年末年始の北海道一人旅 小樽へ向かいベタに寿司を食す、その後小樽ふる川で宿泊

IMG_4633

わりと恒例行事と化してきた年末の北海道一人旅。

この時期に行くと雪がたっぷりあるから面白いんだよな(・∀・)

って思ってたのに新千歳空港に上陸したら雪があんまりない…

気温はマイナス5度だって言ってたから期待してたのになぁ(´・ω・`)

 

IMG_4634

まぁ無いものは仕方がない(・∀・)そんなことより北海道に来たらまずソフトクリームだ(鉄の掟)

 

今回はPRONTOというカフェで売ってるソフトクリームをチョイスした。

お店はチェーン店だがソフトクリームに関してはここでしか食べられないものらしい(多分)

 

IMG_4635

岩瀬牧場ソフトクリーム300円 コーンとカップが選べます。

分かりにくいけどそこそこボリュームあり( ^ω^ )価格も手頃で美味かったぜ!

 

IMG_4636

すぐ近くにあったショップ、新千歳空港はどんどんコイツに侵食されているような気がします( ^ω^ )w

 

IMG_4639

ソフトクリーム補給を終えたら快速エアポートに乗車。

 

旅のお供に綾鷹( ゚ω゚ )!?

 

改札通ってからニセコウォーターを買おうと思ったらキオスクがやってなくて

ホームにある自販機全部捜索したけどなかったんだよね(謎)

 

IMG_4643

新千歳空港から1時間20分ほどで小樽駅に到着( ^ω^ )ゆうたろう兄貴オッスオッス←

 

IMG_4644

久しぶりだなぁ(・∀・)小樽

 

IMG_4650

ちょうど昼時なので駅から数分ほど歩いたとこにある魚真でランチとする。

 

「小樽で寿司なんてベタ過ぎて粋じゃねえよ!」と江戸っ子風に思っていたはずだが

何故か今回は寿司が食べたくなった( ゚ω゚ )

 

IMG_4651

 

IMG_4652

15貫セットの魚真にぎりにした( ^ω^ )うへへ

 

シャコとかあんまり食べたことがなかったので良かったっす(・∀・)

飛び抜けた美味さ!って感じではないが価格からすると充分満足なお寿司でした。

 

IMG_4653

サービスで土瓶蒸しもついてきた。この寒い時期には最高ですな( ^ω^ )

 

IMG_4655

 

IMG_4656

食後はしばらく小樽ふらふら散歩を行うので

本日の宿である運河の宿 小樽 ふる川へ向かい荷物を預けておく。

 

IMG_4658

小樽運河沿いにある宿なので歩いてすぐに定番スポットの浅草橋に到着。

 

IMG_4659

只今の温度マイナス3.7度(・∀・)寒い

 

雪が少なかったら嫌だなぁという俺の要望に応えてくれたのか

この頃から雪がジャンジャン降ってきた。

 

IMG_4660

定番の図

 

IMG_4661

なんか中国語みたいなのしか聞こえてこなかったのは気のせいでしょうか( ^ω^ )w

 

IMG_4664

続いて小樽と言えばお馴染みのかま栄(・∀・)

 

IMG_4665

工場見学コーナーがあったので覗いてみる。

 

IMG_4666

 

IMG_4667

手ですり身をにゅるって絞ってボール状に仕上げてた( ゚ω゚ )機械じゃねえのかよ

 

IMG_4669

工場見学と言ってもワンフロアだけなのであっさり終了。

 

次は寿司屋や土産物屋の乱立する堺町通りをふらふらする。

久々に来ると新しいお店が増えてたりして面白いな(・∀・)

 

IMG_4670

 

IMG_4671

 

IMG_4673

この看板は初めて小樽に来た時すでにあったな( ゚ω゚ )根強い人気(?)

 

IMG_4672

旭山動物園へ行ってきました(断言)

 

IMG_4676

少し進むとルタオのお店だらけになります。

 

IMG_4680

こちらはルタオのチョコレート屋さん。

 

どこも大抵お姉ちゃんが店の前に立ってて試食くれるので

ルタオのお店を巡るとおやついりません(貧)

 

IMG_4677

 

IMG_4679

 

IMG_4678

カニやメロンが清々しいまでの観光地価格で売られています( ^ω^ )w

 

IMG_4684

 

IMG_4685

オルゴール堂の辺りを通過すると途端に人がいなくなりましたが

今日は特に予定ないのでそのまま適当にうろつきます。

 

IMG_4686

結構な坂があった(・∀・)

 

IMG_4687

楽しそうなので登ってみた( ^ω^ )謎の行動

 

IMG_4688

玄関先に冷蔵庫…( ゚ω゚ )そりゃあ外の方が冷たいですけどねw

 

IMG_4694

しばらく歩いてみたけど普通の住宅しかなかったので運河付近まで戻ってきた←

 

最初は雪がジャンジャン降ってきて喜んでたんだけど

どんどん身体が冷えてきて鼻や耳は痛いしいつの間にか鼻水垂れてるしで

早くどっかの建物に避難したいと思うようになりました(あほ)

 

IMG_4696

 

IMG_4697

浅草橋から運河沿いにちょっと進むといきなり人がいなくなり静かな散策が楽しめます(・∀・)

 

人力車の兄さんがお客さんに「観光客の人は全然来ないですけどこの辺りが本来の運河ですね!」

とか説明してた( ^ω^ )オッス!オラ観光客!←

 

IMG_4700

 

IMG_4703

今日は宿で夕食をいただくんですが前回ボリューム感にビックリしたので

腹を空かせておかねばなるまいと思ったが中途半端な時間に腹が減ってきたので

おやつタイムにすることにした(・∀・)

 

IMG_4706

駅近くの商店街にやってきた。

以前食べたことのある小樽名物でその美味さに感激し

是非ともまた食べたいと思っていたブツがあるのだ( ^ω^ )ふっふっふ

 

IMG_4707

それがこちらである( ^ω^ )西川のぱんじゅう

 

年末だけどちゃんとやってるな(・∀・)

って思って店に入ろうとすると入り口に小さく「本日は終了しました」

とか書いてあった( ゚ω゚ )!!!

 

IMG_4708

プランを変更してこれまた小樽の老舗である「あまとう」さんでケーキ買いました(´;ω;`)w

 

IMG_4710

そして小樽ふる川にチェックイン(・∀・)数年ぶり

 

IMG_4712

部屋からの景色は駐車場&民家ビュー(・∀・)w

 

他の部屋だと運河側の素敵な眺めが楽しめる部屋もあるんだけど

シングルルームは全部市街地向きなんだよね…

 

IMG_4713

冷蔵庫には冷えたお水。

 

IMG_4715

 

IMG_4716

お風呂は狭いが温泉大浴場があるので利用せず。

 

IMG_4717

無料のアメニティはハンドクリーム、フェイスパック、足裏シート

そして使い捨てカイロも配置されているという充実っぷり( ^ω^ )こういうのが地味に嬉しい

 

IMG_4718

 

IMG_4719

突然のケーキタイム(・∀・)大人しくチーズケーキだけにしておこう。

 

220円と大変お安いが素朴な味わいで老舗感が堪能できました。

 

IMG_4720

やっぱり備え付けのかりんとう饅頭も食べておこう( ゚ω゚ )地味にうめぇな←

 

IMG_4723

冷えた身体を温めるべく大浴場へ。

 

IMG_4725

 

IMG_4726

雪見の露天風呂をたっぷり満喫した後は風呂あがりのリンゴ酢でさっぱり( ^ω^ )グビグビ

 

IMG_4731

おやつを消化するためにまた近場を散歩しようと宿を出ようとしたが

御休処なるものがあったので覗いてみた(・∀・)前こんなのあったっけ?

 

IMG_4735

無料で柚子茶などを楽しみながら本を読んだりダラダラしたりできるようです。

 

IMG_4734

 

IMG_4732

思い出ノートだと!?( ゚ω゚ )

 

俺も小樽での思い出を綴ってみようじゃねえか( ^ω^ )ニッコリ

 

IMG_4733

寒すぎて鼻痛い とり byしゃけ (イタズラすんな)

 

IMG_4738

思い出を書き殴った後は夜の部の散歩スタート(・∀・)

 

IMG_4746

夜の小樽運河はちょっと人が減ってた。

 

IMG_4754

 

IMG_4755

わがままボディ。

 

IMG_4756

さきほど歩いた堺町通り 小樽は店閉まるのが早いのですでにひっそりしてた。

 

IMG_4759

見るもの無いしちょうどいい感じに腹が空いてきたので宿に戻る。

 

IMG_4761

お待ちかねの夕食タイムが始まる( ^ω^ )

 

IMG_4762

 

IMG_4766

酒弱いくせに何故かテンション上がってスパーリングワインなんぞ注文してしまいました。

 

IMG_4763

いきなり南瓜豆腐にズワイガニ乗ってます:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_4767

お造りにもズワイガニの洗いがついてました:(;゙゚'ω゚'):うめぇ!!!

 

IMG_4768

海苔と板カツオ、そして酢飯がちょこっとついてきて手巻き寿司が楽しめるようです。

オッサンはこれが凄く気に入りました。

 

IMG_4771

その後も食べたことのない創作メニューが俺の胃袋を襲います。

 

IMG_4772

美味いけどすでにお腹いっぱいになりそうな気配( ゚ω゚ )←

 

IMG_4773

 

IMG_4774

(・∀・)前にも感じたがふる川さんのディナーはボリュームたっぷりだね!

 

IMG_4778

 

IMG_4777

ラストのご飯とお味噌汁が登場。ご飯は舞茸ご飯( ^ω^ )めちゃウマ!

 

IMG_4776

お椀はカジカのつみれ汁( ^ω^ )これもダシがきいてて激ウマ!

 

ご飯は釜飯仕様でやってくるのだが

中を見ると茶碗3杯弱くらいあってさすがに焦る:(;゙゚'ω゚'):結局全部食べましたけどねw

 

近くの人は「ご飯が残りましたらおにぎりにも出来ますよ^^」って言われてた。

ってか、おにぎりにするの前提みたいな口調だった( ゚ω゚ )俺もおにぎりにしてもらえばヨカタ←

 

IMG_4779

デザートの黒糖とゴマのプリンはスルッといただけましたわい( ^ω^ )w

 

IMG_4785

腹がはちきれそうだったので

一度風呂に入って胃がこなれた頃にケーキタイムとする(あほ)

 

IMG_4786

今日は控えめに一つだけだから大丈夫だろ(願望)

 

チョコモンブランうまー(・∀・)あまとうさんやるな!

 

初日から胃を酷使しつつ就寝。

 

IMG_4787

 

IMG_4788

本日の歩数24130歩 距離16.8km 消費カロリー728kcal

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

年末年始の北海道一人旅2 早めの年越しそばを食べてペガサス号で新冠へ移動

IMG_4791

起床(・∀・)

 

IMG_4792

まずは朝風呂タイム。

大浴場がふたつあって昨日とは違う風呂が楽しめます。

 

IMG_4793

こちらのお風呂には冷凍みかんのサービスが(゚∀゚)

 

IMG_4795

 

IMG_4796

丸ごとゴロンと入ってるのかと思ったが食べやすく包装されていました(・∀・)

 

IMG_4798

そして朝食会場へ。

 

夕食時は外が暗かったから窓に不気味なオッサンが映ってて

外の写真が撮れなかったんだよな( ^ω^ )←

IMG_4805

 

IMG_4806

 

IMG_4799

焼きたてパンがあったり品数豊富だったりで満足な朝食バイキングでした( ^ω^ )

 

IMG_4800

隣でカップルがキャッキャウフフ言いながら本日のプランを検討している横で

俺は本日行われる競輪グランプリの脳内予想をしてた( ゚ω゚ )武田が前回りとはなブツブツ←

 

IMG_4804

おっ、よく見たらこの鳥の絵( ゚ω゚ )俺の作品に似てるな(違)

 

IMG_4808

楽しい朝食タイムを終えた後は散歩に出かけます。

 

IMG_4810

 

IMG_4811

朝は運河の撮影スポットもあんまり人いないんだな( ^ω^ )いいね!

 

IMG_4815

また昨日と同じようなとこをプラプラします。

 

IMG_4816

しゃけに混じってなんか違うものが干されてます( ゚ω゚ )

 

IMG_4818

男たる者こう有りたいものだよなぁ(`・ω・´)←

 

IMG_4824

 

IMG_4829

時間があったのでちょっと街中から離れたとこにある田中酒造亀甲蔵にやってきた。

 

IMG_4832

こちらでは自由に工場見学が出来るとのことだったので早速見に行ってみる(・∀・)

 

IMG_4835

 

IMG_4837

 

IMG_4841

 

IMG_4838

○×クイズが何個かあったのでやってみたが2択なのに正解率3割くらいだった(あほ)

 

IMG_4831

見学後は物販コーナーを覗いてみる。

 

お姉さんが「試飲もできますよ^^」って言うもんだから

酒弱いのに「それじゃあちょっといただこうかな( ^ω^ )」と試飲してしまう。

 

俺がここに来たのがオープン直後だったこともあり

客が俺しかおらず店員さんの視線は俺に集中している。

そんな状況で試飲もしてしまって何も買わずに出るのは…:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ

 

IMG_4848

酒買っちまった( ゚ω゚ )しかも正月用の「初申」っていう高級なやつね!←

 

IMG_4851

いい時間になったので宿に戻ります。

 

IMG_4853

ちょっとばかしオルゴール堂も見ていこう。

 

IMG_4854

寿司オルゴールはちょっと欲しいなと思いました( ゚ω゚ )w

 

IMG_4857

 

IMG_4858

( ^ω^ )マイナンバーかな?←

 

IMG_4860

 

IMG_4865

宿に帰還しラストの温泉を堪能してチェックアウト(・∀・)やはりいい宿だったぜ小樽ふる川さん!

 

IMG_4869

そして籔半で蕎麦を食います( ^ω^ )

 

IMG_4870

 

IMG_4872

相変わらず渋い店内だぜ。

 

IMG_4873

 

IMG_4874

 

IMG_4878

合鴨せいろをチョイスしてみました( ^ω^ )うおー!うめぇぞ!!!ズビビビビ

 

食べ終わって蕎麦湯が出てくるの待ってたら

水は注いでくれるんだが蕎麦湯は一向に出てくる気配がなく

店員さん呼んで蕎麦湯頼もうかと思ったけど

店の入り口には順番待ちのお客さんがパンパン状態になってきたので

諦めてお会計…(弱)

 

レジで「あ、蕎麦湯忘れてました?w」って言われてカチンときたのは内緒だ(短気)

 

でも大丈夫!甘いものを食べて気分転換といこう( ^ω^ )

昨日食べ損ねた「ぱんじゅう」を食べるんだ!

 

IMG_4881

今日からお休みでした…(´;ω;`)結局食えんかったw

 

IMG_4892

これはイカン流れだ…早めに札幌に移動しておこう(´・ω・`)

 

IMG_4893

久々の札幌駅( ^ω^ )

 

IMG_4894

そして久々の札幌駅のハト(謎)

 

IMG_4895

ハト観賞を楽しんだ後は駅構内のノルテサッポロでソフトクリーム食う( ^ω^ )

 

IMG_4898

そんで本日の宿泊地である新冠行きの乗車券を購入。

 

前まではJRの日高本線で新冠駅まで行っていたのだが

今年、度重なる土砂災害で長期運休状態になっており

バスしか移動手段がなくなってしまったのだ(´・ω・`)

 

IMG_4902

まぁそこらの観光地と違ってマニアックなとこだから(失礼)

って思ってたら物凄い大行列になってた:(;゙゚'ω゚'):

 

いや、他の路線の行列も混ざってんだろ?

って思ったけどやはり日高方面行きの行列であった\(^o^)/

あとから気付いたけどほとんどが地元に帰省する人でした。

 

IMG_4904

増便のバスも出るほどの大繁盛で高速ペガサス号出発。

 

IMG_4908

( ゚ω゚ )ん?

 

IMG_4910

進むにつれて雪が全くなくなってきた( ゚ω゚ )なんてこった…

 

IMG_4912

JRが運休してるからその区間は代行バスも出ているようだ。

 

IMG_4913

そんなこんなで札幌駅から2時間半で新冠に到着。

 

ここから本日の宿である旅人宿 ふかふか亭の宿主さんに送迎してもらう。

 

IMG_4915

宿に到着。

 

こちらの宿は北海道ではそこそこある「とほ宿」というスタイルで

部屋は大体相部屋で食事は宿泊客みんな揃って食べる。

部屋に歯ブラシとかタオル等のアメニティはないけど

お安く泊まれて他のお客さんとのトークが楽しめるというそんな感じの宿です。

 

俺は何故かこのふかふか亭さんがえらく気に入ってしまい

今回でもう4回目くらいの宿泊となる( ^ω^ )

 

IMG_4922

 

IMG_4918

まだ夕食の時間まで少しあるけど腹減ったので

今朝小樽のふる川さんで購入しておいたかりんとう饅頭食います( ^ω^ )うめぇw

 

IMG_4923

バスの中で購入しておいた競輪グランプリの結果を見ると…:(;゙゚'ω゚'):当たった!

 

競輪はよく知らないけど年末にある競輪グランプリだけ毎年買っておるのですが

ちょくちょくビギナーズラック?が炸裂して妙に当たります。

 

去年も豊平峡温泉で結果見て歓喜してたな( ゚ω゚ )w

 

IMG_4924

宿にはお風呂がないので近くにある新冠温泉まで車で連れてってもらいます。

IMG_4927

 

IMG_4926

風呂あがりに入口付近にある物販コーナーを眺めるのが好きだ( ^ω^ )

 

IMG_4931

宿に帰還。

 

IMG_4932

布団敷いておきます( ^ω^ )美しい

 

IMG_4933

そして夕食タイム(・∀・)ふかふか亭さんの夕食はメインディッシュが常に鹿肉です。

北海道旅行しててもこれほどガッツリと鹿肉を食べることはないので

なかなか貴重な体験ができます。しかもクセがなくて美味しい( ^ω^ )

 

IMG_4935

いつもは夕食後に宿主さんが作った果実酒などが登場するのだが

今日は酒飲む人がほとんどいないし他のお客さんが鯛焼きの差し入れを

してくれたこともありお茶と鯛焼きをつまみながらのトークタイム。

 

野球やサッカーの話になると全く分からないもんだから

お地蔵さんモードになる俺( ゚ω゚ )←

 

ふとした事から奈良の鹿の話になり

宿主さんが「そういえば昔、奈良の人がお土産で鹿せんべい持ってきたけど

使いみちがないから保存してるんだよ」ってなことを言い出した( ゚ω゚ )!?

 

IMG_4938

そしてこちらが数年間熟成されたヴィンテージ鹿せんべいである( ゚ω゚ )ゴクリ

 

もっとボロボロになってるかと思いきや形はしっかりしてる…

でも俺がちょっと前に見た鹿せんべいはもっと色が茶色っぽかったようなw

 

「大変貴重な史料ですので今後も厳重に保管しておいてください!」とお願いしておいた←

 

IMG_4936

ちょっと星を見ようと思って外に出てみたら何も見えねえ\(^o^)/

風呂から帰ってきた時は今まででも最高レベルのキレイな星空だったのに…

雲が出てきて全部隠れちまった(´;ω;`)

 

IMG_4939

トークタイムも終わり部屋に戻って天井?にある窓を見てみると

軽く雪が積もってた(・∀・)明日は少しくらい白い世界になってるといいなぁ。

 

IMG_4940

 

IMG_4941

本日の歩数16683歩 距離11.6km 消費カロリー468kcal

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

年末年始の北海道一人旅3 牧場見物しながらチャリでセイコーマートへ向かいホットシェフのおにぎり食う

IMG_4944

起床(・∀・)大晦日でございます

 

うっすら雪が積もってて嬉しい( ^ω^ )

 

IMG_4946

まず朝食をいただきます( ^ω^ )美味い!

 

IMG_4947

そして朝の散歩に出かけます。

 

前までは宿の看板犬であった「3太郎君」に散歩に連れて行ってもらっていたのだが

今年の秋にお亡くなりになってしまったとのことで…(´;ω;`)知った時はマジ泣きしました

 

IMG_4949

ちょっと寂しい気分で散歩へ出発します。

 

IMG_4951

 

IMG_4952

サラブレッド銀座のすぐ横にある宿なので少し歩いただけで牧場がお目見え(゚∀゚)

 

IMG_4953

お馬さんの「なんだ、あのオッサン…」みたいな視線がたまりません( ^ω^ )

 

IMG_4960

 

IMG_4963

ウマー(・∀・)

 

IMG_4965

もう少し雪が欲しかったがなかなか良い風景だ( ^ω^ )

 

IMG_4972

散歩&お馬さん観察を終えた後は宿に戻ってお出かけの準備します。

 

今日は9時から乗馬を予約しているのだ(・∀・)大晦日乗馬!

こちらまで送迎に来てもらうことになっています。

 

わくわくしていたら宿主さんが

「あそこは結構ファジーなとこがあるから念の為に確認の電話しておいたら?

何度か30分遅れとかで来たことがあるよw」と言ってきた。

 

「前に行ったときは時間通りに来てくれたから大丈夫ですよ( ^ω^ )」と答えたのだが

時間の3分前になっても来そうな気配がない…( ゚ω゚ )これは

 

「ちょ、ちょっと電話してきます…」と言って部屋で電話してみる。

 

「もしもし?」

「すいません、今日予約してますしゃけですけど送迎はいつ頃に…」

 

「…予約!? あー!失敗した!失敗しちゃったわ!」

( ゚ω゚ )!?

 

「あー、そうかー、やっちゃったなぁ、失敗したー!

あのー、ちょっと今日はね…あー、やっちゃったなぁ!」

( ゚ω゚ )一体何が起こっているんだ…w

 

結局何が失敗したのかは分からないけど

明日はもう帰るので今日なんとかなりまへんか?と聞いてみたら

それじゃあ昼の13時でもいいかい?との事だったので

それでお願い致します。ってことになりました\(^o^)/

 

ただ、中途半端に雪が降ってて滑ったりするかもしれないから

あまり長くは乗れないよって事でした。

 

IMG_4974

「30分どころじゃなくお昼に延期になりました…」って宿主さんに伝えると

大ウケだったので(これはこれでおいしいな)と思いました(関西人の魂)

 

いやぁ、それにしても昨日蕎麦湯を忘れられた事といい

忘れられキャラを確立しつつありますなぁ( ^ω^ )悲

 

IMG_4976

 

IMG_4977

「まぁ、お茶かコーヒーでも飲んで時間までゴロゴロしてるしかないね」

と宿主さんに言われましてお言葉に甘えてココアオレ飲みながら外見てぼーっとする( ゚ω゚ )

 

日が出てくると雪が一気に溶けちゃったなぁ…( ゚ω゚ )

 

( ゚ω゚ )そうだ!

 

IMG_4979

自転車をお借りしました(・∀・)

 

お昼ごはんは昨日買ってきたかりんとう饅頭にしようと思ってたんだが

時間もあるしセイコーマートまで行ってホットシェフのおにぎり食うプランを思いついた( ^ω^ )

雪は結構溶けてるしチャリでもなんとか大丈夫だろう。

 

IMG_4980

「まだ雪が残ってるだろうから気をつけて行ってきてねー」と言われました。

(・∀・)はい、気をつけて行って来ます!

 

IMG_4981

早速日陰には雪が残ってた(・∀・)

 

ブレーキかけたらどれくらい滑るんだろう…

事前に試しておくのも悪くなかろう(・∀・)

 

ブレーキキュッ

 

ズシャアアアアアアアアアア !?

 

IMG_4982

思いくそコケて手袋破れました(´;ω;`)痛いYO←

 

IMG_4983

これはアレだよ、前輪のブレーキが強すぎたんだよ:(;゙゚'ω゚'):

決して俺がドン臭いとかそういうことではないんだ!!!

気をつけてお出かけした結果が2分でこれだよ!!!(謎の一人逆ギレ)

 

IMG_4984

天気も良くて爽やかな眺めですなぁ(・∀・)←誤魔化す奴

 

IMG_4987

道の左右にお馬さんがいるという夢の世界の中をチャリで疾走します(・∀・)コケない程度に

 

IMG_4989

冬毛が出ててシルバニアファミリーみたいになっとる( ^ω^ )

 

IMG_4991

(・∀・)わーい

 

IMG_4992

ドドドドドド

 

IMG_4995

何故か集合した( ゚ω゚ )w

 

俺が馬を見物しているのか

馬が俺を見物しているのか

 

IMG_4996

しばらく見物対決を楽しみました( ゚ω゚ )負けてたまるか←

 

IMG_4999

しかし多勢に無勢だったこともあり33-4で俺の負けでした(謎)

 

IMG_5001

 

IMG_5003

おっ(・∀・)タガノファーム!

タガノ冠のお馬さんは結構好きな馬が多い。

俺が馬券買ったら来ないんだけどな!(疫病神)

 

IMG_5005

道に雪がしっかり残ってるとこはビビってチャリを押して進みました:(;゙゚'ω゚'):w

 

IMG_5006

駐車場&トイレが現れるとサラブレッド銀座も終了です。

 

IMG_5007

 

IMG_5011

橋の上の歩道に結構雪残ってた:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_5012

様々な試練を乗り越えてセイコーマート新冠店に到着。

 

ふかふか亭からの所要時間は…(・∀・)50分!?

ちょっとコンビニ行ってくるってレベルじゃねえぞ。

 

まぁお馬さん見物にも結構時間を割いたからな。

しかし帰りは少し頑張らないと乗馬の時間に間に合わなくなっちまう\(^o^)/

 

IMG_5013

それにしてもセイコーマートのオレンジ色を見ただけで興奮するってのに

ホットシェフの前に立とうもんならもう凄いですよ!(゚∀゚)びゃああああああ(狂)

 

IMG_5014

カツ丼とか食べてみたかったけど宿まで持って帰ったら完全に冷えるだろうし

外で立ち食いするほどのガッツもないので大人しくおにぎりをゲット( ^ω^ )鮭バター醤油うめぇwww

 

IMG_5015

明太マヨもうめぇ( ^ω^ )モグモグパクパク

 

IMG_5017

気付けば時刻はすでに12時( ゚ω゚ )

乗馬の時間が13時ですので本気出して帰らなければならん…

 

IMG_5021

広大なアフリカの景色を横目に疾走します(アフリカではない)

 

IMG_5024

かなり気温が上がってきて暑いな( ゚ω゚ )ハァハァ(バテた)

 

IMG_5027

しかし何が何でも時間に間に合わせなくては(`・ω・´)

 

IMG_5028

(`・ω・´)!?

 

IMG_5029

馬が寝てる(・∀・)わーい(遅れる原因)

 

IMG_5031

起床(・∀・)

 

IMG_5033

優駿スタリオンステーションが見えてくると宿は近い(・∀・)なんとか間に合いそうだ

 

IMG_5036

 

IMG_5038

ふかふか亭に帰還(・∀・)帰りは40分くらいかかった

 

IMG_5039

ラストおにぎりを食す( ゚ω゚ )さすがに冷えちゃってて少しアレですね(悲)

 

IMG_5040

そして紆余曲折を経て乗馬の予約をしていたグラスホッパーさんの車がやってきた。

 

牧場へ向かっているとさっきまでキレイに晴れていたのに物凄い曇ってきた…

「雪雲が出てるなぁ、寒いといいんだけど今日みたいな日は

雪が身体に付くと溶けて濡れちゃうから少し様子を見ましょう」

 

( ゚ω゚ )えっ

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村