春の道東ふらふら一人旅3 フレペの滝、オシンコシンの滝など知床八景を大体制覇
最初から のりものだいすき(´・ω・`) そして知床グランドホテル北こぶしで宿泊
前回 知床五湖を巡る

おにぎりと手巻き寿司と水というゴージャスな昼食を楽しみホテルを出る。
レンタサイクルのお店へと向かいロードバイクをレンタル(゚∀゚)

10年ほど前に自前の安いロードバイクをパクられて以来の乗車(・∀・)
おぉ!(・∀・)すっげぇスピード出るよ!
あんまり車も走ってないのでこりゃいいや!と思ったが
路面の状態が結構ガタガタで細かな砂利も散乱しているので
ママチャリに慣れた身ではロードのタイヤだとパンクするんじゃねえか?という恐れがつきまとい
あんまり全力で漕げない\(^o^)/w

まずはフレペの滝がある知床自然センターまで向かう。
ウトロの市街地から少し進むといきなりロングな坂道が待ち構えている…
3kmほどずっと上がりが続くらしい(゚∀゚)

10分後…
そこには元気にチャリを押している俺の姿が( ^ω^ )←

少しチャリ押しで体力を回復させてまた一番軽いギアで漕ぎ始める。

おっ(゚∀゚)知床自然センターの文字が!

遊歩道はこっちか( ゚ω゚ )ってか、やはりここも熊さんがいる可能性アリなんやね…



(゚∀゚)めっちゃ広大な景色!ここで熊が襲ってきたら逃げ場なしw

エゾシカの落し物

看板のすぐ横に鹿さんの尻の毛と思われるブツが落ちてた( ゚ω゚ )分かりやすい


フレペの滝に到着( ゚ω゚ )滝どこ?

すげぇ僅かに水が流れてるけどあれなのか( ゚ω゚ )w


滝はともかくとして崖の辺りで草を食んでいる鹿さんすげぇ(゚∀゚)滑落したりしないのか?

しばらく鹿を観察したが転落しないので自然センターまで引き返す。


お土産コーナーを見回った後はコケモモソフトをいただく(・∀・)

向こうの方にオッサンがいるなぁと思ったらデカい熊のぬいぐるみだった。

さて次はオシンコシンの滝まで行ってみようか(・∀・)時間大丈夫かな。

さきほどの坂道を戻っていくのだが下りだから余裕だぜ!(゚∀゚)
と思ってたけどロード特有の前傾姿勢&アホほどスピードが出て怖すぎワロタ\(^o^)/
時々車もやってくるので恐ろしい事この上ない…

なのでちょいちょい下車して風景撮影(・∀・)w


ようやく平地になった( ゚ω゚ )ペダル漕いでもないのに60km近くスピード出るとかもう勘弁…(ヘタレ)

知床自然センターからトロトロ進んで40分少々でオシンコシントンネルとやらが現れた。

トンネルを抜けるとすぐにオシンコシンの滝に到着。


うはw水量すげぇな(゚∀゚)おもしれー

しばらく滝のミストサウナを楽しんだ後、売店でソフトクリームを食す。
何故かここのソフトクリームはやけに美味かったw

ふと横を見るとベンチに鎮座する謎の猫の置物、オシンノラ?
そういえばここには名物ネコがいたって何かで見たことあるな…
実物を見てみたかったぜ(´・ω・`)

そろそろチャリの返却時間だし戻りましょう。

道中で発見した看板(゚∀゚)セブンイレブンやるじゃんw

ウトロ市街まで戻ってきてチャリを返却。まだ明るいので周辺を散歩してみる。

このデカい岩は登れるのか(・∀・)
それならと早速登ってみたが結構段差がキツくて怖いw

オロンコ岩のてっぺんに到着。

かなり見晴らしが良い(・∀・)

おぉ!近くで見たらよく分からんかったゴジラ岩だが
こうして見るとそれらしいな(゚∀゚)w

宿泊ホテルを確認、あの辺りが俺の部屋か( ゚ω゚ )

そしてあれがセイコーマートか( ゚ω゚ )(謎の確認)

さて降りるか( ゚ω゚ )下りも階段コエー

フリーダムな小屋の使用方法。

さて次は夕陽台ってとこに行ってみるか(・∀・)

坂を登って行きしばらくすると到着。

うん、景色いいけど夕日まだだった( ^ω^ )←
ちょっと冷えてきたし待つのも何なのでもう帰ろうw


ホテルに帰還( ゚ω゚ )

温泉に浸かったりクイズラリーの問題を眺めたりしてプラプラ過ごす。

そして夕食タイム。今日はバイキングじゃなく食事処で創作料理「木風膳」をいただく(・∀・)
食事の前にケースに入っている食材の中から一品選んで調理してもらえる心憎い演出付き。
ウニとか蟹はベタだなぁと思って白身魚を選んだが何だったか忘れた\(^o^)/あほ


蟹が美味いのは当たり前として野菜もホクホクでうめぇや(゚∀゚)


そして登場した謎のお刺身( ゚ω゚ )何だったっけ…美味かったけどw


釜飯もウマウマ(・∀・)
しかしボリュームたっぷり過ぎて胃に限界が近づいてくる…w

最後に登場したジャガイモの饅頭はかなり厳しいものがあった( ゚ω゚ )腹に溜まるよね!

デザートの杏仁豆腐は別腹モードで美味しくいただきました(・∀・)w

部屋に戻りパンパンになった胃の消化を促すためしばらく横になりゴロゴロ。
そして温泉に入り風呂あがりのデザートタイム←
80円の高級モンブランを食す。値段のわりに結構うまい(・∀・)
結局胃の中がパンパンのまま就寝。身体に悪い。

本日の歩数24829歩 消費カロリー724kcal
つづく
スポンサーリンク
前回 知床五湖を巡る

おにぎりと手巻き寿司と水というゴージャスな昼食を楽しみホテルを出る。
レンタサイクルのお店へと向かいロードバイクをレンタル(゚∀゚)

10年ほど前に自前の安いロードバイクをパクられて以来の乗車(・∀・)
おぉ!(・∀・)すっげぇスピード出るよ!
あんまり車も走ってないのでこりゃいいや!と思ったが
路面の状態が結構ガタガタで細かな砂利も散乱しているので
ママチャリに慣れた身ではロードのタイヤだとパンクするんじゃねえか?という恐れがつきまとい
あんまり全力で漕げない\(^o^)/w

まずはフレペの滝がある知床自然センターまで向かう。
ウトロの市街地から少し進むといきなりロングな坂道が待ち構えている…
3kmほどずっと上がりが続くらしい(゚∀゚)

10分後…
そこには元気にチャリを押している俺の姿が( ^ω^ )←

少しチャリ押しで体力を回復させてまた一番軽いギアで漕ぎ始める。

おっ(゚∀゚)知床自然センターの文字が!

遊歩道はこっちか( ゚ω゚ )ってか、やはりここも熊さんがいる可能性アリなんやね…



(゚∀゚)めっちゃ広大な景色!ここで熊が襲ってきたら逃げ場なしw

エゾシカの落し物

看板のすぐ横に鹿さんの尻の毛と思われるブツが落ちてた( ゚ω゚ )分かりやすい


フレペの滝に到着( ゚ω゚ )滝どこ?

すげぇ僅かに水が流れてるけどあれなのか( ゚ω゚ )w


滝はともかくとして崖の辺りで草を食んでいる鹿さんすげぇ(゚∀゚)滑落したりしないのか?

しばらく鹿を観察したが転落しないので自然センターまで引き返す。


お土産コーナーを見回った後はコケモモソフトをいただく(・∀・)

向こうの方にオッサンがいるなぁと思ったらデカい熊のぬいぐるみだった。

さて次はオシンコシンの滝まで行ってみようか(・∀・)時間大丈夫かな。

さきほどの坂道を戻っていくのだが下りだから余裕だぜ!(゚∀゚)
と思ってたけどロード特有の前傾姿勢&アホほどスピードが出て怖すぎワロタ\(^o^)/
時々車もやってくるので恐ろしい事この上ない…

なのでちょいちょい下車して風景撮影(・∀・)w


ようやく平地になった( ゚ω゚ )ペダル漕いでもないのに60km近くスピード出るとかもう勘弁…(ヘタレ)

知床自然センターからトロトロ進んで40分少々でオシンコシントンネルとやらが現れた。

トンネルを抜けるとすぐにオシンコシンの滝に到着。


うはw水量すげぇな(゚∀゚)おもしれー

しばらく滝のミストサウナを楽しんだ後、売店でソフトクリームを食す。
何故かここのソフトクリームはやけに美味かったw

ふと横を見るとベンチに鎮座する謎の猫の置物、オシンノラ?
そういえばここには名物ネコがいたって何かで見たことあるな…
実物を見てみたかったぜ(´・ω・`)

そろそろチャリの返却時間だし戻りましょう。

道中で発見した看板(゚∀゚)セブンイレブンやるじゃんw

ウトロ市街まで戻ってきてチャリを返却。まだ明るいので周辺を散歩してみる。

このデカい岩は登れるのか(・∀・)
それならと早速登ってみたが結構段差がキツくて怖いw

オロンコ岩のてっぺんに到着。

かなり見晴らしが良い(・∀・)

おぉ!近くで見たらよく分からんかったゴジラ岩だが
こうして見るとそれらしいな(゚∀゚)w

宿泊ホテルを確認、あの辺りが俺の部屋か( ゚ω゚ )

そしてあれがセイコーマートか( ゚ω゚ )(謎の確認)

さて降りるか( ゚ω゚ )下りも階段コエー

フリーダムな小屋の使用方法。

さて次は夕陽台ってとこに行ってみるか(・∀・)

坂を登って行きしばらくすると到着。

うん、景色いいけど夕日まだだった( ^ω^ )←
ちょっと冷えてきたし待つのも何なのでもう帰ろうw


ホテルに帰還( ゚ω゚ )

温泉に浸かったりクイズラリーの問題を眺めたりしてプラプラ過ごす。

そして夕食タイム。今日はバイキングじゃなく食事処で創作料理「木風膳」をいただく(・∀・)
食事の前にケースに入っている食材の中から一品選んで調理してもらえる心憎い演出付き。
ウニとか蟹はベタだなぁと思って白身魚を選んだが何だったか忘れた\(^o^)/あほ


蟹が美味いのは当たり前として野菜もホクホクでうめぇや(゚∀゚)


そして登場した謎のお刺身( ゚ω゚ )何だったっけ…美味かったけどw


釜飯もウマウマ(・∀・)
しかしボリュームたっぷり過ぎて胃に限界が近づいてくる…w

最後に登場したジャガイモの饅頭はかなり厳しいものがあった( ゚ω゚ )腹に溜まるよね!

デザートの杏仁豆腐は別腹モードで美味しくいただきました(・∀・)w

部屋に戻りパンパンになった胃の消化を促すためしばらく横になりゴロゴロ。
そして温泉に入り風呂あがりのデザートタイム←
80円の高級モンブランを食す。値段のわりに結構うまい(・∀・)
結局胃の中がパンパンのまま就寝。身体に悪い。


本日の歩数24829歩 消費カロリー724kcal
つづく
- 関連記事
-
- 春の道東ふらふら一人旅5 硫黄山見物と素敵な土産物屋さん (2013/03/20)
- 春の道東ふらふら一人旅4 川湯温泉へと向かい激うまジェラートと乗馬を楽しむ。 (2013/03/18)
- 春の道東ふらふら一人旅3 フレペの滝、オシンコシンの滝など知床八景を大体制覇 (2013/03/15)
- 春の道東ふらふら一人旅2 知床五湖を巡る (2013/03/12)
- 春の道東ふらふら一人旅1 のりものだいすき(´・ω・`) そして知床グランドホテル北こぶしで宿泊 (2013/03/09)
スポンサーリンク