ウイスキーフェスティバル大阪2019に行ってまたまたイチローズモルトのセミナーも参加

IMG_6065

最も近場で開催されるウイスキーイベントである「ウイスキーフェスティバル大阪」
今年もばっちり参加してきました(・∀・) 孤軍奮闘の東芝フェア

IMG_6066
さてさて、いつも最初の一杯を何にするか迷うんだが…(゚∀゚)おっ!あれは!!!

IMG_6068
信濃屋ブースでゴジラシリーズのボトルを発見。

有料試飲やってるってことだったのでゴジラ(キルブライド28年)をいただく( ^ω^ )ラフローイグ(謎)

IMG_6070
軽く会場内を見回った後はイチローズモルトのセミナーが始まります。
どうしても人の頭が入っちまう…座る場所しくじったな

去年、一昨年と開始時間が15時くらいだったのが何故かいきなり11時半に変わった。
前までは「15時とかすでにかなり酔っ払ってるからウイスキーの味が分からねえ…」
等とぼやいていた俺の怨念が届いたのだろうか。

IMG_6069
今回のタイトルは「伊知郎好みのブレンドができる法則!」

伊知郎ってのはイチローズモルトを造ってるベンチャーウイスキーの社長であり
ブレンダーでもある「肥土伊知郎」さんのことですね。

IMG_6072
講師の吉川さん。

IMG_6073
最初はいつものように秩父蒸溜所の簡単な説明とウイスキーの種類について。

IMG_6074
今回のセミナーはブレンデッドウイスキーがメインだそうです。

IMG_6076
そんなこんなでセミナー時間の半分を過ぎたくらいからようやくテイスティングが始まる。

最初に飲むウイスキーは
「イチローズモルト ワールドブレンデッドウイスキーリミテッドエディション」のカスクストレングスです。
分からん人には謎の呪文にしか見えないね\(^o^)/w

度数の高さを感じさせない大変豊かで優しい風味です。

IMG_6077
グレーンウイスキー、ライウイスキーと進んでいき

IMG_6078
4つ目のグラスは秩父のシングルモルト( ^ω^ )お馴染みのバーボンバレルっすね

IMG_6079
ラストはピーテッド。

ピートの効いたウイスキーを適量ブレンドすることでビシッと味がまとまるらしい。

IMG_6080
ホワイトラベルもじっくり飲んでみるとライやピートのニュアンスを感じることが出来ますよ!
って言われたけど俺の馬鹿舌だとどうかな( ^ω^ )ふふふ←

IMG_6081
テイスティング後は建設中の新工場情報が(゚∀゚)

IMG_6082
発酵槽がフレンチオークに!!!

IMG_6083

IMG_6084
しかも蒸留方法が直火(゚∀゚)うおおおおおおお

ポットスチルの容量もかなりサイズアップして
現在の5倍の量を仕込めるようになるみたいです。

イチローズモルトのリーフシリーズとか酒屋では全然見かけないので
頑張って増産していただきたい( ^ω^ )

そういえば既存の秩父蒸溜所とこちらの第2蒸溜所のモルトをブレンドしても
シングルモルトを名乗れるのだろうか…(マニアック)

IMG_6088
ラストの質問コーナーではセミナー参加者として来ていた林業の人がミズナラの質問してて何か凄かったw

いやぁ、やはりベンチャーウイスキーいいっすね(・∀・)
どんどんパワーアップしていくしウイスキー愛に溢れとる!

人気ありすぎて秩父のシングルモルトなんか出た日にゃ一瞬で消えるから
全然買えなくて悲しいけどこういうウイスキーイベントで多少は飲めるからね。

IMG_6089
会場に戻ってきましたがさすがに人が増えてますね( ゚ω゚ )

IMG_6091
定番の大手メーカーチェック。

サントリーは最近発売されたばかりの碧(Ao)がお披露目されてた。
世界五大ウイスキーをブレンドしたワールドブレンデッドウイスキーです。

ワールドブレンデッドはベンチャーウイスキーがかなり前からやっているので
先程のセミナーでも「碧が出た時どう思いましたか?」っていう質問されてた( ^ω^ )w

IMG_6090
おっ!エッセンスシリーズの有料試飲もあるのか!

グレンフィディックも21年ものが無料で飲めたりと
いつも東京くらいでしか本気出さないイメージだったサントリーさんも
ようやくやってくれましたか(お前は何様なのか)

IMG_6093
対するニッカウイスキーのブースは(・∀・)おぉ、こちらも余市、宮城峡、竹鶴の揃い踏み!

IMG_6094
ブレンデッドウイスキーコーナーにはつい数日前に発売されたばかりの
ブラックニッカ ナイトクルーズも!( ^ω^ )早速いただきました

しかし、ブラックニッカの限定品っていつまで出るんですかね( ゚ω゚ )w
余市、宮城峡、カフェグレーンと例のアレ(謎)の組み合わせだけだろうから
そろそろ限界が来そうですが。

スーパーニッカの強化版「ハイパーニッカ」とか
フロムザバレルのスペシャル版を作ってほしいなぁw

IMG_6095
つい昨日お披露目されたばかりのアードベッグ ドラムを飲んでみる。

やはりアードベッグだぜ、ピートの効き具合が半端ない(゚∀゚)煙いw

IMG_6096
煙つながり?でこんなものを発見。

IMG_6097
メープルシロップの燻製だそうです( ゚ω゚ )

試食をいただきましたがこりゃウイスキーに合いますわ!
つい買いそうになったが結構お高いのでケチ回路が働いてギリギリ踏みとどまった←


スモークド メイプル シロップ シュガー ボブズ 59ml[150407]

IMG_6098

IMG_6099
その後3杯ほど飲んだところで「あ、そろそろヤバいかも!」ってなった(弱)

IMG_6100
一旦会場から離脱して地下にある飲食店街へ。

居酒屋っぽい店で鱧なんとか蕎麦を食う(・∀・)梅肉でさっぱりしてていいね

IMG_6101
おっしゃー!復活したぜ!

復帰戦は飲みやすい系のグレンモーレンジでいってみよう( ^ω^ )
てなわけで18年もらって飲む( ^ω^ )美味い!

続いてネクタードール飲む( ^ω^ )!?

やっぱ酒が入っていかない\(^o^)/アルコール摂取量の限界に来ているようです

IMG_6102
はっさくリキュールで小休止。

IMG_6104
あぁ、そうだ。今回は珍しくウイスキー検定合格者用に特典があるんだった!

ってことで、もう味があんまり分からなくなってるけどマクダフ13年もらう(卑しい)

IMG_6105
カクテルコーナーで「余ったジンジャーエール配りまーす!先着12本でーす!」
って聞こえて凄い速度でもらいに行った(つよい)

ジンジャーエールはウイルキンソンのが一番好きなので歓喜。

IMG_6108
さて、そろそろラストの1杯といきますか…やはり最後を飾るのはベンチャーウイスキーだな。

IMG_6106
セミナーでブレンデッドウイスキーをテーマにしたこともあり
「今回は特別にホワイトラベルのカスクストレングスをブースに持ってきてるので
良かったら飲んでみてください」と言われていたのです。

ラストいただきます(・∀・)おっ!やっぱり味が良く分からなくなってる!←

IMG_6110
ちょうど近くに肥土社長がいらっしゃいまして
ダブルディスティラリーズのボトルにサインもらっちゃいました!(゚∀゚)家宝にします

ちょっとお話して握手もしてもらいました。
ウイスキー界のスターと気軽に接することができるから
ウイスキーイベントはやめられない( ^ω^ )

IMG_6111
そんなわけでウイスキーフェスティバル大阪2019終了。

飲んだものリスト
有料試飲
信濃屋ゴジラ キルブライド1989 28年 800円
アードベッグ ドラム 300円

イチローズモルトセミナー
カスクサンプル5種

無料試飲
グレンフィディック21年
ニッカ フロムザバレル
ブラックニッカ ナイトクルーズ
コンパスボックス フレイミングハート
コンパスボックス ノーネーム
ホワイトオーク白玉ウイスキー樽貯蔵梅酒
グレンモーレンジ18年
グレンモーレンジ ネクタードール
はっさくリキュール
ウイスキー検定合格者用ボトル マクダフ13年
イチローズモルト ホワイトラベル カスクストレングス

それなりに飲んだようなそうでもないような(・∀・)w

今度近場で開催されるのは10月のウイスキーヒストリー大阪だな!
って思ってたのにこの数日後に中止発表。
というか今後は開催されないとの告知があり結構ヘコんだ(´;ω;`)


関西でのウイスキーイベントはまた来年までお預けっすね…
次回もイチローズモルトセミナー行くぜ(・∀・)

おわり
スポンサーリンク
関連記事

テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

今年も日帰りでウイスキートーク福岡2019に参戦

IMG_6264
やぁ( ^ω^ )今年も福岡に来てしまったよ
ウイスキーフェス大阪から福岡の流れは3年連続ですね

本当はお金がないので「今年は遠征やめとこう…」って思ってたんですが
今年はウイスキートーク福岡10周年ってことだったので
「それならいいボトルが色々出てくるだろ!」ってなって結局来た(あほ)

IMG_6270
去年は迷子になって博多ラーメンを食べそびれたので今年こそはと気合い入れて
博多駅直結の「博多めん街道」へ。

長浜ナンバーワンってお店をチョイス(・∀・)

IMG_6267
スタンダードな長浜ラーメンをいただきます。

これぞ博多ラーメンって感じのスープに堅めの麺がマッチして最高ですね。

IMG_6268
博多ラーメンと言えば替え玉( ^ω^ )

IMG_6269
紅生姜とゴマで味変させて二度美味しい(゚∀゚)

にんにくもあったけどこれから人まみれのとこに行くから我慢した(賢明な判断)

IMG_6271
む?( ゚ω゚ )

IMG_6272
おいおい、くまモンさん来るのかよ…でも会場からここまで戻ってくるのもなぁ。

IMG_6273
くまモンは諦めてウイスキートークの会場へ向かいます(´;ω;`)

去年のウイスキートーク2018で主催者の方に
「会場が狭いのでなんとかならんですか?」って質問した人がいたんですが
「チケット代を倍にしてもいいですか?w」とはぐらかされて終わりまして
結局これまでと同じ「電気ビル」での開催です。

多分これからもずっと電気ビル(・∀・)w

そんなわけで場所もよく分かってるので歩いていくことにしました。
お金ないからね←

IMG_6279
のんびり寄り道とかしながら30分ほど歩いて電気ビルに到着。

今年から入場待ちの人はここで並ぶことになったみたいで
すでに凄い数の人が並んでます。

IMG_6281
並ぶ前にトイレに行って「腹がパンチョン」シャツに着替えます(謎)

簡単に説明すると「モルトヤマ」というウイスキー通販サイトの店主である下野さんが
何故か作ってしまった伝説のシャツで一部のマニアに大変人気があります。

CE4087B7-E675-418C-80DF-D45CF9A5A71F
これな( ^ω^ )

IMG_6285
パンチョンシャツを装着して列に並び11時45分から開場となりましたが
かなり後ろの方に並んでたので実際に会場に入れたのは12時ちょい過ぎでした。

IMG_6286
いつもの会場ですなぁ(・∀・)w

IMG_6287
さてさて今回の最初の一杯はどうするかな。

IMG_6288
10周年ということもありこれまでのウイスキートーク福岡で販売された記念ボトルが
有料ではあるが全て試飲できるというスペシャルコーナーがありました。

IMG_6289
そんなもん羽生に決まってんだろ( ^ω^ )
ってことで羽生12年をいただく 狙ったわけではないが熟成させた樽が
「アメリカンオークパンチョン」

ここらへんのウイスキートーク前期ボトルは
今回のために新しく開栓したものだそうです( ゚ω゚ )スペシャルやね

IMG_6290
何か勝手に恒例化してきた「大手メーカーのブース充実度チェック」の時間です。

キリンはフォアローゼズにジョニーウォーカー( ゚ω゚ ) あと富士山麓

IMG_6291
サントリーはAo、グレンフィディック12,15年とメーカーズマーク( ゚ω゚ )

IMG_6302
ニッカは余市、宮城峡、フロムザバレル、ザニッカさんが不在( ゚ω゚ )

今年は大阪が大盤振る舞いでしたが福岡はかなりアレですね…
こういうのってどうやって決めてるんだろうね。

IMG_6293
気を取り直して酒飲むぜw

いつもマニアックな品揃えで楽しい「山岡bar」

IMG_6292
なんじゃこりゃ( ゚ω゚ )サントリー プレジデントチョイス?

なんか凄そうだ!飲んでみよう( ^ω^ )

ん?なにこれ?水割り?←
アルコールの刺激がほぼ皆無。
かと言ってまろやかとかそういうのじゃなく気が抜けてるような…

いい香りはあるんだがすぐに消えていって
西濃運輸のオッサンみたいにドアをガンガン叩いて「おるかー?」
って言いたくなるような儚さ(謎のテイスティングコメント)

後で再びブースを見に行ったらボトルが消えてたので
みんな「なんか凄そうだ!」ってやられたっぽい( ^ω^ )w

経験値の高い人だとこういうウイスキーでも
良い要素をしっかり拾えるんだろうか。

IMG_6294
続いては今年の2月に行きました秩父ウイスキー祭のブースへ。

ここにいましたベンチャーウイスキーの吉川さんに
「全然パンチョンじゃないのになんでそのシャツ着てるんですか?w」
って突っ込まれました(゚∀゚)

俺はパンチョンシャツを装着した時に「出展者の誰かに一度はツッコんでもらう」
を密かな目標にしていますのでこれはもう大満足です(あほ)

ニヤニヤしながら祭ボトルのアイリッシュをいただく。
おぉ!これはいいな。なんか上手いこと説明できないけどおいしい←
今回一番気に入ったっぽいボトルでした。

IMG_6297
他にもチョコチョコ飲んで早速酔ってきましたので休憩タイム。

今のうちに今回の記念ボトルの予約をしておく。
予約と言っても大体どれも「応募者多数」になるので抽選なんですけどね\(^o^)/

今年こそは秩父が欲しい…

IMG_6296
今回は記念ボトルの無料試飲もあるみたいです(゚∀゚)太っ腹! 腹がパンチョン!

秩父は15時からか…その頃には味分からんようになってるよな( ゚ω゚ )ぐぬぬ

IMG_6300
とりあえず今のうちに秩父を味わっておこう!ってことでベンチャーウイスキーブースへ

秩父のバーボンバレル9年ものをいただく( ^ω^ )やはり美味しいなぁ

ちょうど近くに肥土社長がおられましたので
第2蒸溜所の事とか色々質問してみました。
いつも思うけどこんな有名人に直接質問やら話が出来るなんて最高だよ、たまんねえよ。

IMG_6303
ノンアルコールカクテルかぁ…なんか妙に甘くて酔ってる時には厳しいのがあったりするんだよなぁ。
って思いながら見てると一番下に「ウーロンティー」の表記が( ゚ω゚ )!!!

こういうのでいいんだよ( ^ω^ )混ぜなくていいんだよ←

カクテル用の大きな氷入りカップに注がれた烏龍茶は最高の味わいでした(歓喜)

IMG_6304
倉敷ウイスキーフォーラムですと( ゚ω゚ )

また新しいウイスキーイベントが増えたようですね。
岡山でもパンチョンシャツを見せつけないといけないのか…(しなくてもいいです)

IMG_6306
竹鶴、余市、宮城峡のレアボトルが並ぶ魅力的なブース発見。

IMG_6305
え?余市1990sの有料試飲500円?お得過ぎない?:(;゙゚'ω゚'):
って速攻でいただきましたら「1500円です^^」:(;゙゚'ω゚'):えっ?

よく見たら1500円でした\(^o^)/それでもお値打ちな味わいでしたけどねw

財布を見たら1750円くらいしかなくて小銭を総動員して支払った←

IMG_6308
続きましてはオープンセミナーを受講します。

無料で受講できるので残金200円ちょっとのオッサンもにっこり( ^ω^ )

IMG_6307
セミナーアイテムは富士山麓のシグネチャーブレンドのみという潔さ。 たっぷり20ml。

IMG_6318
講師のキリンビール マスターブレンダー田中城太氏

IMG_6313

IMG_6314
メインテーマは熟成のピークについてでした。
とにかく熟成させたら味が良くなるってわけではなく
熟成にもタイミングがありその頂点を見極めることが大事だそうです。

IMG_6319
テイスティングでは少しずつ加水して風味の変化を楽しむ的なことをしまして
じっくり堪能させていただきました(゚∀゚)完全に酔った

IMG_6320
酔い覚まし&お金を下ろすために外に出ました。

IMG_6322
しまった…シャツを着替えるの忘れてしまった←

ウイスキーイベントの会場内ならこれ着ててもギリセーフ(?)ですけど
外ではさすがにヤバいですね。

通りすがる人々が俺の腹をチラ見して即座に目を逸してゆきます。

IMG_6323
その後普通にコンビニに入店し1万円を出金しておにぎり買った(つよい)

IMG_6324
休憩して戻ってくると15時過ぎになっており秩父の記念ボトル試飲が開始されてた。
ボトルの写真撮ろうと思ったが人が押し寄せてきてて無理だった\(^o^)/大人気w

IMG_6325
そういえば今回はモルトヤマのプライベートボトルが出てたはず(・∀・)あった

IMG_6329
グレンカダムとカルヴァドスをいただきました( ^ω^ )これが無料試飲とは素晴らしい

IMG_6327
しかしながら定番の「飲酒量の限界」ってやつが来たようですね…

いつも15時くらいになると休憩しても回復しなくなります\(^o^)/
また烏龍茶もらって人の少ない窓際で外の景色を眺めてた。

IMG_6334
飲んでみたいボトルはまだまだあったんですが帰宅することも考えて酒ストップ。

17時から始まる最後のイベントその名も「ウイスキートーク」
セミナーの講師や出展者の方々が集って行き当たりばったりなトークを繰り広げる
スペシャルコーナーです。何気に毎回楽しみにしてる( ^ω^ )

IMG_6339
最初にみんなにハイボールが配られて乾杯するんですが
去年はそのハイボールにトドメを刺されたのでハイボールくれようとしたけど
「ア、ワタシハイイッス」って逃げた←

IMG_6337
今回のテーマはウイスキートーク10周年にちなんで「10年」

しかし主催の人が「今回は1週間くらい前にいきなりテーマを通知したんでw」と言ったら
他の人から「私、さっきまで知りませんでしたよ」とか苦情?が\(^o^)/適当w

10年前と言えばまだハイボールブームがきたかなぁ?くらいの頃で
ウイスキー需要がどん底から少し浮上してきたような時期。
第一回のウイスキートーク福岡は参加者が100人もいなくて
オタクのようなオッサンばかりだったそうです( ^ω^ )それはそれで面白そうですけどねw
というか俺もオタクのようなオッサンなのではないだろうか←

今は超絶人気なベンチャーウイスキーの肥土さんがお客さんに
イチローズモルトを半ば押し売りのような感じで売っていたという話が衝撃的でした( ゚ω゚ )
「ハイボールにしても美味しいですよ!(迫真)」ってグイグイ宣伝してようやく
「へー、それじゃあ買ってみるかぁ」みたいなノリだったとか。

当時、羽生をハイボールにした人は今何を思っているのか。

IMG_6342
トークが終盤になりますとスタッフさんが大きなパネルを持ってきた(・∀・)あぁ、アレねw

IMG_6343
いつも6月中頃にやってたのが来年は6月末になるんですね。
ってか、ひっそりと電気ビル確定w

来年は来れるかなぁ、お金貯めとかないとなぁ(貧)

IMG_6344
こうして楽しいウイスキートーク福岡2019は閉幕しまして
博多駅に戻りましょうって事になったんですが
バスに乗ろうとしたら全然バス来ない( ゚ω゚ )渋滞で遅延してるっぽいですね

新幹線の時間まであと30分くらいしかないんですが…

IMG_6345
10分近く待ってもバス来ない…
いつ来るか分からんバスを待つよりも徒歩で行くぜ!

てなわけでグーグルマップにて博多駅までの所要時間をチェックすると「23分」
現在の時刻18:08
新幹線18:33発(゚∀゚)

グーグルさんの徒歩って結構リアルガチで歩いてちょうど同じくらいのタイムになった気がするので
これはかなり厳しい\(^o^)/走るしかない

ちょっくら走ってみたら頭痛くなるし足攣りそう(最弱おじさん)

IMG_6346
しかも「博多駅」って書いてるバスに追い抜かれた:(;゙゚'ω゚'):ふううおおおおおおおおおお

IMG_6347
グーグルマップ見ながら時々走ってやっと博多駅に着いた!って思ったらそこは
駅っていうかギリギリ駅が見える程度の場所でして絶望。さらに走る。

なんとか18時30分に新幹線のホームに到着しました( ゚ω゚ )ひーひーふー

IMG_6348
小倉駅通過するくらいまでずっと汗が流れ落ちていた(危)

当初の予定ではバスで優雅に博多駅に着いて
かしわ飯買ってあまおうシェイクも飲むつもりだったのに…。

IMG_6350
空腹と頭痛に悩まされながら新神戸駅に到着。

今度行くとしたら帰りは19時くらいの新幹線にした方が良い。
あとバスはアテにしてはいけない(俺用メモ)

IMG_6353
今回のお土産「ヘンプスパロー 八萬 タムデュー12年」
最初にこれを買ったがためにお金がなくなったんだよなぁ(あほ)

なんか最後はバタバタしてしまいましたが
やはりウイスキートークいいっすね(・∀・)

いつか前泊して博多観光も楽しみたいもんです。
そしてウイスキートーク記念ボトルが当たりますように(懇願)

飲んだものリスト
有料試飲
ウイスキートーク福岡記念ボトル
月と失われゆく動物 トキ 1800円
サントリープレジデントチョイス 1000円
余市1990s 1500円
秩父ウイスキー祭アイリッシュ15年 500円

無料試飲
ダグラスレイン ロックオイスター
ブラックニッカ ナイトクルーズ
秩父バーボンバレル9年
富士山麓シグネチャーブレンド
ウイスキートーク福岡記念ボトル
月と失われゆく動物 アオウミガメ
モルトヤマ グレンカダム1999 19年
モルトヤマ カルヴァドス アンジュ・ジアール

おわり


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

4年ぶりに洋食の朝日へ行ってクリームコロッケを食す

IMG_3472

ちょっと用事がありまして平日に半休取って神戸に来ました。
そのついでに洋食の朝日行ってみるか!(゚∀゚)ってことで西元町駅へ。

11時開店なのに10時35分に着いたらすでに店内に人が座ってて
外にも10人くらい並んでた( ゚ω゚ )人気過ぎ…

4年前にも来たことあるんですがその時も10時半くらいに開いてましたねw

IMG_3473
並んでたらメニュー表が回ってきました。
断トツ人気商品のビフカツは100円値上げされてますね( ゚ω゚ )

IMG_3471
それにしてもめちゃくちゃ暑い…
日光が直撃してるのでかなりしんどくなってきました( ゚ω゚ )ハァハァ

するとホスピタリティ溢れる店員さんが日傘を持ってきて
「どうぞ使ってくださいね^^」と(゚∀゚)

しかし、オッサンが使うには可愛すぎるだろ…こうもり傘はないのか。

俺の前にいたオッサンもずっと汗を拭ってはいたが
「この傘を使ったら負けだ」と思っていたのか必死に耐えていた。分かるぞその気持ち!

IMG_3474
ちょっと頭がクラクラしたけど30分ほどで何とか店内へ。

今回チョイスしたのはクリームコロッケ(・∀・)
単品でも注文できて
ビフカツにコロッケ単品が王道のようですが
あえてクリームコロッケ一択にしてみた!

まず登場したのはご飯と味噌汁。
恐ろしいほどダシが効いている味噌汁にツヤツヤご飯。
これだけでも行列出来るんじゃねえか?ってレベルですマジで。

IMG_3475
そして、やって来ましたクリームコロッケ( ^ω^ )うほほい

ジャンボなコロッケが3つ。期待が高まります。

IMG_3476
早速かじってみると:(;゙゚'ω゚'):アッツ!!!!(そらそうよ)

しかしウマーイ(゚∀゚)テーレッテレー
中身はクリームでトロトロって感じではなくエビっぽい身がゴロゴロ入ってて食べごたえアリ。
ソースも相まってめちゃめちゃご飯に合います。やっぱり洋食の朝日は最高や!

IMG_3477
ご飯のおかわりが出来るので味噌汁をチビチビやりながら
漬物と一緒にもう一杯いきたかったのですが
絶対に外で日傘使えず死にかけてるオッサンがいると思ったので
おかわりせずにさっさと食ってごちそうさま!

外に出たら行列がロングになってました\(^o^)/

IMG_3478
ちっちゃいおっさん自販機まだあったんですね…人気なのかな。

IMG_3480

IMG_3481
レトロな商店街を抜けて西元町駅に戻り泣きながら昼から出勤。

4年ぶりに来た洋食の朝日でしたがやはり満足度高いですね(・∀・)
でも平日しかやってないのでハードルも高い←
今度は何年後に来ることになるだろうか。

気付いたら口の中めちゃくちゃ火傷してた日記 おわり


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村