アイゼンを携えて冬の愛宕山に行ってみた

0124 010-3120
2013年1月24日
最近六甲山ばっかりだしたまには愛宕山に行ってみようと思い立つ。
雪もたっぷり積もってたりするかなとアイゼンとゲーターも購入してわくわく気分で出発。
やたらと愛宕山での遭難事故を耳にするが前に行ったルートで行けば大丈夫だろう(・∀・)

0124 003-3120
そんなわけで阪急嵐山駅に到着

清滝までバスで行くのが主流のようだが
また前回と同じく徒歩で登山口まで向かう。

0124 012-3120

0124 014-3120
渡月橋を渡る(・∀・)いい天気だ

0124 030-3120

0124 027-3120
定番の竹林の小径コース

0124 028-3120
ほどなくして野々宮神社

0124 044-3120

0124 046-3120

0124 047-3120
ヒゲダルマ兄貴オッス(゚∀゚)w

0124 056-3120
車のCMで出てきたっぽい鮎料理「平野屋」さん

0124 059-3120
嵐山観光コースは終了し清滝トンネルに突入

0124 062-3120
いつの間にやら後ろから人が来ていたようで足音がついて来る。
何か怖いのでトンネル内での後方確認はしない( ゚ω゚ )w

0124 065-3120
トンネルを抜けてしばらく歩いた後に後ろを確認。
ちゃんと人がいて霊的なものではなくて安心(゚∀゚)←あほ

0124 071-3120
駐車場近くのトイレを使用した後、登山口に到着。
そして10時47分スタート

0124 074-3120
出やがったな(゚∀゚)カウントダウン看板w

0124 075-3120

0124 080-3120
今日はこの時期にしては気温が高そうだと思ったが
実際歩いてみてもやけに暖かいな…( ゚ω゚ )

0124 084-3120
雪…大丈夫かな…( ゚ω゚ )

0124 088-3120

0124 095-3120

0124 098-3120
看板のナンバーが10になる頃、俺の体力はすでに尽きかけていた(早)
汗かきすぎで体全体から湯気が出て白いオーラみたいでカッコイイし…

0124 103-3120
前回、小屋の手前の道端で座って休憩するという失態を犯し次は同じ轍は踏まぬと誓っていた。
今回はちゃんと小屋で休憩(・∀・)w

0124 104-3120
気温は5度くらいかな?そこまで寒くもない。

0124 108-3120

0124 113-3120
小屋での休憩の甲斐もあって少しだけスタミナ回復。
そしてやはり夏場より冬場の方がしんどくないな(゚∀゚)前は暑さで目眩がしたw

0124 115-3120

0124 116-3120

0124 123-3120
大杉大神に到着。登山口からここまで40分。

0124 125-3120
開けた景色を眺めつつ水をがぶ飲み

0124 126-3120
ようやく半分(・∀・)でも確かここからは少し道が楽になるはず。

0124 127-3120
相変わらずの崩落箇所。

0124 131-3120
おぉ(・∀・)やはりキツイ階段が減ってきたな。

0124 136-3120

0124 142-3120
一応全部の看板を撮影するつもりでいたのだが進んでいくと
いきなり番号が1個飛んでたりしてちょっと涙目(´・ω・`)見落としたか

0124 143-3120
そしてついに!雪を発見(゚∀゚)ちょっとだけだがw

0124 148-3120
水尾別れに到着( ゚ω゚ )あれ?ネットで見てたら大抵この辺りから
アイゼン装着できちゃうくらいの積雪があるんだが…

登り始めと比べると結構気温が下がってて良い感じだと思ったのだが雪はあまりない\(^o^)/

0124 152-3120
ハナ売り場前 チョコレートケーキにかかってる粉砂糖みたいな雪が少々…( ゚ω゚ )

0124 161-3120
看板ナンバー33を過ぎた頃にようやく道にそれらしい積雪。
いや…そうでもねえな(´・ω・`)なんか結構溶けててぬかるんでるしw

0124 166-3120

0124 170-3120
ここら辺から雪が少し踏み固められてて時々滑る

0124 173-3120

0124 176-3120
結局黒門まで着いちゃった…登山口からここまで75分。
黒門前の階段はそこそこ雪があって結構な滑りっぷりであったが
アイゼンの出番というほどでもなく(´・ω・`)

0124 179-3120

0124 183-3120
そして看板のナンバーも40を迎え、おつかれさまでした(゚∀゚)の文字。

0124 186-3120
愛宕神社の広場に到着。登山口から80分。
さて、昼飯にするか(゚∀゚)

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山・ハイキング
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村