久々に箕面ハイキング 阪急箕面駅~箕面の滝~箕面ビジターセンター

何となく箕面が呼んでいるような気がして箕面散歩を計画。
阪急箕面駅前に到着 コンビニで食料を調達して出発(・∀・)
相変わらず滝道に並ぶお土産物屋さんはもみじの天ぷらをアゲアゲ中。

そして箕面一帯を仕切っているモンちゃんせんべいの代紋が登場。

やはりこの辺りは歩いてると落ち着きますなぁ(・∀・)


桜もポツポツと咲いておった(゚∀゚)

箕面昆虫館を通過。

龍安寺横の赤い橋をくぐる。こちらも桜が良い感じ。

道が木々の影に覆われてくる(・∀・)適度に涼しくなった。


相変わらず猛々しい「滝」という一文字の表示( ゚ω゚ )


唐人戻岩を通過。


お土産物屋さんが見えてくるとそろそろ…(゚∀゚)

サンガリアコーヒー&プラムハニップの自販機が(・∀・)w


滝が見えてきた(゚∀゚)

駅からちょうど30分で箕面の滝に到着。

ちょっとここのベンチでお食事タイムにしよう。

おかかおにぎりを食す。

ベンチの下にいらっしゃった猫さん。
おばちゃんに何かもらってたが「この子全然食べへんやないの」とかブツブツ言われてたので
何もらったんだと確認してみたら「もみじの天ぷら」( ゚ω゚ )それはちょっと無理があると思うよ…

さてさてウォーミングアップも出来たし勝尾寺に向かいますか(・∀・)


ここにも桜が(・∀・)

坂道を登り切ってトンネルを抜けるとそこには

モンちゃんせんべい( ^ω^ )

もうすぐ駐車場のある辺りだが車で来て何故か犬連れで滝まで向かう人が多い。
前も同じ光景を見たな( ゚ω゚ )


前回ここで力強く車道へ直進したのだが
帰りに別ルートがあった事を知り次回へのお楽しみとしていたのだ。
ある意味今回最大の山場(言い過ぎ)

左へ歩を進めて自然研究路2号線へ(゚∀゚)


歩きごたえのある道だ(・∀・)いいねぇ!


結構な長さの階段が登場。

手すり替わりのチェーンは結構ピカピカで最近設置されたものであろうか。


杉の木?ゾーンに突入(゚∀゚)花粉症の人が来たら悶絶するのだろうか。


分岐点には地図付きの看板があり分かりやすい。


この辺りからひたすら下って行く。


自然研究路入り口から35分で箕面ビジターセンターに到着。

ビジターセンター内は前に見学したのでまっすぐ政の茶屋園地の方へ。
奥に駐車場があるのだが思った以上に車が止まってた。
16時に閉まっちゃうけど無料だから結構人気があるのかね。

前回と同じくここで食事休憩。

糸を引きつつ納豆巻きを食す(・∀・)うまいうまい。
つづく
- 関連記事
-
- 春の比叡山ふらふらハイキング 修学院駅~雲母坂~延暦寺 (2014/04/13)
- 久々に箕面ハイキング2 箕面ビジターセンター~勝尾寺~滝見て帰る (2013/04/12)
- 久々に箕面ハイキング 阪急箕面駅~箕面の滝~箕面ビジターセンター (2013/04/08)
- 本日の六甲ハイキング 芦屋川駅~風吹岩~東お多福山~蛇谷北山~一軒茶屋 (2013/02/23)
- アイゼンを携えて冬の愛宕山に行ってみた2 月輪寺コースで下山して空也の滝を観賞 (2013/02/22)
スポンサーリンク