愛宕山に登ってみる 愛宕神社~月輪寺~空也の滝~嵐山駅

R-920191.jpg
座って飯食べてたらめちゃくちゃ寒くなってきた・・・
平地との気温差が10度ほどあるってのは本当なんだな

R-920194.jpg
さて、階段登って愛宕神社の本殿に向かうか(・∀・)それにしても階段すげぇな

大変登り応えのある階段だったが
昼食休憩を挟んだからか楽々登れる

登山してそのまま登りにきたっぽいオッチャンが死にそうな息遣いだったがw
愛宕山
そして到着

冬場とかどうしてんだよ・・・
って思ってたら入ってすぐのところに薪ストーブらしきものが設置されていた
R-920205.jpg
まぁ、そうですわな ストーブないと凍るわ(´・ω・`)

R-920206.jpg

R-920210.jpg
登って来ましたよ、と神様に挨拶をしてしばらくウロウロした後またロング階段を下りる

さて下山しよう(・∀・)
さきほど登ってきたところではなくロング階段の脇にある道に入って
月輪寺ってお寺を経由するコースを選んだ
R-920219.jpg
現在地から月輪寺まで50分 月輪寺から林道まで50分 林道から清滝まで30分
全行程約130分になります

(゚∀゚)なかなか楽しめそうじゃないか

R-920224.jpg

R-920228.jpg
登ってきた時のコースよりも山道感たっぷりで歩き応えがある
あれほど寒かったはずなのにまた汗が出てきた

登ってきたらしんどそうやなぁ(この後、下山するまでに2人しか会わなかった。やはりしんどいのか?)

R-920234.jpg
山?

R-920238.jpg
下山スタートから30分ほどで建物やリフトみたいなものが見えてきた

月輪寺
ここが月輪寺か(゚∀゚)
明智光秀の植えたシャクナゲがあったり親鸞さんが流罪になった時に桜の木を植えたりと
他にも歴史上の有名人が続々と登場する何かゴージャスな話の多いお寺である

R-920242.jpg

R-920245.jpg
しかし、檀家さんのいないお寺で維持が大変であったり
今年土砂崩れがあって修復中のところが多かった(´・ω・`)
普段お賽銭は10円以下と決めている俺だが一応200円入れておいた(´・ω・`)微妙だがw

R-920257.jpg
トイレの横を通るときに見た看板
火をつけたら爆発します」:(;゙゚'ω゚'):マジで!?

また山道を行く
R-920265.jpg
何か足が痛い(´・ω・`)六甲山の時と同じや・・・下りに弱いな俺

R-920267.jpg
午後4時以降は登山禁止とか恐ろしや:(;゙゚'ω゚'):

R-920275.jpg
月輪寺から40分 水の音が聞こえてきたと思ったら登山口まで到着

続いて空也の滝へ向かう
R-920285.jpg

R-920286.jpg
何故かタヌキの置物がお出迎え(゚∀゚)w

R-920288.jpg
滝まで10分ほどのちょっとした登りなんだが
足に限界がきているらしく足取りが重すぎる(´・ω・`)

R-920293.jpg
空也の滝到着 (゚∀゚)うおおおおおおおおお
何か雰囲気が素晴らしく良い!滝自体も見応え抜群!
休憩も兼ねてここで20分くらい滞在してた

R-920297.jpg
さて、行くか(・∀・)
もう少しで街中まで出るだろうと思い持ってたお茶を全部飲み干した

R-920304.jpg
さらば、タヌキさん

R-920311.jpg
10分後・・・

喉渇いた(´・ω・`)←あほ
もう飲むものがないと思うとすぐに喉が渇くな…
足が痛くて歩くの遅いし、自販機とかいつ頃登場するかな…

さらに5分ほど進むと
R-920312.jpg
おお!お助け水!!!(゚∀゚)マジお助け

R-920313.jpg
早速飲む!何か結構ぬるい!w
でもナイス水分補給や!

R-920325.jpg
月輪寺方面の登山口から25分ほどで建物が見えてきた(廃屋だが)
しかし川の方からも子供が遊んでいる声が聞こえてきて人里に近いことを確信

R-920326.jpg
ほどなくしてスタート地点に到着 時間は15時05分
スタートしたのが11時だから往復4時間か

何か股関節も痛くなってきたような気がしつつ清滝のバス停まで来る
山道じゃなくて木が少ないので直射日光がよく当たって暑い(´・ω・`)
おっ、自販機だ!お茶買うべ!


R-920332.jpg


お茶だけ160円・・・(´;ω;`)分かってるじゃねえか
でも560円入れたら410円お釣りが返ってきた(謎)

R-920333.jpg
そして清滝トンネル前
トンネル通った方が明らかに楽なんだが少し違うコースで帰ると密かに考えていたので
結局、試峠の方へ

R-920336.jpg

R-920337.jpg
なかなかキツイ坂のてっぺん辺りでこんなもんが登場する

R-920339.jpg
壁から生えてて下を向いてるカーブミラー
清滝トンネルが心霊スポット的に言われてるもんだからそれに対抗するためか
「夜、このミラーに変なもんが映る」とか「自分の姿が映らなかったら死ぬ」とかそんな小話がついてる

以前この話を友達にしたら「いくらなんでもヒネりがなさすぎwバカかwww」と
何故か若干俺がバカにされたっぽい苦い経験があるカーブミラー(´;ω;`)

R-920345.jpg
試峠も下り街中に来た 目指すは清涼寺

R-920350.jpg
あぶり餅

R-920353.jpg
清涼寺

R-920355.jpg
本気と書いて「マジ」と読むように危険と書いて「あぶ ない」と読む


清涼寺が目的地というわけではなく目当てはその近所の森嘉さん(゚∀゚)
R-920360.jpg

R-920361.jpg
豆腐と油揚げとひろうすを購入した
予想以上に重い・・・w

R-920366.jpg
土産物屋が立ち並ぶ通りに出る
結構人がいっぱいいて驚く

嵐山 渡月橋
渡月橋を渡り

R-920375.jpg
阪急嵐山駅に到着
平日の16時だしまだ人少なくて座れるだろ(・∀・)

と思ってたら桂駅から乗り換えた途端、結構混んでてずっと立ちっぱなしで帰宅(´;ω;`)

R-920380.jpg R-920381.jpg

R-920382.jpg R-920383.jpg
本日の歩数37644歩 消費カロリー1272kcal 距離26.37km


R-920384.jpg
土産 森嘉の豆腐

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山・ハイキング
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村