台風を引き連れて北海道旅行2 近所をぷらぷら散策した後、うにうにフェスティバルに参戦

DSC03487-2014o.jpg
起床( ^ω^ )うおー!いいてんきだなー(幻覚)

DSC03489-2014o.jpg
( ^ω^ )おー!フェリーは欠航か、結構結構!←

DSC03490-2014o.jpg
昨日まであんなにトロトロ移動してたのに
俺が北海道に高飛びした途端に物凄いスピードでついてきやがった( ^ω^ )モテる男は辛いぜ(涙目)

DSC03491-2014o.jpg

DSC03492-2014o.jpg
道北方面は暴風大雨洪水波浪の警報4冠王になってた( ^ω^ )やったねパパ!明日はホームランだ!(病気)

と、こんな感じで朝から不思議と笑顔がこぼれて自分でも驚くくらいのハイテンションなんだけど
冷静に状況を見てみると暴風雨で今日は何もできない(´;ω;`)現実が俺を襲うw

DSC03494-2014o.jpg
ひとまず朝ご飯だ(・∀・)パンがうめぇ!

DSC03493-2014o.jpg
天気の良い日は外のテラスでお食事が出来ます( ^ω^ )「良い日」はな…

よく見たら昨日まで伸び伸びと生育していた木が暴風によりへし折れてた:(;゙゚'ω゚'):

DSC03496-2014o.jpg
部屋で教育テレビ見たりスマホで「利尻 天気」って7回くらい検索した頃
少し雨がマシになってきたのでレインウェアを装着して外出してみることに。

この木の躍動感、お分かりいただけるだろうか( ^ω^ )w

DSC03497-2014o.jpg
昨日ははっきりと見えた利尻山も今日は「利尻山なんて最初からなかったんや!」
と言わんばかりの隠れっぷり…

ひとまず北麓野営場という利尻山の登山口となるポイントに行ってみることに。
宿にあった地図だと歩いて40分くらいとあったから往復したらいいヒマつぶしになるだろう(・∀・)

DSC03498-2014o.jpg
(・∀・)ん?

DSC03499-2014o.jpg
川かな?( ^ω^ )←

DSC03500-2014o.jpg

DSC03501-2014o.jpg

DSC03502-2014o.jpg
何か水没してるようにも見えるけど多分こういう造りの公園なんだろう( ^ω^ )そうにちげぇねえ!

DSC03503-2014o.jpg
この道を真っ直ぐ進んでいくと北麓野営場に着くはずだ(・∀・)

DSC03504-2014o.jpg
お、足湯か(・∀・)入らないけどw

DSC03505-2014o.jpg
利尻富士温泉の日帰り入浴ができる施設もありました。

DSC03506-2014o.jpg
しばらく進むと道の脇に看板が( ゚ω゚ )甘露泉水ハイキングコースとな!

DSC03508-2014o.jpg
舗装路ばっかりで飽き飽きしてたところだ( ^ω^ )行ってみよう。

DSC03509-2014o.jpg

DSC03510-2014o.jpg
何か道が凄くジューシーになってきたような…( ゚ω゚ )水が流れてんよ。

DSC03511-2014o.jpg
川の流れのように( ゚ω゚ )(謎)

DSC03513-2014o.jpg
俺の靴は3980円で購入した高級靴なのでちょっとした水溜りでも浸水しそうになる。
これ以上はイカンだろうと判断して引き返すことにした(´・ω・`)w

普段なら突入するんだけど今回は明日、もしかしたら明後日とかに登山が控えている身だからな( ^ω^ )

DSC03514-2014o.jpg

DSC03516-2014o.jpg
普通の道に戻った( ^ω^ )w

DSC03518-2014o.jpg
相変わらず風も強いしちょっとおしっこ漏れそうになってきたから帰るか。

DSC03520-2014o.jpg
帰る途中で無料で入れる植物園があったので覗いてみたが
強風でボッコボコにされてうなだれてるお花さんが多数であった(´・ω・`)せつねー

そしてここで町内?放送が入る。

「本日のうにうにフェスティバルは予定通り開催します」

( ゚ω゚ )そうだ、今日はうにフェスの日だった!
この台風も神様が「登山なんか止めといてうにフェス行ってこいよwうめぇぞ、ウニw」
ってことで北海道まで持ってきてくれたに違いない!
なんて余計な事してくれたんだ、あの野郎!(妄想)

DSC03526-2014o.jpg
1時間半ほどで散歩を終えて宿の自転車を借り昼食の買い出しへ

DSC03528-2014o.jpg
向かったのはもちろんセイコーマート( ^ω^ )チャリで3分w

DSC03529-2014o.jpg
ゴージャスなランチタイムの始まりである。

ホットドッグはパンがパサパサでちょっと残念であった(´・ω・`)ホットシェフも万能ではないか…w

DSC03531-2014o.jpg
昼飯食べて少し部屋でゴロゴロしたらまた外出。

そういえば昼前から全然雨降ってねえな(・∀・)

DSC03532-2014o.jpg

DSC03533-2014o.jpg
アジサイかと思ったが何か違う謎の植物( ゚ω゚ )いたるところに生えてた。

DSC03534-2014o.jpg
宿から歩いてほんの数分で利尻富士町の施設であるりぷらに到着。

ここではあの宴が開催されている…

DSC03544-2014o.jpg
そう!うにうにフェスティバル( ^ω^ )w

いつもはここの駐車場でやるみたいだが今年は天気が悪いこともあり
建物内で開催されるようになったようだ。

DSC03543-2014o.jpg
で、中は恐るべき密集具合。

そして観光客とかが来ることはそんなに想定されていない感じの
町内のお祭り的な雰囲気が全開で何故か勝手にアウェイ感( ゚ω゚ )w

DSC03537-2014o.jpg

DSC03538-2014o.jpg
何はともあれウニを販売しているコーナーに並ぶ。
祭りのメインとあって凄い行列になってた( ゚ω゚ )

DSC03539-2014o.jpg
そして活ウニと焼きウニを購入( ^ω^ )うへへ

椅子が全て満席だったので隅っこの方でウニをついばむ。

DSC03540-2014o.jpg
まずは活ウニ、大変リアルな中身である。

今まで剥き身?は何度か食べたがカチ割りたてのウニを見たのは初めてだ( ゚ω゚ )じっくり見ると怖いw

DSC03541-2014o.jpg
殻に沿ってスプーンで掬ってみると結構簡単に取れる(・∀・)

剥きたてだけあってさすがに美味い!( ^ω^ )こういうのもいいね。

DSC03542-2014o.jpg
続いて焼きウニ( ゚ω゚ )これはこれで見た目が少しアレですね…w

しかし食ってみるとこれまた活ウニとは違った味わいで
味にコクがあるというかなんかそんな感じ(適当)

ウニをつつきながら人々の様子を見てみると
みんな紙皿に変な黒いイガイガを乗っけて椅子を探しているのでとてもシュール( ゚ω゚ )w

DSC03545-2014o.jpg
うにフェスの雰囲気も堪能したし宿に戻るかぁ
と外に出た途端に雨がポツポツし始めた(´・ω・`)なんでやねん。

歩いて数分だからこのまま帰ろう。

DSC03546-2014o.jpg
写真では分かりにくいが2分後には結構な雨量になった\(^o^)/ふざけんじゃねー!
どんだけ雨雲に狙われてんだよ俺…
登山用に買ったレインウェアが平地で大活躍じゃねえか。

DSC03551-2014o.jpg
そんなわけで宿に戻って風呂に入ります(誰か入ってきたらどうすんだよ)

DSC03555-2014o.jpg
そしてワクワク夕食タイム( ^ω^ )

DSC03556-2014o.jpg
エビ、カニ、ホタテのゴージャス鍋(・∀・)

DSC03559-2014o.jpg
そしてレラモシリさんの誇る名物「うに釜飯」(゚∀゚)

本当はちゃんと釜飯的な入れ物に入ってたんだが
「お茶碗によそいますか?」って聞かれて反射的に「はい(・∀・)」って言ったら
全部盛られちゃって普通の炊き込みご飯風なビジュアルになってしまった\(^o^)/w

DSC03560-2014o.jpg
イクラをオンザライスするのが正しい食べ方のようです( ^ω^ )確実に美味いやつや…

食べる( ^ω^ )パクパク

(゚∀゚)ウニとイクラの風味が主張しあうことなく互いに見事な調和を見せてまるで舌の上で(以下略)

結論:釜飯なのでおこげとかもあって凄く美味しい
個人的には生ウニ丼よりも好きだ( ^ω^ )

残念なのはお茶碗1杯分しかないということ( ゚ω゚ )デカい丼で食いてぇ…

DSC03462-2014o.jpg
これくらいの丼でな( ゚ω゚ )ゴールデンw

DSC03461-2014o.jpg
全国ご当地どんぶり選手権で2年連続優勝した時の記念丼?らしい。
玄関入ってすぐのとこに置いてあるので結構目立つw

2013年は敗退したんか?と思ってたら2年連続優勝の際に殿堂入りしたようです( ^ω^ )すげぇなw

DSC03561-2014o.jpg
ウニ釜飯を食べ終えた頃に蟹味噌と蟹身をあえて焼いたものが登場。
蟹味噌があまり好きではないんだがこれはやけに美味かった( ゚ω゚ )みそみそ(謎)

小鉢に入ったエゾバフンウニもあったし
ホヤとかもずくもあり海の幸を存分に堪能できました(・∀・)

DSC03562-2014o.jpg
今日のデザートはメロン( ^ω^ )素晴らしいディナーや!

食後にスタッフの方から「明日はどうされますか?」と聞かれる( ゚ω゚ )そうだったw
(´・ω・`)明日も天気良くなさそうですよね…と問うと
「明日もフェリーが欠航になると思いますよ」とのこと\(^o^)/明日は礼文島に行く予定でしたがwww

色々と検討した結果、礼文島のお宿はキャンセルさせてもらって
明後日の早朝に利尻登山というプランに変更することに( ゚ω゚ )星観荘行きたかったです…

あ、明日からの宿どうしよう…と思ったらレラモシリさんの系列の素泊まりの宿があるので
空きがあるか聞いてくれるという。お願いしたら何とか空きがあり宿は確保できた(・∀・)ありがてぇ。

DSC03564-2014o.jpg
部屋で食後のゴロゴロ 何かゴロゴロしてばっかりだな…
そういえば明日もノープランになっちまったが明日こそ本当に何もやることねぇぞ…散歩するにも雨だろうしな。

島内を周る観光バスを一瞬検討したがフェリーが欠航した時ってどうなるんだろう?
そもそも団体行動で時間も決まってるのは性に合わねぇな…と即却下( ゚ω゚ )w

DSC03565-2014o.jpg
そして夜のお散歩&買い出し( ^ω^ )道路が乾いてる、雨止んでたんだな。

DSC03566-2014o.jpg
しかし、俺が外に出るとポツポツポツポツ( ゚ω゚ )まさか…な。

DSC03567-2014o.jpg
徒歩数分のセイコーマートに着く頃には本降りになってた:(;゙゚'ω゚'):マジで呪われてるwww

DSC03568-2014o.jpg

DSC03572-2014o.jpg
お分かりいただけるだろうか、この雨具合(´・ω・`)
俺が出かけるまでは一滴も雨なんかなかったのに…外に出て10分程度でこれですよ(悲)

DSC03569-2014o.jpg
そういえば、うにうにフェスティバルの会場はまもなく終了らしかったが
ラストに盛大なカラオケ大会が開催されていた( ゚ω゚ )確実に地元民のためのイベントやw

DSC03573-2014o.jpg
本当はセイコーマートのCMで見た102円のソフトクリームを食べたかったのだが
どういうわけかひとつもなかったので普通のカップアイスにした(・∀・)

この時の俺はまだセイコーマートに起こっている事態を把握できていなかった…

DSC03578-2014o.jpg
それはそうと楽しいデザートタイムの始まりである( ^ω^ )

DSC03579-2014o.jpg
その後はまた「利尻 天気」とかでひたすら検索してみた後に就寝。
やはり天気が微妙過ぎる…しかしもう礼文行きはキャンセルしちまったんだ、何が何でも利尻山に登ってやんよ!

DSC03574-2014o.jpg DSC03575-2014o.jpg
本日の歩数12061歩 距離9.1km 消費カロリー325kcal

つづく
関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村