ふらふら道東旅行記4 どりあんでオリエンタルライスを食べた後、根室さんま祭を見に行ってみる

IMG_2525

納沙布岬からバスに乗って根室駅前まで戻ってきました。

これから本日のお宿に向かいます。

 

IMG_2584

(゚∀゚)!!!

 

IMG_2585

駅前に一炉庵ってお菓子屋さんがありケーキも売ってたので購入( ^ω^ )w

 

IMG_2589

駅から10分弱でホテル ねむろ海陽亭に到着。

 

入り口付近にいた従業員さんが揃って「いらっしゃいませ!」( ゚ω゚ )おぉ…w

小じんまりとしたホテルですが終始従業員さんの応対が良かったのが印象的でした。

 

IMG_2590

ビジネスホテル的な感じで鍵渡されて部屋に行くのかと思いきや部屋まで御案内付き。

 

さらに根室の観光マップみたいなのもくれて簡単な説明もしてもらった(・∀・)

そして「ご存知だとは思いますが今日は港の方でさんま祭をしていますので…」

 

( ゚ω゚ )!?

 

( ゚ω゚ )今日だったのか、マジで知らんかった←

せっかく時間もあることだしこれはもうさんま祭に参戦せざるを得ない。

サンマが俺を呼んでいる!

 

IMG_2592

その前にひとまず部屋探索、風呂トイレはよくある感じです。

 

IMG_2594

しかしこちらのホテルには大浴場がありますのでゆったりとバスタイムを楽しめます。

何気に根室駅近辺で大浴場アリの宿が少ないんだよな…

 

大浴場もオッサンが5,6人やってきたら狭っ苦しい感じになる小さめ大浴場(?)だが

ホテルの部屋数自体が少なめなのでそこまで混み合うことはない。

 

IMG_2600

風呂に入った後はしばし根室のガイドブックを見て一休み。

 

今日、明日がさんま祭とはいい時に来たもんだ( ^ω^ )何故か来週くらいにあるもんだと思ってたw

 

IMG_2603

本来のプランでは根室ご当地グルメである「エスカロップ」を食べて

後は宿でゴロゴロするだけの予定だったんだが俄然盛り上がってきたぜ(・∀・)

 

IMG_2607

これからさらに寒くなってくるだろうから結構な厚着をして外へ出る。

 

宿からほんの数分歩いたとこにある「どりあん」で夕食タイムです( ^ω^ )

 

関係ないですが俺は北海道に行き始めた頃は

「エスカロップ」と「ハスカップ」の区別が出来ていませんでした(本当に関係ない)

 

IMG_2612

 

IMG_2608

なかなかメニュー豊富です(・∀・)

 

IMG_2613

ちびっこ天国(お子様ランチ)がやけに高額( ゚ω゚ )エスカロップ(870円)なんですがw

 

IMG_2615

 

IMG_2617

それでまぁ、オジサンはオリエンタルライスを頼んだんですけどね( ^ω^ )←

 

オリエンタルライスも根室のご当地グルメです。他にも色んな○○ライスがあるみたい。

エスカロップはバターライスに薄めの豚カツ、そしてデミグラスソースがかかってる。

オリエンタルライスはドライカレーに牛ハラミ、そんでデミグラスソース。

 

早速食べてみる( ^ω^ )肉が柔らかくてデリシャス!!!

この組み合わせが合わないわけもなく大変美味しくいただきました(・∀・)満足

 

IMG_2620

明らかに寒い根室の街を歩きます( ゚ω゚ )13.2度とか…

 

IMG_2623

根室さんま祭会場にやってきた( ^ω^ )

 

IMG_2629

ガチの祭みたいに屋台も出てます。

 

IMG_2630

そしてメイン会場( ゚ω゚ )煙すげぇw

 

IMG_2632

システムがよく分からんのでキョロキョロしてたらこんな看板があった。

 

まずトレイと箸を100円で購入したらその後はサンマもらい放題らしい( ゚ω゚ )w

そんで適当に炭が熾ってるとこで自由に焼くんだそうで。

 

IMG_2637

今年はサンマがかなりの不漁だとニュースで見たような気がするけど

とんでもねえ大盤振る舞いです( ^ω^ )

 

サンマは塩サンマと生サンマの2種類あります。

 

IMG_2638

ふっふっふ( ^ω^ )

 

IMG_2631

大根おろしも取り放題です( ^ω^ )w

 

IMG_2639

早速焼きます。

 

この辺は風が結構強くてめちゃ寒いので炭の温かさがありがたいです。

周りの人も大体みんな炭に手をかざして震えてたw

 

IMG_2640

焼いている間、さんま祭特設ステージでのイベントを見物(・∀・)盛り沢山っすねw

 

IMG_2642

いい感じに焼けてきました(゚∀゚)いただきます

 

うん、そりゃあほぼ採れたてのサンマを炭火で焼いたら

美味しくないわけがないじゃないか(`・ω・´)

 

IMG_2646

サンマを美味しくいただいた後はちょっと移動します。

 

IMG_2649

根室に行くことがあれば絶対に行ってみたかったコンビニ「タイエー」( ^ω^ )ダイエーと違うよ

 

根室だけにしかないご当地コンビニです。

ここではあの函館ご当地コンビニであるハセガワストアの「やきとり弁当」が食べられるのだ!

 

IMG_2650

しかし入店したものの俺は迷った。

「腹いっぱいだ…」

 

オリエンタルライスにサンマ2尾 これだけならまだ良かったが

さっき隣で焼いてたオッサンが

「あwww俺向こうで焼いてたんだわwwwwこれ、食べといて!焼けてるからwww」

ってハイテンションで俺にサンマを託していって1尾追加で食ったんだよな…

 

IMG_2651

またサンマ祭の会場に戻ってきた。

 

IMG_2652

さてと、ガサガサ

 

IMG_2653

やきとり弁当(豚肉)食う( ^ω^ )←

 

2口目くらいまでは懐かしい函館での味わいが蘇って良かったんだけど

やっぱり腹いっぱいだし風がさらに強くなってクソ寒いしで

あんまり味が分からんようになった(あほ)

 

IMG_2659

密かにフードファイトしてたら会場ではよさこいソーラン大会が始まってた。

 

IMG_2660

このチーム見たら宿に戻ろうかな( ゚ω゚ )

 

IMG_2663

これ見たら帰ろうかな( ゚ω゚ )

 

IMG_2665

これで最後だって言ってたから最後までいよう( ゚ω゚ )←

 

しかし、この選択は正しかった。

 

IMG_2669

まさかの花火(゚∀゚)

 

IMG_2670

 

IMG_2674

 

IMG_2677

すぐに終わるかと思いきや予想以上のボリューム感(・∀・)サンマ祭気合入りすぎw

 

IMG_2685

最後はよさこいの優勝チーム発表して全チーム揃って総踊り

 

曲を聞いてると「根室パラリラ さんま祭ー♪」とか言ってる( ゚ω゚ )曲まであるのかよ

 

IMG_2689

恐ろしくパワフルな祭を堪能して宿に戻る( ゚ω゚ )と思ったけど軽く迷子(定番)

 

しかもちょっと雨降ってきた:(;゙゚'ω゚'):傘持ってねえぞ

この寒さでずぶ濡れになったら…ただでさえすでに寒さにやられて喉に違和感があるというのに…

 

IMG_2490

あかん…(これがやりたかっただけ)

 

IMG_2692

なんとか宿に帰還:(;゙゚'ω゚'):それにしても本当に明日は風邪ひいてるかも(弱)

 

出発前は気温30度の世界にいたからね…

 

IMG_2697

お風呂に入って一息ついたら

 

IMG_2700

ケーキタイムの始まりである( ^ω^ )

 

IMG_2701

ケーキは1個300円くらいでお安く味の方も予想に反して(失礼)なかなか洗練された風味。

コスパは結構良いと思いました(・∀・)

 

そしてこの生チーズタルトのココチーズってのがこれまた美味かった( ^ω^ )やるじゃん!

 

IMG_2705

太田胃散もうめぇ( ゚ω゚ )←

 

IMG_2710

速攻で寝たら絶対に身体に悪いよね…

今日は少しは消化してから寝ようと思いしばらくダラダラしてから就寝。

 

IMG_2706

 

IMG_2707

本日の歩数15406歩 距離10.7km 消費カロリー420kcal

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

ふらふら道東旅行記5 厚岸コンキリエで牡蠣食べて釧路の鳥善さんでザンギ食う

IMG_2716

おはようございます(・∀・)ねむろ海陽亭さんの朝食タイム

 

IMG_2717

 

IMG_2721

花咲ガニの雑炊(゚∀゚)サンマに引き続き根室名物を制覇

 

IMG_2718

勝手丼コーナー(・∀・)なかなか充実の具材

 

IMG_2719

最近よく見かける「何種類も盛れるんやぞ」的なお皿ですが

いつも全面に盛り付けることができません(どうでもいい)

 

IMG_2720

 

IMG_2722

なんか小ぢんまりとした朝食会場で面白かったです( ^ω^ )w

 

IMG_2724

今日も結構涼しそうでごわす…

うちの近所よりも10度以上気温低いとか( ゚ω゚ )

 

IMG_2727

 

IMG_2728

宿をチェックアウトしてまだ時間あったのでまたサンマ祭の会場に来ちゃった(・∀・)←

 

IMG_2730

まだ朝の9時だというのにみんなバンバンさんま焼いてます( ^ω^ )w

 

IMG_2731

おぉ!( ゚ω゚ )あれは根室のゆるキャラである「眠郎」じゃねえか!

 

IMG_2694

昨日ガイドブックで見た(・∀・)w

 

IMG_2736

これは間違いなく眠郎もステージに登場するはずや!(・∀・)

って1時間くらい見てたけど出てこなかった(悲)

 

IMG_2740

エトピリカのエリカちゃん( ^ω^ )

 

IMG_2741

そろそろ時間になりましたので根室駅まで戻ります。

 

IMG_2751

 

IMG_2754

道民は海産物祭が好きなようです( ^ω^ )w

 

IMG_2756

線路の端っこを記念撮影。

 

IMG_2761

まずは厚岸へ向かいます(・∀・)やたらと牡蠣が有名で一度行ってみたかった

 

IMG_2770

浜中にルパンおった。

 

IMG_2772

根室から1時間40分くらいで厚岸に到着。

 

コンキリエってとこで牡蠣食べます(・∀・)

 

IMG_2774

いきなり牡蠣をぶっこんできます( ^ω^ )いいねーw

 

IMG_2778

俺の得意技である

「何度か来たことあるような顔して適当に歩いて迷子になる」を繰り出して

少しオロオロした後に丘の上にあるそれらしい建物を見つけました(あほ)

 

正解は駅から出てすぐ左にある歩道橋です(マル得情報)

 

IMG_2781

 

IMG_2783

ロングな階段登ってコンキリエに到着( ゚ω゚ )ハァハァ(弱)

 

IMG_2784

今度は牡蠣まつり( ゚ω゚ )w

 

IMG_2786

早速食事が出来る2階に移動…(・∀・)???

 

:(;゙゚'ω゚'):なんか50分待ちとか書いてる…

どうすんだよ厚岸の滞在時間は2時間弱くらいしかないのに。

 

IMG_2785

激待ち状態になってるのは「レストランエスカル」って方で

もう一方の炙り屋はそこまで混んでなさそうだったのでとりあえず順番待ち。

 

順番になったら館内放送で呼んでくれるそうだ(・∀・)便利

 

IMG_2789

 

IMG_2791

 

IMG_2814

お土産物屋さんを見たりミニ水族館を見たりして時間潰す。

焼き牡蠣ドロップはヤバい:(;゙゚'ω゚'):節子、それオハジキやない!牡蠣ドロップや!

 

IMG_2794

思ったより早く呼ばれて炙り屋に戻る。

 

まずはトレイを渡されて好きなもん取っていきます。

 

IMG_2795

 

IMG_2796

あさり1個15円(・∀・)駄菓子屋プライス

 

IMG_2798

金のカキえもん( ゚ω゚ )普通の牡蠣より小さいし高いから普通のでいいや(貧)

 

IMG_2801

 

IMG_2804

レジでお会計してセルフ焼き焼きしてゆきます。

 

IMG_2808

さらに生牡蠣(一皿1000円)いただきます( ^ω^ )うほー!うめー!!!

 

IMG_2812

シメは焼きおにぎり( ^ω^ )確実に美味い

 

IMG_2818

食後は1階にある軽食コーナーをのぞいてみる。

 

オイスターモカソフト( ゚ω゚ )まさかソフトクリームにも牡蠣を…

って思ったがちょっとオイスターソースが入ってるだけだそうです(・∀・)入れる必要あんのか←

 

IMG_2819

と、油断させておいてのダイレクト牡蠣フライ(謎)

 

IMG_2822

とりあえず初心者向けのオイスターモカを食べます(・∀・)普通のソフトだねw

 

それにしても寒い…外で食うんじゃなかったな。

 

IMG_2815

明らかに寒い:(;゙゚'ω゚'):最低気温一桁になっとる…

 

IMG_2826

しっかり身体を冷やして厚岸駅に戻ります(・∀・)花咲線プラレールみたいだなw

 

IMG_2831

電車待ちの間にオオハクチョウ飛来日当てクイズをやっておきました(・∀・)大穴狙い

 

今年は来るのがかなり遅くなるであろうと予想して10月20日で応募した( ^ω^ )

で、さっき調べてみたら12年ぶりに10月になる前に来ちゃったとかで大外れ\(^o^)/w

 

IMG_2847

ハズレのおっさん釧路に到着( ^ω^ )

 

IMG_2848

いつもは釧路に来ると駅近の釧路ロイヤルインに泊まっていたんだが

今回はちょっと宿を変えてみました( ^ω^ )少し駅から離れたとこにある宿です

 

そんな時に限って雨です( ^ω^ )←

 

IMG_2849

ちょっと和商市場でも覗いていこうかな( ^ω^ )

 

IMG_2850

日曜日は16時までとなっております^^

 

現在時刻16:06( ^ω^ )またハズレ←

 

IMG_2853

釧路名物シャッター通りを歩きます(失礼)

 

IMG_2854

そして幣舞橋の手前まで来ると登場するラビスタ釧路川(・∀・)

 

しかし、ここではありません(・∀・)w

本当はここが第一候補だったんだが予約埋まってた\(^o^)/人気過ぎ

 

IMG_2860

今回俺がチョイスしたのはラビスタのわりと近所にある天然温泉ホテルパコ釧路

 

IMG_2866

 

IMG_2870

部屋の窓からは幣舞橋とラビスタ見えました。

 

IMG_2872

風呂チェック(・∀・)

 

IMG_2874

うおっ!ジャグジー付きの部屋あるじゃねえか!

ってチョイスしてみたんですが大浴場あるから別にいらんかったなってこの時思いました(あほ)

 

IMG_2879

 

IMG_2880

コンキリエで購入したお土産(・∀・)

 

ちなみに土産物屋ではずっとオーイ☆スター君の歌が流れてます。洗脳されそうになります。

 

IMG_2867

さてと部屋のジャグジーはスルーして大浴場へ行きますか(・∀・)w

 

IMG_2868

それにしてもこのオヤジ、ノリノリである(謎)

 

受付で部屋の鍵渡してロッカーキーをもらうっていう微妙にめんどいシステムであるが

露天風呂にはテレビが備え付けてあったりして面白かった(・∀・)

 

IMG_2883

部屋で少しゴロゴロしたら夕食タイム。

 

IMG_2888

去年も来ました釧路ザンギのお店「鳥善」です( ^ω^ )

 

入店すると速攻で「うちはザンギと酒しかないよ?ご飯とかないよ?」

 

(・∀・)!!!

これぞ一見さん用の対応!(歓喜)

 

去年は初めてきたのに近所のオッサンか何かと間違えられてたっぽくて

他のお客さんとは話しかけ方が違っていたのだ\(^o^)/w

 

着席してすぐに紙を2枚敷いて皿にソースをセッティングし万全の体制( ^ω^ )

 

すると「おっ!準備万端だねw」と言われた( ^ω^ )←

 

IMG_2889

しばらく付き出しの枝豆をもぐもぐしてると

 

骨付きザンギ見参(゚∀゚)

 

早速ソースに大量のコショウを入れてザンギをちょんちょんして齧りつく!

ビールぐびぐび美味いぶはぁ(゚∀゚)これだよこれ!

 

IMG_2893

 

IMG_2896

食後は幣舞橋を少し散策。

 

IMG_2897

宿に帰還。

 

IMG_2915

せっかくなんで…

 

IMG_2908

部屋風呂入ります。

 

IMG_2919

その後、ささやかなデザートタイムして就寝。

 

IMG_2917

 

IMG_2918

本日の歩数18219歩 距離12.7km 消費カロリー539kcal

 

つづく


スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

ふらふら道東旅行記6 釧路から飛行機を乗り継ぎ伊丹へ戻りミールクーポンでタダ飯食って帰宅

IMG_2920

起床(・∀・)今日も微妙な曇り空!

 

IMG_2922

風呂に入ってから朝食タイム。

 

パコホテルにも海鮮丼コーナーがありました。

 

IMG_2923

言葉の響きが良い「パコ丼」(゚∀゚)ぱこどん!

 

IMG_2924

ここには「何種類も盛れるんやぞ」的なお皿はありませんでした(謎)

 

IMG_2928

お部屋にコーヒーお持ち帰りサービスはアリ(・∀・)

 

IMG_2930

パコホテル釧路(・∀・)なかなか良かったぜ!

 

IMG_2936

最後に幣舞橋を見物して

 

IMG_2938

お向かいにあるフィッシャーマンズワーフMOOのバス乗り場へ。

 

IMG_2858

 

IMG_2859

まだ中はお店が閉まっているので毛蟹キャッチャー先輩には

昨日のうちに挨拶を済ませておきました(゚∀゚)オッスオッス!

 

昔は「ゲットできたら近くのお店でボイルしてあげます」みたいなこと書いてたような気がするが

今は何も書いてない( ゚ω゚ )ゲットしたら持ち帰るかその場で火をおこすしかない←

 

IMG_2939

それはさておき釧路空港へ向かうのですが

何やら前方に力強く「釧路空港」って書いてあるバスが…

 

( ゚ω゚ )あれは一緒にプリントされてる演歌歌手みたいなヤツの曲名であって

あのバスが釧路空港に行くわけじゃねえよな…

 

IMG_2940

どうやら釧路空港へ向かうようです( ゚ω゚ )分かりやすくていいねw

 

IMG_2942

一時間弱で釧路空港に到着。

 

IMG_2945

お土産祭して飛行機に乗り羽田空港へ:(;゙゚'ω゚'):釧路とか帯広から関西への直行便出してくれや(憤怒)

 

IMG_2946

羽田空港広すぎや:(;゙゚'ω゚'):搭乗口までどんだけ歩かせんねん(疲弊)

 

IMG_2947

ソフトクリームおいしい(歓喜)

 

IMG_2949

ソフトクリームの海を泳いで(病気)

 

IMG_2950

伊丹空港に到着。

 

IMG_2951

空港内にあるアメックスのカウンターに行きミールクーポンもらった( ^ω^ )

何故か伊丹空港限定のサービスらしい。

 

カードと搭乗券を提示するとクーポンもらえるのだが今まで知らなかった( ゚ω゚ )初体験

今日はちょっと早い時間に空港に着いたしタダ飯は大変美味いので試してみることにした(卑しい)

 

利用できる店舗はいくつかあって大体1000円相当のメニューをいただけるようだ。

 

IMG_2952

親子丼や海鮮焼きそばとかもあったけどそこまでガッツリ食う腹具合ではなかったので

ピザとポテトそれにドリンクバーがついてくるセットにしてみた( ^ω^ )

後からきたポテトが予想以上に気合入ってて結局腹いっぱい←

 

IMG_2953

ちょっとバス酔いしながら帰宅( ゚ω゚ )(弱)

 

IMG_2961

今回のお土産コーナー( ^ω^ )福司のケーキ しっとりしてて美味い

 

IMG_2964

丹頂鶴の卵( ゚ω゚ )表面のチョコの口溶けが悪く中のスポンジがパサパサ

羽田で「ごまたまご」買っとけば良かった←

 

IMG_2962

セイコーマートで見かけたガラナサワー(・∀・)

 

IMG_2963

妙に美味い( ^ω^ )w

 

IMG_2965

そしてやはり釧路と言えば「さんまんま」(゚∀゚)

 

そういえば前に釧路行った時「次回はさんまんまの焼き立て食べよう!」

って思ってたのに結局食べるの忘れてた(あほ)

 

IMG_2966

しかしお土産仕様でも美味しい( ^ω^ )うへへ

 

今度こそ釧路に行ったらMOOでさんまんまの焼き立て食べよう(2回目)

 

IMG_2958

 

IMG_2959

本日の歩数7079歩 距離4.9km 消費カロリー197kcal

 

おわり(・∀・)





スポンサーリンク
関連記事

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村