1泊2日の青森一人旅2 青森屋を存分に堪能しケーキ食べて寝る

IMG_4344

星野リゾート 青森屋の敷地を散策してみます。

 

まずはロゴが素敵な八幡馬ラウンジ。

 

IMG_4345

って思ったけど八幡馬ラウンジは有料みたいなので外から眺めるだけにします(貧)

 

公園の風景を楽しみながら日本酒や色んなドリンクを飲めたりするようです。

 

IMG_4346

公園の池。真冬になると完全に凍って雪が積り雪原のようになるそうだが

本日は中途半端な凍りっぷり。

 

IMG_4353

南部曲屋。趣のある茅葺屋根のお家です。

もっと雪がある時ならさらにいい雰囲気だったろうな(・∀・)

 

IMG_4352

お高いプランにするとこちらの建物でゴージャスな夕食膳なんかが食べられるみたいです。

 

IMG_4354

ふれあい広場(゚∀゚)

 

IMG_4355

うほー( ^ω^ )

 

IMG_4358

お馬さんハァハァ(゚∀゚)

 

IMG_4360

 

IMG_4362

さらにポニーも( ^ω^ )

 

公園に馬がいるのも青森屋さんを選んだポイントです(・∀・)

 

IMG_4366

 

IMG_4374

 

IMG_4378

あおもり藍テラス(・∀・)屋外でコタツに入れるとはちょっと素敵w

 

IMG_4381

公園をざっくりと一周して次は「元湯」へ向かう。

 

青森屋には本館にある大浴場以外にもうひとつ入浴施設があるのです(・∀・)

 

本館からは徒歩10分くらいと離れた位置にあるので送迎バスまで出てるんですが

散歩がてら歩いていくことに。

 

IMG_4383

元湯到着。

 

IMG_4384

ここにも外コタツが( ゚ω゚ )w

 

IMG_4387

露天風呂はないけど少しレトロ感のある浴場&ぬるっとしたお湯がなかなか良かった( ^ω^ )

 

IMG_4407

宿に戻りましてケーキ食う(突然)

 

IMG_4304

青森駅周辺を散歩してる時に「シュトラウス」で買っておいたんだ( ^ω^ )うへへ

 

IMG_4409

 

IMG_4408

カシスのケーキが特に美味かった( ^ω^ )青森はカシスの生産量日本一だそうです(豆知識)

 

IMG_4412

 

IMG_4421

作務衣に着替えましたよ(マスクは付属しておりません)

 

IMG_4436

 

IMG_4433

館内にあるヨッテマレ酒場というとこに来ました(・∀・)ようやく夕食タイムです

 

何で夕食前にケーキ食ってんだよ…と思われるかもしれませんがヨッテマレ酒場は

オープンが19時からと妙に遅いので空腹が限界に達してケーキ食べてしまったのです←

 

2食付きプランの場合は「のれそれ食堂」ってとこでバイキングか

「みちのく祭りや」ってとこで津軽三味線やねぶた祭りっぽいショーを楽しみながら

食事が出来たりするみたいですが朝食のみプランですとヨッテマレ酒場しか食べるとこがない\(^o^)/

18時オープンにしてくれればいいのに。

 

IMG_4428

酒とつまみしかなかったらちょっと困るな…って思いつつメニューを見たら

丼ものとラーメンがあって一安心(・∀・)ホテル内にしては価格も良心的

 

IMG_4432

まずはりんごサワー(かわいい)

 

IMG_4434

そして味噌ラーメンとライスです( ^ω^ )ヒャッハー!

 

IMG_4435

ニンニクがゴロゴロ入っててとても俺好みのラーメンでした(゚∀゚)

 

IMG_4437

食後は囲炉裏ラウンジへ。

 

IMG_4438

コーヒーマシンや紅茶のティーパックなんかが置いてあり飲み放題です( ^ω^ )

 

IMG_4439

まぁ俺は夜にコーヒー飲むと眠れなくなるんでココアにしましたけどね(キッズかな?)

 

IMG_4443

館内をウロウロしてみます。

 

IMG_4464

願い事を灯籠にのせて流してくれるそうです( ゚ω゚ )…

 

IMG_4445

書いてる時に後ろにいたオッサンに見られた( ゚ω゚ )←

 

IMG_4447

雪ん子のお部屋(゚∀゚)

 

IMG_4446

一緒に写真撮りますか?って聞かれたけどめちゃくちゃ早口で

「いやwww拙者は結構でござるwwwwデュフフフwww」って言っといた←

 

IMG_4451

八幡馬風?消火器カバー。

 

IMG_4454

さて、毎晩開催されているという「じゃわめぐショー」の時間になったので行ってみよう。

 

IMG_4456

南部民謡や津軽三味線の演奏が楽しめます( ^ω^ )

 

IMG_4463

続いては謎の「スコップ三味線」(・∀・)w

 

IMG_4462

初めて聞いたスコップ三味線ですが世界大会なんかがあるようで

青森屋さんのチームが優勝したこともあるそうです。

 

IMG_4465

こちらが優勝賞品の津軽塗りスコップです( ^ω^ )www

 

IMG_4401

ショーを楽しんだ後は館内にある大浴場「浮湯」へ

 

こちらもさきほど入りました「元湯」と同じ泉質なようでとろっとしたお湯が心地良い(・∀・)

 

内風呂はひば造りの浴槽でいい香り。

露天風呂は周りが池になっておりねぶたと灯籠が浮かんでて面白い( ^ω^ )

さらにしばらくしたら笛の生演奏なんかもありゴージャス!

 

IMG_4467

 

IMG_4468

風呂から上がったら謎のオブジェを眺めつつ部屋に戻る(・∀・)w

 

IMG_4471

そしてケーキ第2弾( ^ω^ )ちょっと変わった形のモンブラン

 

IMG_4472

そしてシュトラウス名物のザッハトルテ(゚∀゚)

 

IMG_4473

プラス100円で生クリームをつけてくれるんですがめっちゃたっぷりw

 

肝心のザッハさんの味わいはと言うとチョコのなかにわずか感じられる砂糖のザラザラ食感。

そしてアプリコットジャムのアクセントがチョコにマッチして最高(゚∀゚)うへへへへ

やや甘めなので生クリームをたっぷりつけたりブラックコーヒーといただくともっと素晴らしいことになります。

 

IMG_4306

是非ともホールでじっくり味わいたいものだがさすがに持ち運びは厳しいので諦めた。

 

しかし楽天見てたらシュトラウスさん通販やってた( ゚ω゚ )w

ザッハートルテ5.5号(16.5cm)

 

しかし送料が1400円( ゚ω゚ )ぐぬぬ微妙w

 

IMG_4474

そんなわけで寝る前の儀式「甘い物食う」をやったので寝ます。

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

1泊2日の青森一人旅3 ストーブ馬車を体験して帰宅

IMG_4481

おはようございます。

 

IMG_4484

 

IMG_4485

まずは朝風呂( ^ω^ )

 

IMG_4486

そして朝食会場へ。

 

IMG_4494

最近色んなホテルで見かけるようになってきた海鮮丼コーナー。

 

しかし青森屋さんはチョイス出来る具材がかなり豊富で一歩リードしてました(・∀・)

 

IMG_4493

刺身系だけでなくとろろ、めかぶ、モロヘイヤといったぬるぬる系も揃えていたのが高得点です。

 

IMG_4491

青森らしい生姜味噌おでん等の郷土料理もいくつかあって大満足です。

 

IMG_4487

いただきます!(いつも通りカオスな盛り付け)

 

調子に乗って海鮮丼を特盛りでおかわりしたら食べきるのに苦労しました(あほ)

 

IMG_4499

食後は囲炉裏ラウンジでゆったりとコーヒー休憩。

 

朝食会場にもコーヒーサーバーはあるけど人だらけで騒がしいからね。

 

IMG_4506

玄関に出てみますと(・∀・)おっ!いるな。

 

IMG_4508

馬車です( ^ω^ )

 

IMG_4511

しかしただの馬車ではありません。よく見ると煙突がついてる。

 

その名はストーブ馬車(・∀・)

 

宿泊予約の際にストーブ馬車も予約しておいたんだが

「そんなに乗る奴いないだろうし、もしかしたら貸し切りになるかも( ^ω^ )」

って思ってたら意に反して満席。

 

満席って言っても1回につき6人ですけど。

 

IMG_4512

早速乗車( ^ω^ )一番前だー!うえーい!!!

 

八幡馬型のストーブが素敵。

 

IMG_4514

何故か天井にスルメが刺さってますね( ゚ω゚ )w

 

IMG_4515

さぁ出発です。

 

IMG_4516

早速ストーブでスルメを焼いてくれます(・∀・)刺さってたのとは違うやつ

 

そういえばこのストーブめちゃくちゃ熱いです:(;゙゚'ω゚'):

ストーブ馬車とは言え外に出るからちゃんと厚着しとかないとな!

って完全装備で出てきたんですがこの暑さなら

部屋にあった作務衣だけでもちょうどいいくらいでした\(^o^)/

 

IMG_4518

さらに少し進むと雪ん子さん登場。

 

IMG_4519

雪ん子アイスがいただけます( ^ω^ )アイスは雪見だいふくっぽいやつでした

 

IMG_4521

公園内をゆっくりと一周していきます( ^ω^ )アイスうめぇ

 

IMG_4523

スルメとごぼう茶うめぇ( ^ω^ )

 

IMG_4524

馬車をひいてくれてるお馬さんの名刺をもらいました(・∀・)

 

部長さんです\(^o^)/部長を馬車馬のようにこき使うなんて…馬車馬ですけど←

 

IMG_4526

 

IMG_4530

ゆったり公園散策終了。

 

IMG_4529

うるる部長ありがとうございました( ^ω^ )

 

IMG_4542

今度は徒歩で公園散策(・∀・)こちらのお馬さんはきらら係長だったかな

 

IMG_4550

 

IMG_4552

ご飯に埋もれながらひたすら食うポニー(・∀・)

 

IMG_4560

再び部長が登場。

 

IMG_4569

 

IMG_4568

池のカモを見物して宿に戻る。

 

IMG_4586

ラストの温泉を堪能しまして青森屋さんをチェックアウト。

 

IMG_4592

昨夜写真を撮らせてくれた雪ん子さんがチェックアウトの手続きをしてくれました( ^ω^ )w

 

IMG_4593

送迎バスで三沢空港へ向かいます。

 

IMG_4595

青森屋から20分弱で三沢エメラルドフロウジョン空港に到着(鳥取コナン空港みたいに言うな)

 

IMG_4597

函館空港近すぎるだろ(・∀・)w

 

IMG_4598

小さな空港にありがちな徒歩で搭乗するスタイルでした。

 

IMG_4599

三沢ローリングエルボー空港を後にする。

 

IMG_4603

帰宅してから空港で買っておいた空弁「三沢メンチカツバーガー弁当」を食う。

 

IMG_4604

持って帰る時に結構シェイクされたのでちょっと崩れてますね( ゚ω゚ )

 

皿に乗っけてレンジでチンして食べるとなかなかの美味さ(゚∀゚)やるじゃん

 

IMG_4605

野菜入りタルト?にリンゴのマドレーヌもついていて満足感もアリ( ^ω^ )

 

IMG_4601

翌日の朝ごはんにはイギリストースト( ^ω^ )シュガーマーガリンのザリザリ感がザッハトルテの食感に似てる

 

1泊2日のプチ旅行でしたが確かな満足を得ることが出来ました(゚∀゚)

そして初の星野リゾートであった青森屋( ^ω^ )シングルプラン&無料送迎でお得に楽しめて良かったです。

 

1泊2日の青森一人旅 おわり


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

いつもの年末年始北海道旅 札幌からの送迎バスでラビスタ大雪山へ向かいアイスバーを体験

IMG_4927

「バスは満席になってるかもしれませんけど大丈夫ですか~」

 

大丈夫じゃねえええええええええええ:(;゙゚'ω゚'):

早朝からワシは慌てていた(あほ)

 

近所の駅前から出てる関空行きのバスがあるんですが

ここに来るまでに2つ停留所があるために

連休の頃になると大抵満席になってて次の便を待つことが多かった。

これまではまだ飛行機の時間に多少の余裕があったんだが今回の飛行機は8時ちょうど発( ゚ω゚ )

6時過ぎの始発バスでないと間に合わない…。

 

即電車に飛び乗り難波でラピートに乗車。

このラピートも全席指定なもんで満席になると乗れない\(^o^)/

 

で、なんとかラピートの席も押さえてほっとしたところから旅はスタートします←

少ししたらラピートも満席になってて危なかった。

 

混む時期、時間分かってんだからバスの増便対応くらいしろよな(半ギレ)

 

IMG_4929

関空に到着した時点で出発の25分前を切っており

手荷物を預ける時間もなくデカいザックを背負ったまま保安検査場を突破。

 

急いで搭乗口に向かうとすでに優先搭乗なんかは終わっておりギリギリの到着( ゚ω゚ )ハァハァ

 

IMG_4932

新千歳空港から快速エアポートに乗り札幌にやってきた(・∀・)久しぶり

 

電車内のヒーターがやり過ぎレベルで熱くて早速北海道感満載でした(謎)

 

IMG_4933

手荷物を預けなかった事で予定よりも1本早い電車に乗れたので

駅前の佐藤水産に寄ってみた。

 

IMG_4934

かなり久々な佐藤水産の海鮮おむすび(゚∀゚)うほー!

 

IMG_4935

さらに無駄のないアクションで駅構内にあるカフェ「ノルテサッポロ」でソフトクリーム食う。

 

IMG_4936

一瞬キツネかと思った( ゚ω゚ )w

 

IMG_4937

さてと(・∀・)札幌駅北口の団体バス乗り場へ移動

 

IMG_4938

旅のお供にニセコウォーター(定番)

 

これより宿の無料送迎バスで旭岳温泉にあるラビスタ大雪山へ向かいます。

普通に公共交通機関を使って札幌から旭岳温泉まで行こうとすると

4000円弱かかってしまうんですがそれが「タダ!」になるのは非常に嬉しいですね( ^ω^ )

 

このバスに乗るために関空発の早い時間の便を予約したんだよね←

 

IMG_4939

今回の旅最大の難関を突破して一安心( ^ω^ )筋子&秋鮭おにぎり食う

 

結構ビッグサイズなうえに美味しい( ^ω^ )やはり佐藤水産のおにぎり最高や!

 

IMG_4942

しばらく高速を走っているとトイレ休憩のアナウンスが(゚∀゚)そしてあれは砂川ハイウェイオアシス!

 

確か北菓楼の店舗があって限定ソフトクリームが食べられるはずだ(・∀・)やったぜ!

 

IMG_4943

って思ってたら少し進んだとこの小さなSAへ( ゚ω゚ )←

 

まぁここでもソフトクリームはあるだろ!

 

IMG_4945

明らかにソフトクリーム売ってそうな建物が雪に埋もれている…。

 

隣に売店コーナーがあったのでウロウロしてみたが

アイスケースに入ったガッチガチの出来合いソフトクリームしかなかった:(;゙゚'ω゚'):ソフトじゃねえ!

 

IMG_4947

また佐藤水産のグルメおにぎり食う。

 

IMG_4949

札幌を出発してから2時間40分ほどで旭川駅前に到着。

 

送迎バスは旭川駅から乗車する事も出来ます。

そしてここで結構な数の人々が乗ってきました( ゚ω゚ )おぉ…

 

ちなみに旭川駅からの無料送迎は通年でやってるみたいですが

札幌からの送迎は12月から3月末までのようです。

以前は10月くらいからやってたけど経費削減かな?

 

IMG_4952

旭川駅から30分少々で道の駅ひがしかわ 道草館に到着。

 

ここならソフトクリームが(゚∀゚)

 

IMG_4950

9月から4月:(;゙゚'ω゚'):←

 

IMG_4951

寒いからね仕方ないね(´;ω;`)

 

IMG_4954

道の駅からさらに40分ほどでようやく本日の宿であるラビスタ大雪山に到着。

 

IMG_4957

 

IMG_4958

氷の門松(・∀・)すげぇ!

 

IMG_4959

 

IMG_4960

フロントに行くとすぐに部屋の鍵を渡されて

「後でスタッフが部屋に伺うんで部屋で宿泊カード書いといてちょんだい」って言われた。

 

バスからぞろぞろっと降りてきた奴等を合理的に捌く作戦ですな(・∀・)ナイス

 

IMG_4961

それでは早速部屋チェック。

 

ラビスタ名物?の豆から挽くコーヒーセット。

 

IMG_4962

前までは花畑牧場のキャラメルポップコーンが置いてあったが

今回はラビスタオリジナルのウエハースみたいなやつに変わってた。

 

花畑牧場のよしたけは嫌いだけどちょっと寂しい←

 

IMG_4963

冷蔵庫にはペットボトルの水が1本。

 

これがあるのとないのとでは大違いです(・∀・)気分的に

 

IMG_4964

 

IMG_4965

定番の使わないシャワールーム。

 

IMG_4968

窓からの眺めは…( ゚ω゚ )すげぇw

 

IMG_5061

部屋チェックも終わったところで温泉へ。

 

IMG_5060

こちらは「しゅまりの湯」という貸し切り風呂コーナーです。

 

貸し切り風呂のある宿は時々見かけるが有料だったり

無料でも利用時間を予約しておかないといけない場合が多いが

ラビスタ大雪山では空いていればいつどれだけ利用しててもオッケー(・∀・)しかもタダ!(重要)

 

IMG_4971

この時空いてたのはレンガ造りの「くみちの湯」

 

密かにサウナも付いてます(・∀・)

 

IMG_4973

早速入浴します(また始まった…)

 

IMG_4979

源泉かけ流しのいい湯だぜ!(・∀・)

 

IMG_4984

貸し切り風呂はどれも洗い場がないので本格的入浴の際は大浴場の「もむにの湯」を利用します。

 

俺はいつも大浴場と貸し切り風呂のハシゴします( ^ω^ )

 

IMG_4992

風呂に入った後はホテル内にある「ダイニング ノンノ」で夕食タイム。

 

今回は創作フレンチをいただきます。

ナイフとフォークがずらっと並んでいるがお箸もあるので安心です(・∀・)w

 

凄く関係ないんだけど俺が「そうさく」って入力すると絶対に「捜索」ってなるのが嫌(本当に関係ない)

 

IMG_4993

 

IMG_4995

まずはゴールドに輝くモンベルカードを提示して無料のドリンクをいただく( ^ω^ )w

 

IMG_4994

百合根のタルティーヌ ズワイガニのカクテル キノコとスモークベーコンのキッシュ カスベのゼリー寄せ

 

俺が普段よく利用しているレストラン(餃子の王将)では絶対に味わえない風味(゚∀゚)ウマー

 

IMG_4996

コース料理以外にサラダバーとラクレットチーズを楽しめます。

 

蒸したジャガイモ、カボチャにチーズをかけただけで何でこんなに美味いのか( ^ω^ )それは北海道だからだよ(謎)

 

IMG_4997

クラムチャウダーのパイ包み。

 

IMG_4998

特製ダッチパンと米粉パン。

 

IMG_4999

銀鰈の香草焼き ブールブランソース。

 

IMG_5000

オレンジとグレープフルーツのグラニテ。

 

IMG_5001

十勝ラビスタ牛フィレ肉のグリエ 和風洋梨ソース。

 

IMG_5002

デザートはじゃがいものケーキ(・∀・)

 

IMG_4985

食後はロビーに移動して

 

IMG_4986

( ゚ω゚ )!?

 

IMG_4987

( ゚ω゚ )!!!!!!

 

IMG_4988

 

IMG_5003

暖炉の火を眺めながらソフトクリームを食う( ゚ω゚ )ハードボイルド

 

IMG_5004

部屋に戻って佐藤水産のおにぎり食う。

 

IMG_5006

ちょっくら外に出てみます。

 

IMG_5007

玄関を出ると目の前には氷で出来たバーが(゚∀゚)

 

冬季限定のアイスバーです( ^ω^ )一度見てみたかったんだ!

 

IMG_5009

当然ながら壁や柱は全て氷で出来ています(゚∀゚)

 

IMG_5018

メニューをチェック。

 

やはりウイスキーのアイスショットだよな!って思ってたんですが

価格を見るとNAの余市、竹鶴が1000円 山崎12年に至っては2500円( ゚ω゚ )

 

こんなバーでコスパがどうとか言うのは野暮だと思っていても俺のケチ本能が:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ(病気)

 

この中だとザ・ニッカ12年が一番お得かなぁ←

 

IMG_5012

 

IMG_5015

結局ホットワインにしてみました( ^ω^ )温かくて美味しい

 

IMG_5014

 

IMG_5013

 

IMG_5017

今年のアイスバーのコンセプトは「RPGに出てくる酒場」だそうで

色んな伝説の武器っぽいものが置いてありました( ^ω^ )こんなのどこで仕入れてくるんだw

 

IMG_5008

そういえば入り口にはスライムみたいな奴がいましたね(・∀・)

 

IMG_5021

せっかく外に出たので少し道路の方も見に行ってみよう。

札幌と違って雪がサラサラのモフモフで素敵( ^ω^ )

 

IMG_5023

 

IMG_5022

雪がしんしんと降ってほぼ無音の世界( ^ω^ )こういうの好き

 

IMG_5024

 

IMG_5026

しかし、あんまり長いこと外にいられないっすよね( ゚ω゚ )ココアうめぇw

 

IMG_4970

また温泉で凍った身体を溶かした後は…

 

IMG_5029

湯上がりアイス( ^ω^ )ぐへへ

 

IMG_5031

 

IMG_5032

さらに夜鳴きラーメン( ^ω^ )ラビスタのラーメンはチャーシュー付きです!

 

IMG_5041

それじゃあオジサン寝るね。

 

IMG_5027

 

IMG_5028

本日の歩数7860歩 距離5.5km 消費カロリー229kcal

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村