ふらふら道東旅行記2 アイヌコタンでイオマンテの火祭りを観賞し遊久の里鶴雅で宿泊

IMG_2335

家を出発して10時間で阿寒湖温泉に到着、あかん遊久の里鶴雅にチェックイン。

 

IMG_2336

部屋は和洋シングルルーム(・∀・)ちゃんと一人旅にも対応していてありがたい

 

予約したくても人数を「一人」にした途端

「申し訳ありませんが、設定された条件でご利用できるプランがございません^^」

とか表示されるのは悪い宿です!(憤怒)

 

IMG_2339

 

IMG_2338

備え付けのおやつが結構充実してる( ^ω^ )特にこの熊笹まんじゅうが妙に美味かった

 

さて、荷物置いたら近所をぷらぷら散歩してみるか。

って思ったんだが部屋に案内してくれた仲居さんが「ん?なんか変な音しますね」と…

 

確かに微妙にミョンミョンミョンって音がしてる( ゚ω゚ )

 

二人して捜索してみた結果冷蔵庫が怪しいとの結論に。

「ちょっと待っててくださいね!すぐ係の者を呼んできますから!」

( ゚ω゚ )

 

すぐにおっちゃんと一緒に戻ってきたが原因が分からない( ゚ω゚ )そして俺は早く遊びに行きたい←

 

「ちょっと冷蔵庫交換しますから!」( ゚ω゚ )そこまでしなくてもw

 

「これくらいの音なら大丈夫ですよ」って言ったんだが

結局他に部屋があったので移動することに\(^o^)/

 

IMG_2340

そして部屋チェンジ( ^ω^ )ちょっと広くなったかなw

 

IMG_2342

窓からは阿寒湖も見られます(・∀・)

 

IMG_2344

まずは定番の部屋チェック。

 

IMG_2346

防音トビラボタンなんてものがありました。

 

IMG_2348

これが

 

IMG_2347

こうなる( ^ω^ )面白いw

 

IMG_2350

大浴場へは部屋のタオルを持っていくスタイル。

浴場にタオルが備え付けてあるとゴージャス感があっていいんだけどね(・∀・)

 

スリッパ取り違え防止のクリップがあるのは良いと思いました。

 

IMG_2358

続きましては部屋を出てお土産物屋さん等を見に行きます。

こういう大型旅館は館内見て周るだけでも楽しめるのがいい( ^ω^ )

 

IMG_2357

大変ありがたいPOPです( ^ω^ )コソコソしなくてもOK!w

 

IMG_2354

 

IMG_2355

阿寒湖と言えばマリモ(・∀・)お土産もビンに入ったマリモとか

マリモまんじゅう、マリモクッキー、マリモゼリーとマリモ祭りです。

 

ちなみに俺はまだ一度も北海道に行ったことがなかった頃に

何故か通販で瓶入りのマリモを購入したことがあります(ここテストに出ます)

 

IMG_2356

マリモのお触り可能( ゚ω゚ )ハァハァ

 

IMG_2351

本当はお土産物屋さんのすぐ横にある「ふかし芋コーナー」でおイモさん食べたかったんだけど

人が溢れかえっていたのでまた後にすることに( ゚ω゚ )恐ろしい

 

IMG_2359

とりあえずロビーにあるウェルカムドリンクのブルーベリージュースを2杯( ^ω^ )グビグビ

 

IMG_2360

近場を散策(・∀・)大体どこも木彫り商品とマリモがメインだなw

 

なお、この時点でも服装は半袖です(・∀・)←

 

半袖でバスから降りてきたのにちょっとホテルの部屋に入っただけで

上着羽織って出てきたら「やはり奴も試される大地に屈したか」と思われ

江戸っ子の名折れだからです(色々間違ってる)

 

IMG_2361

すぐ隣にあるあかん湖鶴雅ウイングス 鶴雅と館内が繋がっていて自由に行き来できます。

宿泊客はどちらの大浴場も利用できるそうです(・∀・)

 

IMG_2362

普通の家っぽい佇まいのセイコーマート( ^ω^ )いいねー

 

IMG_2365

寒いから戻ってきました(弱)

 

IMG_2366

お隣の鶴雅ウイングスとの通路にあるギャラリーを見て周ります。

 

IMG_2367

とにかくマリモ推し。

 

IMG_2369

ウイングス側にはスープバーのマシンがありました(・∀・)

 

IMG_2370

さらに自分で作るゆで卵コーナーも( ゚ω゚ )w

 

IMG_2371

ウイングスのフロント前(・∀・)かっちょいい

 

IMG_2372

躍動感溢れる木彫りの熊五郎。

 

IMG_2373

ラウンジもあります。

 

IMG_2374

そして…

 

IMG_2375

 

IMG_2377

鹿の角にマシュマロぶっ刺して焼きマシュマロが楽しめるのです!(゚∀゚)

 

いやぁ、正直なところふかし芋とゆで卵食べてスープ飲んで

デザートに焼きマシュマロやったらもう晩御飯いらないよね!(こいつは何をしに来たのか)

 

IMG_2381

 

IMG_2380

念願のふかし芋( ^ω^ )ホクホクでやたら美味い!

 

こないだの台風で北海道のジャガイモやタマネギが大打撃を受けたと聞いていたが

ちゃんと芋コーナーは健在でありがてぇ!

 

IMG_2409

 

IMG_2398

芋食ったばかりですが夕食タイムです。

基本はバイキングのようですが俺は和食膳にしてみました( ^ω^ )

 

IMG_2396

 

IMG_2397

コタン膳という一番リーズナブルなやつです。

 

IMG_2394

 

IMG_2401

 

IMG_2403

この阿寒モルト牛肉鍋ってやつが一番美味かった( ^ω^ )

 

しかし、こういうのって肉がちょろっとしかないから物足りないんだよなぁ( ゚ω゚ )w

 

IMG_2407

ご飯はとうきびご飯( ゚ω゚ )初めての味わい

 

IMG_2411

 

IMG_2413

部屋に戻ると布団が敷いてありましたのでちょいと横になります。

 

IMG_2414

その後大浴場へ行ってみる。

 

広々としてて大変良いお風呂でした( ^ω^ )

 

しかし露天風呂に行く際に屋外に出てから階段登るんですが

その間に身体がめちゃくちゃ冷えて危険でした(弱)

 

IMG_2419

お風呂から上がって少し寛ぎます。

 

IMG_2461

千本タイマツっていう松明持って温泉街を練り歩くイベントがあるようなので見に行きます。

 

IMG_2421

外に出たらあちこちに松明がセッティングされてた( ^ω^ )いい雰囲気だ

 

おっ!ちょうど行列がやってきたみたいだ(・∀・)

 

IMG_2423

ちょっと怖い( ゚ω゚ )暴動みたい←

 

IMG_2425

いざというときはお土産物屋さんでダンボール甲冑が売っているのでそれで身を守れます(謎)

 

IMG_2427

行列についていくと

 

IMG_2429

アイヌコタンに到着。

 

IMG_2430

みんなが持ってきた松明を置いたらアイヌのおっちゃんが

「はんにゃーほんにゃー」言うて何か祈ってくれます(適当)

 

IMG_2434

 

IMG_2435

「はんにゃーほんにゃー」が終わったら千本タイマツイベント終了。

 

祈り札にお願い事を書いてアイヌの神様にお願いできちゃうZE!

とかいうアナウンスがあったので札もらった。

 

俺はもちろん

「安寧なる世界でありますように( ^ω^ )みんな健やかな生活を送れますように」

と書いたよ!

 

近くにいたオッサンやオバハンなどは

「宝くじ当たりますようにって書いときなよwww」などと

大変嘆かわしいことを宣っておったわ…自分のことしか考えておらんとは

 

IMG_2436

!?

 

IMG_2420

えー、続きましてアイヌコタンのちょっと奥にありますシアターイコロってとこで

「イオマンテの火まつり」なる催し物があるので見に行きましたよ(・∀・)札のことは忘れろ←

 

チケットはホテルのフロントで前売り券買っておくと100円安くなります(マル得情報)

 

IMG_2440

 

IMG_2444

 

IMG_2445

アイヌ語って何言ってるか全然分からないっすね( ゚ω゚ )津軽弁くらい分からない←

 

でも独特の雰囲気があって面白いです(・∀・)

 

IMG_2446

楽器もあって口にあてて演奏する「ムックリ」というやつは

雨音や自然の音を表現します。と言っていたので厳かな音色かと思ったら

「びよーん びよーん」ってド根性ガエルのオープニングを思い出してしまうような音色で印象的でした(謎)

 

IMG_2448

最後は観客も踊りに参加して終了(・∀・)なかなか楽しめた

 

IMG_2451

22時からは鶴雅ウイングスのラウンジでコンサートがあるってんで見に行った(・∀・)盛りだくさんw

 

IMG_2453

ベサメ・ムーチョとコンドルは飛んで行くしか分からんかった(かしこい)

 

IMG_2456

部屋に戻ってお夜食タイム(・∀・)阿寒湖のセイコーマートにはホットシェフなかった(悲)

 

IMG_2458

お腹いっぱいで就寝。

 

IMG_2459

 

IMG_2460

本日の歩数13560歩 距離9.4km 消費カロリー349kcal

 

つづく





関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

しゃけさんっ、押忍ッ!
通りすがりのマダムです。

しゃけさんがご不在のため本日はワタクシが六甲あたりをパトロールしておきましたっ!
台風の影響か折れた枝やらがトレイルに散乱しておりましたのでスタンド能力みたいなもので除去しておきましたっ!

それにしても、木彫りくまも進化したものですね。
躍動感ある熊五郎は「バトルにてすごい魔法を繰り出している熊」に見えてしまいましたよ。
前は口で鮭咥えるしかできなかったあの子が…(/ _ ; )

Re: タイトルなし

マダムさんオッスオッス!

俺の変わりにパトロールありがとうございます!( ゚ω゚ )俺はパトロールというより捕まる方ですけどね←
スタンド能力で除去できるとかさらっと凄いこと言ってますね…

あの子も大きくなったもんですよね(´;ω;`)
ちょっとだけ遠いですけどマダムさんも是非あの熊五郎を見に行ってあげてください( ^ω^ )w

しゃけさん、オッスオッスこんにちは。

安定のセイコーマートですね。しゃけさんのセイコーマートへの愛情を感じます。あと、しゃけさんの腕のツートンカラー具合が気になりました。どこかの季節でツートンカラーは解消するんでしょうか?
続きも楽しみにしています(*^_^*)

Re: タイトルなし

ハルさん オッスオッスこんにちはで笑ったw

セイコーマートは最高最強のコンビニです(断言)
鮮やかなツートンカラーに突っ込みきましたね( ^ω^ )冬場になっても微妙に残ってると思いますw

ダラダラ更新していきますので気長にお待ち下さい( ^ω^ )

No title

豪華な立派な旅館ですね♪
そして、パーティードレスのようなキレイな水色の顔面マスク、上半身裸で足組んでる姿が、なかなかシュールでいいですね^▽^
上のほうのお写真はあまり気にならなかったのに、下から3番目の写真だけシュールに見えたのは、靴下履いてるからでしょうかw
裸に靴下の組合わせ、最強ですw

Re: No title

ゆめさん

鶴雅さんはゴージャスなお宿でした(・∀・)オススメ

靴下に注目なさるとは通ですね!(謎)
そもそも靴下履いてなかった他の写真があまり気にならないというのもどうかと思いますけどね( ^ω^ )←

ミョンミョンミョン〜 (*^_^*)

しゃけさん、こんばんちゎ〜 (^-^)/

まだ9月なのに、北海道はすでに寒いんですね (゚o゚;;
それでも、半袖でスリーソフト、バス下車時の笑い提供… 試される大地にも屈しない江戸っ子気質に関西人としての誇りを感じます (謎)

冷蔵庫のミョンミョン音〜(^∇^)
ああいう音って、一度耳にしちゃうとずっと気になっちゃいますょね (~_~;)
でもでも、充実のオヤツといい、お部屋のグレードUP! ウェルカムドリンク&フードも素晴らしい〜‼ とってもイイお宿ですね ♪( ´θ`)ノ

今回はパステルブルーの爽やかマスク〜 ♪(´ε` )
旅支度の際、マスク選びには何かテーマとかあるのでしょうか?
靴下で横向きバージョンも斬新で素敵(≧∇≦)
私は、しゃけさんのマスク&マッチョさえあれば、興奮からの安眠に至るコトができます (しゃけさんを超えるアレなもんで)

昨日、ぐるっと京都トレイル 東山大会に参加しましたが、すごく楽しかったですょ〜 (下半身バッキバキですが…)
来年の春の『比叡山大会』には、しゃけさんもぜひどぅぞ〜 ( ´ ▽ ` )ノ

とりもかねがほしいのかぁ〜
わたしと同じだなぁ〜

冷蔵庫の音で部屋を替えてくれたり、防音扉があったり音に敏感な宿ですね。
しかも手足を挟まぬようにって心配まで…。

イベント盛りだくさんですね( ^ω^ )

Re: ミョンミョンミョン〜 (*^_^*)

どんぐりさん

北海道はすでに予想以上の寒さになってました:(;゙゚'ω゚'):
阿寒湖は初訪問でしたので関西人の恐ろしさを見せつけておきましたよ( ^ω^ )(震えてただけ)

ミョンミョン冷蔵庫は当初「大丈夫っすよw」って言ってましたが
夜になって電気消したら激しく気になってたような予感がします( ^ω^ )助かったw
鶴雅グループは北海道では有名なんですが泊まったことがなかったので
試しに行ってみましたがかなり気に入りました( ^ω^ )オススメ

マスク選びのテーマは適当ですね(・∀・)←
興奮からの安眠とか健康そうでうらやましいですw
やはり変なブログには変な人がやってくるんですね(おい)

京都トレイル行ったんですか!(゚∀゚)お疲れ様です
俺は現在絶賛秋バテ中で疲労感が凄くて六甲山に行くのをやめたほどです(ガチ弱)

Re: タイトルなし

Kさん

みんなかねがほしいものですよね…
でもうまでかねをふやそうとしたらダメですよね←

スーパー気配りの宿でした(謎)
そしてあの防音扉がないとかなり音が筒抜けなのであれは重要ですw

段々とイベント頻度が尻すぼみになってきますのでお楽しみに( ^ω^ )←
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村