年末年始の北海道一人旅 小樽へ向かいベタに寿司を食す、その後小樽ふる川で宿泊
わりと恒例行事と化してきた年末の北海道一人旅。
この時期に行くと雪がたっぷりあるから面白いんだよな(・∀・)
って思ってたのに新千歳空港に上陸したら雪があんまりない…
気温はマイナス5度だって言ってたから期待してたのになぁ(´・ω・`)
まぁ無いものは仕方がない(・∀・)そんなことより北海道に来たらまずソフトクリームだ(鉄の掟)
今回はPRONTOというカフェで売ってるソフトクリームをチョイスした。
お店はチェーン店だがソフトクリームに関してはここでしか食べられないものらしい(多分)
岩瀬牧場ソフトクリーム300円 コーンとカップが選べます。
分かりにくいけどそこそこボリュームあり( ^ω^ )価格も手頃で美味かったぜ!
すぐ近くにあったショップ、新千歳空港はどんどんコイツに侵食されているような気がします( ^ω^ )w
ソフトクリーム補給を終えたら快速エアポートに乗車。
旅のお供に綾鷹( ゚ω゚ )!?
改札通ってからニセコウォーターを買おうと思ったらキオスクがやってなくて
ホームにある自販機全部捜索したけどなかったんだよね(謎)
新千歳空港から1時間20分ほどで小樽駅に到着( ^ω^ )ゆうたろう兄貴オッスオッス←
久しぶりだなぁ(・∀・)小樽
ちょうど昼時なので駅から数分ほど歩いたとこにある魚真でランチとする。
「小樽で寿司なんてベタ過ぎて粋じゃねえよ!」と江戸っ子風に思っていたはずだが
何故か今回は寿司が食べたくなった( ゚ω゚ )
15貫セットの魚真にぎりにした( ^ω^ )うへへ
シャコとかあんまり食べたことがなかったので良かったっす(・∀・)
飛び抜けた美味さ!って感じではないが価格からすると充分満足なお寿司でした。
サービスで土瓶蒸しもついてきた。この寒い時期には最高ですな( ^ω^ )
食後はしばらく小樽ふらふら散歩を行うので
本日の宿である運河の宿 小樽 ふる川へ向かい荷物を預けておく。
小樽運河沿いにある宿なので歩いてすぐに定番スポットの浅草橋に到着。
只今の温度マイナス3.7度(・∀・)寒い
雪が少なかったら嫌だなぁという俺の要望に応えてくれたのか
この頃から雪がジャンジャン降ってきた。
定番の図
なんか中国語みたいなのしか聞こえてこなかったのは気のせいでしょうか( ^ω^ )w
続いて小樽と言えばお馴染みのかま栄(・∀・)
工場見学コーナーがあったので覗いてみる。
手ですり身をにゅるって絞ってボール状に仕上げてた( ゚ω゚ )機械じゃねえのかよ
工場見学と言ってもワンフロアだけなのであっさり終了。
次は寿司屋や土産物屋の乱立する堺町通りをふらふらする。
久々に来ると新しいお店が増えてたりして面白いな(・∀・)
この看板は初めて小樽に来た時すでにあったな( ゚ω゚ )根強い人気(?)
旭山動物園へ行ってきました(断言)
少し進むとルタオのお店だらけになります。
こちらはルタオのチョコレート屋さん。
どこも大抵お姉ちゃんが店の前に立ってて試食くれるので
ルタオのお店を巡るとおやついりません(貧)
カニやメロンが清々しいまでの観光地価格で売られています( ^ω^ )w
オルゴール堂の辺りを通過すると途端に人がいなくなりましたが
今日は特に予定ないのでそのまま適当にうろつきます。
結構な坂があった(・∀・)
楽しそうなので登ってみた( ^ω^ )謎の行動
玄関先に冷蔵庫…( ゚ω゚ )そりゃあ外の方が冷たいですけどねw
しばらく歩いてみたけど普通の住宅しかなかったので運河付近まで戻ってきた←
最初は雪がジャンジャン降ってきて喜んでたんだけど
どんどん身体が冷えてきて鼻や耳は痛いしいつの間にか鼻水垂れてるしで
早くどっかの建物に避難したいと思うようになりました(あほ)
浅草橋から運河沿いにちょっと進むといきなり人がいなくなり静かな散策が楽しめます(・∀・)
人力車の兄さんがお客さんに「観光客の人は全然来ないですけどこの辺りが本来の運河ですね!」
とか説明してた( ^ω^ )オッス!オラ観光客!←
今日は宿で夕食をいただくんですが前回ボリューム感にビックリしたので
腹を空かせておかねばなるまいと思ったが中途半端な時間に腹が減ってきたので
おやつタイムにすることにした(・∀・)
駅近くの商店街にやってきた。
以前食べたことのある小樽名物でその美味さに感激し
是非ともまた食べたいと思っていたブツがあるのだ( ^ω^ )ふっふっふ
それがこちらである( ^ω^ )西川のぱんじゅう
年末だけどちゃんとやってるな(・∀・)
って思って店に入ろうとすると入り口に小さく「本日は終了しました」
とか書いてあった( ゚ω゚ )!!!
プランを変更してこれまた小樽の老舗である「あまとう」さんでケーキ買いました(´;ω;`)w
そして小樽ふる川にチェックイン(・∀・)数年ぶり
部屋からの景色は駐車場&民家ビュー(・∀・)w
他の部屋だと運河側の素敵な眺めが楽しめる部屋もあるんだけど
シングルルームは全部市街地向きなんだよね…
冷蔵庫には冷えたお水。
お風呂は狭いが温泉大浴場があるので利用せず。
無料のアメニティはハンドクリーム、フェイスパック、足裏シート
そして使い捨てカイロも配置されているという充実っぷり( ^ω^ )こういうのが地味に嬉しい
突然のケーキタイム(・∀・)大人しくチーズケーキだけにしておこう。
220円と大変お安いが素朴な味わいで老舗感が堪能できました。
やっぱり備え付けのかりんとう饅頭も食べておこう( ゚ω゚ )地味にうめぇな←
冷えた身体を温めるべく大浴場へ。
雪見の露天風呂をたっぷり満喫した後は風呂あがりのリンゴ酢でさっぱり( ^ω^ )グビグビ
おやつを消化するためにまた近場を散歩しようと宿を出ようとしたが
御休処なるものがあったので覗いてみた(・∀・)前こんなのあったっけ?
無料で柚子茶などを楽しみながら本を読んだりダラダラしたりできるようです。
思い出ノートだと!?( ゚ω゚ )
俺も小樽での思い出を綴ってみようじゃねえか( ^ω^ )ニッコリ
寒すぎて鼻痛い とり byしゃけ (イタズラすんな)
思い出を書き殴った後は夜の部の散歩スタート(・∀・)
夜の小樽運河はちょっと人が減ってた。
わがままボディ。
さきほど歩いた堺町通り 小樽は店閉まるのが早いのですでにひっそりしてた。
見るもの無いしちょうどいい感じに腹が空いてきたので宿に戻る。
お待ちかねの夕食タイムが始まる( ^ω^ )
酒弱いくせに何故かテンション上がってスパーリングワインなんぞ注文してしまいました。
いきなり南瓜豆腐にズワイガニ乗ってます:(;゙゚'ω゚'):
お造りにもズワイガニの洗いがついてました:(;゙゚'ω゚'):うめぇ!!!
海苔と板カツオ、そして酢飯がちょこっとついてきて手巻き寿司が楽しめるようです。
オッサンはこれが凄く気に入りました。
その後も食べたことのない創作メニューが俺の胃袋を襲います。
美味いけどすでにお腹いっぱいになりそうな気配( ゚ω゚ )←
(・∀・)前にも感じたがふる川さんのディナーはボリュームたっぷりだね!
ラストのご飯とお味噌汁が登場。ご飯は舞茸ご飯( ^ω^ )めちゃウマ!
お椀はカジカのつみれ汁( ^ω^ )これもダシがきいてて激ウマ!
ご飯は釜飯仕様でやってくるのだが
中を見ると茶碗3杯弱くらいあってさすがに焦る:(;゙゚'ω゚'):結局全部食べましたけどねw
近くの人は「ご飯が残りましたらおにぎりにも出来ますよ^^」って言われてた。
ってか、おにぎりにするの前提みたいな口調だった( ゚ω゚ )俺もおにぎりにしてもらえばヨカタ←
デザートの黒糖とゴマのプリンはスルッといただけましたわい( ^ω^ )w
腹がはちきれそうだったので
一度風呂に入って胃がこなれた頃にケーキタイムとする(あほ)
今日は控えめに一つだけだから大丈夫だろ(願望)
チョコモンブランうまー(・∀・)あまとうさんやるな!
初日から胃を酷使しつつ就寝。
本日の歩数24130歩 距離16.8km 消費カロリー728kcal
つづく
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 年末年始の北海道一人旅3 牧場見物しながらチャリでセイコーマートへ向かいホットシェフのおにぎり食う (2016/01/11)
- 年末年始の北海道一人旅2 早めの年越しそばを食べてペガサス号で新冠へ移動 (2016/01/08)
- 年末年始の北海道一人旅 小樽へ向かいベタに寿司を食す、その後小樽ふる川で宿泊 (2016/01/05)
- SWの帯広、釧路旅行7 市場でちょっと買い物した後、釧路空港から帰途につく (2015/10/16)
- SWの帯広、釧路旅行6 幣舞橋で夕日見た後、釧路ザンギ食って感動する (2015/10/13)