GWの道北ふらふら一人旅9 稚内から新冠まで大移動、ふかふか亭さんで鹿肉を食す
前回 礼文名物ホッケのちゃんちゃん焼きを食して稚内へ移動

起床(・∀・)大浴場へ行って激寒の露天風呂を楽しんだ後、朝食会場へ。

定番の盛り付け自由な海鮮丼( ^ω^ )稚内のドーミーインはタコしゃぶも付いてるんだな。
以前はカニ身もあったようだがそれはなくなっちまったんかな。

クロワッサンとワッフルも食って朝食終了。クロワッサンはふにゃふにゃ過ぎて残念だった(´・ω・`)w

まだ移動時間までは少しあるので稚内駅付近を散策してみよう。
まずは駅のすぐ横にある北市場。
定期的に観光バスが停まってツアー客がぞろぞろと押し寄せている。
そんなわけで価格的には微妙(・∀・)軽く見物して退散w

道端に何か生えてる( ゚ω゚ )

アスファルトをぶち破るド根性ツクシ:(;゙゚'ω゚'):w

稚内駅周辺にはもうひとつ稚内副港市場という市場があるらしいのでそちらも行ってみる。
まぁさっきのとこと似たような価格なんだろうけどね。

何やら海産物を扱ってるっぽいお店があった( ゚ω゚ )ここが副港市場か?

お魚が発泡スチロールに5キロとか入って800円やら1300円…( ゚ω゚ )これは期待できるかもしれんw

デカイ花咲蟹が2500円:(;゙゚'ω゚'):毛蟹も1杯で1000円ちょいとかじゃねえか…
明らかに安い、少なくとも先ほどの市場よりはかなりのお得感。
結構店内も広くて海産物以外にも色々売ってて楽しい(・∀・)
土産物は新千歳空港でまとめ買いしようと思っていたのだが
圧倒的安さにやられて冷凍の魚や宗谷和牛のステーキ肉、職場にばら撒く用のお菓子等を購入して
自宅への発送手続きを行った( ^ω^ )満足w

店を出た後に店名を発見(・∀・)稚内丸善マリンギフト店か(遅)

そして丸善さんのすぐ隣に副港市場があった。

でも開店が10時くらいからの店が多いみたいで結構閉まり放題\(^o^)/w
海産物売ってるコーナーはそこそこ営業してたけどお値段的には丸善さんが圧倒してたかな( ゚ω゚ )w

稚内牛乳( ゚ω゚ )飲んでみたい!でもここもまだ開いてない!!!!(悲)

なんてこった(´;ω;`)ソフトクリームも食べてみたかった…てか牛乳贈答券ってなんだよw

ホテル近くに戻って相沢食料百貨店というかっこいいネーミングのスーパーでお買い物。

稚内牛乳が売ってたので即購入( ^ω^ )うへへ
ホテルに帰還して最後の大浴場を堪能した後に飲んでみたがやはり濃くて美味いな(゚∀゚)

ホテルをチェックアウトしてロシア語付きの青看に別れを告げて駅前で空港行きのバスに乗る。

30分ほどで空港に到着。
バスから降りたら物凄い突風が:(;゙゚'ω゚'):飛ぶw
空港の外観をもう少し撮影したかったが本当に凄い風だったのでさっさと中に。
てかこんな風で飛行機飛べんのかよ…

心配したけど特に何もなく飛行機に搭乗、相変わらず風は強い( ^ω^ )

以前、新千歳から女満別に行った時に40分程度の搭乗時間であったが
やたらと機体が揺れてリバース寸前までいった悪夢を思い出して早めに酔い止めを飲んでおいた( ゚ω゚ )w

雪に彩られた山々を眺めてまた礼文岳に思いを馳せる(´・ω・`)w

大した揺れもなく新千歳空港に到着(・∀・)酔い止めなくてもいけたんじゃね?←調子のんな
電車の乗り継ぎ時間まで1時間少々あるので昼飯&散策といこう。
空港内にあるラーメン道場で昼食を予定していたのだが行ってみて驚く:(;゙゚'ω゚'):人だらけ…
いつもは「えびそば一幻」だけが行列できてて他のお店の人が必死に呼び込みしてるという
弱肉強食の絵図が展開されているんだがさすがにGWといったところか、どこの店も順番待ち状態\(^o^)/
こんな状態じゃ根室花まるなんかはさらにキツイだろうしなぁ…とふらふら徘徊。

バー的なお店で「ランチもやってますよ」みたいな看板があるが店構え的に食事では入りにくいのか
ガラガラなお店があった。人混み苦手な俺としてはかなりの好条件(゚∀゚)ここに決めたw
出てくるお冷のグラスもオサレ感が漂いほのかにレモンの香りがする( ^ω^ )いいね

ドライカレーを注文( ^ω^ )これまたシャレた盛り付け

なんか変わった形の皿?だな( ^ω^ )w
早速食す( ^ω^ )パクパクモグモグ
( ^ω^ )ふつうのどらいかれーw
まぁ可もなく不可もなくな感じですな。

食後はデザートを食べないとな( ^ω^ )うへへ

ソフトクリームを注文。
ここでついに旅行初日にもらった「ハピリカ」が威力を発揮する。
お店でハピリカを提示するとこのソフトクリームが半額になるのだ(゚∀゚)うおおおおおおお(興奮)
ちなみにレシートには「半額ソフト」と表記されていた( ゚ω゚ )w
そしてお味の方はわりと普通だったかな( ゚ω゚ )またかよw

そしてお土産コーナーをふらふら。
カニの値段を見て「うわwwwさっき稚内で見たカニの倍するじゃねえかwww」と何故か得意気( ^ω^ )←あほ
それからどこかのお土産物屋さんで
くまモンさんがパッケージに印刷された「札幌スープカレーおかき?せんべい?」みたいなものを発見( ゚ω゚ )!?
なんでこんなところでくまモンさんが出てくるんや…あいつの縄張りは位置的に真逆やろ(´・ω・`)
「欧風アメリカンインドカレーピロシキ」みたいなもんやな(謎)
金のためなら手段を選ばない男になってしまったくまモンさんに悲しさを感じつつ
大体お土産コーナーを回ったので少し早めにJRの切符売り場へ行ってみる。

あれ?(・∀・)俺が乗る予定の電車が載ってない???
(・∀・)なんか運休とか書いてる…よりによって予定してた時間の電車だけ。
:(;゙゚'ω゚'):うおおおおおお!34分発のやつだと乗り継ぎ失敗で2,3時間遅れになっちまう!!!

予定よりも1本早い電車に駆け込み事なきを得る…ギリギリまで散歩してたら涙目になってたな。

南千歳駅で乗り換えて苫小牧駅でまた乗り換え、ホッキー兄貴オッスオッス(・∀・)

とうきび茶を購入(・∀・)妙に美味いんだよな。

釣り銭口に50円入ってた( ^ω^ )←パクりやがった

電車が来るまでホームで待機。
みんなやたらと寒そうにしてるが今朝まで稚内で気温3度かつ風速10mのコンディションで
ドーミーインの露天風呂に入っていた俺には南国のそよ風のように思えるわ( ^ω^ )ふははは

と思ったけど30分も待ってたらジワジワと冷えてきた( ゚ω゚ )早く電車乗ろ←

旅のお供にとうきび茶(これをやらんと気がすまん)

うしー(・∀・)

いつかは門別競馬場に行ってみたい( ^ω^ )

ウマー(゚∀゚)

ウマママー(゚∀゚)←病気

そんなわけで苫小牧から日高本線にて1時間半ほどの列車の旅を経て新冠駅に到着(・∀・)久しぶり!
電車から降りるとすでに本日の宿 旅人宿 ふかふか亭の宿主さんが待機してた。
宿までの車中で「今日こそは新冠の星空を見るのを楽しみにして来たんですよ(・∀・)」
というと「あ、そうなんだ…今日から天気悪くなるみたいなんだよ。昨日までは凄くキレイな星空だったんだけどね…」
とのことで\(^o^)/
初めて俺がこのふかふか亭さんに来た時は暴風雪でほとんど星見えず( ゚ω゚ )
次に来た時は雨が降りまくって星見えず( ゚ω゚ )
今日はわりと楽しみにしていたんだがそういえば俺を歓迎するかのように
雲がどんどん増えてきてるわ…


そんなこんなでふかふか亭に到着(・∀・)今日の部屋は今までと違うタイプだ。

すぐに温泉へ送迎してもらう時間になったので外へ出てふかふか亭スタッフである犬の3太郎君に挨拶( ^ω^ )

( ^ω^ )眠そう…w
前までは小屋に近付くとすぐに出てきてくれたのだが、もしや嫌われたのか!?(´;ω;`)
とかそんな事を宿主さんに愚痴ってみたら
「年になってきたから耳が遠くなったみたいなんだよね」とのこと( ゚ω゚ )そうなのかw
ちなみにおよそ12,3歳くらいだそうで。

新冠温泉に到着( ^ω^ )
( ^ω^ )ものっそい雨降っとるでおますわ(謎の関西弁)

今回の星空タイムもオワタ…と思いつつ温泉に入る。
そして湯上がり後は入り口付近の物販コーナーを眺めつつ椅子に座って送迎待ち。
このすぐ横にある子供用のコーナーに設置されているアンパンマンのマシーンが
「ぼく、アンパンマン!」と定期的に主張を繰り返すのを聞くと
「あぁ、私は今、新冠に来ているのだなぁ」といつもしみじみ思うのである(謎)

雨の降り方がハンパねえ中、宿に戻ってベッドメイキング(・∀・)

そしてお食事タイム( ^ω^ )今回の鹿肉メニューは鹿シチュー
ふかふか亭さんでは夕食時はいつも鹿肉が登場します。
今日のお客さんは俺以外に2組いて一組は札幌住みのカップルさん。
そしてもう一組は帯広住みのバイクでやってきたお父さんと小学生の娘さん。
2組とも北海道住みとかうらやましいぞ( ゚ω゚ )
山菜の話とか人喰い熊の話をしながらご飯を食べる( ^ω^ )w

そして食後はそのままお酒を飲みながらのトークタイムに移行する。
今までふかふか亭さんで泊まっても後々の日程を考えてほとんど酒を飲まなかったのだが
今回はもう明日には帰るのでいっちょ飲んでみますか(゚∀゚)
てなわけで自家製の果実酒なんかも頂いてみる(゚∀゚)おぉ!飲みやすくて美味い!
新作の「フキノトウ酒」も作り始めたらしく飲めるのはまだ先らしいが一度飲んでみたいと思った。

「本州の人から見て北海道の素晴らしいところって何ですか?」と聞かれ
「ギョウジャニンニクが採れるところです!!!」と謎の回答をしたところ
ギョウジャニンニクの醤油漬けが登場して歓喜( ^ω^ )この鮮烈な香りがたまらん!
その後も色々と話をしていたら「俺がいつ来ても星見れない」というテーマになり
「今日も見事に雨やし、もうええんや…」みたいなノリでいたら
他のお客さんが「あれ?結構前から雨上がってるしもしかしたら星見れるんじゃないかな?」と…( ゚ω゚ )マジか!
でも曇ってるだろうなぁ…と思いつつも外に出てみると

めっちゃホシミエル( ゚ω゚ )←何故か片言
デジカメで辛うじて撮影できた画像は何だかよく分からんが
肉眼で見た星空はそれはもう素晴らしいものじゃった(´;ω;`)感動した!!!

その後もトークは続き23時前に解散。
明日の荷造りをしようと思ったが酒の飲み過ぎで弱ってたのですぐ就寝( ゚ω゚ )w

本日の歩数12421歩 距離9.4km 消費カロリー307kcal
つづく
スポンサーリンク

起床(・∀・)大浴場へ行って激寒の露天風呂を楽しんだ後、朝食会場へ。

定番の盛り付け自由な海鮮丼( ^ω^ )稚内のドーミーインはタコしゃぶも付いてるんだな。
以前はカニ身もあったようだがそれはなくなっちまったんかな。

クロワッサンとワッフルも食って朝食終了。クロワッサンはふにゃふにゃ過ぎて残念だった(´・ω・`)w

まだ移動時間までは少しあるので稚内駅付近を散策してみよう。
まずは駅のすぐ横にある北市場。
定期的に観光バスが停まってツアー客がぞろぞろと押し寄せている。
そんなわけで価格的には微妙(・∀・)軽く見物して退散w

道端に何か生えてる( ゚ω゚ )

アスファルトをぶち破るド根性ツクシ:(;゙゚'ω゚'):w

稚内駅周辺にはもうひとつ稚内副港市場という市場があるらしいのでそちらも行ってみる。
まぁさっきのとこと似たような価格なんだろうけどね。

何やら海産物を扱ってるっぽいお店があった( ゚ω゚ )ここが副港市場か?

お魚が発泡スチロールに5キロとか入って800円やら1300円…( ゚ω゚ )これは期待できるかもしれんw

デカイ花咲蟹が2500円:(;゙゚'ω゚'):毛蟹も1杯で1000円ちょいとかじゃねえか…
明らかに安い、少なくとも先ほどの市場よりはかなりのお得感。
結構店内も広くて海産物以外にも色々売ってて楽しい(・∀・)
土産物は新千歳空港でまとめ買いしようと思っていたのだが
圧倒的安さにやられて冷凍の魚や宗谷和牛のステーキ肉、職場にばら撒く用のお菓子等を購入して
自宅への発送手続きを行った( ^ω^ )満足w

店を出た後に店名を発見(・∀・)稚内丸善マリンギフト店か(遅)

そして丸善さんのすぐ隣に副港市場があった。

でも開店が10時くらいからの店が多いみたいで結構閉まり放題\(^o^)/w
海産物売ってるコーナーはそこそこ営業してたけどお値段的には丸善さんが圧倒してたかな( ゚ω゚ )w

稚内牛乳( ゚ω゚ )飲んでみたい!でもここもまだ開いてない!!!!(悲)

なんてこった(´;ω;`)ソフトクリームも食べてみたかった…てか牛乳贈答券ってなんだよw

ホテル近くに戻って相沢食料百貨店というかっこいいネーミングのスーパーでお買い物。

稚内牛乳が売ってたので即購入( ^ω^ )うへへ
ホテルに帰還して最後の大浴場を堪能した後に飲んでみたがやはり濃くて美味いな(゚∀゚)

ホテルをチェックアウトしてロシア語付きの青看に別れを告げて駅前で空港行きのバスに乗る。

30分ほどで空港に到着。
バスから降りたら物凄い突風が:(;゙゚'ω゚'):飛ぶw
空港の外観をもう少し撮影したかったが本当に凄い風だったのでさっさと中に。
てかこんな風で飛行機飛べんのかよ…

心配したけど特に何もなく飛行機に搭乗、相変わらず風は強い( ^ω^ )

以前、新千歳から女満別に行った時に40分程度の搭乗時間であったが
やたらと機体が揺れてリバース寸前までいった悪夢を思い出して早めに酔い止めを飲んでおいた( ゚ω゚ )w

雪に彩られた山々を眺めてまた礼文岳に思いを馳せる(´・ω・`)w

大した揺れもなく新千歳空港に到着(・∀・)酔い止めなくてもいけたんじゃね?←調子のんな
電車の乗り継ぎ時間まで1時間少々あるので昼飯&散策といこう。
空港内にあるラーメン道場で昼食を予定していたのだが行ってみて驚く:(;゙゚'ω゚'):人だらけ…
いつもは「えびそば一幻」だけが行列できてて他のお店の人が必死に呼び込みしてるという
弱肉強食の絵図が展開されているんだがさすがにGWといったところか、どこの店も順番待ち状態\(^o^)/
こんな状態じゃ根室花まるなんかはさらにキツイだろうしなぁ…とふらふら徘徊。

バー的なお店で「ランチもやってますよ」みたいな看板があるが店構え的に食事では入りにくいのか
ガラガラなお店があった。人混み苦手な俺としてはかなりの好条件(゚∀゚)ここに決めたw
出てくるお冷のグラスもオサレ感が漂いほのかにレモンの香りがする( ^ω^ )いいね

ドライカレーを注文( ^ω^ )これまたシャレた盛り付け

なんか変わった形の皿?だな( ^ω^ )w
早速食す( ^ω^ )パクパクモグモグ
( ^ω^ )ふつうのどらいかれーw
まぁ可もなく不可もなくな感じですな。

食後はデザートを食べないとな( ^ω^ )うへへ

ソフトクリームを注文。
ここでついに旅行初日にもらった「ハピリカ」が威力を発揮する。
お店でハピリカを提示するとこのソフトクリームが半額になるのだ(゚∀゚)うおおおおおおお(興奮)
ちなみにレシートには「半額ソフト」と表記されていた( ゚ω゚ )w
そしてお味の方はわりと普通だったかな( ゚ω゚ )またかよw

そしてお土産コーナーをふらふら。
カニの値段を見て「うわwwwさっき稚内で見たカニの倍するじゃねえかwww」と何故か得意気( ^ω^ )←あほ
それからどこかのお土産物屋さんで
くまモンさんがパッケージに印刷された「札幌スープカレーおかき?せんべい?」みたいなものを発見( ゚ω゚ )!?
なんでこんなところでくまモンさんが出てくるんや…あいつの縄張りは位置的に真逆やろ(´・ω・`)
「欧風アメリカンインドカレーピロシキ」みたいなもんやな(謎)
金のためなら手段を選ばない男になってしまったくまモンさんに悲しさを感じつつ
大体お土産コーナーを回ったので少し早めにJRの切符売り場へ行ってみる。

あれ?(・∀・)俺が乗る予定の電車が載ってない???
(・∀・)なんか運休とか書いてる…よりによって予定してた時間の電車だけ。
:(;゙゚'ω゚'):うおおおおおお!34分発のやつだと乗り継ぎ失敗で2,3時間遅れになっちまう!!!

予定よりも1本早い電車に駆け込み事なきを得る…ギリギリまで散歩してたら涙目になってたな。

南千歳駅で乗り換えて苫小牧駅でまた乗り換え、ホッキー兄貴オッスオッス(・∀・)

とうきび茶を購入(・∀・)妙に美味いんだよな。

釣り銭口に50円入ってた( ^ω^ )←パクりやがった

電車が来るまでホームで待機。
みんなやたらと寒そうにしてるが今朝まで稚内で気温3度かつ風速10mのコンディションで
ドーミーインの露天風呂に入っていた俺には南国のそよ風のように思えるわ( ^ω^ )ふははは

と思ったけど30分も待ってたらジワジワと冷えてきた( ゚ω゚ )早く電車乗ろ←

旅のお供にとうきび茶(これをやらんと気がすまん)

うしー(・∀・)

いつかは門別競馬場に行ってみたい( ^ω^ )

ウマー(゚∀゚)

ウマママー(゚∀゚)←病気

そんなわけで苫小牧から日高本線にて1時間半ほどの列車の旅を経て新冠駅に到着(・∀・)久しぶり!
電車から降りるとすでに本日の宿 旅人宿 ふかふか亭の宿主さんが待機してた。
宿までの車中で「今日こそは新冠の星空を見るのを楽しみにして来たんですよ(・∀・)」
というと「あ、そうなんだ…今日から天気悪くなるみたいなんだよ。昨日までは凄くキレイな星空だったんだけどね…」
とのことで\(^o^)/
初めて俺がこのふかふか亭さんに来た時は暴風雪でほとんど星見えず( ゚ω゚ )
次に来た時は雨が降りまくって星見えず( ゚ω゚ )
今日はわりと楽しみにしていたんだがそういえば俺を歓迎するかのように
雲がどんどん増えてきてるわ…


そんなこんなでふかふか亭に到着(・∀・)今日の部屋は今までと違うタイプだ。

すぐに温泉へ送迎してもらう時間になったので外へ出てふかふか亭スタッフである犬の3太郎君に挨拶( ^ω^ )

( ^ω^ )眠そう…w
前までは小屋に近付くとすぐに出てきてくれたのだが、もしや嫌われたのか!?(´;ω;`)
とかそんな事を宿主さんに愚痴ってみたら
「年になってきたから耳が遠くなったみたいなんだよね」とのこと( ゚ω゚ )そうなのかw
ちなみにおよそ12,3歳くらいだそうで。

新冠温泉に到着( ^ω^ )
( ^ω^ )ものっそい雨降っとるでおますわ(謎の関西弁)

今回の星空タイムもオワタ…と思いつつ温泉に入る。
そして湯上がり後は入り口付近の物販コーナーを眺めつつ椅子に座って送迎待ち。
このすぐ横にある子供用のコーナーに設置されているアンパンマンのマシーンが
「ぼく、アンパンマン!」と定期的に主張を繰り返すのを聞くと
「あぁ、私は今、新冠に来ているのだなぁ」といつもしみじみ思うのである(謎)

雨の降り方がハンパねえ中、宿に戻ってベッドメイキング(・∀・)

そしてお食事タイム( ^ω^ )今回の鹿肉メニューは鹿シチュー
ふかふか亭さんでは夕食時はいつも鹿肉が登場します。
今日のお客さんは俺以外に2組いて一組は札幌住みのカップルさん。
そしてもう一組は帯広住みのバイクでやってきたお父さんと小学生の娘さん。
2組とも北海道住みとかうらやましいぞ( ゚ω゚ )
山菜の話とか人喰い熊の話をしながらご飯を食べる( ^ω^ )w

そして食後はそのままお酒を飲みながらのトークタイムに移行する。
今までふかふか亭さんで泊まっても後々の日程を考えてほとんど酒を飲まなかったのだが
今回はもう明日には帰るのでいっちょ飲んでみますか(゚∀゚)
てなわけで自家製の果実酒なんかも頂いてみる(゚∀゚)おぉ!飲みやすくて美味い!
新作の「フキノトウ酒」も作り始めたらしく飲めるのはまだ先らしいが一度飲んでみたいと思った。

「本州の人から見て北海道の素晴らしいところって何ですか?」と聞かれ
「ギョウジャニンニクが採れるところです!!!」と謎の回答をしたところ
ギョウジャニンニクの醤油漬けが登場して歓喜( ^ω^ )この鮮烈な香りがたまらん!
その後も色々と話をしていたら「俺がいつ来ても星見れない」というテーマになり
「今日も見事に雨やし、もうええんや…」みたいなノリでいたら
他のお客さんが「あれ?結構前から雨上がってるしもしかしたら星見れるんじゃないかな?」と…( ゚ω゚ )マジか!
でも曇ってるだろうなぁ…と思いつつも外に出てみると

めっちゃホシミエル( ゚ω゚ )←何故か片言
デジカメで辛うじて撮影できた画像は何だかよく分からんが
肉眼で見た星空はそれはもう素晴らしいものじゃった(´;ω;`)感動した!!!

その後もトークは続き23時前に解散。
明日の荷造りをしようと思ったが酒の飲み過ぎで弱ってたのですぐ就寝( ゚ω゚ )w


本日の歩数12421歩 距離9.4km 消費カロリー307kcal
つづく
![]() 幻の山菜 【送料無料】北海道産 天然 行者にんにく醤油漬け(1瓶350g(原料50g)×2本) |
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 台風を引き連れて北海道旅行 利尻島に上陸しマルゼンペンションレラモシリで生ウニ丼を食す (2014/08/23)
- GWの道北ふらふら一人旅10 充実した朝の散歩を行いノーザンホースパークを散策後に帰宅 (2014/06/06)
- GWの道北ふらふら一人旅9 稚内から新冠まで大移動、ふかふか亭さんで鹿肉を食す (2014/06/03)
- GWの道北ふらふら一人旅8 礼文名物ホッケのちゃんちゃん焼きを食して稚内へ移動 (2014/05/31)
- GWの道北ふらふら一人旅7 霧の桃岩展望台コースを散策 (2014/05/27)