神戸市深江浜にある石田鶏卵のうどん自動販売機でゴージャスな昼食?

ある日、動画サイトの関連動画を色々と見て回っていると気になるものを見つけた。

「うどんの自動販売機( ゚ω゚ )?」

昭和なテイストが漂う自販機だが現役で稼働中のようだ。
そういえば昔、近所の喫茶店の横にかき氷の自販機があっていつもアリがたかってたなぁ(謎の回想)


それはさておき、このうどん自販機マニア?の間では有名なものらしいが動画をよく見てると…

( ゚ω゚ )近所じゃねえか…

軽くチャリで行けちゃう範囲なのでその内行ってみようと決めた。

そして祝日休みの2月11日に決行(゚∀゚)

もともとは周辺の工場で働く人達の昼食として利用されているようなので
祝日とは言え利用者がいたら迷惑になるのでお昼過ぎから行くことにした。

( ^ω^ )うおおおお、やはり普通に昼前に行けば良かったか…めちゃ腹が減ってきたぜ!

そんなわけでチャリでスタート。
天気は良いが風がそこそこ強くて寒い。

P1040504-2014.jpg

P1040505-2014.jpg
国道43号線沿いを神戸方面に向かい芦屋川を通過。

ここらで少しチャリに違和感…
前輪が的確に路面を捉えている( ゚ω゚ )タイヤが吸い付くような走り

分かりやすく言っちゃうとパンクしてるっぽい(´;ω;`)w

ちきしょー、ここから戻るのめんどいからこのまま行ってやんよ!(´;ω;`)

P1040506-2014.jpg
深江の標識が見えたら浜側に左折してゆきます

P1040507-2014.jpg
すぐに橋が見えるので直進して渡ってゆきます

うおおお、風が冷てー:(;゙゚'ω゚'):

しかし、こういう逆境を乗り越えてこそ温かいうどんの有り難みが身にしみるってもんよ(゚∀゚)

P1040508-2014.jpg
そのまま直進すると中古車屋さんとセブンイレブンが見えるのでそこで左折します

何故かルート説明になっています

P1040512-2014.jpg
ちょいと進むと自販機がずらっと並んだお店が見えてきます(・∀・)石田鶏卵コンビニエンスストアー到着

P1040509-2014.jpg
うどん自販機の前でおっちゃん二人が立ち話してて撮影し辛い( ^ω^ )w

P1040510-2014.jpg
これだよこれ!!!(゚∀゚)動画で見たやつだ!!!!

美味しいのかな?(・∀・)ドキドキ…

P1040511-2014.jpg
天ぷらそば きれ  天ぷらうどん きれ

世間一般で言うところの売り切れを意味します( ^ω^ )

P1040515-2014.jpg
天気が良くてとても気持ちのよいサイクリングでした。

家で寝とけば良かったです。


おわり


関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

売り切れとは残念です。いつかリベンジしてレポしてください。

Re: No title

売り切れの表示を見た瞬間は本当に泣きそうになりました(´;ω;`)w

ええ、いつか必ずやリベンジしてレポしますよ!

でも今は寒いからもう少し暖かくなってからかな(゚∀゚)w

No title

その自販機知ってますーー。
うちの界隈なんですが、食べに来てください!
まだあるかは知らないけど(笑)
ちなみに、トーストの自販機のトーストも美味しい!!

新潟 公楽園で検索検索( ・∇・)

しかも!一泊2800円で泊まれるよ♪

Re: No title

検索してみた…( ゚ω゚ )なんじゃこりゃ~w
泊まって自販機飯を食い荒らしてみてぇ!
でも新潟遠い\(^o^)/w

しかし、いつかは行ってみたい素敵なスポットですな(・∀・)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村