ニセコのホテルまとめ リゾートインニセコ、甘露の森

201159 198-3121

ホテル リゾートインニセコ(・∀・)

ニセコ駅から送迎してもらって車で10分弱くらいで到着。
1日7組限定の小さな宿である。

201159 153-3121
シングルルームのお部屋(・∀・)

201159 162-3121
周りには建物も何もなくて羊蹄山の姿だけを存分に堪能できる(゚∀゚)

201159 206-3121
宿の最大の売りであるヒノキ造りの天空風呂SO-RA

201159 212-3121
風呂に入りながら羊蹄山を楽しめます( ^ω^ )ゴージャス

201159 215-3121
そしてお食事タイム

201159 216-3121
ニセコ町で作られた野菜の味わいが最高(・∀・)めちゃ味が濃い!

201159 217-3121
デザートもいただいてごちそうさま( ^ω^ )

201159 219-3121
夜になると外が本当に闇に包まれる( ゚ω゚ )すげぇw

これだけ真っ暗になると星が凄くキレイに見えるらしいがこの時は天気が悪くて
星すらも見えなかった(´・ω・`)

201159 239-3121
朝食は小鉢に色々と入ったバラエティ溢れるメニューで様々な風味が楽しめた(・∀・)

景色の良いお風呂にニセコの風味が堪能できる食事が素晴らしく宿泊料金もそこそこ
広大な景色を眺めながら鳥のさえずりを聴いてぼーっとしたい人にオススメなプチホテルである( ^ω^ )

しかし、ひとつだけ…( ゚ω゚ )

連休中等にオッサン一人で泊まるのはオススメできない( ゚ω゚ )w

俺が泊まった時はGWだったこともあってか
俺以外は全てカップルで夕食、朝食は宿泊客全員が食堂に集ってするもんだから
今までの北海道旅行の中でも1,2を争う生命の危険を感じたものだ( ゚ω゚ )

あれに匹敵するのは強風吹き荒ぶ冬の旭岳で帰る方向が分からなくなって遭難しかけた時くらいだな(´・ω・`)

オフシーズンであればオッサン一人でも食堂にて遭難することもないとは思うが
基本的には家族やカップル向けの宿ですかな( ^ω^ )w



旅行記はこちらから(・∀・)

小樽からニセコへ向かい羊蹄山の見える風呂を堪能




hc122 424-122

ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森(・∀・)

ニセコ駅から車で10分ほどのところにある。無料のシャトルバスもあるようだ。

hc122 431-122
部屋は何となく古さを感じるが結構広い(・∀・)

hc122 449-122
早速大浴場へ向かう、館内はかなり広々としている(゚∀゚)

hc122 468-122
ほぼ透明なお湯なのにほのかに硫黄の香りがする変わった温泉である。

三種類くらいの泉質が複合したマルチ型泉質とか言うらしい。

美人の湯とも言われていてオッサンもホテルを出る頃には少し美人になっていた( ^ω^ )←

hc122 469-122
こちらが露天風呂…( ゚ω゚ )狭い、子供用プールかw

hc122 480-122
翌日入ったもう一つの大浴場。

hc122 481-122
そして露天風呂(・∀・)こちらは広々としていて景色もしっかり楽しめていいな。

朝と夜で男女入れ替え制なのでどちらかは少し残念な露天風呂に入らないといけない( ^ω^ )w

hc122 456-122 hc122 457-122

hc122 459-122 hc122 461-122
夕食タイム( ^ω^ )こういうお品書き見るの好きだ。

和洋折衷のコース料理で味が良いのはもちろんのこと
量も多からず少なからずの絶妙なボリューム感でとても良かった(・∀・)

hc122 464-122
最後は甘露の森名物だというクリームブリュレが登場(゚∀゚)

シメのデザートにも力を入れているのは大変良いことだ( ^ω^ )

hc122 466-122
食後はロビーでピアノの生演奏を楽しんだ(゚∀゚)こういうイベントがあるのも面白いな。

hc122 489-122
朝食はバイキング。充分な品数で質も良くて満足(・∀・)

hc122 531-2014

hc122 526-122

hc122 530-2014
ラウンジで蕎麦アイス食べられるよーっていう券がついたプランだったので
チェックアウト前に風呂あがりのまったりアイスタイム( ^ω^ )最高や!


部屋は普通だが温泉、食事が良くて満足度の高いホテルだと思った(・∀・)
宿でゆっくり過ごしたい人にオススメっす。



旅行記はこちらから(・∀・)

ニセコミルク工房で飲むヨーグルト、そして甘露の森でクリームブリュレ


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

北海道のとほ宿まとめ ニセコ旅物語、新冠ふかふか亭

「とほ宿」とは(・∀・)

個人経営の小さな宿で基本は男女別の相部屋形式。
食事もみんなで一緒に食べるスタイルで色んな人との交流が楽しめる。

宿主さんや同じ日に泊まった人から周辺の情報を教えてもらったりして
ガイドブック等には載っていないステキなスポットを発見できたりすることもある(゚∀゚)

1泊2食付きで相部屋形式が多いが
朝食だけの宿や個室での利用ができる宿など様々な形態がある( ^ω^ )

何より魅力的なのは料金の安さ。
1泊2食でせいぜい6000円ほどと安くて食事も土地の物を使用したものが多くて美味い!
コストパフォーマンスはかなり高い(・∀・)

一人旅の人にはうってつけな宿である。
ただ、「ずっと一人で静かに過ごしたい」って人にはあまり向かないかもしれないw

そして注意点としてこういった宿は基本的にタオルや歯ブラシ等のアメニティは備えられていないので
自分で事前に用意しておく必要がある。



hc122 092-122
そんなこんなでこちらはニセコにある「旅物語」(・∀・)

hc122 095-122
部屋には2段ベッドがふたつ配置されていた( ^ω^ )懐かしい感w

hc122 101-122
本を読んだりお茶を飲んだりできる共用スペース

hc122 103-122
こちらの息子さんが花札にハマっているらしくしばらく花札に興じる( ゚ω゚ )w

hc122 104-122
旅物語さんでは館内での入浴はなくて毎日近くにある温泉まで送迎してくれる(温泉代は実費)

日帰り入浴のできる温泉が何軒かあって
「どんな温泉がいいですか?」とリクエストを聞いてくれるのが良い( ^ω^ )

hc122 120-122
温泉から帰ってくると夕食タイム

( ゚ω゚ )すげぇボリュームやw

グラタンに鹿肉のカツ、鹿肉入りスープカレーと豪華過ぎるお食事、そして美味い(゚∀゚)

hc122 128-122
朝食もシャケあり野菜ありで朝からしっかり食べられます( ^ω^ )

hc122 362-122
この時は2泊したんだが2日目の夕食もお刺身、カレイの唐揚げ、鶏肉にロールキャベツと
驚きのボリュームと美味さに圧倒される( ゚ω゚ )w

それでいて2泊分の宿泊料金は1万円ちょい( ゚ω゚ )マジかよ…

すぐ近くがスキー場なのでスキーやスノボを一日中楽しんだりする人がよく泊まるらしい。

アクティブにニセコを楽しむも良し近場をぷらぷら散歩してみるも良しで
日替わりの温泉と満足感溢れる食事の楽しめる素敵な宿でした(・∀・)

旅行記はこちらから(・∀・)

ニセコで雪の量に驚く




hc122 698-2014
続いては新冠にある旅人宿 ふかふか亭(・∀・)

新冠駅から送迎してもらえます( ^ω^ )

hc122 671-122
ふかふかの羽毛布団が配備されたお部屋です(・∀・)

hc122 692-122
部屋、食堂ともに木の香りが楽しめて何かとても落ち着く( ^ω^ )

hc122 677-122
看板犬の3太郎君(゚∀゚)

いつもは外の小屋にいるんだがこの日は物凄い暴風雪だったので玄関で避難中。
一度、台風で小屋を吹き飛ばされたトラウマから風が怖いらしい(´;ω;`)w

全然吠えたりしなくてまったりした雰囲気の漂う素敵なスタッフです( ^ω^ )

hc122 840-122
こちらも館内での入浴はなくて
近くの新冠温泉まで送迎してくれます(・∀・)

hc122 841-122
新冠温泉 ホテルヒルズに併設されている温泉で
館内はキレイでお土産コーナーもあって地元の特産品とか売ってて楽しい(゚∀゚)

お風呂は温泉!っていう感じはしないんだが露天風呂からの景色が良くて
時間帯によっては太平洋に沈む夕陽を眺めながらの入浴が楽しむことができる( ^ω^ )素晴らしい。

hc122 679-122
お風呂から帰ってくると夕食タイム(゚∀゚)

ふかふか亭さんでは日替わりで様々なシカ肉メニューが登場する。
この日は鹿肉のハンバーグ( ^ω^ )

hc122 845-122
翌日は鹿肉の焼き肉(・∀・)

しっかりとした処理のされている鹿肉で変なクセがなくて肉の美味しさが楽しめる。

hc122 691-122
朝食は美味しいパンとホロシリ牛乳がたっぷり味わえる( ^ω^ )ヨーグルトも濃厚で美味い!

hc122 704-122

hc122 712-122
食事や部屋も素敵な宿なんだがさらにある意味で立地も最高で
宿から出るとすぐ目の前がサラブレッド銀座なので牧場を見ながら散歩が出来るという(゚∀゚)馬好きにはたまらん。

近くの乗馬クラブで乗馬を楽しむもよし宿でまったり本を読んだり3太郎君と戯れるも良し
色んな楽しみ方のできる宿です( ^ω^ )



旅行記はこちらから(・∀・)

天に愛されし男


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

夙川沿いをふらふら花見散歩

DSC00088-2014.jpg

2014年4月6日

先週くらいから近所では一気に桜が咲き始めて
早くも週末には散り始めそうな気配だったので日曜日に花見散歩を計画。

近頃気温もかなり上昇してきて下手したら半袖で過ごせそうな陽気になっているので
夙川沿いを北上して行き苦楽園でパンを買って川辺で優雅なブレックファーストと洒落込もう(・∀・)

という予定であった…

そして、当日。

寒い( ^ω^ )←

何の嫌がらせなんだ…木曜くらいまで汗かく位の気温だったのに
週末になったらいきなり冬に逆戻りしてるじゃねえか(´・ω・`)しかも天気が曇り一時雨。

とりあえず少し厚着をして出発。
時間は午前7:30 昼前に出かけたら人だらけで泣きそうになるからな( ^ω^ )w

香櫨園の駅を通過して夙川駅へと向かう。

おぉ、さすがにこの時間はあまり人がいなくてそこそこ快適に歩けるな(・∀・)

DSC00094-2014.jpg

DSC00097-2014.jpg
夙川駅からさらに北上。
この辺りから桜の見応え度数がアップしてくる(・∀・)


程なくして苦楽園駅の付近にやってくる。

川沿いから少し逸れてお気に入りのパン屋さんへ向かう。
時間はちょうど8時。開店時間直後に行ったためにまだ品揃えが少なかったが4個パンを購入。

しかしここらへんで結構なボリュームの雨が降ってくる(´;ω;`)w

近くにある上島珈琲店へ向かう。

もともとのプランではこちらでコーヒーをテイクアウトして
川沿いでカモを眺めながらパンを食す予定だったのだが
寒いわ、雨降るわで気力が萎えた俺はここでモーニングセットを注文して
店内でまったりと過ごすことに(・∀・)

だが、ここでまた事件は起こった( ゚ω゚ )

ここまでに撮影した桜の写真を見ようとデジカメの画像を再生してみると
「表示できない画像です」との表示…
よく分からんが削除してみたら「削除できません」( ゚ω゚ )何やこれ…
さらに畳み掛けるように「このメモリーカードは使用できませんフォーマットしますか?」

( ゚ω゚ )ふざけんじゃねえ!(泣)

何とかならんのですか?と心のなかで問いかけながら色々いじるも結果はアウト\(^o^)/

何でこうなったか分からんがまた同じ道を戻っていくから撮り直そうか…
でもさっきよりも人が増えてるだろうから撮りにくいなぁ…
とさらに落ち込んでいく(´;ω;`)w

DSC00072-2014.jpg
上島珈琲でモーニングを食べ終わる頃になると雨が止んできた(゚∀゚)おっしゃ、行きますか。

DSC00082-2014.jpg
本当はここらへんの人が少ないポイントでぼーっとしながら
パンでも食べる予定だったんだが今日は寒すぎてそれどころじゃないな( ゚ω゚ )w

ふらふら歩いていると犬にボールを投げて「ほら!取っておいで!」って爽やかに叫んでるオジサンがいた。
犬は普通に無視してた( ゚ω゚ )見た目賢そうな犬なのに…

DSC00083-2014.jpg
4月14日以降は夙川河川敷全域で花見宴会等これに類する行為を禁止します\(^o^)/

去年まではこんな看板なかったな…
ゴミとかがひどすぎたのか(´・ω・`)ポイ捨てアカン

DSC00086-2014.jpg

DSC00085-2014.jpg

DSC00092-2014.jpg
さきほど撮影したのに「ボツ」になった風景を再度撮影してゆきます(´;ω;`)w

DSC00091-2014.jpg
もうかなり桜が散ってきてるな( ゚ω゚ )来週末はどうなってるだろうか。

DSC00090-2014.jpg

DSC00096-2014.jpg

DSC00095-2014.jpg
夙川沿いの公民館や公園では「西宮さくらまつり」というイベントを開催するようで
ライブステージや出店?が準備されていた。

西宮のゆるキャラである「みやたん」師匠の怪しげなテーマソングが流れてる店とかあって面白かったw

DSC00093-2014.jpg
何故かいつも鯉がいる橋の下を覗いてみる(・∀・)今日も鯉は健在だ。

近くにいたじいちゃんばあちゃんが「流されへんのか?」とか呟いてた。

DSC00100-2014.jpg
去年はここで酒に酔ったおばちゃんコンビが川に墜落したんだよな(´・ω・`)懐かしいw

DSC00098-2014.jpg
ここらへんで再度デジカメの画像をチェックしてみると
また画像が表示できなかったり画像がボヤけまくってたりでめちゃくちゃになってた(´・ω・`)なんぞこれ…

海の方まで歩くつもりだったがまた雨も降ってきたのでそのまま帰宅して原因の究明に尽力する。

はっきりとは分からんが純正品じゃない格安の互換バッテリーがダメだったような気配\(^o^)/ちきしょー
しかも現在お昼前だが天気が凄く良くなってきた\(^o^)/ヤッタネ…

安物買いの銭失い日記 おわり


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村