春の道東ふらふら一人旅6 どさんこ牧場で釧路湿原ホーストレッキング、霧の釧路を散策
最初から のりものだいすき(´・ω・`) そして知床グランドホテル北こぶしで宿泊
前回 硫黄山見物と素敵な土産物屋さん

起床(・∀・)


ラムネとティラミスという攻めのスタイルなブレックファースト

今日は電車で釧路まで移動するのだが1本逃すと3時間以上待つことになり
予定が全て破綻するので早めに出発。
チェックアウト手続きの際に「駅まで車で送りますよ!」と言ってくださったが
最後に街中をぷらぷらしておきたかったのでそう伝える。

また川湯温泉に来た時はこのラルゴに泊まりたいなぁ(・∀・)
と思っていたがこの数カ月後に本体の御園ホテルの経営難から
ラルゴは無期休業中になってしまったらしい…(´;ω;`)泣きそうや


土産物屋もまた来たいなぁ(゚∀゚)あの軽妙なトークは素晴らしいw


バスに乗って駅までやってきた(・∀・)

そして乗車。切符がなくてバスみたいに整理券方式。

摩周駅の辺りから霧&雨

く、釧路湿原辺りかな?( ゚ω゚ )


塘路駅で一旦停車。ちょうど眠たくなってたのでホーム等をふらふら。


川湯温泉駅から2時間弱で釧路駅に到着。


阿寒湖の養殖まりも(・∀・)でけぇ!

駅のコインロッカーに荷物を放り込みバスに乗車。

今から乗馬するんだが雨降ってねえか?( ゚ω゚ )嫌な予感…

鶴見台のバス停で下車しそこから送迎の車で送ってもらい鶴居どさんこ牧場に到着



「一応何度か乗馬はしたことがあります( `・ω・´)」と調子こいて言ったら
じゃあこの子に乗ってもらいましょうと…
( ゚ω゚ )何かお腹膨らんでね?どさんこってこういう体型なの?
「この子はお腹に子供がいるから少し動かしにくいかもしれませんので頑張ってくださいね^^」
∑( ゚ω゚ )それってやべぇんじゃねえのか…
「どさんこは出産直前まで身体動かしてるほうがお産が軽いんですよ^^」
とは言われたが何か怖いw

そしてトレッキングがスタート(・∀・)
俺以外にもお客さんが8名ほどいて初めて馬に乗るという人も多かったので
行きは馬同士を紐で繋いで勝手に列からはぐれないような仕組みにしていた。
俺以外は…( ゚ω゚ )!?
「しゃけさんは経験があるということですのでそのまま行きますねー^^
はぐれないようにしてくださいw」
うん、確かに乗ったことはあるって言ったけどそこまで自信ねえよ\(^o^)/
こんなのでお馬さんにナメられて列からはぐれたらめちゃ恥ずかしいじゃねぇか…
てなわけでわりと必死の手綱さばき( ゚ω゚ )ハァハァ

今まではせいぜい3人くらいでしかトレッキングしたことなかったので
これだけの大人数は新鮮で面白かった(・∀・)釧路湿原を歩いて行くコースも最高!


休憩して草を食む

そういえば雨降ってなくて良かった(゚∀゚)

おトイレタイム(撮るな)

さて牧場に戻ろう。

お疲れ様でした(・∀・)2時間のトレッキングだったがあっという間であった。

バスの時間までお馬さん見物(゚∀゚)

どの子も「うわ…何か変なオッサンが見てる…」って感じで避け気味だったが
この子だけは謎の好奇心から近寄ってきてくれた(´;ω;`)ええ子やw

なんかくれ

ヤバイ…調子に乗ってたらズボってなったわ…冷静さを装っておかねば…
1分ほど粘った後、頭を横に向けて脱出成功してた( ゚ω゚ )やるじゃん


たっぷりとお馬さん観賞を楽しみ鶴見台のバス停まで送っていただく(・∀・)
送迎中に「お腹に子供がいる馬とか初めて乗りましたよw」と言ったら
「うちはね、カタに嵌らない牧場を目指してんですよ!」と力強く言っていたのがカッコ良かったw
あと3週間もしたら子供が産まれるらしい(・∀・)料金も安かったしまた来たいなぁ。

鶴見台のバス停でバスを待ってたら何か鳥がいた( ゚ω゚ )丹頂鶴なのか!?
もう少し近くで見てみたかったがいいタイミングがバスが来てしまい断念…
このバス逃したら2時間待ちだからな(´・ω・`)

釧路駅前まで戻ってきた。

本日の宿は釧路駅からすぐの釧路ロイヤルイン

リセッシュとかも置いてるし充分満足のいく設備ですな(・∀・)

窓からの景色は仕方がない( ゚ω゚ )w


勝手丼で有名な和商市場を散策(・∀・)トキシラズとかうまそー!

続いて和商市場のすぐ近くにあるくしろ丹頂市場へ

その中にある魚醤ラーメンの魚一さんで遅めの昼食。
アサリラーメンを頼んだがアサリのサイズがデカくて味も濃い(・∀・)さすが厚岸産!

街中をぷらぷら( ゚ω゚ )なんかモヤがかかってる…


幣舞橋の辺りまで来てみると( ゚ω゚ )これ霧か…(遅)

なんかすげぇな(・∀・)

ラッコのクーちゃん(・∀・)そういえば数年前にこんな奴をテレビで見たような覚えがw


釧路川の近くにある釧路フィッシャーマンズワーフMOOで土産物を見たりしていると
毛蟹キャッチャーなるものを発見( ゚ω゚ )どうすんだよ…

「簡単には捕まらないよ!」

外に出ると日も暮れて街灯と霧のコラボがさらにムーディーな感じに(゚∀゚)面白い



やけに寒いと思ったら気温が10℃…
そろそろどっかで晩飯食べよう(・∀・)

釧路の炉端焼き発祥のお店「炉ばた」今日は休みだったのか?

本日はこちらの「ちゃりんこ」と言うお店にしてみる。
一品一品の値段が結構安くて量も一人で食べるのに最適。
ウニやホッケ等の刺身に行者にんにくの天ぷらと色々と楽しめて大変満足できました(・∀・)

それにしても駅前通りで道もめちゃくちゃ広いのに車がほとんど走ってねぇな…( ゚ω゚ )何か違和感。

セイコーマートで買い物をしてホテルに帰還。
もう使わない荷物やお土産をダンボールに詰めて自宅への発送準備をする。

そしてお楽しみのデザートタイム(・∀・)
釧路駅の売店で購入したhoro酔プリンという酒プリンがめちゃくちゃ美味かった。
大満足で就寝。

本日の歩数25998歩 消費カロリー761kcal
つづく
スポンサーリンク
前回 硫黄山見物と素敵な土産物屋さん

起床(・∀・)


ラムネとティラミスという攻めのスタイルなブレックファースト

今日は電車で釧路まで移動するのだが1本逃すと3時間以上待つことになり
予定が全て破綻するので早めに出発。
チェックアウト手続きの際に「駅まで車で送りますよ!」と言ってくださったが
最後に街中をぷらぷらしておきたかったのでそう伝える。

また川湯温泉に来た時はこのラルゴに泊まりたいなぁ(・∀・)
と思っていたがこの数カ月後に本体の御園ホテルの経営難から
ラルゴは無期休業中になってしまったらしい…(´;ω;`)泣きそうや


土産物屋もまた来たいなぁ(゚∀゚)あの軽妙なトークは素晴らしいw


バスに乗って駅までやってきた(・∀・)

そして乗車。切符がなくてバスみたいに整理券方式。

摩周駅の辺りから霧&雨

く、釧路湿原辺りかな?( ゚ω゚ )


塘路駅で一旦停車。ちょうど眠たくなってたのでホーム等をふらふら。


川湯温泉駅から2時間弱で釧路駅に到着。


阿寒湖の養殖まりも(・∀・)でけぇ!

駅のコインロッカーに荷物を放り込みバスに乗車。

今から乗馬するんだが雨降ってねえか?( ゚ω゚ )嫌な予感…

鶴見台のバス停で下車しそこから送迎の車で送ってもらい鶴居どさんこ牧場に到着



「一応何度か乗馬はしたことがあります( `・ω・´)」と調子こいて言ったら
じゃあこの子に乗ってもらいましょうと…
( ゚ω゚ )何かお腹膨らんでね?どさんこってこういう体型なの?
「この子はお腹に子供がいるから少し動かしにくいかもしれませんので頑張ってくださいね^^」
∑( ゚ω゚ )それってやべぇんじゃねえのか…
「どさんこは出産直前まで身体動かしてるほうがお産が軽いんですよ^^」
とは言われたが何か怖いw

そしてトレッキングがスタート(・∀・)
俺以外にもお客さんが8名ほどいて初めて馬に乗るという人も多かったので
行きは馬同士を紐で繋いで勝手に列からはぐれないような仕組みにしていた。
俺以外は…( ゚ω゚ )!?
「しゃけさんは経験があるということですのでそのまま行きますねー^^
はぐれないようにしてくださいw」
うん、確かに乗ったことはあるって言ったけどそこまで自信ねえよ\(^o^)/
こんなのでお馬さんにナメられて列からはぐれたらめちゃ恥ずかしいじゃねぇか…
てなわけでわりと必死の手綱さばき( ゚ω゚ )ハァハァ

今まではせいぜい3人くらいでしかトレッキングしたことなかったので
これだけの大人数は新鮮で面白かった(・∀・)釧路湿原を歩いて行くコースも最高!


休憩して草を食む

そういえば雨降ってなくて良かった(゚∀゚)

おトイレタイム(撮るな)

さて牧場に戻ろう。

お疲れ様でした(・∀・)2時間のトレッキングだったがあっという間であった。

バスの時間までお馬さん見物(゚∀゚)

どの子も「うわ…何か変なオッサンが見てる…」って感じで避け気味だったが
この子だけは謎の好奇心から近寄ってきてくれた(´;ω;`)ええ子やw

なんかくれ

ヤバイ…調子に乗ってたらズボってなったわ…冷静さを装っておかねば…
1分ほど粘った後、頭を横に向けて脱出成功してた( ゚ω゚ )やるじゃん


たっぷりとお馬さん観賞を楽しみ鶴見台のバス停まで送っていただく(・∀・)
送迎中に「お腹に子供がいる馬とか初めて乗りましたよw」と言ったら
「うちはね、カタに嵌らない牧場を目指してんですよ!」と力強く言っていたのがカッコ良かったw
あと3週間もしたら子供が産まれるらしい(・∀・)料金も安かったしまた来たいなぁ。

鶴見台のバス停でバスを待ってたら何か鳥がいた( ゚ω゚ )丹頂鶴なのか!?
もう少し近くで見てみたかったがいいタイミングがバスが来てしまい断念…
このバス逃したら2時間待ちだからな(´・ω・`)

釧路駅前まで戻ってきた。

本日の宿は釧路駅からすぐの釧路ロイヤルイン

リセッシュとかも置いてるし充分満足のいく設備ですな(・∀・)

窓からの景色は仕方がない( ゚ω゚ )w


勝手丼で有名な和商市場を散策(・∀・)トキシラズとかうまそー!

続いて和商市場のすぐ近くにあるくしろ丹頂市場へ

その中にある魚醤ラーメンの魚一さんで遅めの昼食。
アサリラーメンを頼んだがアサリのサイズがデカくて味も濃い(・∀・)さすが厚岸産!

街中をぷらぷら( ゚ω゚ )なんかモヤがかかってる…


幣舞橋の辺りまで来てみると( ゚ω゚ )これ霧か…(遅)

なんかすげぇな(・∀・)

ラッコのクーちゃん(・∀・)そういえば数年前にこんな奴をテレビで見たような覚えがw


釧路川の近くにある釧路フィッシャーマンズワーフMOOで土産物を見たりしていると
毛蟹キャッチャーなるものを発見( ゚ω゚ )どうすんだよ…

「簡単には捕まらないよ!」

外に出ると日も暮れて街灯と霧のコラボがさらにムーディーな感じに(゚∀゚)面白い



やけに寒いと思ったら気温が10℃…
そろそろどっかで晩飯食べよう(・∀・)

釧路の炉端焼き発祥のお店「炉ばた」今日は休みだったのか?

本日はこちらの「ちゃりんこ」と言うお店にしてみる。
一品一品の値段が結構安くて量も一人で食べるのに最適。
ウニやホッケ等の刺身に行者にんにくの天ぷらと色々と楽しめて大変満足できました(・∀・)

それにしても駅前通りで道もめちゃくちゃ広いのに車がほとんど走ってねぇな…( ゚ω゚ )何か違和感。

セイコーマートで買い物をしてホテルに帰還。
もう使わない荷物やお土産をダンボールに詰めて自宅への発送準備をする。

そしてお楽しみのデザートタイム(・∀・)
釧路駅の売店で購入したhoro酔プリンという酒プリンがめちゃくちゃ美味かった。
大満足で就寝。


本日の歩数25998歩 消費カロリー761kcal
つづく
- 関連記事
-
- GWにふらふら北海道旅行1 恵庭でどさんこ乗馬を楽しみ小樽を散歩、ふる川さんで宿泊 (2013/04/24)
- 春の道東ふらふら一人旅7 釧路から新千歳空港まで向かいソフトクリーム食って帰宅 (2013/03/26)
- 春の道東ふらふら一人旅6 どさんこ牧場で釧路湿原ホーストレッキング、霧の釧路を散策 (2013/03/23)
- 春の道東ふらふら一人旅5 硫黄山見物と素敵な土産物屋さん (2013/03/20)
- 春の道東ふらふら一人旅4 川湯温泉へと向かい激うまジェラートと乗馬を楽しむ。 (2013/03/18)
スポンサーリンク