
今回の旅を企画したのは8月の利尻旅行が終って1週間くらいした頃だった(早)
「今度行く時は年末だからクソ寒い中、温泉に浸かって美味いもん食ってダラダラしたいなぁ」
そんなテーマの旅。とてもざっくりしたプラン。
まぁ、まだ時間はたっぷりあるから旅行の一月前くらいになったら詳細も決めればいいさ。
とか思ってたら当日になってた( ゚ω゚ )←あほ
夏休みの宿題とかを放置し続けた弊害がオッサンになっても残っておった…
そんなわけで甲子園から空港バスに乗ります。
今回は飛行機の時間がやたら早いので外がまだ暗い、眠い。

伊丹空港に到着。俺と同じく年末の旅行を企んでいる野郎どもが大挙しています。

グリコのおっさんオッスオッス( ^ω^ )デジカメが顔認識したのに笑ったw

今回はまず青森に向かいます(・∀・)マイナス5度とかすげぇw
手荷物預けた時にも言われたんだが
「青森空港が降雪のために仙台空港に向かうか引き返すことがあります」と…
前に青森に行った時も「霧が発生しているため云々」って言われたんだよな(´・ω・`)w

ま、前も何だかんだで大丈夫だったからいけるだろ:(;゙゚'ω゚'):と言いつつも覚悟する。

飛行機飛びました。

キウイ味のスカイタイムがあったのでもらいます。
と、ここらで機内放送が…( ゚ω゚ )ゴクリ
「青森空港、降雪のために現在状況の確認中です」とか何とか…
さらに10分くらいして
「除雪が間に合わないのでしばらく旋回します」
さらにさらに何分か経って
「他の機も着陸の順番待ちをしているのでさらに遅くなります。
尚、当機の順番は3機中3番目です!(何故かちょっと誇らしげに聞こえた)」

で、旋回中はJALって書いたアメちゃんもらいます( ゚ω゚ )前回とほとんど同じ展開w

なんやかんやで青森空港に着陸できました:(;゙゚'ω゚'):よくこんなとこ着陸したなw

到着予定9時20分のところを1時間オーバーの10時20分着となったが
そもそも今日は「飛行機の時間早すぎんだろ、何すんだよ…」みたいな感じだったので問題なし(適当プラン)

青森空港からバスで40分ほどかけて青森駅前に到着(・∀・)なつかしい。

まずは前回も宿泊した
ハイパーホテルズパサージュで荷物を預かってもらう。

そんでまた駅前付近まで(・∀・)

それにしても雪すげぇわ…( ^ω^ )これくらいの方が面白いけどね(観光客ならではの余裕)

これまた前回も来たことのある長尾中華そばで昼食とする( ^ω^ )
ここの煮干しラーメンまた食べたかったんだよな。

券売機方式だったっけ?( ゚ω゚ )ここらへんはよく覚えてねえや。
とりあえずメニューチェック。

む?( ゚ω゚ )裏メニュー?大々的に出ているがw
しかも内容が分からんが面白い、こいつにしてみよう( ^ω^ )運試しじゃw

そして入店、ライス無料は変わらずだな( ^ω^ )
そんでよく見てみたら「裏メニュー ※ノークレームでお願いします」とか物騒なことを書いてある:(;゙゚'ω゚'):

ヘタしたらクレームがつくようなもんが出て来んのかよ、観光客になんてもん食わせんだ!(お前が選びました)
等と思って怯えてたら前に食った「こく煮干ラーメン」と同じようなビジュアルのラーメンが登場。
食ってみる(・∀・)うめぇ!!!
何が違うんだろう?と思って後で調べてみたらこく煮干をさらに濃くしたのが裏メニューのようだ。

煮干しラーメンの食べ方の極意みたいなのまで設置されてた( ^ω^ )いいねw
無料のライスと残ったスープを合わせたものを「にぼめし」と言うそうだ、声に出して読みたい日本語にぼめし(謎)
そんなわけでにぼめしもたっぷりいただく( ^ω^ )にぼめし美味しい!

にぼめしって単語を5発叩き込んで大満足でまた外を散歩する。

と思ったけどやたらと寒いのですぐ近くのアウガ新鮮市場に避難する:(;゙゚'ω゚'):

やはりここの市場は雰囲気がいいなぁ(・∀・)年末ということもあって結構賑わってるし。
でも俺は旅行初日だからお魚とか買えないんだけどね( ^ω^ )冷やかし全開。
筋子?らしきものを売ってるお店だけ常に行列が出来ていたがあれは何だったんだろう( ゚ω゚ )

しばらく市場内をふらふらした後は外に出てふらふら。


ちょっと歩いてるだけで全身雪まみれ(・∀・)ヒャッホー(あほ)

お菓子の問屋さんも健在だな( ^ω^ )

こういうクジ引き好きだったなぁ(゚∀゚)こういうの見てると買いそうになって危険です。

続いて青森魚菜センターへ。

のっけ丼で有名なとこです( ^ω^ )

前に来た時は時間が早かったのか閑散としていたが
本日は今まさにのっけ丼を楽しんでいる人もいました( ^ω^ )俺はやらないけど(貧)
こういうもんは家族連れとかグループで楽しみながらやるもんだ。
俺みたいなケチなおっさんが一人でやると
「コストパフォーマンスを考えると中トロが一切れ、二切れで何百円とはいかがなものか…
いや、そもそもこののっけ丼自体が(以下略」等という悲しい思考に陥ってしまうので
やめておいたほうが良い(´;ω;`)w

軽く市場内を見て回って外へ、すると何かビニールの覆いを装備した屋台?っぽいお店が多々あることに気付く。
中ではおでんやお惣菜を売ってたりしてて地元の人が買い物に来てる(゚∀゚)素晴らしく味のある光景だ。

青森の街の感じはやはりいいなぁ( ^ω^ )
ここでひとまず駅の方まで戻ってりんご屋さんを物色する。
りんごだけで商売してるお店がそこそこあってさすがりんご王国青森だなと感心するw
とりあえず駅近くのりんご屋さんに寄ってみる。
(・∀・)すいませーん
おっちゃん「おっ、りんご送るの?伝票何枚いる?」
(・∀・)(早い、只者じゃない)あ、親戚の家に送るの頼まれてるんですけど…
おっちゃん「じゃあ5キロくらいにしとく?これとかいいんじゃないかな!」
(・∀・)「あー、5キロがいいですねぇ」
おっちゃん「おっしゃ、じゃあこれね!お母ちゃん!伝票1枚!フジと金星の5キロな!」
(・∀・)(え?もう少し種類選びたかった…)「あ、オネガイシマース…」
ここまで入店して1分足らず\(^o^)/←弱

伝票を書きながら「雪凄いですねw」みたいな世間話をしてお会計。
お釣りと一緒にりんごもらった(・∀・)いつ食べようか…w
つづく
スポンサーリンク
- 関連記事
-
テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行