SWの帯広、釧路旅行3 帯広競馬場で腰痛と戦いながら馬券買う

IMG_2370

帯広駅のバスターミナルからバスに乗り帯広競馬場へ向かいます(・∀・)

 

IMG_2372

10分少々で到着(・∀・)

 

競馬場に入場する前にとかちむらってのが登場。

帯広ならではの飲食店や特産品の売っているお店がある( ^ω^ )

 

IMG_2373

帯広ならで…は( ^ω^ )!?

 

IMG_2374

まぁ、とかちむらは帰りに見るとしよう( ^ω^ )何も見てませんよ←

 

IMG_2329

なんと、ここでもまたスイーツめぐり券の出番となる。

 

競馬場の入場券が付いているのでタダで入れます( ^ω^ )タダ、いい響きですね

 

IMG_2375

ちょうどこの日は帯広駅と競馬場間を馬車で観光するというイベントがあり

参加費500円で馬車による観光とスイーツめぐり券がセットで付いてくるというので

申し込みしちゃおうかな(・∀・)と思ってたんだが結局雨で中止になってた\(^o^)/

 

IMG_2377

本来ならこの馬車で行くようです( ゚ω゚ )

 

IMG_2378

帯広競馬場に来たらまずはふれあい広場ですよねー( ^ω^ )

 

IMG_2379

 

IMG_2382

こないだ来たときよりも厩舎がめちゃキレイにパワーアップしてる( ゚ω゚ )!!!

 

IMG_2383

お馬さんの名前もしっかり分かるようになってる(・∀・)

 

IMG_2384

そして俺の一番のお気に入り( ^ω^ )リッキーくん

 

IMG_2385

こやつはいつも尻向けてるな( ゚ω゚ )w

 

IMG_2386

ミルキー兄貴もいつもの様に「アレ」を購入する奴を待ち構えてる( ^ω^ )いいぞーw

 

IMG_2392

前に来た時まではデカいお馬さんは上記の2頭だけだったが

キングっていう若い衆が増えてた(・∀・)リボン付いてる

 

IMG_2387

ショップ?も改築されてピカピカになってる( ゚ω゚ )俺の馬券代が役に立ったな←

 

IMG_2390

早速にんじん買います(・∀・)

 

お金入れたら速攻でミルキー氏が口をブヒョブヒョ鳴らして壁を蹴ります。

にんじんのお金じゃなくてミルキーマシンを動かすためのお金みたいな感じです。

 

IMG_2391

たんとお食べ( ^ω^ )デカいから一瞬でなくなるが…

 

IMG_2393

新入りのキングさんにも(・∀・)ノ

 

IMG_2395

そして本日のメインイベント(早)

 

リッキーくんはいつもにんじんを見せびらかさないとこちらに来てくれない( ^ω^ )w

 

IMG_2396

いい顔してやがる( ^ω^ )

 

IMG_2400

もっとくれ

 

IMG_2401

馬とは思えないよね( ^ω^ )←失礼

 

IMG_2404

 

IMG_2405

他のお馬さんにもにんじんを振る舞う。

 

IMG_2408

すぐに尻を向ける奴( ゚ω゚ )光の当たり具合がなんかカッコイイw

 

IMG_2412

仕方ねえな( ^ω^ )第2弾といきますか

 

IMG_2413

また人参のオッサンが来ましたよー(・∀・)

 

IMG_2418

カバオ君です( ^ω^ )←おい

 

IMG_2424

気付けば家族連れやカップルが増えてきたので独り者のオッサンは姿を消します(悲)

 

IMG_2425

で、ようやく建物内に入ると凄い人\(^o^)/今まででダントツのボリューム感

 

しかも半数くらいは馬券購入の初心者コーナーで説明受けてたりする。

上手いこと集客出来てるんだな(・∀・)やるじゃねえか帯広競馬場!

スイーツめぐり券についてる入場券とかも効果を発揮してるのかな。

 

IMG_2426

 

IMG_2427

銀の匙( ^ω^ )帯広にいると色んなとこで見かけるな ドロイヤルはソリも牽くのかw

 

IMG_2428

 

IMG_2376

場内をしばらくフラフラと散策した後は馬券購入タイムだぜ(`・ω・´)

 

最初は力を抜いてかる~くいきますか(・∀・)

 

IMG_2431

レーススタート( ^ω^ )やはりばんえい競馬は趣があってよろしいなぁ

 

IMG_2433

1番が抜けだした:(;゙゚'ω゚'):そのままあああああああああああ!!!!

 

IMG_2441

 

IMG_2439

余裕のよっちゃんでしたな( ^ω^ )古

 

近くにいたカップルが「新聞に印ついてる馬全然ダメじゃん!」

とか言ってたので快感も倍増です(クズ)

 

気付けば馬券に協賛レース名が記載されるようになったんだな。

今回は予算の関係もあり協賛レースやってないんだが

こんなことなら申し込んでおけば良かったぜ…

 

IMG_2443

次のレースのパドックを見物する。

 

IMG_2444

デカい( ^ω^ )

 

IMG_2447

馬券を買おうと建物に入ると怪しげな奴がいた( ゚ω゚ )あれはリッキーか?

カゴにお菓子を入れて子供に配っているようだ(俺も欲しい)

 

よく見てたら「酢だこさん太郎」みたいな「のしイカ」だった( ゚ω゚ )渋い

 

IMG_2448

イカン、気付かれたか:(;゙゚'ω゚'):殺られる!!!

 

IMG_2449

なんとかリッキーから逃れられた俺はさきほどの馬券の配当を確認。

 

2390円か(・∀・)なかなかいいね!

 

IMG_2450

そういえばホテルから出かける前に気になってたヒヤヤッコさん勝ってた( ゚ω゚ )w

 

IMG_2455

さぁ、このレースも当てて連勝記録に挑戦しますか( ^ω^ )

 

IMG_2458

 

IMG_2461

アレ?( ^ω^ )

 

IMG_2464

ま、まだ収支はプラスだからな( ^ω^ )ふれあい広場で落ち着くとしよう

 

IMG_2469

 

IMG_2472

癒やしのにんじんタイムを堪能します( ^ω^ )

 

IMG_2476

そしてやはりこいつだ( ^ω^ )この顔ひどいなー(歓喜)

 

IMG_2482

リッキー君はにんじん食べる直前と食べた後の顔のギャップが凄すぎて

最高に楽しいのだ( ^ω^ )今回は食べた後のカワイイ顔が撮影出来ませんでした←

 

IMG_2483

リッキー君にばかりにんじんあげてたら

近くにいたお馬さんが恨めしそうにチラ見してた( ゚ω゚ )w

 

IMG_2485

キミにもあげよう( ^ω^ )

 

IMG_2496

ふれあいタイムを終えたあと本馬場の方に行ってみると協賛レースの表彰式やってた。

今日はかなりお客さんが多い日ではあったが周りには誰もいなかった( ゚ω゚ )w

 

表彰式はいかなる場合でも周りに人いないんだな( ゚ω゚ )いい勉強になりました

 

IMG_2497

そしてまたレースが始まる(´;ω;`)アーッ!(謎)

 

IMG_2500

ハァハァ( ゚ω゚ )おかしい…

 

いや、大丈夫( ^ω^ )勝負レースはここだからな!

これは大変分かりやすいレースだ。

 

3番が先行して8番がそれに続いて完成(゚∀゚)

断然一番人気であろう7番のエーチャンが飛べばウハウハですぞ( ^ω^ )

 

さて、パドックでしっかりお馬さんの状態をチェックしておくか!

 

IMG_2502

あれ?2番の馬は股間がマックスフォームになってんぞ( ^ω^ )ヒャッハー!

 

IMG_2504

歩く度に左右にビターンビターン!ってなっとる!!!凄まじい迫力や!

 

何故馬が「ホース」と呼ばれるのかよく分かる瞬間ですね!

 

IMG_2511

チンチン見てたらパドック終わった!

 

そんで腰がめちゃくちゃ痛くなってきたから椅子座る!(なにやってんだこいつ)

 

IMG_2512

この新聞、馬に関するコメントがどれもいい事しか書いてなくて

あんまり参考にならねえな( ゚ω゚ )ボージョレ・ヌーボーのコメントかよ…

 

IMG_2514

わりと本気で腰痛いので場内のモニターで観戦することにしましたよ( ^ω^ )←

 

IMG_2517

おっしゃ!:(;゙゚'ω゚'):予想通り3と8が坂越えたぞ!

7もいるけど仕方ない、外れるよりは全然いいからな!もらったぜ(・∀・)

 

IMG_2518

ぜっ…(・∀・)(・∀・)(・∀・)

 

IMG_2519

なんで3ばんのおうまさん5ばんにさされてしまうん?

 

なんでホタルすぐしんでしまうん?(´;ω;`)

 

外の空気を吸って気分を落ち着かせます。

ふれあい広場は17時で終了しちゃってるからね…

 

IMG_2522

気を取り直して次のレースだ(´・ω・`)←もうやめとけよ

 

IMG_2524

(´・ω・`)そうだ、これは夢なんだ。

起きたらそこは北海道ホテルで僕は美味しいデニッシュをたくさん食べるんだ(危)

 

IMG_2534

無敵の4連敗を達成しましたので帰ります(あほ)

 

というかバスの時間が結構微妙なもので

直前のレース見てるとバス停まで走らないといけません:(;゙゚'ω゚'):腰が…

 

腰の負担を考えて出来るだけ早足で歩いてゆきます。

 

しかし、門を出る前にバスの姿を発見( ゚ω゚ )やべぇ!!!

 

IMG_2535

傘を裏返しながら全力疾走しました\(^o^)/やればできるもんだ

 

この時間なら駅にある「ぶたはげ」で豚丼食べられるかも( ^ω^ )腰を痛めた甲斐があったぜ←

 

IMG_2536

帯広駅に到着

 

IMG_2537

やった!ぶたはげにまだお客さんがいるぜ(・∀・)

 

大喜びで入店しようとすると「ラストオーダー終了」みたいな看板が立ってた( ゚ω゚ )…

 

IMG_2538

腰が限界を超えているが仕方あるまい( ゚ω゚ )第2プラン発動だ!

 

※腰痛のプロだから出来る技です。よいこのみんなはマネしないでね☆

 

IMG_2539

はげ天にやってきた( ^ω^ )相変わらず良い看板だな!

 

入店すると「1階は満席ですので2階にどうぞ」とのことで。

 

IMG_2540

2階へ向かいます。

 

「お座敷ですが、どうぞ」と言われます。

 

IMG_2541

VIPであるしゃけ太郎専用ルームです( ^ω^ )

 

IMG_2542

広いです。一人です。いや、独りです。

 

IMG_2544

豚丼食います( ^ω^ )ハフハフ

 

IMG_2547

食べ終わりました。

 

一人です。

 

IMG_2548

いやぁ、ゴージャスな体験が出来て良かったなぁ( ゚ω゚ )w

 

しばらく横になって腰兄貴を労います。

 

IMG_2553

そしてケーキタイムの始まりである(無茶しやがって…)

 

IMG_2557

奥に小さなチーズケーキも隠れており計3個購入したのだがお会計は600円ほど\(^o^)/

 

コスパに優れたお菓子が食べられる帯広は夢の国やでホンマ。

 

まぁ、しかしいつも食事内容には気を使っているんですが

どうしても旅行中は肉と甘いものばっかになって栄養バランスが偏りがちになるんですよね…(´・ω・`)

 

IMG_2563

そんなしゃけさんが出会ったのがこの青汁でした。

 

しゃけ氏インタビュー

旅行中の栄養不足、特に野菜不足が非常に気になってまして

そんな時ふと見つけたのがこの青汁だったんですよね。

 

何がいいかと言うと飲むと健康に良い事をしてるっぽい雰囲気を醸し出せる感じのやつですね!

最初は「青汁って青くなくね?緑じゃね?カップ焼きそばって焼いてなくね?」

って半信半疑だったんですけどもう飲んだら凄いんですよね!今日初めて飲みましたけど。

 

IMG_2561

そんなしゃけさんを支え続けているのは仲間達とこの1杯の青汁だったんですね!

(友達とかいませんけど)

 

こちらの青汁ですが貴重な有機栽培大麦若葉を使用しているため

数量限定での販売となります。

 

しゃけ「でも、お高いんでしょ?(´・ω・`)」

 

ご安心下さい!

今ならこちらの青汁、通常1箱9000円のところを

ふらふら旅行ブログタイアップ特別企画としまして

「3箱で29800円のスペシャルプライスで販売致します!!!!」

今から30分限定の特別価格となります。皆様お早めにお電話ください!

フリーダイヤル0120-×××-○○○

 

IMG_2568

この後、フチが緑色になったコップ洗って寝た。

 

IMG_2551

 

IMG_2552

本日の歩数21222歩 距離14.8km 消費カロリー603kcal

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

SWの帯広、釧路旅行4 エゾリス兄貴に別れを告げてステーキ弁当食いながら鶴居村へ向かう

IMG_2570

起床( ゚ω゚ )おっ、雨降ってねえぞ!

 

IMG_2571

いつもは朝食会場が1階のバードウォッチカフェだけなんだが

連休中は2階の方にも朝食会場が設けられているそうだ。

 

期間限定とあらば行ってみるしかない( ^ω^ )

 

IMG_2574

こちらはバイキング形式の朝食となります。

 

デニッシュもあったけどクリームチーズとコーンだけであった(´・ω・`)ちょい残念w

 

IMG_2575

ここからも中庭が見られるんだな( ^ω^ )エゾリス兄貴は…

 

俺が見つけるよりも先に近くにいた子供が「リスがいるよ!」と声を発した。

( ゚ω゚ )!?

 

IMG_2576

メシ食ってる場合じゃねえ!(ちゃんとおかわりまでしましたけど)

 

IMG_2577

頭上で音がしたので確認してみると(・∀・)!!!

 

IMG_2579

エゾリス兄貴オッスオッス( ^ω^ )念願叶った(歓喜)

 

IMG_2586

 

IMG_2601

 

IMG_2592

もうたまりまへんわ( ゚ω゚ )ハァハァ

 

IMG_2604

よく見たら兄貴の肉体ってかなりスレンダーなんっスね( ゚ω゚ )

 

IMG_2606

 

IMG_2607

 

IMG_2612

EZRS兄貴の撮影に40分も費やしてしまった( ^ω^ )満足した←

 

IMG_2618

ラストの温泉を堪能する( ^ω^ )誰もいなかったからフルチンでカメラ持って撮影したよ!

 

IMG_2624

そして北海道ホテルをチェックアウト

 

ちなみにここの交差点は俺が初めて帯広に来た時

雪で滑っておもいくそズッコケた魔の交差点です(どうでもいいトラウマ情報)

 

IMG_2628

帯広駅に到着したが乗車予定の電車の時間がまだ1時間弱あったので

腰痛を気にしつつも歩き出す。

 

IMG_2629

帯広滞在のラストを飾るのはこちらだ(・∀・)昨日も来たけどw

 

IMG_2630

またマルセイアイスサンド食います( ^ω^ )うめぇw

 

六花亭のまったりした雰囲気好きだなぁ(・∀・)

 

IMG_2631

 

IMG_2632

激安のケーキも食べたかったが今回は諦めよう(´・ω・`)

 

常温で持ち歩けるお土産を購入し六花亭を後にする。

 

IMG_2634

インデアンカレー発祥?の店である「ふじもり」

めっちゃ地元密着の大衆食堂って感じだ(・∀・)

 

今度はここの豚丼食ってみようかな。

 

IMG_2635

ぱんちょうの行列…( ゚ω゚ )w

 

IMG_2637

昨日は16度とかだったのに今日は27度( ゚ω゚ )試される大地w

 

気温差が激しく腰痛持ちには修羅の国です(・∀・)ケーキ安いからいいけど←

 

IMG_2639

 

IMG_2643

スーパーおおぞらに乗車。

 

IMG_2644

旅のお供にうらら( ^ω^ )ニセコウォーターの緑茶バージョン

 

IMG_2647

乗車して20分足らずで池田駅に差し掛かる( ゚ω゚ )きたか

 

1080円を用意しておきます。

 

IMG_2648

池田名物 レストランよねくらのステーキ辨當見参( ^ω^ )パッケージが渋い

 

以前、釧路から札幌方面に向かっている時に

周りの奴らがこれ見よがしに購入して食っており(被害妄想)

俺もいつかゲットしてやるぜ!と企んでいたのだ(・∀・)

 

何故か今回は俺しかステーキ弁当買ってませんでしたけど( ゚ω゚ )w

 

IMG_2650

オープン(゚∀゚)うおおおおおおおお!

 

IMG_2651

予約販売なのでお肉が焼きたてで美味い( ^ω^ )

 

IMG_2659

そんで帯広から1時間ほどで釧路に到着( ^ω^ )久しぶり

 

IMG_2660

駅前からバスに乗って鶴居村へ向かうんだがまずは釧路を散策しよう(・∀・)

 

IMG_2663

( ゚ω゚ )にほんごでたのむ 稚内に行った時を思い出すぜ!

 

IMG_2664

まずは定番の和商市場へ。

 

連休中なだけあって勝手丼を食べてる人がめちゃくちゃいた( ゚ω゚ )ゴージャスw

 

IMG_2665

ホッケ(・∀・)

 

IMG_2668

ちょっと市場内を見て回ってただけなのに腰が痛くなってきたので

近くの公園でバスの時間までずっと座ってました。釧路は風が冷たいです(おじいちゃん…)

 

IMG_2671

着実なおじいちゃんポイントの蓄積を感じながらもバスに乗ります(現在57P)

 

IMG_2675

時々地元の人が乗ってくるけどすぐに降りて

しばらくしたら貸し切りバスになりました( ^ω^ )w

 

IMG_2676

段々住宅が見えなくなってきた( ゚ω゚ )草原w

 

IMG_2678

釧路駅前から約1時間、鶴居中学校てとこのバス停で下車。

 

IMG_2679

バス停からすぐのとこに本日の宿であるホテルTAITOがある。

 

IMG_2680

入室( ^ω^ )おっ!思ってたよりも広い!

 

IMG_2682

なんとロフト付きです( ^ω^ )

 

いつもならふざけてすぐに登るんだけど今日は腰が痛いのでやる気が起きない(弱)

 

ずっと腰の愚痴ばっか言ってます(´;ω;`)

 

IMG_2685

 

IMG_2686

 

IMG_2687

お部屋の設備、アメニティはかなりシンプルです(・∀・)

 

IMG_2688

冷蔵庫がないのはちょっと焦ったけどね( ^ω^ )w

 

IMG_2689

おにぎりあたためますか来てたのか(・∀・)

 

IMG_2691

ちょっくら近所を散歩してみる。

 

やたらとキレイな村役場。

 

IMG_2693

徒歩数分のとこにセイコーマートがあるのはポイント高いな( ^ω^ )

知らなかったから釧路で買い物してきちまった。

 

鶴居村のセイコーマート制覇だぜ!(そんな企画してませんが)

 

IMG_2695

日本で最も美しい村( ゚ω゚ )マジで?

 

IMG_2696

宿に戻って夕食タイム。

 

IMG_2699

 

IMG_2698

 

IMG_2702

 

IMG_2701

ステーキに刺身に小鍋にじゃがバター、蕎麦…

 

圧倒的なボリュームが俺を襲う( ^ω^ )

 

IMG_2697

ご飯もおひつに満タン入ってたが全部食ったった( ^ω^ )最後の方は危なかったですけど←

 

IMG_2703

デザートに桃のシャーベットをいただいてごちそうさま(・∀・)

 

食後は温泉に入る。

前日の北海道ホテルと同じモール温泉なんだがこちらのお湯はまた感じが違った( ゚ω゚ )!?

 

やたらとお肌がヌルンヌルンになるのだ(・∀・)面白いw

北海道ホテルのモール泉が泉質的に最強だと聞いていたが

ヌルヌルさ=泉質であるとすれば残念ながら?こちらの温泉の方が一段上だと思った( ゚ω゚ )やるじゃん

 

宿の方も温泉の泉質をウリにしており「温泉力が違いまっせ!」みたいな表示とかがあって

さらに日帰り入浴のお客さんがひっきりなしにやってくる( ゚ω゚ )

 

日帰り入浴は結構遅くまでやってるようで宿泊客としては

あまりゆっくりできなくて嫌ですけどね\(^o^)/w

 

IMG_2706

意外性に溢れた食事と温泉を堪能した後は部屋でゴロゴロします。

 

腰痛いのに変な姿勢で撮影したら背中の筋?が「グリュ…」ってなりました(悲)

 

IMG_2714

明日は早朝から宿の開催するネイチャーツアーに参加するので

簡単な説明を聞くのと靴のサイズを申告します。

 

IMG_2715

今日は胃の負担を考えて甘いものは抑えていこう(`・ω・´)

と思ってたのに「ここのソフトクリームは美味しい!」って情報を発見してしまい

迷いつつも購入してしまった(意思弱)

 

IMG_2718

確かに濃厚でうめえ!(ハシゴ登るのやめた)

 

IMG_2711

明日は5時前起きなので早めに寝ますね( ^ω^ )

 

夕食の頃から結構激しく雨が降ってきて少し心配ですが(雨を呼ぶ男)

 

IMG_2712

 

IMG_2713

本日の歩数14217歩 距離9.9km 消費カロリー414kcal

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

SWの帯広、釧路旅行5 どさんこ乗馬とネイチャーツアーで釧路湿原を満喫する

IMG_2726

4時半に起床( ゚ω゚ )いきなり眠たい←

 

北海道ホテルで購入しておいたメロンパンを食べて腹ごしらえ。

 

今日は宿のオーナーがガイドをしてくれるネイチャーツアーに参加する(・∀・)

スタートが5時という本気度溢れるツアーです。

 

IMG_2727

どうやら雨は止んだようだ( ^ω^ )良かった…

 

しかし、窓開けたらめちゃくちゃ寒くね?( ゚ω゚ )念のため厚着で出かけよう

 

IMG_2728

外に出たらちょっと息が白くて笑った\(^o^)/気温9度www

 

IMG_2729

定刻通り5時出発。

 

IMG_2731

窓が開いてるのでむちゃくちゃ寒いです:(;゙゚'ω゚'):w

 

IMG_2733

しばらく走っていると丹頂鶴発見(゚∀゚)

 

IMG_2735

「あ、またツルがいますよ」と車を停めてくれる。

 

IMG_2736

めっちゃいます( ^ω^ )w

 

IMG_2739

 

IMG_2741

こんだけしっかりとツルを見たのは初めてだな(・∀・)ありがてぇありがてぇ(謎)

 

観察中もオーナーがツルは常に夫婦で揃って行動してるとか

一度に卵を2つ産むので最大4羽の家族で行動するとか

色んなツル情報を教えてくれます( ^ω^ )

 

IMG_2746

動物情報だけでなくサイロの仕組みや

あそこのトラクターはランボルギーニ製で4000万円くらいします等

バラエティに富んだトークが楽しめます。

 

IMG_2749

そんなこんなで50分ほどしてどっかの駐車場に停車。

 

ここからは徒歩でキラコタン岬ってとこまで行くようだ(・∀・)

 

IMG_2750

クマ出没注意( ^ω^ )

 

「知床ほどクマがいるわけじゃないのでほとんど出会う事はありませんが…」

との事であったが一応クマに対する簡単なレクチャーを受ける。

 

IMG_2752

そしてスタート(・∀・)

 

「ここから先、戻ってくるまで2時間はトイレ行けませんから

今のうちに行っといてくださいね!」って言われたけど「まだ大丈夫だな(・∀・)」

とトイレ行かずに歩き始めたらいきなりオシッコしたくなってきました(あほ)

 

IMG_2753

ワラビの紅葉

 

IMG_2754

大きなチョコボールが落ちてますよ!と言われる。

 

どう見てもシカのブツです、本当にありがとうございました\(^o^)/

 

IMG_2758

「クマ出没注意」が「注意クマ出没」に変化しました。

 

クマが出る感をアップさせてゆきます。

 

IMG_2759

かなりモリモリ(森々)してきました。

 

この辺りからオーナーがちょいちょい持ってきたストックで木を叩いたりして

クマさんにアピールしつつ進んでゆきます。

 

IMG_2761

ヤチボウズが出現して湿原感が出てきました(・∀・)

 

この間にも様々な植物の名前や湿原の特性などを教えてくれます。

もう大体忘れてしまいましたが←

 

IMG_2763

開けたとこに出てきた。

 

IMG_2764

おぉ(・∀・)釧路湿原って感じ(謎)

 

IMG_2767

そこからさらにちょいと坂を登ると見晴らしの良いスポットに到着。

 

ここらへんがキラコタン岬か(・∀・)

 

IMG_2768

ネイチャー度数マックスですなぁ( ^ω^ )

って思ってよく見たら奥の方に街や工場が見えるんですけどねw

 

IMG_2770

そして、アフリカ的な勢いで動物がたくさん(゚∀゚)

って勝手に想像してたけど遥か彼方に鹿が数匹見えただけだった( ゚ω゚ )w

 

IMG_2777

北海道感溢れるバター飴を食べて少し休憩して戻ってゆきます。

 

途中でいきなりオーナーがピタッと止まったので「クマか:(;゙゚'ω゚'):」

って思ったらシマリスだった等のスリル満点の体験も交えつつ進みます。

 

IMG_2779

シマリスの襲撃を受けつつも無事帰還(・∀・)

 

あ、オシッコ漏れそうなんだった:(;゙゚'ω゚'):ちょっとお花摘みに…

 

IMG_2780

急ぐとも

一歩前出て

なされたし

外にこぼすな

松茸の露 母蘭亭亜

 

( ^ω^ )感動したw

 

IMG_2782

ジャンボな松茸を収納して宿に戻ります(安易な下ネタはいけないと思います)

 

IMG_2784

またツル発見(・∀・)牧草地みたいなとこには大体いるなw

 

IMG_2786

こっちのツルと縄張り争い中だそうです。

 

お互いにジリジリと接近していく様がなんかシュールで面白かった。

 

IMG_2791

9時前に宿に戻ってきた。そしてすぐに朝食タイム( ^ω^ )焼き魚定食とは渋いw

 

IMG_2795

食事が終わるとお風呂(・∀・)

 

他の宿泊客はチェックアウトしてるし日帰り入浴の時間はまだなので

早朝ツアーに行った者だけが温泉を楽しめる時間である( ^ω^ )

 

IMG_2797

露天風呂(・∀・)

 

IMG_2799

この樽風呂?がお気に入りでした( ^ω^ )

 

IMG_2801

素晴らしい温泉を存分に楽しんで宿をチェックアウト。

何となくで選んだ宿だったけどご飯はボリュームあるし温泉はかなりハイレベルで

それでいて宿泊料金は一人で泊まっても1万円ほどという良い宿でした( ^ω^ )

 

次はどさんこ牧場で乗馬である。送迎の車が到着するまで宿の前で待機。

 

IMG_2800

朝は9度だったのに今は25度( ^ω^ )なんてこった

 

IMG_2805

そんなわけで(?)送迎してもらって鶴居どさんこ牧場に到着。

 

IMG_2807

俺が乗るのは真貴ちゃん( ^ω^ )

 

騎乗前に各自の乗馬経験を確認する。

「しゃけさんは3年前に来てますね、それ以降は乗ってますか?」

 

( ゚ω゚ )「い、いやぁ、乗ってるってほどじゃないんですけど

年に2回?いや、1回くらいかな。乗ってます、ね。あのちゃんとしたアレじゃなくて

本当乗ってるだけのトレッキングのやつのアレですけど…はい」

 

等という分かりにくい受け答えをした後

一緒に参加の他のお客さんが説明を受けてる間

俺はお馬さんに乗って馬場内をグルグル歩いててくださいという

3年前と同じパターンになりました(・∀・)w

 

久しぶりにお馬さんに跨がりトコトコ歩く

 

これや!ワイがやりたかったんはこれなんや!(゚∀゚)

ちょっと心配してた腰痛も問題なさそうだ。

 

そして何よりこの真貴ちゃん、素晴らしい操作性である。

俺のような下手なオッサンの指示にもしっかり反応してくれる。

 

来年のダービーはこいつでいただきや!(゚∀゚)

(どさんこ、騎手が素人のオッサン、多分来年3歳じゃない等のちょっとした壁はあるけどね!)

 

IMG_2809

そんなこんなでトレッキングスタート。

俺以外のお客さんの馬は紐で繋がれているので俺は最後方からついて行く。

 

そんで3年前と同じく2時間コースなので同じポイントで休憩(・∀・)懐かしいぜw

 

道中、少し軽速歩を入れたところ上下動の際に腰に痛みがくることを発見(危)

 

IMG_2812

顔かゆい

 

IMG_2818

眠たそう(・∀・)

 

IMG_2815

俺よりも年上…だと:(;゙゚'ω゚'):マジか

 

IMG_2819

ちょっとビックリしつつ再騎乗。

 

IMG_2821

それにしても今日は天気が良くて何よりだぜ(゚∀゚)すげぇ爽やかです

 

IMG_2823

 

IMG_2824

帰りはみんな繋がれず各自の手綱捌きで戻ってきました。

 

大変充実した2時間であった(・∀・)ちょっと腰痛かったけどね←

 

IMG_2829

 

IMG_2830

借りてたブーツとヘルメットを返却して終了。

 

バスの時間に合わせてバス停まで送迎してくれるようなので

それまで牧場のお馬さんを見物しておこう( ^ω^ )

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村