GWの道北ふらふら一人旅 最北の地、稚内まで移動して寿司を食す
GWの旅行はどこに行こうか…
2月頃からそんな事を考え始めた。
色々と検討した結果
「今まで道北方面は全くの手付かずだったし行ってみるか(・∀・)」
という何となく感丸出しのプラン設定となった。
そして当日


雨降ってやがる…(´・ω・`)向こうで使う用の折り畳み傘が早速役に立っちまったぜ。

久しぶりに飛行機に乗るとワクワクしてくるぜ( ^ω^ )

機内でハピリカをゲットしておく。そこそこ使える割引クーポンがあったりして便利なのだ(・∀・)

新千歳空港は地元の伊丹空港と打って変わって物凄い晴れっぷり(゚∀゚)
全国的に天気が悪いようだがこの辺りは好天に恵まれているようだ。
でもこれからさらに数百キロ北へ向かうので天気が同じとは限らんわけだが…

この広々としたお土産屋さん会場を見ると俄然テンションが上がる(・∀・)
電車の時間まで少しあるからお土産の物色をしておこう。

ジャンボなロイズ生チョコ( ^ω^ )

そしてやはり北海道に降り立ったら挨拶変わりのソフトクリームだよな( ^ω^ )今回はルタオのソフトクリーム。

佐藤水産のジャンボおにぎりを昼食にしたいなぁと思って下調べしてみたら空港では買えなくなっていた(´;ω;`)
あれは空港でこそ需要のある品物だろうに…コスト的な問題があるのか。
空港内では他にもおにぎりが買えるお店が複数あるが今回は朝市食堂のおにぎりにしてみた。

ショーケースにないものは注文してから握ってもらえます(・∀・)
大体1個200円前後なんだがサイズが結構大きめなので納得いく価格かと。
しかし、イクラおにぎりとかになるといきなり価格が400円オーバーになり
さすがにコスト面でいかがなものかと思う(細かい男)

おにぎりを携えて電車に乗り込みます。
よく利用する快速エアポート。札幌からそのまま特急のスーパーカムイへと名を変えます。

旅のお供にニセコウォーター( ^ω^ )
これを撮影して初めて俺の北海道旅行が始まると言っても過言ではない(あほ)

札幌に到着するとそこから進行方向が逆になり座席を回転させます。
そしてこちら方向のニセコウォーターも撮影します(謎)

砂川駅(・∀・)北菓楼のふるさと

ここいらでさきほど購入したおにぎりを食す( ^ω^ )具沢山だし米がふんわりしててうめぇ!!!
鮭とカニマヨとチーズかつおを一気食い。
個人的にはチーズかつおが気に入った(゚∀゚)
大きめおにぎりなので3個も食べるとなかなかの満腹具合。

久しぶりの旭川駅に到着(・∀・)相変わらずデカい駅だな。

30分ほどの待ち時間の後、宗谷本線で未体験ゾーンに突入してゆく。
ていうか、ここまでにすでに数時間乗り物に乗りっぱなしだったというのに
ここからさらに4時間強の乗車:(;゙゚'ω゚'):果たして俺は耐えられるのか←弱
まず大事なのは座席の確保であったがいきなりここで俺は大失敗する。
発車時間ギリギリまで旭川駅構内の様子を見たりプラプラ歩いたりしてたもんだから
2両しかない車内はすでにそこそこの乗車率…
気付いてなかったけど結構前から電車自体は止まってたのな。
椅子に座れることは座れたが
近くにいた外人さんがゴージャスに場所を取りやがってしかも食べ終わった寿司のパックとかも
椅子に置いてるもんだから異臭が漂う(´;ω;`)酔うかもしれんねw

でも、みんながみんな稚内に行くわけじゃないだろ(゚∀゚)
てかむしろ稚内に行く奴そんなにいないだろ!とポジティブに考えていたら
旭川から1時間ほど行ったところの名寄駅でかなりの乗客が降りていった。

すかさずボックスシートを占拠して旅のお供にニセコウォー(以下略

旭川までは道端に灰色の雪がちょろっと残ってるくらいだったが
だんだんと雪っぷりが凄くなってきた( ^ω^ )
そして窓が2重なのに変な冷気を感じるようになってきた( ^ω^ )w

豊富と書いて「とよとみ」
ここの牛乳がセイコーマートの乳製品によく使用されているので親しみがある( ^ω^ )

そして…


ついにJR最北端の駅、稚内に到着(゚∀゚)
家の玄関を出てから12時間後の到着であった。


駅構内はとてもキレイでお土産物屋さんとか飲食店もある。もう閉まってたけど(´・ω・`)早い。

ゆるキャラ?の出汁之介さん。

外に出てみる(・∀・)
(・∀・)!?
なにこれ寒すぎ、風強すぎ:(;゙゚'ω゚'):
今までの北海道旅行でもここまでの温度差は感じたことがないくらいのレベル。
そして風もうちの近所だと台風が来たときくらいの勢い\(^o^)/

そりゃ街中に風力発電のやつも回ってるわ:(;゙゚'ω゚'):w


寒いけど記念撮影:(;゙゚'ω゚'):w

青看に見慣れない文字が…:(;゙゚'ω゚'):ロシア語!?おそロシア…(定番)


駅から5分弱で本日の宿 天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内に到着:(;゙゚'ω゚'):
ほんの数分歩いただけで顔が痛くなる寒さとか…

ダブルのお部屋(・∀・)エアコンがついてないはずなのにやたらと暖かいw


風呂はシャワーのみ。まぁ大浴場にしか行かないから使わないんだけど。

周辺の高い建物というと、このドーミーインか全日空ホテルくらいなので窓からの見晴らしが良くて
駅からホテルに来る時も分かりやすい(・∀・)地図いらず。

しゃけいんこ( ^ω^ )w

さて、夕食タイム(・∀・)ドーミーイン近くの寿司竜さん

お通しがすでに美味い( ^ω^ )

いつもはジンギスカン食う時にビールを飲む程度だがやはり寿司には日本酒でしょう!と注文。

お任せ寿司を頼んで2貫登場したところで撮影しようとすると大将が
「写真撮るなら全部握ってからの方がいいでしょ!見栄え良くエビのシッポもつけとくね」と(・∀・)すいませんw
そして食う(・∀・)美味い!エビとホタテとホッキが特に良かったな。
さらにマグロの赤身とホタテ、生のホッキの握りを頼んでお食事終了。
もう少し食べる予定だったんだが今日は乗り物に座ってただけであまり腹が減らなかったのだ\(^o^)/w
お会計お願いします。と言うと女将さんが「もう帰るの???」とエラく驚いていた。
なんだかんだで1時間くらいは居たんだが、出来る大人はもっとゆったりした食事を楽しむのであろう(´・ω・`)w
コースを頼んだわけでもないのにデザートが登場してお食事終了(・∀・)ご馳走様でした。

もう腹がいっぱいだぜ…
と思いながらも地元のお菓子屋さん「小鹿」でケーキを購入( ^ω^ )←あほ


かの有名な防波堤ドームを見物(・∀・)よく北海道のガイドブックで見るやつだ!

そして駅近くのセイコーマートでお買い物。

ホテルに帰還、備え付けの作務衣を装着して大浴場へ向かいます(この写真はいらないです)

風呂あがりに牛乳を購入。
俺の部屋があるフロアだけ牛乳の自販機が設置されてるとかドーミーインさんも分かってるじゃねえか( ^ω^ )w

輸送される牛乳。


そして定番のケーキタイムが始まる( ^ω^ )

パクパク( ^ω^ )

( ^ω^ )ふむふむなるほど(謎)

うめぇうめぇ( ^ω^ )
まさに地域密着型といった感じの落ち着く味わいのケーキでした。
価格も300円前後とお求めやすくてナイス(・∀・)
しかしシュークリームとケーキ3個はさすがにやり過ぎた…
食後10分くらいで物凄い胃もたれ感:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ

夜鳴きラーメンを食べたかったのだがそんなことしたら腹がはち切れるので諦めて就寝(´;ω;`)

本日の歩数13527歩 距離10.2km 消費カロリー374kcal
つづく
スポンサーリンク
2月頃からそんな事を考え始めた。
色々と検討した結果
「今まで道北方面は全くの手付かずだったし行ってみるか(・∀・)」
という何となく感丸出しのプラン設定となった。
そして当日


雨降ってやがる…(´・ω・`)向こうで使う用の折り畳み傘が早速役に立っちまったぜ。

久しぶりに飛行機に乗るとワクワクしてくるぜ( ^ω^ )

機内でハピリカをゲットしておく。そこそこ使える割引クーポンがあったりして便利なのだ(・∀・)

新千歳空港は地元の伊丹空港と打って変わって物凄い晴れっぷり(゚∀゚)
全国的に天気が悪いようだがこの辺りは好天に恵まれているようだ。
でもこれからさらに数百キロ北へ向かうので天気が同じとは限らんわけだが…

この広々としたお土産屋さん会場を見ると俄然テンションが上がる(・∀・)
電車の時間まで少しあるからお土産の物色をしておこう。

ジャンボなロイズ生チョコ( ^ω^ )

そしてやはり北海道に降り立ったら挨拶変わりのソフトクリームだよな( ^ω^ )今回はルタオのソフトクリーム。

佐藤水産のジャンボおにぎりを昼食にしたいなぁと思って下調べしてみたら空港では買えなくなっていた(´;ω;`)
あれは空港でこそ需要のある品物だろうに…コスト的な問題があるのか。
空港内では他にもおにぎりが買えるお店が複数あるが今回は朝市食堂のおにぎりにしてみた。

ショーケースにないものは注文してから握ってもらえます(・∀・)
大体1個200円前後なんだがサイズが結構大きめなので納得いく価格かと。
しかし、イクラおにぎりとかになるといきなり価格が400円オーバーになり
さすがにコスト面でいかがなものかと思う(細かい男)

おにぎりを携えて電車に乗り込みます。
よく利用する快速エアポート。札幌からそのまま特急のスーパーカムイへと名を変えます。

旅のお供にニセコウォーター( ^ω^ )
これを撮影して初めて俺の北海道旅行が始まると言っても過言ではない(あほ)

札幌に到着するとそこから進行方向が逆になり座席を回転させます。
そしてこちら方向のニセコウォーターも撮影します(謎)

砂川駅(・∀・)北菓楼のふるさと

ここいらでさきほど購入したおにぎりを食す( ^ω^ )具沢山だし米がふんわりしててうめぇ!!!
鮭とカニマヨとチーズかつおを一気食い。
個人的にはチーズかつおが気に入った(゚∀゚)
大きめおにぎりなので3個も食べるとなかなかの満腹具合。

久しぶりの旭川駅に到着(・∀・)相変わらずデカい駅だな。

30分ほどの待ち時間の後、宗谷本線で未体験ゾーンに突入してゆく。
ていうか、ここまでにすでに数時間乗り物に乗りっぱなしだったというのに
ここからさらに4時間強の乗車:(;゙゚'ω゚'):果たして俺は耐えられるのか←弱
まず大事なのは座席の確保であったがいきなりここで俺は大失敗する。
発車時間ギリギリまで旭川駅構内の様子を見たりプラプラ歩いたりしてたもんだから
2両しかない車内はすでにそこそこの乗車率…
気付いてなかったけど結構前から電車自体は止まってたのな。
椅子に座れることは座れたが
近くにいた外人さんがゴージャスに場所を取りやがってしかも食べ終わった寿司のパックとかも
椅子に置いてるもんだから異臭が漂う(´;ω;`)酔うかもしれんねw

でも、みんながみんな稚内に行くわけじゃないだろ(゚∀゚)
てかむしろ稚内に行く奴そんなにいないだろ!とポジティブに考えていたら
旭川から1時間ほど行ったところの名寄駅でかなりの乗客が降りていった。

すかさずボックスシートを占拠して旅のお供にニセコウォー(以下略

旭川までは道端に灰色の雪がちょろっと残ってるくらいだったが
だんだんと雪っぷりが凄くなってきた( ^ω^ )
そして窓が2重なのに変な冷気を感じるようになってきた( ^ω^ )w

豊富と書いて「とよとみ」
ここの牛乳がセイコーマートの乳製品によく使用されているので親しみがある( ^ω^ )

そして…


ついにJR最北端の駅、稚内に到着(゚∀゚)
家の玄関を出てから12時間後の到着であった。


駅構内はとてもキレイでお土産物屋さんとか飲食店もある。もう閉まってたけど(´・ω・`)早い。

ゆるキャラ?の出汁之介さん。

外に出てみる(・∀・)
(・∀・)!?
なにこれ寒すぎ、風強すぎ:(;゙゚'ω゚'):
今までの北海道旅行でもここまでの温度差は感じたことがないくらいのレベル。
そして風もうちの近所だと台風が来たときくらいの勢い\(^o^)/

そりゃ街中に風力発電のやつも回ってるわ:(;゙゚'ω゚'):w


寒いけど記念撮影:(;゙゚'ω゚'):w

青看に見慣れない文字が…:(;゙゚'ω゚'):ロシア語!?おそロシア…(定番)


駅から5分弱で本日の宿 天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内に到着:(;゙゚'ω゚'):
ほんの数分歩いただけで顔が痛くなる寒さとか…

ダブルのお部屋(・∀・)エアコンがついてないはずなのにやたらと暖かいw


風呂はシャワーのみ。まぁ大浴場にしか行かないから使わないんだけど。

周辺の高い建物というと、このドーミーインか全日空ホテルくらいなので窓からの見晴らしが良くて
駅からホテルに来る時も分かりやすい(・∀・)地図いらず。

しゃけいんこ( ^ω^ )w

さて、夕食タイム(・∀・)ドーミーイン近くの寿司竜さん

お通しがすでに美味い( ^ω^ )

いつもはジンギスカン食う時にビールを飲む程度だがやはり寿司には日本酒でしょう!と注文。

お任せ寿司を頼んで2貫登場したところで撮影しようとすると大将が
「写真撮るなら全部握ってからの方がいいでしょ!見栄え良くエビのシッポもつけとくね」と(・∀・)すいませんw
そして食う(・∀・)美味い!エビとホタテとホッキが特に良かったな。
さらにマグロの赤身とホタテ、生のホッキの握りを頼んでお食事終了。
もう少し食べる予定だったんだが今日は乗り物に座ってただけであまり腹が減らなかったのだ\(^o^)/w
お会計お願いします。と言うと女将さんが「もう帰るの???」とエラく驚いていた。
なんだかんだで1時間くらいは居たんだが、出来る大人はもっとゆったりした食事を楽しむのであろう(´・ω・`)w
コースを頼んだわけでもないのにデザートが登場してお食事終了(・∀・)ご馳走様でした。

もう腹がいっぱいだぜ…
と思いながらも地元のお菓子屋さん「小鹿」でケーキを購入( ^ω^ )←あほ


かの有名な防波堤ドームを見物(・∀・)よく北海道のガイドブックで見るやつだ!

そして駅近くのセイコーマートでお買い物。

ホテルに帰還、備え付けの作務衣を装着して大浴場へ向かいます(この写真はいらないです)

風呂あがりに牛乳を購入。
俺の部屋があるフロアだけ牛乳の自販機が設置されてるとかドーミーインさんも分かってるじゃねえか( ^ω^ )w

輸送される牛乳。


そして定番のケーキタイムが始まる( ^ω^ )

パクパク( ^ω^ )

( ^ω^ )ふむふむなるほど(謎)

うめぇうめぇ( ^ω^ )
まさに地域密着型といった感じの落ち着く味わいのケーキでした。
価格も300円前後とお求めやすくてナイス(・∀・)
しかしシュークリームとケーキ3個はさすがにやり過ぎた…
食後10分くらいで物凄い胃もたれ感:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ

夜鳴きラーメンを食べたかったのだがそんなことしたら腹がはち切れるので諦めて就寝(´;ω;`)


本日の歩数13527歩 距離10.2km 消費カロリー374kcal
つづく
スポンサーリンク
- 関連記事