旅行中止の腹いせに六甲山登りに行ったら死にかけたでござるの巻

IMG_2024

本当なら今頃鹿児島のホテルでゴージャスな朝食タイムと洒落こんでるところなんだよなぁ(突然)

 

ちょっと前にあった熊本での地震により

「九州ふっこう割」なるお得クーポンが登場しまして

おぉ!ほぼ半額になるじゃねえか( ^ω^ )って速攻で予約した鹿児島旅行。

 

ウキウキワクワクで準備してたら台風発生。

進路予想をみるとどう考えても「鹿児島で一緒にしろくま食べようぜ!」

って俺と約束したとしか思えないピンポイントっぷり:(;゙゚'ω゚'):ふざけんな

 

直前まで粘ってみたけど結局キャンセル(´;ω;`)あぁああああああああ

 

その後はずっと芋焼酎飲みながら鹿児島のライブカメラを監視して

「ちゃんと台風来るんだろうな…晴れたりしねぇだろうな:(;゙゚'ω゚'):」

って1日中パソコンに張り付いてた(健全な休日)

 

さすがにこれではイカンと思い、さらに7月に剱岳登ってから

山に行ってねぇやってことを思い出したので足慣らしに六甲山に行くことにした。

明日の予報は曇のち雨だからそこまで暑くないだろうし人も少ないかな(・∀・)

 

IMG_2025

等と思ったが当日に天気予報見たら晴れ\(^o^)/最高気温34度

 

低山を登る目安として猫がこのようなスタイルで寝ている日は登山禁止が原則です(謎)

 

一瞬やめとこうか迷ったんだがこのままだと

また鹿児島への怨念を募らせるだけの1日になってしまうと思い出発。

 

IMG_2026

いつもの芦屋川駅に到着。天気いいから人多い…

 

久しぶりのアミノバイタルプロを補給して山登りスタートします。

 

IMG_2027

スタート時間は8時50分。

 

「まだ暑くなる前の7時過ぎくらいにスタートするのがベストだろうな(・∀・)」

って思ってたのになんか遅くなった(あほ)

 

IMG_2030

すでに暑い住宅街をフラフラ歩きます…( ゚ω゚ )

 

IMG_2031

高座の滝前

 

IMG_2032

ちょっと頭がクラクラするので保冷剤で首冷やします(危)

 

IMG_2036

5分くらい休憩してロックガーデン登り始めます。

 

IMG_2040

前に登った時はテント泊装備だったからめちゃくちゃしんどかったけど

今回は重たいものって飲み水くらいだから余裕だろ(・∀・)

 

って思ってたのに前と同じくらい吐きそうになってきた(!?)

 

IMG_2041

天気が良すぎて暑いからそれで一気にバテてしまったに違いない!

いくらなんでも1月ちょい山登らなかっただけでここまで弱るはずねえよ!!!

 

って騙し騙し歩いてましたけど結論から申し上げますと

1月ちょい登らなかっただけで筋力と体力が完全にリセットされてた(悲)

 

IMG_2043

駅から50分で風吹岩に到着。ペース的にはそこそこですがすでに限界が近い(早)

 

IMG_2045

ぶっ倒れないように塩飴などをちょくちょく摂取しながら歩きます。

 

いつもだと平坦な道でペースアップ出来るんだが本日は足が前に出ません:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ

 

IMG_2050

 

IMG_2052

なんとか雨ヶ峠に到着…( ゚ω゚ )もうアカン←

 

IMG_2054

座って休憩します…

 

首にかけてたタオルを片手で握っただけで変な汁がボトボト落ちます( ゚ω゚ )汗かきすぎ

 

ちなみにこのMSRパックタオル パーソナルはよく水吸うし

そこそこ速乾性があり何より抗菌仕様なので臭くなりにくくてオススメ(・∀・)

普通のタオルだと全然乾かないし速攻で臭くなるからね…

 

IMG_2055

クッピーラムネ食って気合入れます(`・ω・´)

 

IMG_2057

再スタート(・∀・)ここら辺は下りになるから楽だな

 

IMG_2058

 

IMG_2060

土樋割峠の堰堤工事はいつの間にか終了しててスッキリサッパリになってた。

 

IMG_2061

七曲りルートに入る直前の川も復活してた( ^ω^ )

 

IMG_2064

七曲りを登ってゆきます。雨ヶ峠の辺からちょっと気温が下がってきたのはいいんだが

頭痛がしてきて回復する気配がありません(弱)

 

IMG_2065

それにしても暑さでバテるのは仕方ないとして足が全然進まないのは何故なんだぜ?( ゚ω゚ )

 

久しぶりの登山だとしても

「久々だけど意外とスイスイ登れるもんだ(・∀・)」ってなる予定だったんですけど…(あほ)

これが歳を重ねるってことなのか(´;ω;`)またおじいちゃんに近付いたな!

 

IMG_2068

ジリジリ歩いて一軒茶屋に到着( ゚ω゚ )

芦屋川駅からの所要時間2時間。

 

IMG_2069

今回はかなり久々になるっぽい有馬温泉への魚屋道コースを行きます。

 

ここから先はほぼ下りだからなんとかなるだろ(・∀・)

 

IMG_2073

 

IMG_2075

おっ、ここの土砂崩れ箇所には手摺がついたのか(・∀・)微妙に怖かったからねw

 

IMG_2076

しばらく進むとひたすら同じ様な道になってくるのでなんか嫌( ゚ω゚ )

 

さっさと下ってしまおうと小走りしてみたら膝が痛くなってきた、頭痛も治ってない(満身創痍)

 

IMG_2080

一軒茶屋から40分ほどで下山。

 

IMG_2082

有馬の温泉街へ行ってみる( ゚ω゚ )人多いな…

 

IMG_2083

竹中肉店(・∀・)

 

IMG_2084

 

IMG_2085

天神泉源で温泉の香りを楽しみながらコロッケ食うのが基本スタイル(謎)

 

本当は近くにある「まめ清」で豆乳ソフトクリームも食べたかったんだが

店内は満員でカップルとかそんなのばっかりだったから

山越えしてきてどろどろぐっちゃーぷぷーんってなってる俺が乱入したら

追い出される可能性が高いと見て回避した(かしこい)

 

IMG_2091

さてコロッケも食べたし六甲山登りますか(???)

 

うん、もうこのままバスで帰るか迷ったんだけど

バス代が結構高いから歩いて戻ることにしたんだ…(貧)

 

でもやめとけば良かった。この時点でフラフラだったのに…

コロッケ食ってここまで戻ってくるだけで倒れそうになった←

 

IMG_2093

この登り返し開始時の「あぁ…やめとけば良かった」ってのが登山の醍醐味ですよね( ^ω^ )←

 

でも今回はガチでそんなこと言ってられんくらいになりました\(^o^)/

 

IMG_2094

登り始めて25分( ゚ω゚ )きゅ…休憩すっか(弱)

 

IMG_2096

ちきしょー、なんでこんなにしんどいんだ…

ある程度キツイのは分かってたけどこれほどまでとは(´;ω;`)

 

暑さのせいだ、きっと天気が良すぎるからだ、そういうことにしておこう!

老化なんてしてねえぞ!←

 

IMG_2097

10分くらい休憩して再スタート(・∀・)ジューシーなケツの跡(謎)

 

IMG_2098

再スタート直後は「おっ!少しは回復したかな(・∀・)」

って思うんだけど数分でまたガクッと身体が動かなくなる\(^o^)/

 

IMG_2102

一軒茶屋まで登ればあとはそんなに登りもないから…(´;ω;`)頑張れ俺

 

なんか感覚的には剱岳早月尾根の登りよりしんどいです。

原因がよく分からない…どうなってんだ。ずっとそんなことを考えながら歩いてました(危)

 

IMG_2104

登山口から65分かけて一軒茶屋に到着しました…

 

ずっと頭痛がすんのは水分不足なんだろうな( ゚ω゚ )

ってなわけで自販機で水を購入してグビグビ。

しかし、なんでここの自販機は500mlの水やお茶が売ってねえんだ…

 

IMG_2107

愚痴ったりしながら20分くらい休憩して七曲りを下ってゆきます。

 

IMG_2109

もはや写真を撮る元気がありません…

生命を維持することだけに集中しています( ゚ω゚ )ひーひーふー

 

IMG_2110

雨ヶ峠に到着…

 

IMG_2111

ジャンボなイノシシいました…( ゚ω゚ )

 

一瞬ビックリしたけど止まったら倒れそうなのでふらふら~っとイノシシの横を通り過ぎます( ゚ω゚ )

 

IMG_2115

この辺で水が尽きました\(^o^)/マジやべぇ…

 

急いで下山しないといけないが余計に喉乾きそうだし膝痛い(どうしようもない)

 

IMG_2116

六甲のおいしい水飲みてぇ( ゚ω゚ )ハァハァ(危)

 

IMG_2117

なんとか風吹岩まで戻ってきた( ゚ω゚ )あと1時間あれば下山できるはず…

 

ヨレヨレ歩いてたら道の真ん中にしゃがみこんでスマホいじってるオッサンがいた。

邪魔だなぁ…と思いつつ避けて先に進もうとすると

突然オッサンが立ち上がって俺についてきた( ゚ω゚ )!?

 

なんだこのオッサン気持ち悪い:(;゙゚'ω゚'):

って思って必死のスピードアップ…オッサンも頑張ってついてくる。

 

ただでさえバテバテ&脱水症状寸前でまいってんのに

変なオッサンが「ハァハァ」言いながらついてきてキレそうになりました:(;゙゚'ω゚'):

でもぶん殴る元気もないのでとにかく振り切ろうと頑張りました(なにやってんだろうね)

 

IMG_2118

ロックガーデンの手前辺りでオッサンの気配が消えましてなんとか逃げ切り成功\(^o^)/w

 

頑張りすぎて膝がめちゃくちゃ痛くなってきました(あほ)

 

IMG_2119

ふらふらと足首をグネりそうになりながら岩場を下ります。

 

IMG_2121

そして命からがら高座の滝まで下りてきてツルベの麦茶ゲット(´;ω;`)ありがてぇありがてぇ!!!!

 

ガブ飲みして吐きそうになるのが定番です(謎)

 

IMG_2122

そして一軒茶屋から1時間35分で芦屋川駅に帰還( ゚ω゚ )意外と早いw

 

鹿児島旅行キャンセルの呪縛から開放されたい!

っていうコンセプトのもと開催された今回の山登り。

その目的は達成されたが予想以上に瀕死になり「やめときゃ良かった…」

と思ったのは言うまでもない(弱)

 

そんで翌日からかなりの筋肉痛になりまして

「やっぱり筋力がリセットされとる…」と絶望したのは言うま(以下略)

 

IMG_2125

 

IMG_2126

本日の歩数39914歩 距離27.9km 消費カロリー1405kcal

 

おわり


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

まだ暑かった阪神競馬場\(^o^)/ メインレース:セントウルS

IMG_2129

久々に阪神競馬場にやってきました(・∀・)

 

朝晩は涼しくなり秋の気配も近づいてきたので

快適な競馬観戦が楽しめるだろうと思ってたんだけど

ここに来るまでにすでに汗だくになった( ゚ω゚ )まだ夏だった←

 

IMG_2130

もうすでに5レースのパドックが(・∀・)

 

いつものようにパドックだけで買う馬決めます。

 

IMG_2131

ここはゴットルンタでいけるだろう(早)

 

ほとんど見る時間なかったから名前で決めたルンタ←

 

IMG_2134

スワーヴリチャードという馬が結構評判のようで抜けた1番人気になっているが

ルンタには敵わないっすよ(謎の自信)

 

IMG_2135

本馬場へ向かう(゚∀゚)爽やかな景色!でも日がジリジリと暑い…

 

IMG_2137

 

IMG_2136

守りたい この笑顔(謎)

 

IMG_2140

そんでレーススタート。俺のルンタさんは道中2番手でとても良い位置( ^ω^ )もらったな

 

直線で早めに先頭に立ちそのまま押し切る(゚∀゚)

 

かに見えたが…3着\(^o^)/競馬の醍醐味ですね(涙目)

 

IMG_2146

とりあえず無料の茶を飲んで気を静める(毎回同じ流れです)

 

IMG_2150

今回はじっくりとパドックを見る時間があるから間違いないぜ( ゚ω゚ )それにしても暑い(うるさい)

 

IMG_2149

歩き方がしなやかなメイショウオニマルと何か目があった9番のお馬さんを買うとしよう(適当)

 

IMG_2154

うおおおおおおおおお:(;゙゚'ω゚'):

 

俺が買ったお馬さん 4着 12着\(^o^)/

「オレはやるぜ!」って目配せしてきたお馬さんの方が4着と頑張ったw

 

IMG_2159

またパドックへ向かいますが馬場とパドック間を歩くだけでもしんどいです(弱)

とにかく暑いんだよ…

 

IMG_2163

次のレースはダートの1200mか…

 

それならもうガチムチのデカイ馬買っときゃいいんだよ(輪をかけて適当)

 

IMG_2165

16番と6番のお馬さんがいい感じにガチムチだな( ^ω^ )あと7番も!

 

IMG_2166

6番のお馬さんはメンコにオシャレアイテムも装備しててバッチリだわ(謎)

 

IMG_2167

ちょっくらイベント広場を見に行く

 

本日はロハスフェスタとウルトラマンとビール祭りをやっているようです(カオス)

 

IMG_2168

色んな屋台が出てますが今日は出かける直前に家でラーメン食ってきたので

昼飯代は節約できております( ^ω^ )その分を馬券代に回す(あほ)

 

IMG_2169

でもマンゴーかき氷にはちょっと惹かれました( ゚ω゚ )←

 

IMG_2172

しかし、かき氷は600円するので330円のソフトクリームで節約してゆきます(細かくせこい)

 

おばちゃんが慌てて盛ったので芸術的な角度になってます。

 

IMG_2176

そしてレースへ:(;゙゚'ω゚'):おぉ!16番いい位置だぜ!6番も飛んできたあああああああ

 

IMG_2179

 

IMG_2180

俺が買ったお馬さん 1着 2着 11着( ^ω^ )

 

IMG_2183

配当は930円( ^ω^ )一気にプラス収支です(歓喜)

 

IMG_2184

ここで調子に乗って失敗するのが定番なので次のレースは買わずに見るだけにします。

 

というか暑さにやられてパドックまで行く元気がありません(危)

 

IMG_2190

1レース飛ばして体力回復を図り9レースのパドックへ(・∀・)

 

IMG_2192

 

IMG_2194

本命はショコラブランちゃん\(^o^)/

 

このレースだけ家で予想してきました\(^o^)/

このお馬さんは抜けた1番人気なんだがヒモ荒れすると見て多点買いしてみた。

本日の勝負レースです( ^ω^ )

 

IMG_2195

馬券を買って馬場の方へ向かうが日が当たってるとこに出たくない(弱)

 

IMG_2201

そんな灼熱の中でレーススタート:(;゙゚'ω゚'):ショコラブランやべえええええええ

 

IMG_2202

ギリギリ3着には入ったか…:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_2204

 

IMG_2203

余裕のゲットだぜ( ^ω^ )(買いすぎ)

 

払い戻しいくらになるかなぁ( ^ω^ )ホクホク

 

IMG_2207

どどーん!1280えん

 

えーと、4200えん買って払い戻しが1280えん×2なんで…( ゚ω゚ )

 

当てることに意義がある(格言)

 

IMG_2206

本日ニエル賞に出走するマカヒキさんへの応援メッセージを書き込めるコーナーがあった。

 

ひっそりと「とり」の絵でも書いてやろう( ^ω^ )

って思ったけど近くにいた係の兄ちゃんが書き込みチェックしてる風だったのでやめた(あほ)

 

IMG_2210

(゚∀゚)!!!

 

IMG_2211

一度火がついてしまった「とり描きたい欲」を鎮めることができず

近くにあった伝言板にとりを描いた( ゚ω゚ )このペンほとんどインクねえじゃん←

 

IMG_2208

次のレースは西宮ステークス

地元民としては必ず当てなければならない(使命感)

 

なので8頭立てのレースで5頭ボックス買った!

 

IMG_2214

しかし10レースは見に行かずそのままメインレースのパドック見ます。

 

G1馬のビッグアーサー(・∀・)

 

IMG_2218

ネ ロ (・∀・)大変覚えやすいw

 

IMG_2219

誘導馬みたいなのが出てきた(・∀・)←

 

こやつはスノードラゴン そして彼もまたG1馬です。

 

IMG_2224

驚きの白さ( ^ω^ )

 

IMG_2227

恐らくはこのG1馬2頭のマッチレースで決まるんだろうな(・∀・)という願望

 

IMG_2234

エイシンブルズアイさんの目つきが筋モンの目になってて気になりましたけどね:(;゙゚'ω゚'):w

 

IMG_2247

 

IMG_2244

その後もずっとビッグアーサーとスノードラゴンの写真ばっかり撮ってた( ^ω^ )うへへ

 

IMG_2232

おっ(・∀・)10レースの結果出たな!

 

IMG_2230

余裕の的中ですわ!(マイナス100円…)

 

IMG_2253

メインレース見に行きます(・∀・)人が多いし疲れたから日陰で観戦w

 

結局馬券はスノードラゴンの単複にした( ^ω^ )白いからね(謎)

 

IMG_2254

セントウルS発走(・∀・)あれ?

 

IMG_2255

ビッグアーサーが逃げるのはまだ分かるが

なんでいつもは後方からレースするスノードラゴンが一緒に行ってんねん:(;゙゚'ω゚'):

 

って思ってたら横にいたオッサンも

「なんでスノードラゴン逃げよんねん…」って言ってて笑った。

 

IMG_2256

いや、今日は開幕週で前残り傾向にある馬場だし

この位置からいつもの末脚が出せれば(゚∀゚)圧勝もあるで!

 

IMG_2261

おおおおおおあああああああああああ:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_2286

ビッグアーサー1着 スノードラゴン5着(´;ω;`)直線半ばまでは頑張ってたけどね…

 

IMG_2269

 

IMG_2276

それにしてもビッグアーサーは強かった(・∀・)いいもん見れた馬券外れたけど←

 

IMG_2287

フランクフルト邪魔や!!のオジさん パドックまで

 

神様 僕を救ってください わかりました。

 

ガリガリ君っていまいくらやったっけ? 75円です

 

IMG_2288

まだセントウルで負けた分だけのマイナスで済んでるので

深入りせずさっさと帰ることにした(・∀・)暑さにやられて疲れたしな(弱)

 

でも一応阪神の最終レースだけ買ってレース見ず帰ったら1000円ちょい儲かってて

ほぼ収支はトントンで終われたステキな一日でした( ^ω^ )馬券換金しに行くのめんどいですけど

 

阪神お馬さんランド日記 おわり


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

ふらふら道東旅行記 新千歳空港からまりも急行札幌号で阿寒湖温泉へ向かう

IMG_2290

今年のシルバーウィークは道東方面に行ってみることにした(・∀・)

 

2,3ヶ月くらい前から計画してたんだがちょっと前にきた台風のせいで

北海道の鉄道網が壊滅状態になり新千歳空港からJRで移動するつもりだった

俺のプランもズタズタにされた\(^o^)/

 

残された僅かな時間でなんとか他の移動手段&滞在地を発掘して

ようやく出発の日となりました(・∀・)今回は初の神戸空港利用です。

 

IMG_2291

コーベアー兄貴オッスオッス!

 

IMG_2293

小さな空港だからラウンジなんてねえだろうなって失礼な油断してたらあったので

搭乗案内が出る数分前に滑り込んでリアルゴールド飲む。

 

IMG_2292

神戸はすっげぇどんよりしてます( ゚ω゚ )

 

まぁこっちの天気はどうでもいいんだけど北海道も週間予報だと

曇りか雨ばっかりなんだよね…(´;ω;`)

 

IMG_2296

で、新千歳空港に到着(゚∀゚)お天気最高や!やはりワシは天に愛されし男なんや!←

 

しかし、あまりはしゃいでる時間はありません。

11時のバスに乗らないといけないのです。現在時刻10時36分。

 

バス停までダッシュ!

 

IMG_2297

の前に昼食は買っておかねばならん(・∀・)おにぎり調達

 

IMG_2298

(゚∀゚)!!!

 

IMG_2299

やはり北海道に来たらまずはソフトクリームを食べねばならん( ^ω^ )←

 

ロイズのソフトクリームなかなかやるじゃん!(・∀・)美味い

 

IMG_2300

現在時刻10時54分( ゚ω゚ )ちょっと迷子になって焦ったわ(あほ)

 

IMG_2303

まりも急行札幌号で阿寒湖温泉に向かいます( ^ω^ )名前がいいw

 

当初のプランでは阿寒湖とか全然眼中になかったんですけどね。

これもまた運命(謎)

 

IMG_2304

乗車(・∀・)阿寒湖温泉到着予定16時35分

 

ここから5時間半のバスの旅となる( ゚ω゚ )道東旅行=乗り物乗り放題ですからね

 

IMG_2306

運行案内的なブツ( ゚ω゚ )10分鐘的休息時間…にほんごどこいった

 

IMG_2307

そういえば乗客は空港から乗ったのが俺だけで札幌から乗ってきた人も3人しかおらず

ゴージャスに空間を使えるバスの旅となりそうです(・∀・)満席で隣にわがままボディとか来たら終わるからな

 

IMG_2308

30分ほどで由仁PAに到着。10分鐘的休息時間です。

 

自衛隊の車が停まっててしばらくしたら先に出発したんだが

休息終えてバスに乗ったら

「自衛隊の車が先に行ってるのでちょっと遅くなるかもしれません…

帯広で30分休憩の予定が短くなるっぽいので次のPAでおにぎりとか買っといてね」

っていうアナウンスが( ゚ω゚ )なんてこった帯広タイム楽しみにしてたのに(悲)

 

案の定自衛隊屋さんの車は法定速度を遵守しており渋滞になってた\(^o^)/w

 

IMG_2310

空港で購入したカニ&筋子おにぎり食う(準備万端)

 

IMG_2312

由仁PAから1時間弱で占冠PAに到着。

 

IMG_2313

やはり北海道に来たらまずはソフトクリームを食べねばならん(おじいちゃん、さっき食ったでしょ…)

 

IMG_2315

気温21度 「北海道はもう寒いかな(・∀・)」って思ってたけど

家からずっと半袖でも大丈夫な感じです。ちょっと涼しいくらい。

 

IMG_2317

しばらくウトウトしてたらいつの間にか霧の世界\(^o^)/

 

IMG_2318

しかも急激に冷えてる\(^o^)/さすがに半袖はヤバいレベル

 

IMG_2320

14時に帯広駅前のとかちプラザに到着。予定時間よりも30分弱遅れてます\(^o^)/

 

「すいませんが休憩時間は15分で…」ってことだったので帯広駅にダッシュ。

 

IMG_2321

 

IMG_2322

ぶたどんまん( ゚ω゚ )前来た時こんな奴いたっけ?w

 

IMG_2323

えーと何にしようかな(おい、やめろ)

 

IMG_2324

しんむら牧場のモカソフトクリーム食う( ^ω^ )←

 

IMG_2325

この色の牛は乳を搾るとコーヒー牛乳が出ます(豆知識)

 

IMG_2326

15時20分頃 最終休憩ポイントである足寄の道の駅に到着。

 

IMG_2328

熊五郎と

 

IMG_2330

 

IMG_2331

フキ農家のおっさんがお出迎え( ^ω^ )←

 

IMG_2332

さすがにソフトクリームはやめといた(賢い)

 

IMG_2333

みんながここにあるボタンを連打するのでずっと

「はてーしーなーいー おぉーぞらーとぉー」って聞こえてた(謎)

 

IMG_2364

そして16時30分に本日の宿であるあかん遊久の里鶴雅に到着(・∀・)長い旅だった…(完)

なんかいつの間にやら定刻通りに到着してるし( ゚ω゚ )ドライビング・テクニックw

 

てか、この写真は後で撮影したものでバスから降りた瞬間は

「うおっ!寒っ:(;゙゚'ω゚'): あ、腰痛い…(カランコロン)あ、ペットボトル落ちた 寒い!」

ってパニック状態になってたのを宿の人に見られててエライことになってた(あほ)

 

みんなそれなりに厚着してんのにバスからいきなり南国仕様みたいな半袖のオッサンが出てきて

空のペットボトルを転がして慌ててる姿に普通なら驚くところであろうが

鶴雅の従業員さんは「ペットボトルは捨てておきますよ(ニッコリ)」と暖かく出迎えてくだすった(´;ω;`)←

 

そんなわけで次回につづく(・∀・)


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村