GWの道北ふらふら一人旅2 礼文島に上陸し岬めぐりコース スコトン岬~ゴロタ岬

前回 最北の地、稚内まで移動して寿司を食す

DSC00551-2014re.jpg
5時に起床( ゚ω゚ )ぐぬぬ

昨夜はケーキタイムで調子に乗りすぎて寝てる間もずっと胸焼けに襲われて
ひたすらに浅い睡眠しか取れんかった…(あほ)

しかも今朝は6時過ぎのフェリーに乗らないといけないので早起きが必須という( ゚ω゚ )やっちまったい

DSC00552-2014re.jpg
まだ胸焼け継続中だが栄養補給は大事です( ^ω^ )パクパク←

DSC00556-2014re.jpg
大浴場の強風吹きすさぶ露天風呂で目を覚ましてホテルをチェックアウト。

やっぱり今日も風強いのな( ゚ω゚ )寒い

DSC00557-2014re.jpg
商店街を歩いて行く。何屋さんだよこれ( ^ω^ )w

DSC00561-2014re.jpg

DSC00562-2014re.jpg
ロシアアピール半端ない( ^ω^ )

DSC00564-2014re.jpg
ドーミーインから10分少々でフェリーターミナルに到着。

DSC00567-2014re.jpg
乗船券を購入。

DSC00568-2014re.jpg
白い恋人のパッケージは利尻岳だったのか( ゚ω゚ )

DSC00569-2014re.jpg
わりとシンプルなキャラ達。りっぷくんとりっぷちゃんなんかただのリスだもんな。名前も一緒だし( ゚ω゚ )w

DSC00572-2014re.jpg
サハリン行きのツアーなんかあるんだな( ゚ω゚ )行く人いるのか…
いや、むしろヒマがあったら行ってみたいかも…

DSC00571-2014re.jpg

DSC00574-2014re.jpg
乗船( ^ω^ )

しかしフェリーとかほとんど乗ったことないが船酔い大丈夫だろうか(´・ω・`)

DSC00575-2014re.jpg
2等船室には座敷スペース?と椅子席エリアがあるんだが
座敷では団体ツアーのオッサンやおばさんが物凄い速度でゴロ寝し始めて
くつろげる雰囲気ではないので椅子席を確保(´・ω・`)w

DSC00577-2014re.jpg
しばらくして出航(・∀・)さらば稚内。

DSC00579-2014re.jpg
デッキの方に出てみる。

DSC00585-2014re.jpg
気持ちいいけどめちゃくちゃ寒い:(;゙゚'ω゚'):耳が凍るw

DSC00586-2014re.jpg
(・∀・)!?

DSC00588-2014re.jpg
利尻岳すげぇ良く見えるじゃねえか(゚∀゚)ありがたやありがたや(謎)

これから礼文に到着するまでのおよそ2時間弱、ずっと
利尻岳の写真を色々撮る→寒いから室内へ→また利尻撮影→寒い の繰り返しをしていた。
そして同じような写真ばかり撮れたので3割ほどを削除した。

DSC00600-2014re.jpg

DSC00606-2014re.jpg


DSC00607-2014re.jpg
謎の利尻ズーム

それにしても凄い白さだ…俺が今の利尻山を登山したら一瞬でお亡くなりになりそうだ(´・ω・`)w

DSC00632-2014re.jpg
左に利尻ばっかり見えていたんだが気付けば右手に島が(゚∀゚)あれが礼文島か!

DSC00639-2014re.jpg
礼文島の香深港に到着。フェリーターミナルは全力工事中で旅情もぶち壊し( ^ω^ )w

DSC00640-2014re.jpg
礼文の港からも利尻岳がよく見える(・∀・)

フェリーから降りるとすぐに本日の宿泊先「民宿 海憧」のご主人が
「海憧」って書いた旗?持ってた(・∀・)分かりやすいw

DSC00641-2014re.jpg
香深港から30分弱で宿に到着。

宿へ向かう車中で「今日はどうされますか?」と聞かれたので
「岬めぐりコースに行こうかと思ってます(・∀・)」と答えたら
「それじゃあチェックインの後にスコトン岬まで送りますよ」とのこと、ありがてぇ!

部屋に荷物を置いて窓からの眺めを撮影してみる。

DSC00642-2014re.jpg
海、青いな(゚∀゚)いい眺めだ

DSC00644-2014re.jpg
スコトン岬まで送ってもらった( ^ω^ )

ここからスタートしてここから宿に戻るんだぜ。ってなコースの説明もしてもらって
迷子病な俺も一安心(多分)

DSC00645-2014re.jpg
最北端のトイレきた(゚∀゚)w

DSC00648-2014re.jpg

DSC00649-2014re.jpg
この下、民家あり石を投げないように

DSC00652-2014re.jpg
確かに民家っていうか民宿あり( ^ω^ )すげぇところに建ってんなw

DSC00651-2014re.jpg

DSC00655-2014re.jpg
よく調べてみたら宗谷岬が最北端だったのでこちらは最北限にしてみました^^
みたいな話を聞いたことがあるが最北限とは一体何なんだろう( ゚ω゚ )w

DSC00654-2014re.jpg
ちょいと先には無人島のトド島がある。
船を出せる時に漁師さんにお金払ったらトド島に行けるとか何とかあったような気がする。

DSC00656-2014re.jpg
それにしても相変わらず風が強い( ^ω^ )
この売店に入ったらいきなり昆布ソフトクリームの看板がドギャーンって倒れてた…

お土産好きとして売店チェック( ^ω^ )

なんか1万円の昆布とかあった( ^ω^ )なんてこった

DSC00658-2014re.jpg
面白そうなものもあったけど「そういえば、あの(島の人)とか言う店は新千歳の空港にもあったな」と思って
自販機でお茶だけ買って終了。

お茶かジュースか迷って「今から数時間歩くんだから糖分も補給出来た方が良い」と
お茶の隣にあったビタミンウォーターみたいなやつのボタン押したらお茶が出てきたのも良い思い出(謎)

そんなこんなで9時30分にスコトン岬からの岬めぐりコーススタート(・∀・)

DSC00659-2014re.jpg
須古頓小学校 スコトンって漢字にするとなんか凄い( ゚ω゚ )w

DSC00662-2014re.jpg
風が強くて荒ぶるあつもん師匠のノボリ

DSC00663-2014re.jpg
絡まるあつもん師匠

DSC00665-2014re.jpg
風が強いとは聞いていたが強すぎだろこれ…(´・ω・`)無事に歩き通せるのかw

DSC00667-2014re.jpg

DSC00669-2014re.jpg
何故か車道の脇に毛蟹っぽいやつの残骸が(´・ω・`)

DSC00671-2014re.jpg
坂を登って行くに連れて風が一層強くなってくる\(^o^)/アカンw

DSC00674-2014re.jpg
浜側の鮑古丹という集落の近くを通るコースとさらに坂を登っていくコースに分かれているようだ。

ここで俺は散々風がどうたらと文句言ってたのに
「高いとこ行った方が景色いいだろ( ^ω^ )」という考えでさらに風の強そうな坂を登っていく←

DSC00675-2014re.jpg

DSC00678-2014re.jpg

DSC00681-2014re.jpg
それにしてもGWの礼文はまだまだ茶色いな(・∀・)w

まぁ、これまでにもGWにニセコや知床、釧路湿原に行ったことあるから
GWの北海道=茶色 ってのは分かってたけどね( ゚ω゚ )

宿の人にも「こんな時期に何で来たの?w」って聞かれたしな!散歩がしたいからです( ^ω^ )w

DSC00683-2014re.jpg

DSC00684-2014re.jpg
トド島展望台までやってきた(・∀・)すでにしんどいw

DSC00685-2014re.jpg
今日は天気が良くて本当に良かった( ^ω^ )いい眺めじゃ。

よく「天気の悪い中、カッパを着て岬めぐりや8時間コースを歩いた」ってネットで見たけど
この風で雨なんか降ってたら完全に心が折れるわ( ^ω^ )w

DSC00687-2014re.jpg
ここからも利尻岳が見える(・∀・)

DSC00689-2014re.jpg
何か右奥の方に細い道が見えるけどあれを歩いて行くわけじゃないよな( ^ω^ )風吹いたら転落するぞw

DSC00690-2014re.jpg

DSC00692-2014re.jpg
ゴロタ岬がこっちだから…

DSC00693-2014re.jpg
やはりさっき見えてた道か(´;ω;`)w

DSC00696-2014re.jpg
しかし、何故か細い道に入るといきなり風が緩やかになった(゚∀゚)親切設計w

DSC00700-2014re.jpg
茶色い世界についにお花が登場( ^ω^ )エゾエンゴサクだっけ。

DSC00702-2014re.jpg
お花はいいんだけど右側に転げ落ちるとわりと死ぬ感じなので慎重に歩く( ^ω^ )w

DSC00705-2014re.jpg

DSC00704-2014re.jpg
ちらほらと青かったり黄色かったり。

DSC00708-2014re.jpg
ちょい紫っぽいやつ。

DSC00711-2014re.jpg
さらにぐんぐん登ってゆきます。

DSC00713-2014re.jpg
振り返ってみる(・∀・)あの向こうの岬がスコトンだよな、結構歩いたもんだ。

DSC00715-2014re.jpg
まだ登るのか(´・ω・`)←弱

DSC00716-2014re.jpg
(´・ω・`)ひーひーふー

DSC00719-2014re.jpg
そしてスコトン岬からちょうど60分でゴロタ岬に到着(・∀・)

ここで初めて人に遭遇したが電話で仕事の話っぽいことをしてた( ゚ω゚ )ジャパニーズビジネスマンw

DSC00718-2014re.jpg
次は向こうの岬まで歩くのか?( ゚ω゚ )果てしないな。

DSC00721-2014re.jpg
ここからは下りになるのか(・∀・)さて行くべ。

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村