愛宕山登山2016 久々に表参道コースから登ってゆく

IMG_0208

ここ最近六甲山ばっかりだった気がしたので

たまには違うとこに登ってみようってことで愛宕山をチョイスした。

 

IMG_0209

まずは駅前のミニストップで購入したソフトクリームを食う。

 

何故かこれが愛宕山登山の儀式として定着しつつある( ゚ω゚ )モグモグ

 

IMG_0210

そして8時39分に阪急嵐山駅前を出発。

 

ソフトクリームは食べるのにバス代はケチる。これぞ男道です(謎)

 

IMG_0213

渡月橋を渡ります。

 

IMG_0214

普段は人だらけでひどい事になってるメインストリートですが

まだ9時前ということもあり大変歩きやすいです( ^ω^ )

 

IMG_0217

竹林の道を進む。

 

IMG_0219

お腹が減ってきたので行動食を補給(早)

 

IMG_0221

 

IMG_0222

ヒゲダルマ兄貴( ^ω^ )

 

IMG_0224

イヌバウアー師匠( ^ω^ )

 

IMG_0226

いつものルートをふらふら歩いてゆきます。

 

すると…( ゚ω゚ )

 

IMG_0228

( ゚ω゚ )!?

 

IMG_0229

一瞬「野犬じゃねえか!やべぇよ!:(;゙゚'ω゚'):やられる」

 

って思ったんだが大人しそうなワンさんで一安心。

しかし、近くには飼い主らしき人がいなかったんだが迷子だったりしないだろうな…( ゚ω゚ )

 

IMG_0230

犬が気になりつつもお供に連れて行くわけにもいかんので

そのまま清滝トンネルへ向かいます。

 

IMG_0232

恐怖のトンネルとして有名です:(;゙゚'ω゚'):

 

何故ならバスが道幅いっぱいで通ってくるからね(・∀・)←邪魔

 

IMG_0234

 

IMG_0236

嵐山駅から50分で愛宕山登山口?に到着。

 

そして9時30分に登山スタート(・∀・)すでに疲れてる←

 

IMG_0238

歩き始めてすぐのところに黒柴さんがいた(・∀・)

 

IMG_0241

イエーイ(・∀・)人(・∀・)

 

IMG_0243

謎のハイタッチを行い今度こそ登山スタートです。

 

IMG_0244

いつものやつを補給(・∀・)

 

IMG_0242

にほんごでたのむ的な看板

 

しかしよく見ると下の方に小さく

「この山は往復5時間以上かかります。日没になると危険(遭難)です。」

って書いてる。

 

危険と書いて(遭難)と読むのか(・∀・)そうなんですね!←

 

IMG_0247

久しぶりの40/40看板

 

IMG_0249

のっけからなかなかの急角度:(;゙゚'ω゚'):早速息切れしてゆきます←

 

IMG_0254

やはりいい感じに登り応えのある山だなぁ。

 

IMG_0258

10/40地点

 

看板の数字の区切りがいいから休憩したくなるポイントである。

俺も初めて登ったときはこの辺で休憩した\(^o^)/

 

IMG_0260

しかし…

 

IMG_0261

 

IMG_0262

ナンバー12を過ぎたころに休憩に適した小屋が現れるという罠が(・∀・)w

 

IMG_0263

休憩スポットはスルーしてどんどん進みます。

 

IMG_0266

看板の標語?って年に1回くらい変更されてるのかな。

それにしてもこれは狙いすぎでダメです(厳しい)

 

IMG_0268

しれっと真面目になるなや:(;゙゚'ω゚'):(憤怒)

 

IMG_0270

一人で看板にツッコミを入れながらふらふら歩いて

登山口から40分くらいで大杉社が現れる。看板の数字も20になる中間地点である。

 

IMG_0275

ちょいと進むと看板に「100メートル先の大木 ミツバチ注意」

と密かに書き足してあった:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_0276

どれだ?よく分かんねぇや(・∀・)

 

IMG_0277

標語みたいなのを放棄して注意喚起仕様にするという荒業( ゚ω゚ )w

 

ここの看板を「そこはダメ!そこはミツバチ、アブないわ」にすればいいのにと思った(謎)

 

IMG_0280

ナンバー20を過ぎると登りがちょっと緩やかになり歩きやすくなる(・∀・)

 

IMG_0285

水尾別れも通過してハナ売り場過ぎた辺からそこそこ涼しくなってくる( ゚ω゚ )

 

愛宕山って六甲山と標高ほとんど変わらんのに

登っていった時の気温の下がり方が凄い気がする。

それで何度も帰宅してから風邪ひきました…(弱)

 

IMG_0287

ぶっ倒れた木のゲートが現れるとゴールは近い(・∀・)

 

IMG_0290

黒門が登場して

 

IMG_0291

おつかれさまでした( ^ω^ )

 

IMG_0292

ボーナストラック(謎)

 

IMG_0293

 

IMG_0294

気温は17度くらい( ゚ω゚ )やはり涼しい

 

IMG_0295

今日はまだ元気が残っておりますのでさらに石段を登って愛宕山神社まで行ってみます。

 

IMG_0296

:(;゙゚'ω゚'):ひーひーふー

 

IMG_0297

おっしゃ…到着( ゚ω゚ )ハァハァ

 

IMG_0298

 

IMG_0299

と、見せかけてのトドメの登りがあるところが素敵ですよね:(;゙゚'ω゚'):←

 

IMG_0300

神様オッスオッスした後は下ります。

冬場の雪があるときは最高に怖いです。

 

IMG_0301

ここで休憩とする(・∀・)

 

IMG_0302

あんまり腹減ってないんだけどミニストップで興奮しておにぎり買いすぎたので

とりあえず食べておきます(あほ)

 

IMG_0303

かっぱ寿司の納豆巻も食べておきます(・∀・)ねっちゃねっちゃ

 

糸をひきながらつづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

オッスオッスv(^o^)

久しぶりじゃのう。元気にしておったか?
というか、山登ってるから元気そうね。(膝が大変そうだけど)
私は3Kの宿命で、夏は死んでいます。
毎日暑さとの戦いですね。次に会えるのは秋かもね( ´∀`)/~~

実は今月半ばに京都に行こうかなー、来年は北海道も
行きたいなーと思って予習のつもりでしゃけさんのブログを
覗きに来たらちょうど京都にいた(笑)
そっちは今月半ばは梅雨明けしてますかね?

ところで話は変わりますがかんずりはどうなりました?(笑)
今の季節こそ鍋パーティーで大活躍よ!!

では、おやすみなさい(´ω` )zzZ

初夏?の避暑地、愛宕山。

しゃけさん、こんばんは。
愛宕山、僕は冬前に登った時に山頂の愛宕神社の気温計がマイナス4度を指していて横の休息所のストーブで温まったのを覚えてます。^^;
夏前のこの時期、ここの山頂は少し早い避暑地かな〜、あ、火の神様なのに寒い所にいらっしゃるんですね。(^。^)

Re: No title

りっか兄貴オッスオッス

ほんに久しぶりじゃのう。
うちも普通に3Kなもんでここ数日暑くなってきて目眩との闘いです\(^o^)/頭も痛い

今月半ばくらいだと梅雨明けしてると思いますよ、適当に言ってますけど←
そんで明日もちょっくら京都散歩に行ってこようかと思っとります( ^ω^ )

かんずりは…まだ半分以上残ってます( ゚ω゚ )w
鍋やらないんで使うタイミングが難しいんですよね。

寝るの早いっすね(・∀・)寝る子は育つモリモリ(謎)

Re: 初夏?の避暑地、愛宕山。

SANNYさん

ここは冬に行くと平気でマイナス何度とかになりますよね。低山なのに。
俺は最近の暑さに嫌気が差しておりまして寒さが恋しいです…雪山で震えたいw

山頂だけは避暑地ですか下って行くと蒸し蒸ししてきて虫虫も飛んで来るという…( ゚ω゚ )w
火の神様だからこそ涼しいとこが好きなんでしょう( ^ω^ )多分

うわぁー!犬だぁー!( ^ω^ )

黒柴もかわいいが、野良犬?もかわいい♡
これも柴犬じゃなかろうか?
こんなの放れてたら連れて帰ってしまいそう(>_<)

No title

暑い中お疲れ様です!
でも、山頂は涼しそう♪

はぐれ犬(?)も黒柴もおとなしそうですね、カワイイ♪
ワンコはおとなしい子から勇ましい猛犬(?)までいるから、
カワイイけどちょっと緊張します^^;
by 旅先でよく猛犬に吠えられる人^^;

>そこはダメ!そこはミツバチ、アブないわ
ウマい!なにげに5・7・5になってるし^o^

Re: タイトルなし

Kさん

野良犬かと思いきや首輪がついてたような…w
柴犬系の可愛さは最高ですよね( ^ω^ )誘拐宣言はやめましょう←

Re: No title

ゆめさん

お察しの通り登り始めは結構な暑さで
山頂まで来ると座ってたら寒いくらいでした\(^o^)/

俺も吠えられる時は猛烈な勢いで吠えられるのでちょっと怖かったりします:(;゙゚'ω゚'):
猫はよっぽどの事がない限り威嚇してこないからいいよね( ^ω^ )w

ウマい…かな( ゚ω゚ )看板に採用してもらおう←
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村