1泊2日で鹿児島旅行2 黒豚とんかつ食べてシロクマ食べて自販機クレープ食べる

IMG_9172

フェリーで桜島から鹿児島港へ戻ってきました。

 

IMG_9173

フェリーターミナルから少し歩いたとこにある複合商業施設ドルフィンポート。

 

IMG_9174

その中にある川久で昼食とする( ^ω^ )かなり腹減ってます…(現在14時半)

 

IMG_9175

おすすめの川久黒豚定食(・∀・)

 

しろくまに次いで「黒豚を食す」ことが鹿児島旅行の目的でしたので

俄然テンションが高まります。

 

IMG_9178

黒豚定食のロースにしました( ^ω^ )うへへ

 

IMG_9179

早速いただきます(・∀・)

 

うほー!(゚∀゚)肉が分厚いのにめちゃくちゃ柔らかくて味わいも最高だぜ!!!

 

( ^ω^ )モグモグパクパク

 

IMG_9180

黒豚のなんこつ煮も濃厚な風味でたまりまへん( ^ω^ )焼酎に合いそう

 

そんなわけでガツガツ食べ進んでいったんですが

終盤に差し掛かるとロースとなんこつ煮の濃厚さに負けたようでちょっと胃がもたれた(おじいちゃん)

超絶空腹状態にロースは濃すぎたか…。

 

IMG_9183

食後、同じくドルフィンポート内の焼酎屋さんで試飲なんぞした後は

「多分こっちの方に歩いて行ったら宿に着くだろ」って適当に歩いてみたところ

柳川氷室って氷屋さんを発見(・∀・)

 

実は明日行こうと思ってたんですが偶然たどり着いたので氷いただいちゃおう。

 

IMG_9184

ほとんどのメニューが250円でシロップの種類が豊富。

 

IMG_9185

普通のかき氷でもいいんだが俺はしろくまを食べに来たんだ( ^ω^ )

 

ってことで「ベリーしろくま」(500円)をチョイス。

 

IMG_9186

食べていくと下の方にラズベリーやブルーベリーがゴロゴロ入ってました(・∀・)だからベリーしろくま

 

IMG_9188

鹿児島では大変有名な百貨店「山形屋」(・∀・)凄くいい佇まいです

 

本当は山形屋のレストランでしろくま食べようかと思ってたんだが

さすがに連続しろくまはお腹がピーピーになりそうだったので止めといた(かしこい)

 

IMG_9189

山形屋の前の標識に「←西郷隆盛銅像」って書いてあったので

ふらふらと導かれてゆきます( ゚ω゚ )

 

IMG_9190

い ま し た

 

IMG_9192

西郷どん兄貴オッスオッス(゚∀゚)

 

IMG_9194

なまら凛々しい、そして思ってた以上にデカイ(゚∀゚)

 

IMG_9198

西郷さん観賞を終えてまたふらふら( ゚ω゚ )ん?

 

IMG_9199

銅像多いっすね( ゚ω゚ )w

 

IMG_9202

戊辰駐車場( ゚ω゚ )なんか凄そう←

 

IMG_9049

ふらふら散歩を終え、本日の宿である霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島に到着。

 

やはりドミニスタとしては初の旅先でのドーミーインは押さえておきたいものである( ^ω^ )w

 

IMG_9207

お部屋にイン、ドーミーイン(謎)

 

IMG_9209

 

IMG_9210

窓からの眺めは「ドーミーインの看板が見えるビュー」です。

 

IMG_9211

 

IMG_9212

定番の部屋チェックを終えて荷物を置きます。

 

IMG_9213

ゴトン

 

さすがは芋焼酎の国だぜ( ^ω^ )ちょっとレアな「佐藤」が普通に売ってるとは(歓喜)

佐藤だけ買うのは何となく気がひけたので昔ちょいちょい飲んでた富乃宝山も買いました。

 

そんなわけで結構重くて早くホテルに行きたかったのです←

 

IMG_9216

雨と湿気でねちょねちょになっていたので

最上階にある温泉大浴場でさっぱりします(・∀・)

 

露天風呂入ってたら雨足が強くなってきて楽しかった( ^ω^ )頭に直撃w

 

IMG_9218

しばらく部屋でゴロゴロした後、外に出てみたら

傘差してる人ですら屋根のあるとこに避難するレベルの豪雨が

断続的に発生しててわりと大変だった( ゚ω゚ )またビショビショ

 

すでに時刻は20時前ということで夕食タイムのはずなんだが

昼過ぎに食べたロースカツのボディブローがまだ効いており全然腹が減らない…

 

IMG_9225

そんなわけでここに来てみましたよ( ^ω^ )めっちゃ気になってたクレープ自販機

 

早速購入してみる。

 

IMG_9224

ほほう(・∀・)潰れ防止のためかワンカップみたいな瓶に入ってる

 

IMG_9226

そして宿に戻りまた風呂入る(・∀・)

 

IMG_9236

もう21時を過ぎたが空腹感はない。

 

でもせっかくの旅先なんだし名物のひとつでも食っていこうや。

って思って再度外出。

 

吾愛人と書いて「わかな」と読む、明らかに読めないお店にやってきた。

 

IMG_9227

このお店はお一人様用のハーフメニューなんてものが設定されており有り難い( ^ω^ )

 

サラダやしゃぶしゃぶも一人用があってかなりチョイスの幅が広がります。

 

IMG_9228

まずは焼酎( ^ω^ )富乃宝山の水割り

 

IMG_9229

そしてハーフメニュー勢揃い(・∀・)

 

IMG_9230

地鶏のタタキ

 

IMG_9231

キビナゴの刺し身

 

IMG_9232

カツオのタタキ

 

結構ベタな鹿児島メニューにしてみました( ^ω^ )どれも美味いっす

 

本当は首折れサバってやつが一番食べたかったんですが

超絶人気メニューなようで売り切れになってた(´;ω;`)次回の宿題ですな

 

IMG_9233

さつま揚げはハーフメニューにしても少なすぎねえか( ゚ω゚ )w

 

IMG_9234

シメの鯛茶漬けいただきます(早)

 

うおっ!(゚∀゚)鯛がプリップリでめちゃくちゃうめぇwww

 

IMG_9237

大満足でホテルに帰還しまして

 

IMG_9241

ドーミーイン名物の夜鳴きそばFree( ゚ω゚ )すなわちタダ!(定番のセリフ)

 

IMG_9243

どこで食べても同じ味(゚∀゚)素晴らしいw

 

Freeのラーメン食べた後は…

 

IMG_9263

素敵なクレープタイムの始まりである。

 

IMG_9267

 

IMG_9268

もちろんあのクレープ自販機で購入したものです(・∀・)

 

自販機の横にお持ち帰り用のビニール袋が備えられているという親切設計。

 

早速食べてみますと中のクリームなどはたっぷり入っており

味わいも工夫されておる感じなのですが皮がコンビニとかで売ってそうな

ペラペラのもので風味が薄くちょっと残念。

 

まぁ自販機でお手軽に購入できるようカスタムされたものですから

その点を考慮しますとなかなか宜しいかと思います(・∀・)

 

IMG_9274

それじゃあ甘いもの食べたしオジサン寝るね。

 

IMG_9238

 

IMG_9239

本日の歩数27899歩 距離19.5km 消費カロリー852kcal

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

1泊2日で鹿児島旅行3 無双蔵で焼酎の製造工程見学と試飲を楽しむ

IMG_9278

おはようございます。

 

IMG_9280

今日も元気に雨模様\(^o^)/

 

IMG_9281

風呂に入ってから朝食タイム(・∀・)ドーミーイン鹿児島の飯はどんなのかな?

 

早速さつま揚げやら豚骨煮がお出迎え( ^ω^ )なんとキビナゴの刺し身もあります

 

IMG_9282

おぉ!(゚∀゚)俺の好きな鶏飯が食べ放題!けいはん乗る人おけいはん!(違)

 

IMG_9285

ご当地グルメ以外にも鶏マヨやエビのエスニック春巻き等がありバラエティ豊か。

 

目玉焼きやオムレツは注文して焼いてもらうことも可能です( ^ω^ )

 

IMG_9283

いただきます( ^ω^ )やっぱ鶏飯うめぇ!

 

IMG_9284

ティラミスがあったので抜かりなく食す( ^ω^ )朝から大満足w

 

IMG_9287

今日帰るんですけどやっぱり天気がヤバいみたいで

大阪行きの便が早くも欠航になってた:(;゙゚'ω゚'):俺は最終便だから大丈夫かな…(震え声)

 

IMG_9289

そんなこんなでドーミーイン鹿児島をチェックアウト。

 

それにしても何で鹿児島は西郷どんの銅像を筆頭に像があちこちに乱立しているんだ( ゚ω゚ )

 

IMG_9291

( ゚ω゚ )ほらなw

 

IMG_9293

大久保利通さん( ゚ω゚ )まぁ君は分かる

 

IMG_9295

謎の焼酎瓶オブジェ( ゚ω゚ )鹿児島は芸術レベルがたけぇな←

 

IMG_9296

鹿児島中央駅前にやってきた。

 

IMG_9298

さすがに像多すぎ\(^o^)/メドゥーサか何かが暗躍してるの?

 

IMG_9297

コーラと並んでさつま白波(・∀・)圧倒的な鹿児島感(謎)

 

IMG_9299

そんなわけで(?)焼酎蔵の見学に行きますよ(・∀・)

 

本当は鹿児島にあるマルスウイスキーの津貫蒸溜所に行ってみたかったんだが

結構遠くてバスの時間も微妙でマイカーじゃないと面倒くさそうな立地だったので諦めた←

 

そんなわけで見つけたのが「無双蔵」ってとこで

ちょっとした見学と販売コーナーがあるようなのでなかなか楽しめそうだ( ^ω^ )

 

IMG_9302

鹿児島中央駅から30分くらいで五位野駅に到着。

 

無双蔵のアクセス方法を調べてたらひとつ前の「坂之上」って駅からタクシーで。

としか書いてないんだがこの五位野駅から歩いていけるだろ!って思ったのでこちらで下車。

 

大雨に見舞われたり途中で道がなくなったりしないことを祈るばかりです←

 

IMG_9305

無双蔵へ向かってスタート(・∀・)雨は小雨程度なんですが昨日と同じく

めっちゃ蒸し暑くて身体がダルい←

 

IMG_9307

懐かしのマルフク(謎)

 

IMG_9308

どんどん地元民ルートになってゆきます。

 

IMG_9310

と思ったらいきなりデカイ道路に出てきて向かいにはそれっぽい建物が(・∀・)

 

IMG_9312

五位野駅から20分ほどで無双蔵に到着(゚∀゚)タクシーなんていらんかったんや!(貧)

 

IMG_9335

売店コーナーに入ってみると店員さんが「製造工程の見学されますか?」と言ってきたので

「もちろんさ!」と答えて見学コーナーへ。

 

芋焼酎って米も使うんだね( ゚ω゚ )芋100%かと思ってた←

 

IMG_9318

 

IMG_9316

ほほう(・∀・)

 

材料を粉砕して糖化させて酵母入れてモロミを作る。

蒸留酒なだけあってウイスキーと同じだな(゚∀゚)面白い

 

IMG_9320

しかし、蒸留器が木樽とは…( ゚ω゚ )どうなってんの

 

焼酎造りでも木樽蒸留器は珍しいみたいですけどね。

 

IMG_9322

そして何と焼酎も樽で熟成させたりするようで(゚∀゚)謎の親近感w

 

IMG_9313

さっくりと見学を終えて再び売店コーナーへ。

 

IMG_9314

プレミア焼酎の森伊蔵や魔王が入った108本セットがなんと!たったの260994円!!!( ゚ω゚ )

 

なんで108本なんだろうね、全部飲んだら煩悩が消えるとかかな?記憶も消えそうですけど。

 

IMG_9323

車の運転されないのでしたら試飲どうぞ!ってことでしたので遠慮なく( ^ω^ )

 

「駅から歩いてきました^^」って言ったら「えっ…」て言われましたけど( ^ω^ )←

 

IMG_9324

試飲オッケーなものが結構あるので次々飲んでいきます( ^ω^ )w

 

ウイスキーに比べたら度数がかなり低いのでクイクイいけるぜ(危)

 

この無双蔵は「さつま無双」って会社の売店なんだが

さつま無双以外の色んな会社の焼酎も販売してて凄まじい数の焼酎が並んでます。

 

それにしてもこんだけ種類豊富だと大手はともかく

小さな焼酎会社ってちゃんとやっていけてるんだろうか…。

等と赤ら顔で思う←

 

IMG_9326

しろくまのお酒…( ゚ω゚ )ちょっと欲しいようなw

 

IMG_9327

おっ!キレイなボトルだな(・∀・)

 

IMG_9328

よんじゅうまんえん:(;゙゚'ω゚'):さっきの煩悩セットより高いやんけ…

 

IMG_9331

色々飲んでみて一番気に入ったのは「一縷」っていう

さつま無双が作ってる商品です。

 

度数が44度と親しみのある度数で飲みごたえがありつつも

スッキリ?してる感もあり美味かった( ^ω^ )

 

この一縷は無双蔵でしか買えないということもあり…( ゚ω゚ )どうしよう

すでに焼酎3本買っちゃってるからな…

 

IMG_9340

謎の買い物袋を小脇に抱えて同じ敷地内にある「無双庵」へ向かいます←

 

こちらは鹿児島の名産品をメインに扱っている売店のようです。

 

IMG_9339

店内に入るやいなや「お茶どうぞー^^ さつま揚げも今からお出ししますねー^^」

「どちらから来られたんですか?さつま揚げは今日中なら常温でお持ち帰りできますよ^^」

「かるかんの試食もどうぞー^^」と見事なオススメ技を見せつけられた(謎)

 

普段はかるかんやさつま揚げの製造風景が見学できるようなのだが

本日は日曜でお休みらしい。

 

店内を色々見て回ってかるかんもモグモグしたんだが

結局買ったのは黒糖バナナっていう黒糖味のバナナチップのみ( ゚ω゚ )←

 

IMG_9341

さて、戻りますか(・∀・)

 

IMG_9343

迷子になることなく五位野駅に帰還。

 

IMG_9344

次の電車は何時かな(・∀・)今が11時20分だから…

 

30分後かよ…( ゚ω゚ )

 

IMG_9347

ホームをうろうろしたり

 

IMG_9349

これから使用予定の1日乗車券のスクラッチをゴシゴシしたりして時間潰す。

 

ちょっとオシッコ漏れそうなんですが駅にトイレがなさそうでヤバいです(危)

 

IMG_9351

なんか白黒の変な電車が通った( ゚ω゚ )あしゅら男爵かな(古)

 

IMG_9353

ようやく電車が来まして鹿児島中央駅に戻り、トイレに駆け込み速攻で放尿(その報告はいりません)

 

IMG_9354

続きましてはバスで仙巌園ってとこに向かいます(・∀・)

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

1泊2日で鹿児島旅行4 仙巌園で鯉にエサやりして天文館むじゃきでシロクマ食べて帰宅

IMG_9355

鹿児島中央駅前からバスに乗って仙巌園へ向かいます。

 

IMG_9356

1日乗車券で乗れるカゴシマシティビューってバスはコースが2つあるんだが

俺は「城山・磯コース」のバスをチョイス(・∀・)何故なら…

 

IMG_9357

西郷どんの銅像の前を通るからだ!(昨日も見たろ)

 

IMG_9361

そんなわけで30分ほどで仙巌園に到着。

 

IMG_9363

 

IMG_9365

この仙巌園は歴代薩摩藩主の別邸だったそうです(・∀・)

 

IMG_9366

幕末に島津斉彬っておっちゃんがこの地で色んな物を造らせたそうで

まずは大砲がお出迎え。

 

IMG_9370

さて、次は何があるのかな?って思ってたら中国人の軍団に囲まれた:(;゙゚'ω゚'):

 

慌てて売店に逃げ込んだけどこっちも中国人だらけ\(^o^)/

 

幕末的な展示物や日本庭園を見に来たのにこの方々がいると全てぶち壊しになります( ^ω^ )たすけて←

なんかずっと写真撮ってて道空けないし遠くの仲間に向かって叫んでるし…

ちょっと群れから離れても「ソーハンコーテルイーナーホー!!!」とか聞こえてくる…(王将)

 

仙巌園が今回の旅で一番中国人密度が高かったです( ゚ω゚ )登別温泉レベル

 

IMG_9371

 

IMG_9374

 

IMG_9375

たまに聞こえてくる日本語にほっとしながら園内を散策します(・∀・)w

 

IMG_9379

また雨が降ってきたな( ゚ω゚ )

 

IMG_9383

池を覗いてみると鯉がいっぱいいました…( ゚ω゚ )ちょっとい過ぎw

 

IMG_9386

鯉のえさ…( ゚ω゚ )

 

普段ならこういった物は購入しないのだが俺の中の何かが「いけ!」と背中を押した。

そしてこの直感は間違いではなかった。

 

IMG_9387

購入(・∀・)

 

IMG_9388

さっそく一掴み池に撒いてみる。ポイ。

 

IMG_9390

バシャバシャバシャバシャ!!!!:(;゙゚'ω゚'):鯉が飛び出しとるw

 

すげぇ迫力です…こないだ黒島でゴンズイにエサやりした時も凄かったけど

鯉は身体がデカい分ダイナミックさがあります(感動)

 

IMG_9393

さらに集まってくる鯉。ピラニアに見えてきた←

 

こいつはとんでもねえアトラクションを見つけてしまったかもしれんな…。

 

IMG_9395

再度えさを投入バシャバシャバシャバシャ( ^ω^ )おもすれーw

 

IMG_9402

俺と一緒に様子を眺めるハト氏。

 

IMG_9404

 

IMG_9405

今回の旅で一番楽しかったポイントでした!(ここかよ)

 

IMG_9406

さぁ、本来の目的だったはずの園内散策に戻りますよ(・∀・)

 

IMG_9408

奥に進んでいきますとまた池があり鯉のフードも売ってたんですが

こちらの池は鯉が少なくてエキサイティングな感じではなさそうでした(マル得情報)

 

IMG_9410

庭園の一番奥まで行くと桜島の展望ポイントがあるんだがほとんど見えない(´・ω・`)

 

IMG_9414

適当にウロウロします。

 

IMG_9418

ほほう!あの「篤姫」のロケ地が点在しているようですね!(・∀・)見たことないんですけど←

 

IMG_9426

裏山へ続く遊歩道があるらしい。所要時間は30分とのことで(・∀・)

 

スルーします(・∀・)蒸し暑くてしんどいからね(弱)

 

IMG_9430

 

IMG_9429

猫神( ゚ω゚ )なんかすごいw

 

隣の売店で猫グッズたくさん売ってました\(^o^)/

 

IMG_9433

冷やし焼き芋が気になるが…

 

IMG_9431

 

IMG_9434

やはりここは芋焼酎ソフトクリームで!(何がやはりなのか)

 

(・∀・)確かに芋焼酎の風味が感じられるがややパンチが足りないな。

コーンじゃなくカップにして石垣島のマリヤシェイクみたいに酒を直接ぶっかけるようにすれば最高なのに。

 

IMG_9435

 

IMG_9436

続いて両棒餅食う(・∀・)両棒と書いて「ぢゃんぼ」 響きがいいね、ぢゃんぼ!

 

IMG_9437

ぢゃんぼ餅ですが大してジャンボではありません(謎)

 

6本で310円とリーズナブルながら美味しかったです(・∀・)ぢゃんぼ!(気に入ったらしい)

 

IMG_9440

ちょっとした高台から桜島を眺める( ゚ω゚ )

 

IMG_9441

天気が良いとこんな風に見えるそうです(悲)

 

IMG_9445

仙巌園を後にしましてすぐ隣にある尚古集成館ってとこに行きます。

入場料は仙巌園のやつに含まれてます。

 

IMG_9446

中は撮影禁止なんですが反射炉の展示物などが豊富で見応えがあった(・∀・)

 

IMG_9469

さらにその隣には磯工芸館という建物がありまして

この地で海外貿易品として製造されていた薩摩切子の復刻版が販売されてます。

 

おぉ!キレイだし焼酎用の小さなグラスでも記念に買って帰るか( ^ω^ )

って思ったら…これもんですよ奥さん…

島津興業 復元 薩摩切子 猪口

 

「旅の記念だから気に入ったものなら1万は出すで!ガハハハ!」

って思ってたのに話にならなかった←

 

IMG_9447

さらに隣にはガラス工房がありまして薩摩切子の製造風景が見学できます。

 

IMG_9448

こちらは写真撮影可能だそうです( ^ω^ )やったぜ

 

IMG_9449

中に入るといきなり暑い( ゚ω゚ )火使ってますからね…

 

IMG_9454

ダイナミックな飴細工って感じで見ていて飽きない(・∀・)

 

IMG_9457

今はこれを作ってますの見本( ゚ω゚ )やっぱり欲しいなぁ1万円で売ってくんねえかなぁ(うるさい)

 

IMG_9461

続いては隣にあるカット工程を行う部屋へ。

 

IMG_9462

 

IMG_9463

元は全面色付きのガラスを削っていって模様を作るんだな(・∀・)勉強になります

 

IMG_9460

最後の方の工程なんかやったら「失敗したらどうしよう:(;゙゚'ω゚'):」って思って

余計失敗しそうなので絶対にやりたくない作業だと思いました(・∀・)w

 

IMG_9467

このスターバックスも幕末に島津斉彬が海外への(以下略)

 

IMG_9470

さて、そろそろ天文館の方に戻るかって思ったら

桜島さんの姿が大体見えるようになってた(゚∀゚)味な真似をしてくれる

 

IMG_9473

バスに乗車。

 

1日乗車券買ったけど2回乗っただけで終了だったな。

明らかに損してるじゃねえか…(あほ)

 

IMG_9472

1日乗車券の特典として仙巌園でポストカードもらったけどね(ケチおっさんのガッツを見せつけてゆきます)

 

IMG_9484

 

IMG_9476

そして天文館に到着。最後のプロジェクトを実行に移します( ^ω^ )

 

IMG_9479

やはり「しろくま」と言ったらここは外すわけにいかない(・∀・)天文館むじゃき

 

しろくまって発送もやってるんですね( ゚ω゚ )冷凍庫に空きがないからダメですけどw

天文館むじゃき 本家白熊アイス

 

IMG_9482

6月限定らしい「なつかしろくま」をチョイス( ^ω^ )この形、懐かしいなぁ←

 

IMG_9483

下の方にフルーツや寒天?がたっぷり入ってて美味かったです。

 

IMG_9481

何気に伊佐美や佐藤なんかのややレア焼酎が安く飲める感じだった( ゚ω゚ )しろくま肴に一杯とは乙だな

 

IMG_9489

最後の仕事も終えましたので鹿児島空港へ向かいましょう(・∀・)さらばシロアリ

 

IMG_9488

最近流行りのヒアリもなんとかしてくれ( ゚ω゚ )w

 

IMG_9493

鹿児島空港に到着。

 

IMG_9495

しばらくお土産物屋さんを見物した後はラウンジへ(・∀・)

 

IMG_9496

 

IMG_9499

鹿児島空港ではただのカードラウンジでも焼酎が「タダで!」飲めるのです(゚∀゚)w

 

IMG_9497

焼酎があるのは聞いていたが

今回はマルスウイスキーの鹿児島限定品まで置いてあった(゚∀゚)うおおおおお

 

IMG_9500

 

IMG_9501

ミックスナッツやバナナチップなんかも置いてあり最高ですわい( ^ω^ )グビグビポリポリ←

 

IMG_9507

ほろ酔い状態でお土産を購入して帰宅。

 

鶏飯と唐芋レアケーキフェスティバロラブリーってのを購入。

やたらと有名で一度食べてみたかったんだ(・∀・)

 

IMG_9508

ただのスイートポテトみたいなやつだったら悲しいなと思ったが

スイートポテトよりもキメ細かくまろやかな食感が楽しめる一品で

人気になるのがよく分かった( ^ω^ )やるじゃん!

 

今回は1泊2日のプチ旅行となりましたがそれなりに色々食べて

色々見れたのでなかなかの満足感がありました( ^ω^ )また行きたい

 

IMG_9504

 

IMG_9505

本日の歩数18600歩 距離13km 消費カロリー567kcal

 

IMG_9506

おわり


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村