^ω^ )

2013 1116 026-2013

2013 1116 025-2013

2013 1116 016-2013
平等院の方に行ってみよう。
それにしてもこの付近は当然ながらお茶屋さんだらけで福寿園やら上林春松やら
どこぞのペットボトルで見かけたような名前もあって面白い。

2013 1116 017-2013
おっ!(゚∀゚)ハトの大群じゃ!

2013 1116 019-2013
子供に襲撃され飛び立つハト(謎の写真)

2013 1116 027-2013
平等院の門。

なんか鳳凰堂は改修工事中みたいだし入場すんのはやめとこう(・∀・)金かかるしな(ケチ)

2013 1116 028-2013
門から出てきたふくよかな平等院猫。

2013 1116 032-2013
付近の紅葉具合はまだまだでごく一部が少し赤いかな?程度。

2013 1116 033-2013

2013 1116 035-2013
宇治川の対岸に渡ってみる。

2013 1116 036-2013
宇治神社。七五三をやっていたようで結構な賑わい。

2013 1116 039-2013
神社の手水舎では大抵龍の口から水がじょーっと出てくるがここはウサギさん。

伏見稲荷ではキツネさんだったな(・∀・)

2013 1116 041-2013
知恵の輪(茅の輪)くぐり。

そういえばこないだ久しぶりに知恵の輪やってみたら全然外れなくて
怒り狂って曲げて外したな(´・ω・`)←あほ

知恵の輪がまともに外せるように輪をくぐってみた。

2013 1116 043-2013
本殿の周りを歩いていたら謎のスポットが登場。

2013 1116 042-2013
お、おう…(・∀・;)こんなに堂々とかつシンプルに明記されてるのは初めて見たわw

2013 1116 044-2013
続いて近くの宇治上神社へ。世界文化遺産とな…

2013 1116 046-2013
ほほう(・∀・)

2013 1116 047-2013
奥に進むと国宝の本殿(・∀・)現存する最古の神社建築と聞くと趣があるねw
10円チャリーンしてご挨拶。

近くに桐原水っていう湧き水の湧いてる建屋があったけど人だらけだったのでスルー。

2013 1116 050-2013

2013 1116 051-2013
宇治川沿いを上流に向かって歩いて行くと福寿園の工房が(・∀・)伊右衛門はん。

ちょいと見物して売店を覗く、お茶の価格をチェックすると…( ゚ω゚ )すげぇ(謎)

まぁお手軽な価格のも売ってるけどね。

2013 1116 055-2013
さらに上流へ、すると見事な銀杏の木(゚∀゚)

2013 1116 057-2013
銀杏の木を通過するとすぐに興聖寺。

2013 1116 058-2013
そこそこ長い坂を登っていく。

2013 1116 059-2013
ここも一部は赤くなってるけど完全な紅葉の時期に来たら
紅葉のトンネルみたいになりそうで凄いキレイだろうなぁ。

それ以上に人混みがヤバそうだが\(^o^)/←すぐ人酔いする奴

2013 1116 060-2013

2013 1116 062-2013
駅から少し離れているからか人はそれほどいなくて落ち着いた雰囲気。

2013 1116 064-2013

2013 1116 063-2013
座禅スペース。

2013 1116 065-2013
おぉ!鐘があるじゃねえか!(゚∀゚)

と思ったが俺の企みは見透かされていて「鐘は撞かないでください」って書いてあった(´;ω;`)w

2013 1116 067-2013

2013 1116 068-2013
( ゚ω゚ )さて、次はどこに行こうか…

ここからさらに上流へ1キロ少々行くと天ヶ瀬ダムがあるのか。
まだ昼過ぎたばっかりだし行ってみるか!

2013 1116 069-2013

2013 1116 072-2013
興聖寺を過ぎるとさらに人は減ってきて
ハイキング的な服装のおっちゃんおばちゃんを時々見かけるくらいになる。

2013 1116 073-2013
ずっと川沿いを歩くのでなかなか爽やかだ(・∀・)

2013 1116 076-2013

2013 1116 077-2013
あれが天ヶ瀬ダムかな?(゚∀゚)もう少し進めるか?

しかし付近はバリバリ工事中で立ち入り禁止とか書いてあったから即戻ることに…
ダムカードもらいたかった(´;ω;`)w

2013 1116 078-2013

2013 1116 079-2013
天ヶ瀬吊橋を渡ってみる。わりとユラユラ揺れて半泣きになった(弱)

2013 1116 081-2013
天ヶ瀬ダムから20分弱で興聖寺前まで戻る。

2013 1116 084-2013
少し宇治川沿いでぼーっとする( ゚ω゚ )ぼー

2013 1116 085-2013
UJI CHA 茶ばっかりの自販機。

2013 1116 089-2013
京阪宇治駅前の通圓付近では怪しげな装いの軍団が…

2013 1116 090-2013
昼食を食べた中村藤吉の売店で持ち帰り用の生茶ゼリィをゲットして駅に戻る。

まだ時間あるなぁ…次はどこに行こうか( ゚ω゚ )

つづく



関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

あら 名取裕子とか沢口靖子が出てきそうな場所ですね〜^ ^

Re: タイトルなし

的確すぎる表現ですな(・∀・)確かに出てきそうw

No title

こんばんは。

京都に行かれたのですね~。紅葉は、まだちらほら…でしょうか。
宇治の方は、やはりお茶が有名ですし、お食事も美味しそうですね~。

自然の中を散策するのは、気持ちがいいですよね♪神社仏閣も多いですし、見所いっぱいですね(*^^*)

京都は、紅葉の時期には行ったことがないので、羨ましいです。

Re: No title

紅葉はまだ全然でした( ゚ω゚ )

今回初めて宇治に行ったんで見逃してるポイントとかがかなり多い予感がしますが
それでも見所が結構固まっているので短時間で散策を満喫できました(・∀・)また行きたい。
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村