2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その3

これまでの経緯 その1 その2

休憩終了
生瀬から武田尾までたどり着いたが
まだ時間がたっぷりあったので道場駅まで行けたらいいなと願い
とりあえず行ってみることにした

昼になり日差しがきつくなってきた道を歩いていくと
R-305.jpg
またトンネルか( ゚ω゚ )w

しかしながらこのトンネルは照明がちゃんとついているし
道もしっかりと舗装されており謎の感動を覚える
R-306.jpg
うおお!まぶしい!電気がついておる!!!(゚∀゚)文明ってすげぇなwww

真っ直ぐ行こうとすると行き止まりになっており
「←」って書いてあるから大人しく従う
309_R.jpg

310_R.jpg
トンネルを抜けるとその先には


313_R.jpg
橋ブリッジの姿が(゚∀゚)何かちょっと前にも似たような展開があったようなw

318_R.jpg
橋を渡り武田尾温泉へと向かう

325_R.jpg

326_R.jpg
おぉ・・・(゚∀゚)何か渋い、渋すぎるぞ武田尾温泉!
4軒あるうちの3軒が密集しててそのうえ道狭すぎwww
温泉旅館以外には何もないという男らしさっ!
そして何故か犬さんがよく走ってるw

廃線ルートの武田尾方面は桜が有名らしいけどこちらは紅葉の時期に来ると良さそうだなぁ

そんなこんなで温泉街?の探索終了
さきほどの橋をもう1回渡りまた武庫川沿いを進んでいく
328_R.jpg
足湯って書いてある方へ向かう
足湯のポイントに行ったらおばちゃんが2人いて
小さい足湯だし突入するのもどうかと思い通過

329_R.jpg
ジャンボなオオシロカラカサタケ
よく見かけるし何となく「食べても不味いくらいであまり毒はないだろう」と思ってたが
結構な毒性を持つことをさきほど知った(賢くなったね)

333_R.jpg
道の脇に怪しげな廃屋?があったりする

336_R.jpg
道のワイルド度数が上がってきたなと思ってたらちょっと道に迷う
あれ?もう終わりか?

少し迷ったがそれらしいルートを発見しさらに進む
すると・・・
343_R.jpg
これは道ですか?(´・ω・`)

右側にはそれらしい道がある しかし山の方に行っちゃいそうじゃね?
左は藪に覆われてる でも川沿いはこっち

30秒ほど悩んだ後

せっかくだから俺はこの左の道を選ぶぜ!

突入した
おいでませ
左の道入り口('A`)

焦ってブレてる
もういやだ・・・ 入って1分で思った
蚊みたいな変なハエみたいな虫が耳と目を狙ってプンプン飛んでくるし
何より最強に泣きそうになったのが蜘蛛の巣
ジャンボな蜘蛛が丹精込めて作り上げたでっかい巣がちょうど顔の辺りに設置されている
かなりゆっくり進んでも6割くらいの確率で見逃して顔でキャッチ(゚∀゚)うぼぁ

精神的に折れそうになる

348_R.jpg
さらに進む ちょっと引き返そうか考えながら…
左手の林で何か茶色い生物が逃げた タヌキ?いや、どうでもいい
ぐおっ、また口に蜘蛛の巣が…

もう蜘蛛の巣がつきすぎて上着ができるんじゃね?ってくらいのところで思いついた
「棒があればいいのでは(遅)」
R-350.jpg
ひのきのぼう…ではない

これを目の前でグルグルして蜘蛛の巣を先に回収しておけば(゚∀゚)
でもこれで蜂とか殴っちゃったら間違いなくぶっ刺されるな…どうしよう
モテる男は辛い(´;ω;`)

棒を手にしてすぐ行き止まり…?
351_R.jpg

352_R.jpg
ガードレールを越えてみても崖っぷち・・・

あそこをまた戻るのか・・・('A`)と泣きそうになってたら
右の方に本当にわずかに道?があった
もはや進んでもいいのか疑われるレベルの道だったがさきほどのルートに戻りたくないので進む
356_R.jpg
道が崩れてて岩にロープがかけてあった
「これを持って渡りましょう^^」みたいな感じか
一応ここで合ってる・・・んだよな?

これまでは蜘蛛の巣などはあれども一応道があった
しかしここら辺から行き止まっては草むらや岩場をじっと観察し
「これが道・・・っぽい?」みたいなノリで進んでいく
疲れてきて奇妙な虫がいてもあまり驚かなくなってきた

362_R.jpg
比較的分かりやすい「道」

367_R.jpg
そして何か名のありそうな岩場に着く
足元を見るとロープと鋼線みたいなやつ

R-371.jpg
これを使って降りろと申すか・・・
下を見ると思ったより高さはなかったが一旦気を鎮める為に
水筒に入れておいたポカリを飲む

そして
374_R.jpg
ファイトー!いっぱあああああああああつ!!!(実際に言ってみた)

昔、リポビタンDのCMをマネして親指だけで開けたら
指が切れた事などを思い出しながらも無事着地成功

降りた後、蜘蛛の巣避けの棒を置いてきてしまったことに気付くが
また昇り降りするのも面倒なので足元を探す
377_R.jpg
竹の棒を手に入れた

でもここから先はほとんど蜘蛛の巣がなくてあまり役に立たなかった
R-378.jpg
こんな岩場ばっかりだったので(´;ω;`)

道じゃなくて岩の上をぴょんぴょん飛んでいくようになった頃
我思う

「俺、道全然知らないけど本当にこれで合ってんの?大丈夫なの?死ぬの?」

元々が素晴らしいほどの方向音痴なので迷うのは容易い
まぁ戻ろうにもしんどいのでひたすら進む
何かどんどん取り返しのつかない事になってるような気がする\(^o^)/
380_R.jpg

R-382.jpg
ここら辺でヤマカガシっぽい蛇とデカイ蜂を見た(´;ω;`)

383_R.jpg
ここの岩場を越えたところで運命の出会いがあった

何か向こうからおじいちゃん来た( ゚ω゚ )w

「兄さん、この道行ったら武田尾に行けますねんな?」
(・∀・)はい、どちらから来られたんですか?

「わしは道場駅から山越えてほんでここまで来ましたんや
ここまで来たらもう楽勝ですわw」
(・∀・)え?ここまで結構しんどかっ・・・

「兄さんどこまで行きますのん?」
(・∀・)道場の駅まで

「えっ」
(・∀・)えっ?

「ちょっと待ち!(地図を広げる)今ここでっしゃろ
ここを越えて、ここが危ないんですわ、ほんで(以下略」

話聞いてたらじいちゃんは9時過ぎに駅を出てほとんど休憩なしで今ここに着いたらしい
今の時刻・・・13時

すでに結構疲れてるし、道も何度か迷うだろう・・・じいちゃん以上のタイムになるのは明白

でも・・・山を越えなくても川沿いに行けば道場駅まで行けるって見たような・・・
ってか山を越えないと行けなくなっちゃったのかもしれん('A`)

そんな想いを巡らせていたら「ほな、気付けて頑張って!」とじいちゃん
(こいつ大丈夫かいな)みたいな顔してはる(゚∀゚)w

一瞬じいちゃんと一緒に帰ろうかと思ったが
ここから普通の道に出るらしいのでとりあえず出てみる
384_R.jpg
じいちゃん地図

385_R.jpg
普通の道

岩場から橋を上がると久々に舗装された道路がお目見えし
山側に上る道と川沿いに行く道があった

じいちゃんの教えを参考にし川沿いの道を行った
386_R.jpg
さっきまで道なき道を行ったのと暑さも手伝って
一気に疲労が襲ってきた 頭も少しフラフラする

「この道が合っていたとしてどれくらいで着くんだろう・・・」
知らない道というのは恐ろしいもので
時間の目安が分からないというだけで気力、体力が余計に減っていく

しかもこの道、15分ほど歩いてもずっと同じ風景
さすがにこれは嫌な予感がする('A`)

クーラーボックスに入れてた保冷剤で頭を冷やし
お茶を飲みながら少し考えた後、戻ることにした(´;ω;`)

そういえば岩場から上がってすぐのところに工事関係の警備員の人がいたなぁ
道聞いてみようかな(´・ω・`)

また15分かけて戻り警備員さんのいてるとこまで到着
道を聞こうとしたら警備員さんの方から「どこに行くのん?」と声をかけられた
ヤバそうな迷子の顔をしていたのだろう('A`)w

(´・ω・`)うへへw道場駅まで行こうとしてちょっと迷子になりましてwww
警「あぁ、道場か!それならそこの道を真っ直ぐ行ったら30分くらいやで!」

(´・ω・`)(え?さっきの道で合ってたのか…)命拾いしました!ありがとうございます!
警「気をつけて行きや!」

警備員のおっちゃんカッコイイ(゚∀゚)

再度、さきほどの道へと戻る
ってかじいちゃんが教えてくれた山越えルートは何だったのかw
388_R.jpg
道が分かり少し余裕が出てくるの図

390_R.jpg
轢かれたヘビかと思ったが近付いたらニョニョロと動き出した
何故か「スネークや!」と英語で言ってしまい教養のあるところを見せ付ける(誰もいない山道で)

393_R.jpg
道が開けてきた 時々通るのは工事関係のダンプとかトラックばっかり

歩き始めて30分ちょい経ったところでちょうど右手に曲がる道が出てきた
「ここら辺で曲がったら駅に着くのかな?」
うまいこと警備員の人がいたのでまた聞いてみる

(´・ω・`)道場駅ってここら辺ですか?
警「道場って言ったらここから橋を3つほど越えたところやねぇ」

(´・ω・`)あ、そうですか 分かりました ありがとうございます!
警「歩いてやったらまだ結構あるでぇw」

(´・ω・`)えっ?

394_R.jpg
第一の橋
ひたすら歩くただひたすらに

まぁ警備員さんはここら辺を車で通るんだから
歩きで何分とか分からんわな(´・ω・`)

R-398.jpg

402_R.jpg
「発破作業のお知らせ」とか書いてある看板や
狭い道ギリギリを走るダンプ等、かなり男らしいポイントになってきた

405_R.jpg
さらに進むと道が川沿いを逸れたので少し不安に思ったが
電車の高架沿いに進んで行ってるので大丈夫かな

警備員のおっちゃんから「歩いて30分ほどやね」と言われたところから60分経過
ついに田んぼやら民家やらが見えてきて「駅の気配」を感じる

そしてついに・・・
R-411.jpg R-412.jpg
道場駅に到着(´;ω;`)感動や・・・

記念写真?でも撮ろうと思ったが時刻表を見たらもう電車来るのか
って思ってたら来た\(^o^)/急ぐぞ

別に1本遅らせて乗れば良いのに何故か走る俺
413_R.jpg

414_R.jpg
電車に乗って5分ほどで武田尾駅 電車って便利(´・ω・`)w


422_R.jpg 423_R.jpg

424_R.jpg 425_R.jpg
今日の歩数28022歩 消費カロリー1057キロカロリー 距離21.63km

まとめ
もう少し考えて行動しましょう(´・ω・`)

おわり

関連記事

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村