2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その1

9月5日 晴れ 最高気温34度
せっかく無職になったので平日散歩と洒落込もうと思い
なんかいいところはないか調べてみた
電車で1時間くらいで行けて歩き応えのありそうなポイント…
なかなか見つからなかったがようやく発見
宝塚の近くで自然たっぷりのハイキングルートがあるらしい
ネットにアップされている画像を見ると結構いい感じ(・∀・)ここや!
そんなわけで今朝8時40分自宅を出発
15分ほどで駅に到着 しかしここで異変に気付く
お も っ た よ り し ん ど い
てかまだハイキングどころじゃないからな…
冷房の効いた部屋でゴロゴロしながらネットばかりしてた肉体には
朝とは言え外の暑さが堪えるようだ 何か尋常じゃないくらい汗が噴き出してる\(^o^)/
電車内では座れたのでそれで体力を回復しつつ阪急宝塚駅へ

宝塚からJRに乗り換える
電車待ちをしているといかにもこれから歩きますみたいな格好をした
老人の団体が登場 15人くらいいるな…
まさかこやつらも俺と同じ目的地なのか何か嫌だなぁ(´・ω・`)w
程なくして電車が到着 老人団体と一緒に乗る
目的地は一駅先なのですぐ到着
あれ?俺しか降りないや、ラッキー(゚∀゚)w

そんなわけで生瀬駅に到着 駅横のコープさんで弁当とおにぎり、ジュースを購入
日差し除けのタオルを頭に巻いて
どっかのラーメン屋みたいなスタイルで出発!

うちの近所では盆明けくらいからセミの鳴き声をあまり聞かなくなっていたが
この辺りはまだ夏真っ盛り的な勢いでセミが鳴いてる
風景も相まって何かいい(・∀・)
しばし車道沿いを歩く 暑い 果たして無事に歩きとおせるのだろうか(弱)

駅から10分ほど歩いたところで右手に田んぼが見えるようになってきた

確かここら辺から降りたら廃線ルートの入り口なんだよなぁ(ネット調べ)

おぉ!!!(゚∀゚)これや!わしが散歩したかったんはこんな道なんや!
JR西日本さんの
「通っちゃアカンねやけど、もし通ったらワイは知りまへんで」ってな
微妙な大人の事情を感じさせる看板をスルーして進むと


何やらこう風情を感じてよろしおすなぁ(゚∀゚)

突然思い出したように歩数チェック
いつも散歩の際に装着している歩数計
4689歩 まだこんなもんだな

廃線跡と言うだけあって枕木がかなり残ってる

ぱっと見、迫力もあり大変素敵な光景だがじっくり見るとわりと水が汚い(´・ω・`)w

この鉄はしごで降りられるらしい、俺は嫌だけど( ゚ω゚ )
この他にもパシャパシャ写真撮って花を愛でたりキノコを発見したり
耳の辺りを狙って飛ぶ蚊みたいなやつを払ったりしているとあるポイントへ辿り着く

廃線になっているのでもちろん電気などついていない
このトンネル6個ほどあるらしく最初と2つ目のやつは距離が長いので
懐中電灯等がないと結構困った事になるという
うおーすげぇー!等と喚きながらトンネルを撮影していると後方から声が…
やべぇ…何かの団体が来た('A`)
何故かこういう団体がとても嫌いな俺
ダッシュでライトの用意を行いトンネルに突入


うおおおおおおおおおお
思ってた以上に怖い(´・ω・`)←ヘタレ
試しにライトを消して歩いてみたら方向感覚が分からず
左の壁に激突しそうになった…
足元をライトで照らして歩く トンネル内も枕木がありデコボコしているので
こんなもんライトなしで行ったら見えんわコケるわでどえらいことになるぞ…
持ってて良かったシュアファイア(゚∀゚)w

しばらく真っ暗闇を歩くと向こう側に光が見えてきた
(´;ω;`)おお、光じゃ光じゃ!

感動の脱出
ひとまずトンネルを抜けてほっとしたが次のやつも手強いとの噂…

せやな

栗かな?秋を感じさせますなぁ、クソ暑くてセミがミャンミャン言ってるけど

ちょっと狭くなってきた道を進むと

次のヤツが口を開けて待っています:(;゙゚'ω゚'):
植物のトンネルとつながってかなりロングな仕上がりになっております

中に入るといきなり枕木が壁に立てかけてあって
意味の分からない恐怖感に苛まれる(´;ω;`)w


足元を照らしながら歩いているとこんなものを発見


オッス!オラきのこ!
オラきのこはいいとして何かこのトンネルさっきよりも闇時間が長いんですけど…
このまま出口がなかったらどうしようと怯えるレベル(´;ω;`)←さっきからビビりすぎ
ここでライトの電池切れたらオッチャン泣いてまうで…

後から時間を調べたらトンネル入り口から6分ほどであったがようやく出口が見えてきた

感動の脱出(2回目)

次のトンネル…ではない
相変わらず写真を撮りながらフラフラ進んでたら「カサカサ・・・」
何か控えめな音がしたので見てみると蛇さんがおった(´・ω・`)うおお・・・
ちょっとだけお顔を拝見したが三角っぽくはなかったので
スジもんのマムシさんではないと判断 他にもトカゲさんがそこかしこに

それからしばらくは足元を注意するようになった( ゚ω゚ )w


そして来ました第3トンネル

ここは入ってすぐに向こう側が見えたので何か安心w

そして出口に近づくと…おぉ!

鉄橋!
何かダラダラ長くなってしもうたので次回へ続く(・∀・)
- 関連記事
-
- 2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その3 (2012/09/08)
- 2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その2 (2012/09/06)
- 2012初秋 生瀬~武田尾~道場 廃線等散歩 その1 (2012/09/05)
- 2009秋 ベタな京都観光 清水寺、知恩院等 (2012/09/04)
- 2009秋 嵐山をふらふら散歩 (2012/09/02)
スポンサーリンク